• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばいきんぐの"EXT" [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2014年10月1日

MDV-Z701 カーナビ入替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
選択したのはこれ~
MDV-Z701 です。
ストレスフリーと言ううたい文句なのでチョイスしました。
2
で、元から付いていたのがこれ~
又これが笑ってしまう謎だらけのナビ
この車初年度登録が平成25年なんですけど、なぜか地デジ未対応
それだけなら手持ちのナビ付けたんだろうなと思うのですが、ご丁寧にアナログ用フィルムアンテナが張り付けられていました。
これには腹抱えて大笑いです。
まったく、様子がおかしい元オーナーということで・・・・
3
でもっていきなり取付完了。
途中、イルミ信号とバック信号が出ていないことが発覚。
大方余計なランプやらカメラやら接続したためにインターフェースがお陀仏さんになった思われます。
まったくね~信号ラインと電源との区別は付けてほしいものです。
4
前回の整備手帳で書いた嫌いなパーツw
そーです、実は通称ギボシ端子!!! これも大嫌いですw
5
で、それに代わる絶縁圧着端子各種~
自己満足でやってますのでギボシ・ワンタッチ党の方ごめんなさいねw
6
おまけで本国ユーザーの落とし物~ザクザクトレジャーハントしました。
ついでに飲みこぼしたコーヒーのクリーニングもしておきました。
汚いよまったくw

いじればいじるほどぼろが出てまいりますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換完了

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月10日 23:03
並行物は大変ですね、、、
電気系は自分では弄らないようにしております。
もう終了ですか?
コメントへの返答
2014年10月10日 23:16
おこんばんわ~

ハイ。9割方修整終了しました。

ワンタッチコネクターの噛み跡が20ヶ所前後有って、ブツブツ独り言を言いながら楽しい毎日を過ごしておりました。

いゃー車いじりってイイですね~ほなサイナラ・サイナラ・サイナラ

なんか混じってる?w
2014年10月10日 23:51
でも実はそれが面白かったりするんです(笑)

分かるな~(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月11日 0:03
おこんばんわ~

そーなんです杉蔵さん!

何が辛いかってそらスペアタイヤ周りの錆落としと、転換剤塗付でした。

おかげで錆大量に吸い込んで、翌日血痰出ましたwwww
2014年10月11日 0:39
スリーエムのスコッチロックという
配線を分岐させるパーツも接触不良
多発でした(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月11日 0:53
おこんばんわ~

あっ こんな遅くにビールさんじゃありませんかw

その名称ご存じってもしや業界の方ですか?w

弱電通信屋が過去に多用していたあれですねw

命に別条がないからといって、時短のために今でも一部使ってるようですけど・・・・
2014年10月11日 7:05
私は圧着派でつw

(^o^)丿
コメントへの返答
2014年10月11日 8:54
お早うございます。

車のような素線の細い電線は絶縁圧着端子がお勧めです~

プロフィール

「チョイ記念写真」
何シテル?   06/15 18:13
ばいきんぐです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2017 FORD F150 RAPTOR SUPERCREW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 14:19:06
軽自動車の税金が19,200円って、ありゃ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 15:22:30

愛車一覧

プジョー 3008 PHEV プジョー 3008 PHEV
またもややらかしました。 ちょっと話のネタに試乗に出かけてその場で契約。 スエズ閉鎖で遅 ...
フォード F150 フォード F150
たのちぃーw
アメリカその他 その他 くまこカー Ver2 (アメリカその他 その他)
3輪 エアーバギー 乗り心地最高! 空気入れ付き
その他 くまこカー その他 くまこカー
箱乗りが出来ちゃう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation