• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurou@NBのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

MSGS Rd.3

MSGS Rd.3行ってきました美浜スーパージムカーナ第3戦です。

午前はウェットが心配されましたがほぼほぼドライで、午後には完全にドライでした。

結果はクラス2で2位

今年初の表彰台!
今年の目標を一つ達成出来ました(=゚ω゚)ノ

普段あまりステッカーは貼らないのですが、嬉しくて貼っちゃいました笑





ただやはり2位は2位ですし、まだまだ上もいるので見直すところは多いですね。

2本目で気持ちばっかり先に行ってしまい、最終コーナーでアンダーだしてしまう大失態。

下心を出すとアカンですな笑

【反省点】
・操作に対する意思がまだまだ弱い
・サイドセクションの組み立てを間違えた
・バックストレートのシケインを攻めれなかった(これデカイ)
・シケイン後の右コーナーも進入角度がキツく、次のストレートを生かせていない
・キリックスはもうちょい外から?早くから?
・縁石に乗るべきところで乗ってない

以下、Best動画です。
いつもありがとうございます。

1:11.417



さて次は三河で練習会や!
久しぶりのM-I練習会やから楽しみ〜(=゚ω゚)ノ

親分に鍛えてもらおう笑

ではでは。


Posted at 2016/06/27 21:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年06月23日 イイね!

秒殺 in 富士

練習会にいってきました。

久しぶりの友人と。
相変わらず接戦www

午前はヘビーウェット。
午後はドライ。

反省は走りの組み立てと、その実行が甘いこと。
イメージ、イメージ。

ウェットはカウンターが遅かったり進入速すぎたりで
回りまくり。
サイドは丁寧にひきましょう。
グリップ感探りながら。

ドライでのベストは自分の中では悪くなかったけど、
ターンがまだまだ甘いかなぁ。

狭いところでも難なくターンできるようになりたいね。
サイドはパキッとね。

以下動画。
ベストは1.09.243





お次は美浜やで。
Posted at 2016/06/23 23:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年05月29日 イイね!

東海シリーズ第5戦 in キョウセイ

行ってきました5月東海二本立ての2本目




コースはこんな感じ。



結果は6位/7台に沈みました。
RA2000は厚い・・・

では反省動画を。
撮っていただいた動画をいつもありがとうございます。

1本目



前半は悪くないけど後半と最後がダメダメ

2本目



減衰を落としてみたものの前半はタイムダウン。
後半も途中はよかったけどやはり最後がダメやんでぇ。

やっぱりサイドターンを100%成功させられるようにならなきゃダメですな。

【良かった点】
・登りストレートの前のアプローチ
・島周り登りでの踏みっぱ⇦ウヒャ〜って感じ!

【悪かった点】
・サイド引くタイミング
・1速グリップの速度感がない

【課題】
・完熟の前に10回走る
・サイドターン、登りは早目に、下りは遅目
・1速ベタベタグリップの速度感を掴む

来月は出れないからしばらくは練習で腕を磨くで!



Posted at 2016/05/31 20:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年05月16日 イイね!

ジムカーナ東海シリーズ 第4戦 美浜サーキット

先日の日曜に行ってきました。

マシントラブル(汗)のために第1ヒートは不出走となったものの、第2ヒートは皆様のご協力のおかげで走れました。

いやホントに感謝です。

そしてとにかく走った後の感想は楽しかったの一言に尽きる。

なんたってコースはこんな感じ。



うひひひひひひひひ

ってなるコースです。

こんなん久しぶり。
でもやっぱり難しいのもやりがいがあって楽しい。



結果は4位
トップとの差は1.545秒

まだまだですね。

自分としてはミスはあったものの、今までで一番走る事だけに集中出来た気がする。
とりあえず車載動画。



下記、課題です。
・難しい局面でのターン
・カウンターの量
 ⇒カウンターが遅いから最後に一気に戻している。早くからカウンターを充てること
・ターンのアプローチがよくない。姿勢を早くから作ること
・スラローム後に次の動作に移るのが遅い
・ステアリング切りすぎかなと思うところがある
  ⇒ターンインの姿勢を作って曲がっていけるように組み立てなきゃ

後はちょっと話題に上がった、バネ常数で考えるのではなく、タイヤ接地面でのトラクションで考えるということ。

考えたことなかった。
ちょっと考えてみよう。

お次はキョウセイ!



Posted at 2016/05/17 00:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

美浜スーパージムカーナ MSGS Rd.2

遅ればせながら

美浜スーパージムカーナ初参加してきました。

結果は7位/14台という残念なものに・・・(((;゚Д゚)))

YMDさん動画ありがとうございます。
外からの動画じゃないと動きわかんないんでほんとに助かります(=゚ω゚)ノ

では自分が情けなくなるほど差が開く比較動画を・・・。
ノーマルなロードスターの目標であるY本さんとの比較。



【気付いた違い(主語は私)】
・1コーナーの入り方が次のコーナーを見据えていない
・Rが小さいコーナー入口で向きが変わっていない
・シケインへのアプローチ開始が遅いために、シケインで速度低下
・270度ターンで直線的にアプローチしている

などなど。
いやほんといかに考えて走っていないのかってことですね。
考えてるつもりなんですけどね。
動きに反映されないと意味ないね。

なんか全体的に動きがモッサリしてますね。
もうちょいキビキビ走ろうよ自分。

【今回の反省点】

・次を見据えてアプローチを考える
・精神状態は仏の御心で走る
・足をしっかり突っ張って体を安定させる
・中途半端な状態がないようにする

【試してみたいこと】
車体の剛性UP

今まで重量増になるだけで必要ないだろと思ってましたが、経験ある方のありがたいお話を聞き興味を持ちました。

自分は鈍感なので、センサーを磨くためにもいいんじゃないかと。

重量増のタイムダウン分よりも、センサー感度UP分のタイムアップが上回れば結果オーライ。

後はサスペンションがちゃんと仕事するってのが理屈では分かるけど体感どんなもんか知りたいしね。

まぁとりあえず人に薦められたことは試してみないとね。
ダメならダメな時だよね。

まぁ練習が足りないんだっていう事実はあるんだけど、そこは・・・頑張るしかないw

っていうか雁が原でガッツリ練習する予定やったんに今頃インフルエンザってなんなーん!
雁が原行きたかった・・・ショボーン

てことでお次は東海かなー。

ではっ
Posted at 2016/05/04 21:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@サス班 次からそうするわ。。。とりあえず全て再発行祭り。
免許もマイナもだから、本人確認する術が今何もない(笑)」
何シテル?   08/22 08:42
ひょんなことから初期型アテンザワゴンを迎えることに。 久しぶりの低い車はとても運転が楽しくて、いじり欲が抑えられない。 やっぱり手がかかる古い車の方が好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANKOOK ventus R-S4を試しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 15:14:52
PULSTATION DAMPER L301-20-180の交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 20:13:16
マフラーボルト&ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 20:05:01

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
若いころは絶対乗らないと考えていたミニバンを遂に購入。 中古購入ですが、もう売ってない ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ATのジムニーに3年乗ってましたが、意外と家族間で共用する必要そこまでなくね?となり、妻 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
会社の上司がガレージ保管してたものを手放すとのことで、3万km弱の個体を格安で譲っていた ...
その他 工具箱 その他 工具箱
こんなカテゴリがあるとは。 ひとまず追加。 今度から車種に依存しないのはこっちに入れる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation