• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@osakaのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

高松ミュージックブルーフェス2016

高松港には、11時過ぎに到着。約1時間の船旅でした。

ここらで、昼ご飯をと思い、クルマを高松駅前駐車場に止めて、
駅周辺を散策。。
高松中央商店街に入り、「うなぎ」屋さんを見つけたのでそこでランチ♪

そのあと、また商店街を散策していると、遠くから楽器の音がするにで
興味で近づいていくと、ここの商店街で今日は野外コンサートを行う
イベントがありました。



「音楽はひとつの空に向けて / Play for one sky」というサブタイトルで
高松ミュージックブルーフェス2016のイベントが行われていました。

地元のアーティストさんが、演奏、歌を披露してくれる生演奏が聴けると
いうこともあって、食後に、45分の生演奏を聴きました。

12時から演奏は「オペラUDON楽チーム」と、言う
香川では有名なアーティスト達が繰り広げるオペラと、クラシックを聴きました。
あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、やっぱり生演奏は素晴らしい!!

大阪でも高槻でジャズストリートが開催されていましたね。

世界、日本のトップアーティストの音楽もいいですが、こうやって地域で
発信しているアーティストの音楽も温かみのある、いい音楽が聴けます。

明日も高松駅前広場でイベントが行われているようです♪

素晴らしい音楽を聴いた後、高松を後にして、淡路島経由でたぬきが丘に
夕方帰還しました。何キロ走ったんやろう。。。
不完全燃焼な部分が、ちょっとは解消された今回のドライブ。
今回のドライブで、VABの総走行距離は10000キロを越えました(O O)

次は、四国の西側に行ってみようかなぁ^^!
Posted at 2016/05/04 22:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年03月03日 イイね!

久しぶりのビルボードライブ



2月最後の金曜日の夜(2月28日)、西梅田にある「ビルボードライブ」に
久しぶりに行って来ました。

今回の席は、カジュアル席で、ステージの真横。
真横なので、真っ正面から見ることが出来ませんが、
ここは、アーティストが舞台と舞台裏の通路の近くで、間近で
見ることが出来ます♪

この日のライブは、「ケイコ・リー」さんの1年ぶりのビルボードライブ。

とても美しいスタイルと衣装、そしてハスキーボイスに包まれた
ライブでした。(^▽^)

ステージが終わり、舞台裏へ行くとき一瞬ですが、握手が出来たことが
とても嬉しかったです^^! 彼女の手はとても優しい手でした(^_^)


生演奏、生ライブ、今年も楽しみます♪
Posted at 2014/03/03 00:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年10月13日 イイね!

ボサノヴァでブラジルの穏やかな空気に包まれました♪

10月13日(日曜日)
午前中から15時まで長時間にわたる「習い事」。
長時間のいつも40分×2コマですが、集中すると時間があっという間に
過ぎ去っていきました。。。

その後、大阪・梅田へ

夕方からは




ビルボードライブ大阪へ行って来ました。
今年初めて行くことになります。

今回のライブは、小野リサさんとレニー・アンドラーヂさんのライブです。

レニー・アンドラーヂさんは、MCでも話をしていましたが今年で70歳。
70歳と言ってもすごく元気!!
ライブ中の彼女の歌声は、ブラジルの元気な気持ちを僕たちに
分けてくれたような感じがしました♪

15日、16日とビルボードライブ東京でも行われるので、
ライブの詳細は話せませんが、
ブラジルの穏やかな空気に包まれたひとときでした^^!


さて、今年はあと1回、もしくは2回、
ビルボードライブ大阪へ行きます。
11月3日に、ベリンダ・カーライルが来るので、そのライブに行って来ます♪
Posted at 2013/10/14 21:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年08月28日 イイね!

Ue Wo muite Arukou~♪ Stand by me~♪

8/27日 西梅田にある「Billboard live osaka」でおこなわれた
Ben E. Kingのライブへ行って来ました。

Ben E .Kingと言えば、名曲「Stand by me」で有名ですね。
自分も、Stand by meで、Ben E .Kingを知りました。




今年で73歳。まだまだバリバリの現役シンガー。

歌声でとても暖かい雰囲気でライブハウスを包み込んでいました。

とても感動したのは、坂本九さんが歌っていた「上を向いて歩こう」でした。

原曲、日本語で歌われたのを聞いて、Ben E. Kingの日本に対する
ソウルを感じてジーンときました。

「上を向いて歩こう」は、「Sukiyaki」とタイトルを変え、
欧米で有名になっています。
英語に編曲され、世界中のアーティストに歌われてきました。

その中で、日本語・原曲で歌った海外アーティストはBen E.Kingだけでは
ないでしょうか。

2011年11月に出したアルバム「Dear Japan 上を向いて歩こう」で
Ben E Kingがなぜ日本語そのままをカバーしたことについて
下記のような事を語ってくれています。

>私にとっての「Sukiyaki」は、ジョン・レノンが「Stand by me」に込めた思いと
 同じだと思う。命が宿った曲と出会うと、その一部に関わりたくなる。
 私たちのようなソングライターは、言葉と繋がっていて、素晴らしい意味を持つ
 曲は歌いたくて仕方なくなるんだ。とても心が温まる歌詞は最高で、永遠の
 人々の心にとどまる。だから日本語で歌うことで敬意を表したいんだ。
 非常に難しいことだけど、挑戦してみたいし、挑戦は受けてたつものだからね。



Ben E. Kingのライブ、とても素晴らしい時を一緒に過ごす事が出来て、
感動した時間でした。
Posted at 2012/08/28 13:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年07月29日 イイね!

渡辺貞夫クインテット2012 サックスの音色で、暑さ疲れが吹っ飛びました♪

こんにちはぁ^^!

ここ最近、暑い日が続いている大阪・たぬきが丘です。

大阪の田舎とは言え、朝晩は若干涼しいですが、昼間は暑いぃぃ(^0^;)

昼間の暑さで家の壁に熱がこもりそれが夜になってもなかなか熱が逃げない。。
そのおかげでクーラーをかけても部屋が涼しくなりません。。。{{ (>_<) }}

夏疲れ、夏ばて、熱射病、日射病には十分気をつけて、
暑いぃぃ~夏を乗り越えましょう♪


さて、例のごとく「土日出勤」は続いています。

日曜日、定時に仕事を無理矢理終わらせて、
事務所の人達に見つからないように会社を退社。。。。。


JR東海道線のダイヤが遅れていた影響で、学研都市・東西線にも
その影響が。。。 「ちょっとやばいな。。。」と思いながら、
西梅田の「billboard live osaka」に行って来ました。

いつもは平日にしか行かないので、開演時間18時30分と思っていたのですが、
日曜日は、19時30分からだったんですね。。。
1時間早くついたので、チケットを貰って、しばし近くにある「ニコンプラザ」で
レンズや、カメラを見て時間を潰していました。

開演時間、19時30分。

この日は、この人



「渡辺貞夫クインテット2012」ということで、
渡辺貞夫さんの、1年ぶりのJAZZライブに行って来ました♪

渡辺 貞夫 / Sadao Watanabe(Alto Saxophone)
小野塚 晃 / Akira Onozuka(Piano)
荒巻 茂生 / Shigeo Aramaki(Bass)
本田 珠也 / Tamaya Honda(Drums)
ンジャセ・ニャン / N'diasse Niang(Percussions)

今回は席が良かったです。
「D1-4」と言うことで、ちょうどバーカウンター正面のカジュアルシート。

騒がしいシートなのかと思ったのですが、静かに聞けたシートでした。


昨年、初めて渡辺貞夫さんのサックスを生音で聞きましたが、
今年は、昨年以上に良かった。(^_^)元気のある、明るいライブでした♪
そして、落ち着いて聞けたライブでした。

特に印象に残ったのが、Percussionsとサックスの共演。
夏の音を響かせて、暑さバテしていたのが、吹っ飛んだように、
気分が軽くなりました♪

Jazzって言うと「堅苦しい」雰囲気があるんですが、
渡辺貞夫さんは、そんな雰囲気を無くした、新しいJAZZの
世界に連れ行ってくれますね♪

79歳とは思えない、元気の良さ。
最近、暑さバテが気になっていたところ。渡辺貞夫さんのサックスの音色で、
8月からも楽しく仕事が出来そうです♪



Posted at 2012/07/30 14:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation