2012年10月19日
先日、約1か月ぶりにK山を走ってみました。
久しぶりすぎて攻めるのが怖い感じ(-_-;)
でも走るって気持ちいいなーって思いました。
丁度dら~のTさんが」いたので、雑談を。
どうやらまだパワーFCのセッティングで入院中のようです。
久しぶりにFDに乗ってみたいということで
運転してもらいました。
数本走ってもらったところ、少しリアの落ち着きがないようとのこと。
足を交換してから前下がりな車高になっていたので
後ろを下げてみてはどうかと指摘を受けました。
翌日車好きの同僚を訪ね、リアだけ下げてもらいました。
Tさんは1cmくらいと言っていたのですが、
勢いで2cmほど下げてみました。
外から見ると前後ほぼ同じ高さに見えます。
ならすために少し街乗りをしたのですが、
ただまっすぐ走るだけでもどっしりとした安定感がでました。
交差点を曲がるときも安定しています。
その晩K山へ行き試走してみました。
点滅からスタートしてS字、ギャラリーコナーの侵入、その後のS字。
どこを走っても以前のようなリアのふらふら感がありません。
曲がりやすくなっていました。
気持ちアクセルを早く開けられる気がします。
Tさんを呼んで試走してもらったところ
前みたいに修正をすることなく、1発で曲がっていけるし、
すっごく素直になった。安定感が違う。
とのこと。
名阪でのリアの滑りやすさやMLSのでのリアの不安定さは
この車高が原因だったのかもしれません。
私レベルの人間でもはっきりとわかるぐらい変わりました。
次の走行会が楽しみです。
・・・人数集まるかな…(-_-;)
11・24にMLSであります。
13時~17時で6000円。
エントリー可能な方は10・23までにメッセージくださいませ。
主催者に連絡します。
Posted at 2012/10/19 01:53:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日
はい、だるや~さんの日記にコメントしたように、
だるや~さんと伊吹の里で待ち合わせをして
国見林道とMK林道に行ってきました♪
出発前は雨が降り、だめかな~思ったのですが
中で雑談をしているうちに晴れてきました。
最初は鳥越林道に向かったのですが、雨のため入口で通行止め(-_-;)
続いて国見林道へ。
こちらは問題なく通ることができました。
ただ、車に問題が発生しましたが…
詳細はたぶんだるや~さんの日記でわかるかと・・・。
撮影スポットでFDの写真をカメラで撮りました。
その後メインとなるMK林道へ。
スピードが乗るコースで、複合、出口きついコーナーと
楽しめるところでした♪
きちんとコーナーを覚えて攻めると楽しそうです。
ここをだるや~さんが前で下り、私が上りを前で往復しました。
その道をさらに下るとタイヤ痕が残る道へ出ました。
ここがドリフトスポットのようです。
グリップでも楽しめそうでした。
そして道の駅で休憩。
店内には興味を惹かれる食べ物が…
所持金が700円だった私は食べることかなわずでした。
外でダチョウの串カツ150円を食べました。
かなり小さかったです。
お味の方は秘密♪
ぜひご自身で食べてみてください。
その後木之本へ抜ける道を通り、インター入口でサヨナラしました。
木之本経由なら行きやすく、いろいろ楽しめるのでまた行ってみたいですね♪
写真などをアップするのはだるや~さんにお任せします!
Posted at 2012/09/10 22:41:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日
8月26日
走行会の後、一度K山に行ったきりで、全然走ってなかったので
久しぶりにK峠に行きました。時間はPM4時ごろでした。
この時間になるとバイクも車も少なめで走りやすいです。
走る車は1台もなかったので、ちょっとさびしくなりました。
以前と同じように軽く走ったのですが、
フロントタイヤがなんかよく鳴くようになりました。
たいしてスピードも出てないのですが・・・。
ハンドルを切りすぎているのでしょうか?
よく分かりません。
1時間ほど走ってから帰りました。
その後、在所の人と話し合いの為に食事に。
帰宅後、K山へ。
走行会後の1回目に、橋の手前で下車している警察官に
「今日は走んなよ、ぼけぇ!」
と言われてから、敬遠していました。
Kさつに出くわすこともなく無事に到着。
丁度赤FDのTさんが来ていました。
まだ不調らしく、パワーFCがいかれてしまったようです。
その後すぐに黄色8のTさん到着。
3人で走ることに。
マシンが不調のTさん、8、私の順。
8のTさんが前を走るTさんを煽る煽る・・・。
私は離されて…(ToT)/~~~
1,2本目はかなり離されていきましたが、
3本目は最初からついて行こうと踏んでみました。
最初のS字に入るまでは加速勝負なので離されず、
S字で少し離れましたが間の直線でちょっと詰めてギャラリーコーナーへ。
ここからは少しずつ離されていきました。
それでも1,2本目に比べるとかなり近かったです。
最初のS字からすべてのコーナーでタイヤが軽く鳴いていましたが
特に乱れる様子はありませんでした。
愛車の安定性に感嘆するとともに、自分の未熟さを痛感しました。
クーリング後、8Tさんから
「あのペースについてこれたんやし、前よりはましになったな。」
と言われました。
少しうれしくなりました。
調子に乗ってレンジを上げて、事故らないように気を付けようと思いました。
やっぱり走るって楽しいです♪
Posted at 2012/08/27 22:25:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日
はい、7月28日のMLS走行会の結果報告です。
暑くて書くのが面倒臭く…(-_-;)
夏は苦手です・・・。
走行したのは10分×6本
朝から気温が高く、人間にも車にも厳しかったです。
足を換えた分のタイム更新を目標にしていましたが結果は…
ベストラップで約1・2秒短縮できました。
ただ、平均ラップは大して変わっていません。
2秒は短縮したかったので、個人的には残念な結果です。
同僚のトミマキエボには1秒も差をつけられてしまいました。(-_-;)
事前に動画でラインを参考にしたりしていましたが
なかなかそのようには走れず…。
課題が山盛りです。
次に行くときは当初の目標タイムを出そうと思います。
Posted at 2012/08/25 16:05:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日
26日木曜日、夜。
走行会が@二日に迫ったころ、テンションを上げるために
仕事から帰ってきて、お風呂に入ってK山に行きました。
時間は22時半過ぎ。
駐車場に着くと丁度黄色8が走りに出るところでした。
待ってもらって一緒に走行。
ペースを落としてもらい、ラインをトレースしていましたが
離されていきました。(-_-;)
練習したいことがあったのでそれだけはしっかりと考えて走ったつもりです。
3本ほど走り、クーリングに入りました。
そしていつもの交差点でターンをしたとき、
左側から「ゴンゴンゴン・・・」という音がし始めました。
速度を上げるといっそううるさくなったので、ゆっくりと駐車場へ向かいました。
車を止めて確認したところ、
左フロントにねじが刺さっていました。
えー・・・・このタイミングでパンクとは・・・(T_T)
抜くと空気が抜けていきます。
翌日は仕事なのでお店には行けません。
迷惑と思いつつDら~のTさんへ電話。
タイヤを持ち帰ってもらい、Dら~で直してもらおうと思いました。
Tさん到着後、タイヤ交換をして帰れるようにしたところでTさんが一言。
JAFにゆうたら無料で直してもらえるで
・・・早くいってくださいな…。
というわけでJAFに連絡して直してもらいました。
ただ、サーキット走行は避けた方がいいとのこと。
外から詰めただけなので、よわいとのこと。
タイヤショップで内側から直してもらわないと・・・だそうです。
今年の夏は終了なの??
ゆっくり走るしかないのでしょうか?
Tさん曰く、たぶん大丈夫とのこと。
同僚のトミマキのり曰く、僕のタイヤもその直し方で走ってますよ。
・・・いけそうな気がしてきました!
スペアタイヤは持ってないので感触を探りながら走ろうと思います。
ついてないときゃこんなもんか!?
Posted at 2012/07/27 23:55:40 | |
トラックバック(0) | 日記