• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴすたのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

VFR1200FとCSX-R1000

VFR1200FとCSX-R1000今年の4月に大型免許はとっていたんですがバイクがないので

もちろん一度も大型バイクでまともに走ったことがありませんでした。

そんなとき大学に同じような状況の友達にさそわれて

レンタルしてツーリングにいくことになりました。



VER1200FとGSX-R1000です!

最初の30分は本当に怖くて重くてすぐにでもバイク返したかったですw

自分がVFRをかりて友達がGSXを借りたんですが

お互いに相手のバイクのほうが気に入ってずっと交換して走ることにw

本当はビーナスラインにいく予定だったのですが

当日朝起きると天気は雨、千葉県は晴れということで九十九里浜に即決!

GSXはもーう温度がやばかったです。

街乗りだと常に100℃越え・・・あついあつい・・・

そしてはやいことはやいことw

高速で6速2千回転で走っててもその状態からぐいぐい加速。

気持ちよかった~。

九十九里浜はいろいろあってとまれず

白浜の近くの浜辺でパシャリ



峠も何個か超えたのですが

GSXはすんなり傾いてくれて安定感も抜群。最高でした。

帰りの首都高は雨の中大渋滞でした。

おかげですり抜けもなれました。

あーレンタル安ければまた行きたい!!

CBがおもちゃに感じそうで怖い笑


ではでは。
Posted at 2012/09/08 19:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月01日 イイね!

久々

成績が提示され、テンション落ち気味のピスタです。

そんなことはさておき9月に入って夏休みもあと少し。

8月はいろいろツーリングにいけました!

こないだも念願のビーナスラインにいけて大満足でした。





普通の道は意外とでこぼこで走りづらかったけど

峠になるにつれて車もへって道も綺麗ですごい走りやすかったです^^



そして実は昨日まで

4泊5日で名古屋まで行ってきました。

原付で。

約900キロの道のりは厳しかったです。

しかもZRで行くと決まったのが直前でメンテなんてなんもせずに出発








・・・1時間後にパンクしました笑

そしてタイヤ交換に立ち寄った赤男爵で

店「パッドが今まったくないんでこのままだとディスク交換になっちゃいますよ~」

ピ「・・・・・・!?」

店「でも今これにあうパッドがないんですよね~」

ピ「・・・・」

ということで900キロを後輪のドラムブレーキだけで乗り切らなければならないことに


とーってもとってもしんどかったけど本当にいい経験になりました。




で、何がいいたいのかというと

今回のロンツーで愛着がわいたというか

また原付に火がついたというか

とにかくZRをリフレッシュしなおそうかと思ってます。


ブレーキパッドなんてちゃんと交換できるのかなー

なんて思いつつ結局昨日帰ってきてその夜にすぐ赤パッドとついでにWRもポチっちゃいました。

あとはこれからマフラーとかクランクケースとかの塗装しなおそうかなと

それくらいすれば満足できるハズ!

それでは~ノシ
Posted at 2012/09/01 14:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月31日 イイね!

軽井沢ツーリング

昨日ついに行ってきました。

集合場所は上里SA。ちゃんとみんな9時にこれたみたいです。



メンバーは当初より減りに減ってポールはると、りょーまの4人です。

一服していざ出発!

藤岡ICでおりて下道で榛名山を目指します。

途中コンビニで休憩~






いやーやっぱCBかっこいいなあおい



さてそんなこんなで榛名山の麓までついたのですが、

朝飯を食ってないのが約2名いたため、とりあえずうんどん屋へ

時間は午前10時半。

この時はあまり考えなかったのですが今覚えば2度目の朝飯です。

なんで食ったんだろう。。。まあおいしかったのでよしとします。



おいしそうでしょーう^^

腹ごしらえもすんだのでいざ榛名山へ!

道・・・やっぱりそこそこゲームと似てました笑

にしてもイイ!ちゃんとセンターラインあるし!路面綺麗だし!

どこぞの定○峠とは大違い!

ここでもパシャリ



榛名湖周辺は霧に覆われて寒かったです。

榛名湖ではりょーまホーネットのウインカーがぐらぐらなのが発覚笑



結局ウインカーはそのままで発進。

ここから妙義山へ行ったのですがこれがまた大変。

メガネ橋の直前で雨orz

とりあえずあわてずパシャリ笑



その後はしかたなくカッパ着用でゆっくり走行~

うーんせっかくの妙義山残念でした><

そして軽井沢のアウトレットへ

つくころには完全に晴れてました。

滞在時間30分くらいでそそくさと釜飯をたべにGO!

このころから疲れと眠気が・・・

そのあと15時くらいに昼ごはんを食べた後はもーもー

それはそれは睡魔との格闘。

ゆっくりな下道をなんとか藤岡ICまで走り

そこからまた関越で再びスタート地点の上里SAへ到着!



もうみんな限界だったねw

そしてそのまま少しだべって後解散~自分は花園ICで降りてそこから

なぜか近道を探そうと通ったこともない裏道を探しながらかえりました。

全部で250キロくらい走りました。

丸々一日走ってたのはたぶん初めてだったのでとーっても疲れましたがやはり楽しかったです^0^

次はあと1ヶ月後くらいには泊まりでツーリングを計画しておりますにやにや

それまでにはオイル交換しなくちゃ~

ではでは~
Posted at 2012/07/31 21:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月18日 イイね!

軽井沢ツーリング・・・?

軽井沢ツーリング・・・?今日はうちの学科は授業が無かったので

大学の同じ学科の仲間でツーリングへ。

毎度おなじみR299のサンクスに8時半集合。

みんなめずらしくちゃんとほぼ時間通りに集まったね。

1人を除いてw

朝なので車にはばまれR299がめっちゃ長く感じた。

芦ヶ久保について一休み

うう写真がない・・・もっととっとけばよかった~


そのあと長瀞についてカキ氷!

ん~・・・カ、カキ氷だったね笑

そのあとR140で花園の道の駅へ

午後から雨かもという予報でまさかのここで

軽井沢行くか帰るか意見が分かれたw

結局大学方面へ高速を2区間だけ全力で楽しもうという結論に。

バイクで初の高速!

ビビリミッターだいぶ更新しました。




おかげですごい速度でオービスに突っ込みました泣

最後は学校で洗車して解散~

楽しかった~。

次こそ碓氷峠だあ!
Posted at 2012/07/18 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月14日 イイね!

定峰峠

定峰峠

今日はバイトがないので

午前中にちゃっちゃとテスト勉終わらせて

午後は定峰へ

小川側からのぼって299側へ

そっからまたUターンw

今日はなんかいい感じにリズムにのれてる感じがしてめっちゃ楽しかったっすーう

感じがしただけね、感じが・・・

てかあちーよまじで

革ジャン着て走ってました。ええ

帰りにツタヤよって帰宅~

楽しかった~また行こう

あ、画像は今日のではありませんさーせん

ではではノシ


Posted at 2012/07/14 15:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「レリーズフォークの取り付けボルトが折れてまーた不動車なりかけた。家の近くで本当良かった…」
何シテル?   08/19 01:46
ぽんこつな車とスクーター、そこそこましなオートバイにのってますぴすたちおです。 なんやかんや社会人頑張ってます。 車はこんなんですが、自動車系の開発のお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ISCVを清掃してみた(第2弾?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:22:47
アイドル回転数の学習で分かったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:13:39
エアフロセンサーのカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:19:47

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
シルビアが盗難に遭い、いろいろ悩んだ結果昔から欲しかったマークⅡを買いました。 なかなか ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ついに念願のSSです。 速いし曲がるし最高です。 こんなにバイクに乗ることが楽しいのは ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
CBの通勤がきついなーと感じていた時に 同期が買い替えの為に新しい買い手を探していたため ...
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめてのマイカー 探し回ってやっとみつけた念願のオーテックバージョン! ぼろだけどこ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation