• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurou@NBのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

東海Sr.8 in 幸田サーキット

JMRC東海シリーズの最終戦に行ってきました。

結果は7位/10台

差は縮まってきたものの、まだまだです。

今回のお題はこちら。



なんとサイドターンがないコースです。
(厳密にはおにぎりで軽くサイド引く手もあったかもしれませんが、
グリップで行きました。)

動画はこちら。



今回の学びは・・・

ロードスター3.9ファイナルでは2速の方が基本早いんでないかということ。
 ※奥の黄色パイロンを回り込むところを1速で行ったら遅かった。
  他のコースでも2速でいった方が早いことが多いと感じる。

後はトレーニング時とグリップ感が異なり、タイヤを余らせている感じがあったこと。
 ※練習時はスリップ出てるR1R、本番時はZ2☆

せっかくRA2000が増えて楽しくなってきたんで、来年も楽しめるように
冬はコソ練と夏に向けて貯金ですな。
後来シーズン始まるまでにはセッティングを固めておきたい。

今年の残りの本番は美浜Rd.6とG6フェスティバル。
 ※美浜Rd.5は諸事情で参加できずorz

しっかし幸田攻略熱が出てきたのに来年からはないなんて寂しいなぁ・・・
サーキットアタックで遊びにこようかな。

では。
Posted at 2016/09/14 22:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年08月27日 イイね!

MSGS Rd.4

MSGS Rd.4

参加された皆様お疲れ様でした( ゚∀゚)o彡°
パッドを変えてからの初ジムカーナです。
フルメタル笑っちゃうくらい効く笑
ブレーキングでブレイクするのも1つの武器か?

結果は3位。
2位とは0.01秒差、1位とは0.2秒差。

自分の感覚としてはそこそこいい線いっていたので、この0.2秒を詰めるのはさらなる練習と経験が必要ですね。

走行動画。Try2。今回は車載のみ。
コース図は・・・ない!笑



以下、所感。
・立ち上がりで多少リアが出ていても、前に進んでいればよさそう。
・フルメタルでリアは容易にブレイクするものの、立ち上がらない。サイドを引く時間、強さなどを修正したい。
⇨アクセルオンが遅く、サイドだけで回っているからカウンターもあたってしまってロスになるのもある。
・オーバーな状態をいまさらながらアクセルオンで収めることが出来た。反省で1回だけ笑。ものにしたい。
・スラロームは本数が多い場合は入り口にフィックスすること。出口では踏めるように。そのためにスラロームの入口は落とす。
・ブラインドコーナーは慣熟歩行時に幅などを確認し、突っ込んで行けるのかそうでないのかを事前に確認しておく。その場で見た目に騙されないこと。
・リアオーバー気味で走るのがよいのか、もう少し伸びストロークを確保してグリップさせて走るのがよいのか。悩み中。ただリアオーバー気味の今のセットの方が、リアの感覚を掴みやすく、コントロールしやすいような気がする。気がする笑

次は幸田ー∩^ω^∩


Posted at 2016/08/29 08:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年08月22日 イイね!

G6_T2ラウンド

G6_T2ラウンド待ちに待ち通したG6 in 富士!

この日のためにタイヤを新調し万全の体制!
・・・のはずが(´・ω・)

結果は10位/13台という悲惨な結果に(´・ω・)






では悲惨なお恥ずかしい動画をどうぞ。



夏の富士の路面を舐めてましたすいません(´・ω・)
せっかくこんな楽しいコースを作ってくれたのに楽しめなくてすいません(´・ω・)

セッティングだけでどうにかなると踏んで、パッド投入を見送った結果、テクニカルゾーンで全く回せないという散々なことに。

リアがロックする気配すらない。

しかし車載や社外動画を見てると、

・パイロンに近づきすぎ
・ターン手前でステアリング切るの遅い
・フロントへの荷重移動足りない

などなど出来なくて当然との噂も。
改善する意識を持つのは当然として、投入を決意。翌朝にはポチりましたとも。

因みに鬼のように速かったNAの方、見比べると

・外周をかなり大回りしてでも速度をとっている ⇨ 登り区間おそらくほぼ踏みっぱ
・ターン出口でパイロンにつけている
・旋回軸が理想のフロントタイヤちょい後ろ

速いのもうなずけますね。

次の目標は

・アクセルを踏む
・アクセルを踏む
・アクセルを踏む

ですね?∩^ω^∩?

美浜でこのフラストレーションを晴らす!

悔しいという気持ちも大事!

最後に、暑いなか応援&動画撮影してくれたすずすぱーきんぐありがとー!

では。

Posted at 2016/08/22 21:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

東海シリーズ第7戦

今日は東海シリーズの第7戦でした。

結果は・・・

7位/8台中

惨敗っす・・・orz

生タイムでは5番手でしたが、パイロンタッチであえなく死亡。

タイムは24.071 + P1
トップタイムから02.409落ち
目標のMR-Sからは01.200落ち

今回のコースはこんな感じ。



キョウセイにしては珍しく島の中を通るコース。

1本目は心の準備が・・・(ぇ
他の車両のタイムを出走直前に聞いて無駄にヒヨリました。

メンタル大事やで・・・。

次のG6に向けて反省したいと思います。
どこでどう落としているのかをちゃんと分析して次に生かしたいですね。
練習もしないと。

あ・・・もうタイヤがない・・・(-_-;)

では。
Posted at 2016/07/17 19:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年07月04日 イイね!

ジムカーナ練習会2連チャン

土日は練習会2連チャンでした。

まず土曜は久しぶりのM-I練習会!
初のモーターランド三河で開催です。



Cコースのみですが、路面も良くてコースも高低差あって面白い!
午前中は中央の8の字が難しくて結局両方回せたのは1回くらい・・・orz

そして暑く、熱く、暑い・・・щ(゚Д゚щ)
オープンでさらに溶ける・・・!?

久しぶりの方にもお会いできて楽しかったですけどねヽ(´ω`〃)

そして日曜日はキョウセイ!
LoseDogsさんの練習会に混ぜていただきました。




こちらは外周で下り4速入りそうなところからフルブレーキという素晴らしくカッ飛びなコース。

きんもてぃうぃー。

だがしかしっ

やはり鬼門は8の字。

課題
・狭くターンが連続するところを荷重移動せずにサイドブレーキだけで回ろうとしている
⇨狭い区間でも荷重移動する
・アクセルを開けるタイミングはロックさせてすぐ。反応を待ってたら遅い。予測運転。
・片手くるくる
⇨シートポジション見直し

後はスプリング前後8kを試してみたけどリア荷重が多すぎるかな?
戻します。

いろいろ見えてタメになりました。
疲れたけどw
暑かったけどw

次は東海!





Posted at 2016/07/05 00:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サス班 次からそうするわ。。。とりあえず全て再発行祭り。
免許もマイナもだから、本人確認する術が今何もない(笑)」
何シテル?   08/22 08:42
ひょんなことから初期型アテンザワゴンを迎えることに。 久しぶりの低い車はとても運転が楽しくて、いじり欲が抑えられない。 やっぱり手がかかる古い車の方が好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANKOOK ventus R-S4を試しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:14:52
PULSTATION DAMPER L301-20-180の交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 20:13:16
マフラーボルト&ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 20:05:01

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
若いころは絶対乗らないと考えていたミニバンを遂に購入。 中古購入ですが、もう売ってない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ATのジムニーに3年乗ってましたが、意外と家族間で共用する必要そこまでなくね?となり、妻 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
会社の上司がガレージ保管してたものを手放すとのことで、3万km弱の個体を格安で譲っていた ...
その他 工具箱 その他 工具箱
こんなカテゴリがあるとは。 ひとまず追加。 今度から車種に依存しないのはこっちに入れる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation