• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYOのブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

プロフェッショナル。。

NHKの受信料は シッカリと払った上で文句を言うのが筋。
だから 取りあえず払え。と教え込まれた私です。

以外とNHKの番組も好きなんで受信料を払うことに
特に抵抗は無いんですけれどね(あくまで視聴代金と思ってます)

で、好きな番組の一つ『プロフェッショナル 仕事の流儀』
昨夜は 漫画家(?芸術家ですよね)井上武彦さんでした。

漫画大好き。大人になっても漫画読み続けてる自分ですが
実はSLAM DUNK読んでません。。。同級生全員が読んでいるような中で
何故か読む気になれなくて。。バスケ漫画と言えば
Harlem Beat(西山優里子さん)を読んでました。

なので井上さんの作品は 『バガボンド』と『リアル』位で
特別 好きな作家さんでは無かったのですが
昨夜のTVを見てSLAM DUNKでも 読もうかと思った次第です。

あと何故か 冨樫 義博さん が 思い起こされました。
休載扱いなんでしょうけれど 戻って来てくれるでしょうか。。。
Posted at 2009/09/16 10:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

セル回らず・・・。

セル回らず・・・。新しい携帯で早速カメラ機能テスト・・・・って写り悪。。。
新しい携帯は音声通話も悪ければスピーカー音質も
最悪で(耐水・対衝撃性のため?)重たいし
使い勝手も2世代前位のソニエリ端末クラスで最悪です。。。
auフルサポ契約なんであと2年間のお付き合い・・・。
IDO時代から10年。今のauは魅力的な機種もないし
docomoなどと基本ベースが違うためKCP+を採用し
開発メーカーの負担を減らしたとありますが、メーカー側が
あまり力を入れて無いんではないでしょうか・・・・
au辞めようか・・・・

と、話しが題名から それました。
ハチロックには参加出来ませんが翌週のTに参加するために
動かないハチロクのボンネットを開けました。
1ヶ月ほど放置した先月15日。お盆だから火でも入れるかな。と
思ったらエンジンかからず。バッテリーでも弱っているのかと思いましたが
あれから1ヶ月。バッテリーは元気のようです。(他車両との入れ替えもOK)

50端子配線の劣化かな?と思い引き直しも検討してますが
冷感時のウンともスンとも言わないとは・・・。セルの本体が凹むんじゃ
ないかと言う勢いでシバキ倒しましたが動きません・・・。
50端子に電気いってるのか試したいのですが
1人じゃ どーして良いのか分からず イグニッション周りをバラしているのが
TOP画像です(;´Д`。この車両。ドアスピーカぢゃないのにドア周りに
鉛がやたらと貼ってあって制振されているのですが、スピーカー周りも
シッカリされてました。。
で、イグニッション回した時に電気は出ているようです。車両側から
セル手前の50端子までの導通もOK。

正月に北海道のalpa氏から譲って貰った92後期寒冷地仕様の
リダクションセル(ND品番128000-2060 28100-15180)に
交換済みで、程度もかなり良さそうだったのですが
バッテリー直結テストでは バチバチと言うだけで動きません・・・
(バッテリーのマイナス端子の上に本体載せて、細い線で50端子と
メイン端子に繋げましたが何か?・・・・壊したかな)
同テスト方法で正月に外した旧ハチロクセルは動きましたので
明日にでも仮付けして再テストです。

ノーマルエンジンなんで 調子さえ良ければノーマルセルで問題無いん
ですよね。。。50端子引き直して シッカリアースしてノーマルセル仕様に
戻すかも知れません。
Posted at 2009/09/09 18:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2009年09月05日 イイね!

機種変更致しました。

約10年間(途中から複数台持ちですが・・・・)ソニエリJOGダイヤルを
メインに使ってきましたが一昨日液晶表示がブローしたため
本日機種変更致しました。

二日間着信・通話は出来ましたがメールなどを送って頂いても
読めない状態で。。。もしメールしていた方居ましたらご免なさい。

W53Sを使用して約2年。
今回タフネス携帯のCA002になりました。
毎回ボロボロになる私の携帯。どんだけ保つのか楽しみです。

昨日 新規オープンのヤマダ電気 自由が丘店へ向かいましたが
駐車場が混みすぎで いつもの大井町店に移動。
ただ残念ながら在庫切れで 本日 店内混み合う中 機種変更致しました。
都合3時間ぐらい拘束されました。。。なんというロス。。。

ソニエリW61Sがフルサポ機種変更1円でしたが
初期モノKCP+の動作感だけは 耐えられないと思っていましたので
止めました。S001は自分には不必要な高機能で値段も高いしね。

ヤマダ電気の新装開店ですが 今回の近隣の住宅への配慮もあったのか
目先を変更したのか 分かりませんが 目玉になるような日替わり品は
特にありませんでした。ただ台数限定100台。中には1000台と歌って
店舗限定で特に並ばなくてもお買い得な在庫処分品を一気に集めて
ストック品を放出しているような方式を取っているように感じました。
無線マウス500円やCMOS130万画素カメラマイクセットが1000円が
安いかな?と感じましたが 台数限定なのに山積みなのを見ると
買う気も一寸萎えましたし 何より人混みが嫌で
機種変更以外はせずに店を後にしました。
Posted at 2009/09/05 20:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | KYOの出来事 | 日記
2009年09月02日 イイね!

工具箱。


痛箱(R):世界初!”萌え~な本格派収納箱”新発売!「萌え萌え2次大戦(略)」オフィシャルモデル

以前 ブランド工具を車載していて全て奪われてからは
基本的にストレートさんの工具を使わせて頂いています
(某県のストレート店長さんからは今も携帯にたまに
電話がかかってきて色々とためになるお話を聞かせて頂いています?)
んで、そのストレートさんから『痛箱』なるモノがリリースされました(;´Д`

痛車で本が出るくらいですし DIYでカスタムされる方も多いと思いますので
需要としては そこそこあるのかな。工具とセット販売せずに
箱だけで物入れとして別用途も出来るようなアピールで
販売する側も 確信は持ってないようですが 新規顧客開発としては
面白いと思います。。。自分も 嫌いじゃないんで このキャラだったら
ありかな!?って言うのはあるし(笑

工具箱のカスタマイズするDIY派オーナーが出てきそうですね。
Posted at 2009/09/02 18:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんまり更新してません。 ブログは独り言のように ダラダラと一気に書き殴ります・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
678 9101112
131415 16171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

アクチュエーター分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 23:44:47
車検合格に向けて5 ウォポン、サーモ、クランクシールとカムシール(HA7型 PG付アクティトラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 16:32:09
純正ビルシュタインセミOH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 04:22:49

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
増車よ〜 2022/11/19 125080km 購入
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2018年2月 10万円にて購入 タウンボックスがNAだったので 今度はターボで軽箱ワゴ ...
ダイハツ コペン ペソコ (ダイハツ コペン)
もろた
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2007・09・17 個人売買にて購入 2021.02.23 まだ持ってるよ(笑)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation