• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキンのブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

海を知った蛙

海を知った蛙プレステ3ビギナーズパックを買い、みんゴル5に
まんまとハマっているカズキンです。ブログ更新疎かw

ゴルフゲームと言えば、じっくり楽しむ地味なイメージがどうしてもパソゲー時代からの名残であったけど、今時のは全然違いますねー。
サクサク進められるし、爽快感を味わえるよう演出にも工夫が凝らされている、、“みんゴルならでは”に
磨きがかかった感じかな。 オモシロイ!!(≧▽≦)b


というわけで恥ずかしげもなくステータスを晒してみる。

やってない人にも分かるようにご説明いたしますと、
中級の後半辺りで伸び悩み中・・・といったところ。

とはいえ、まだ発売から4,5日しか経ってないゲーム。
だからみんな買ったばかり。実力の差にそれほど開きはないだろう。
そう思い、オンラインの大会に参加してみることに。


繋いでみると結構いるいる、ネットの向こうに。
初めてロビーをうろついた時は、ほのかに緊張。
ネトゲー初心者の俺にはアウェーの空気すら感じる。←思い込み激しい?w



---- 中略 ----



でね、4回ほどオンラインの大会(最大参加人数50人)に参加しましたが、

俺程度の腕前じゃ、10位以内ランクインなんて到底無理なことが分かりました。

(;´д`)トホホ


世の中、広いや。

ってゆうか身の程知らず?

よっしゃ!がぜん燃えてきたゼ!!


というのはウソ。
正直、いくら努力しようと自分には辿り着けない何かがあるなと。




『井の中の蛙 大海を知らず』


でもむしろ、知らずにいた方が幸せな場合もあると思った。。

f(・∀・`;)




Posted at 2007/07/30 22:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハマりゲー日記 | 日記
2007年07月15日 イイね!

THE LEGEND OF ZELDA

THE LEGEND OF ZELDA昨日までのハードな仕事で、グッタリ気味の週末を迎えたカズキンです。カラダのあちこちが痛い…。

NintendoDSソフト『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』を売り切れ寸前で手に入れました。PS3を買うまでの場繋ぎ用にと昨夜から冒険を開始・・・。
名作の最新版だけに高まる期待、、そして一夜明けた今日、、

はい、もぅ既にどっぷりハマってますw


タッチペンで操作するアクションゲームって、
どうなんだろって思ってたけど、これがなかなか面白い。

ゼル伝特有のパズル的な謎解き要素も、ペンを使った工夫が随所に施され、
直感的に楽しめる感じ。大人でも十分やりがいのあるゲームだと思う。



台風だし、一日中家にこもってやっていたい所だが、そうもいかない…。
いい加減、髪の毛切りにいかないと。。そのチャンスは今日しかない…。


というわけで渋々だが、散髪に出掛けるとするか。


・・・ところで、やっぱアレですかね。


いい大人が髪をカットしてもらってる最中、
DSでゲームしてるわけにはいかないよね?w

ちょっとマジでどーしようか悩んだりしたもんで…f(・∀・`;)


Posted at 2007/07/15 13:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハマりゲー日記 | 日記
2007年05月25日 イイね!

TVのキャプチャ機能

TVのキャプチャ機能最近のテレビはいろんな機能が付いてますよね。

うちのテレビもメモリースティックをスロットに差込んでおけば、リモコンのメモボタンを押すことで、画面をキャプチャすることが出来ます。例えばお料理番組でレシピが出たら、それを静止画に残しておくことで、後でゆっくり確認ができて便利です。

というわけで、今ハマり中のゲーム、エースコンバット5の
リプレイ画面で、キャプチャしてみました。

・・・が、使い勝手も映りもイマイチ。。

なんつーか、反応は鈍いし、記録サイズはVGAと小さめだし。



3Dグラフィックスを駆使し、男心をくすぐる乗り物が暴れまくるゲームは、
プレイするだけじゃなく、後でじっくり眺めて余韻に浸るのもまた楽しみの一つ。
少なくともメカヲタの俺にはタマラナイものがあるw


かつてフォトモードという要素を予め取り入れたゲームがあった。
その名の通り、写真を撮って楽しめるというもの。
テレビのキャプチャ機能に頼らずに、お気に入りの一枚をその手にできるのだ。


それにハマった俺の様子

『その1』『その2』
イエス! ディス イズ ザ 自己満足ブログw


このシリーズの最新作が待ち遠しいです。

それまでにPS3買うお金貯めなきゃだけど。。

f(・∀・`;)
Posted at 2007/05/25 22:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハマりゲー日記 | 日記
2007年04月15日 イイね!

それはWiiなのかと

それはWiiなのかとども、激しく二日酔い中のカズキンです。
昨日は友達のオメデタイ飲みの席があり、
一気させられたりカラオケで踊ったり、いい歳こいてもぅ…。

せっかくの久々のオフ、行きたかったなぁ。
みんなのレポートを見て…( ;´・ω・`)ショボン

で、、今ハマってるゲームがこれ↓(theBest版を購入)
『エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー




ところでNintendo Wiiはまだプレイした経験がないんですが、
あれをやっている人の姿、コントローラーをグイグイと動かす様子、
それを見ると、思い出す事があります。



昔、よくいましたよね。

ゲームをやると、コントローラーや体まで動かしちゃう人。
ボタン操作だけでいいのに熱中するあまり、つい体まで動いちゃう。

得てして、ひよっこゲーマーに陥り易い症状だと思うのです。



一方、俺はというと、、

フライトシューティングの名作中の名作であるこのエースコンバット。
1作目でどっぷりハマり、以後シリーズを通してかなりやりこんでいる。

だから俺を「エースパイロット」と呼んでくれて構わない。
難易度EASYで苦戦している“自称”エースパイロットw



なのにこのゲームをやってる時は、もぅ体が動きまくり。
Wiiでもないのに俺ってば・・・。


そんだけリアリティー度が高いからだと思うんだ。f(^^;)
大空を舞うリアルな戦闘機、本格的な操縦法、敵機撃墜時の爽快感。
しかもこの5は、ストーリーもグッと濃いものに仕上がってる。かなり(・∀・)イイ!!


ただし、ひとつ注意すべき点がある。


二日酔いの時にやると、スゲー気持ち悪くなることが判明。

(;´ρ`)ウォェェ…

諸君らも出撃の際には心して欲しいw


Posted at 2007/04/15 21:43:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハマりゲー日記 | 日記
2007年03月25日 イイね!

夜な夜な妻と・・・

夜な夜な妻と・・・ここんと毎晩のように妻とプレイしておりました。

『桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!』

もう日本を何十周したことだろうか。

先日、ようやく100年を踏破。

今作から最長が99年ではなく100年になったんですw



1ヶ月以上に渡り続いた夜の桃鉄生活が終了。


そろそろ放置プレイ気味のネットにも復帰しようかと思ってたところ、


「もう100年やろうよ。」と妻からのリベンジ要求。


ぶっちぎりで勝っちゃったのが、マズかった…。



まだしばらくこの生活は続く。。



今度は勝たせてやんないと…(;´д`A)エンドレスしんどい


Posted at 2007/03/25 20:19:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハマりゲー日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-5用フロントアンダーガーニッシュ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/150162/car/2595673/4819287/note.aspx
何シテル?   06/03 22:21
メカ好き・一児のパパです。 趣味でメタル輪ゴム銃なるものを作ったりしております。 初のマツダ車。 ゴム銃ブログ→http://yappaps3.blo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【YouTubeのチャンネル】 
カテゴリ:メタル輪ゴム銃動画・他
2012/01/28 20:57:17
 
【PSYCHODRIVE Over Boost !?】 
カテゴリ:メタル輪ゴム銃のブログ
2008/11/13 23:04:35
 
【 サイコドライブRE 】 
カテゴリ:DIYマンションリフォーム
2005/09/04 18:27:23
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
■MAZDA CX-8('18.5.19納車) タイプ:XD PROACTIVE 4WD ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
■HONDA CR-V('12.1.29納車)    タイプ:20G  ボディ色:プ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
■HONDAエアウェイブ('05.8.6納車)  タイプ:Lスカイルーフ  エンジン:1 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
■HONDAズーマー ・ヘッドライトの四角い一つ目化 ・自作シートフレーム ・自作シー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation