GTOのよくあるトラブルとして、
エアコンのコントロールパネルの中央の液晶が消えてしまうトラブルがあるかと思います。
今まで、エアコンの夜間の照明ランプが消えてしまい、騙し騙し使っていましたが、さすがに中央の液晶が消えてしまうと、かなり不便です。
今回、コントロールパネルの修理に手を付けました。
コントロールパネルですが、上と左右で固定されていますが、中古品はここが割れて欠損しているのがほとんどです。
ですので、とにかく安くて液晶が生きているものを探し、現車のコントロールパネルと中の基盤を交換することにしました。
現車のコントロールパネルの取外しですが、上部のエアコン吹出口の取外しから始め、時間をかけネジの取付場所を割らないよう注意して取外しました。
また、ネジを外した後も、取出すのがコツがあって大変でした。
コントロールパネルの基盤の交換は簡単。基盤を見て液晶が消えてしまった理由も、1か所焦げがあったのでそれが理由かと思います。(これは、電装屋さんに修理をお願いし、ストックしておこうと思います。)
さらに欲を出して、手で触るスイッチの所も綺麗なものと交換しようと作業を始めましたが、1か所見事に割ってしまいました。
接着剤で補修しましたが、照明を点けると明かり漏れてしまいます。
写真の通り、無事液晶は治りましたが、
実は、戻すのも一苦労大変でした。とりあえず、元に戻りました。