• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまえるシューマッハのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

パレット輸入リターンズ!

パレット輸入リターンズ!









こんにちは~
久々のブログ更新になりますが、皆さんお元気でしたでしょうか?

550が眠りについて早1年半、路上復帰の手だてを探りつつ紆余曲折ありましたが、なんとかアメリカの空冷VWの名門“Scat Enterprises, Inc”にオーダーしていたエンジンが完成しました。

エンジンの詳細については、7月下旬からScatの担当E氏とメールで綿密なやりとりの末にスペックを決めて依頼していましたが、9月中旬に最終的な金額も決まりPayPalで支払いを済ませてから、数日レスポンスがありませんでした。

日本は生の木材は寄生虫などの問題で輸入が出来ないので、木製パレットを使う場合は燻蒸処理した物にして欲しいなどとは伝えていましたが、どこの空港に発送するのかなどはまだ詰めていなかったので、聞いてくるだろうと思っていました^^;
alt
しかし、先週突如“西濃シェンカー㈱”より「成田空港に航空貨物が届いています。至急連絡ください。」という電報が届いていて、オーダーしたエンジンがもう成田空港に着ていることが判りました!笑

そこで先週末に軽トラを借りて、成田まで受け取りに行ってきました~

2019.10/4
alt
台風18号から変わった温帯低気圧の影響で嵐の中、一路国道4号で成田を目指します。
550のエンジン代を捻出するため、最近は専ら成田に帰省する際も往路は国道4号を使うことが多かったので、今回も極力下道で行けるところまで向かいます。

alt
仙台を通過する頃には雨も上がってきました。

alt
郡山を過ぎたあたりで空が明らんできました。

alt
今回の旅の相棒はこの“スズキ キャリー”です。
キャリーなのであだ名は“マライア”とでも呼んでおきましょう!

alt
栃木県に入ったあたりで完全に夜が明けてきたので、

alt
那須ICから東北道→圏央道と高速を使い、

alt
午前中の内に成田空港に到着しました♪
しかし今回は海外に高飛びするわけではないので(笑)、第1旅客ターミナルはスルーして、成田空港内にある“貨物地区”に入ります!

alt
この“貨物地区”に部外者が中に入るには、このような↑臨時IDカードを発行してもらわなければなりません。

まずは運送会社の入るビルに行き、必要書類を受け取ります。
alt
今回はアメリカ ロサンゼルスから成田までの航空輸送でしたが、受け持ってくれたのが“DB Schenker(DBシェンカー)”という運送会社でした。

alt
この運送会社、名前でピンと来た人もいると思いますが“DB(ドイチェバーン:ドイツ国鉄)”傘下の運送会社で、日本国内へは西濃運輸との合弁企業”西濃シェンカー”として参入しています。
首都高湾岸線を都心から成田方面へ進むと、湾岸市川あたりの左側に“DB Schenker”の物流倉庫があるので、ドイツ好きであればその“DB”の文字で記憶に残っている人もいるかもしれません^^;

以前、Rossoの“Corolla WRC Body Kit”を船便で個人輸入した時は、①Invoice(インボイス)や②Bill of Lading(B/L)、③Arrival Notice、④Delivery Order(D/O:出荷指図書)などがメーカーから送られてきて、それを印刷して持っていく必要がありましたが、今回は印鑑と身分証明書(免許など)を持っていくのみで、これらの必要書類は運送会社(DB Schenker)から丸々渡されました^^;
alt
これらの書類をもって次はこちら↓の建物、

alt
“東京税関 成田空港貨物出張所”に輸入許可申請に行きます。

alt
今回の輸入品は“エンジン”なので、輸入品目番号は“8407.34-000”: ピストン式火花点火内燃機関(往復動機関及びロータリーエンジンに限る。)の“シリンダー容積が1,000立方センチメートルを超えるもの ” に該当するようです^^;

alt
無事、輸入許可が下りると“輸入許可通知書”がもらえるので、所定の消費税を収めます。商売ではなく個人で使用する場合は、購入価格の60%に対して消費税が加算されます。

alt
輸入許可が下りたら、今度輸入許可通知書を含む必要書類を持って、こちらの建物↑にあるJAL Cargoの搬出貨物受付↓に提出します。

alt
ここで、倉庫に保管されていた日数分の保管料(今回は¥2,325)を払って、貨物引換証をもらいます。

alt
指定された貨物積み下ろし番号のところに車を留めて、これで晴れて輸入貨物が自分のモノになります♪

alt
貨物はカリフォルニアから送られてきたからか、雨対策がほとんどされていませんでした!晴れててよかった~笑

2019.10/5
alt
土曜の晩は実家に止まり、翌日圏央道→常磐道から

alt
仙台東部道路→仙台北部道路→東北道を経て、

alt
無事に岩手に帰りつきました~

alt
遥々カリフォルニアから550のエンジンがやってきました♪

船便の時は“東京税関 大井出張所”も平日しか開いていなかったり必要書類を自分で用意したり運送会社と税関を行ったり来たりと結構手間がかかっていたのに対して、航空貨物の場合は税関も土日も営業していて必要書類もまるっと運送会社から渡されたりと、なんか拍子抜けするくらいに簡単でした^^;

それと機密っぽかったので写真は撮っていないですが、成田空港の貨物地区は新型“日産ジューク”が置かれてあったり、海外モデルのピックアップ(日産ナバラか?)があったりと、なかなか面白い魔窟ですね♪


Posted at 2019/10/12 00:33:01 | コメント(5) | 部品購入 | クルマ

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation