• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズキンのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

ヘッドレストモニターの画面サイズ

ヘッドレストモニターの画面サイズ画像と本文は関係ありません(^^ゞ

 息子がもうすぐ1歳。父ちゃん的にはそろそろ車で遠出がしたいところ。しかしちょっとでも長い時間乗せるとグズりだす子供の為に、、ってかグズられると面倒な自分たち親の為に、リアモニターをつけようと考えてます。魔法の番組「おかあさんといっしょ」の録画DVDを車内で再生するのが目的。 只今、ネット通販で海外製の安いヤツを物色中。

フリップダウンモニターか、ヘッドレストモニターか、
ヘッドレストなら画面が7インチか9インチか、、
DVDプレイヤー内蔵なんてのもある。。

で、ちょっと気になったのが、9インチのヘッドレストモニターにした場合、
ヘッドレストそのものの大きさって一体どれほどになるだろうって事。

というわけで、その寸法を今ついている純正のヘッドレストと比較してみることに。
そしたら横幅は10cmぐらい大きくなることが判明。

あまりにも頭でっかちなシートってどうなんだ?
不格好ではないだろうか・・・。

車の座席にもプロポーションバランスが存在していますよね、普段は意識しない所ですが。
画面の見やすさより、そっちの方を気にしてしまう父ちゃんは子供想いではないのかなf(^^;

Posted at 2012/03/14 22:29:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Vいじり&ネタ | 日記
2012年03月11日 イイね!

CR-Vのミラーと車幅

CR-Vのミラーと車幅『オートリトラミラーシステム』のパーツレビューをアップしました。装着後スマートキーの動作に不具合が出たものの、今は直してもらってバッチリです。

ところでこのRM型CR-Vのミラー、格納状態でもあんまり畳まれてないような気がしませんか?
ミラーの淵がサイドガラスと平行になるところまで畳まれないから、途中で停止したように見えてしまう(実際はこれでもガラスのギリギリまできてますが)。ミラー分厚いもんね。

そこで実際はどんなもんか気になって、メジャーを当てて測ってみることに。
※測りにくいのでおおまかで目検討を多く含む数値です。

展開時と格納時の差は10cmほどでした。
他の車種も大体こんなもんですかね?

格納時でも、車幅の最大値となるフェンダー辺りから、まだ4cmぐらい出っ張ってます。

全幅1820mmもあるCR-Vですが、それはミラーを含まない寸法なので
実際の最大寸法は念のため頭に入れておいた方が良さそう。って事でさっきのを足し算。

ミラー格納時 1900mmぐらい
ミラー展開時 2100mmぐらい

念のため三面図を読み込んでCADで確認したのでほぼあってると思います。


うーん、、急にコッツンする自信が湧いてきた。。
ヾ(´▽`;)ゝ

Posted at 2012/03/11 17:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Vいじり&ネタ | 日記
2012年03月09日 イイね!

車ネタじゃありませんが…

車ネタじゃありませんが…趣味でやってるメタル輪ゴム銃の製作。
ニュースサイト『ロケットニュース24』の本日の記事で紹介されました。お陰でブログへのアクセスは通常の10倍に迫る勢いです。
みんカラとは直接関係のない話題ですが、マニアック過ぎとも称される作り物も、ここに集う猛者ともなれば耐性はおありかとw よろしければその記事、覗いてみてください。    ↓ コチラ ↓
【ゴム鉄砲というにはあまりにもカッコよすぎる「フルメタルラバーガン」の世界ィィイイイッ!!】
2012年03月08日 イイね!

自動で畳まれるミラー

自動で畳まれるミラー 今日、仕事帰りにディーラーさんに寄り『オートリトラミラーシステム』を取付けてもらいました。
 はじめは「ミラーの開閉なんざ、自分でやるもの!」と考えていたんですが、スマートキーシステムとかいう便利過ぎる装置に僕は侵されてしまったようです、スイッチ1つの操作さえも煩わしく感じてしまうなんて。
 あと、スマートキーは施錠の操作が極めて楽なので、うっかり掛けたかどうか忘れてしまいがち。少し離れてから不安になって、キーの施錠ボタンを押すことがちょいちょいありました。ちっともスマートじゃない自分…。

そこで鍵が掛かっているかミラーの状態で判断できるシステムという訳ですよ。
心配性の貴方ももう安心。

ミラーの畳まれ待ちしてからエンジンをオフる必要はもうナッシング。
乗り降り超スピーディー。

これぞスマートキーの真価を発揮するアクセサリーと言えましょう。



・・・・ところがですね、、



押しちゃうんですよ。
車庫入れ後、無意識のうちに、ミラーを畳むボタンを。

長年に染みついた習慣ですからね。
もう一度ミラー展開してからクルマを降りる自分、相変わらずスマートじゃないという…。

(´-ω-`;)ゞ




Posted at 2012/03/08 22:39:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Vいじり&ネタ | 日記
2012年03月04日 イイね!

写真が撮りたい…。

写真が撮りたい…。 納車してから1ヶ月以上が経ってますが、なかなか遠くまでドライブ出来ずにいます。景色の良い所に停めてCR-Vの写真も撮りたいのに、それも出来ない。取り敢えず近所のSABの駐車場で撮った写真くらいしかない状態でした。

 で今日。嫁さんが子供を連れお友達の家に遊びに出掛けたので、すかさずその間に近くの公園へ。空いている場所に停め撮影開始。しかし、悪いのは天気かカメラか、はたまた腕か、思うような写真は撮れず。(´ヘ`;)

でも自分にとって、このクルマの好みのアングルが見つかりました。左上の画像がそれ。
少し高めからの斜め45度。キリっとしたヘッドライトが際立つ感じがします。
一方のリアビューは低めからのアングルがお気に入りです。

ちなみにこのリアビューを、ボルボ似だという人がいますが、それは聞き捨てなりませんw
縦長テールランプはボルボがSUVを作るより前の、初代CR-Vから進化してきたものです。
ついでに余談ですが、縦長テールランプの元祖はボルボのエステートではなくスプリンターカリブです。


いかん、、脱線が始まったので今日はこの辺で。
新車の写真を撮りにドライブへ出掛けたい願望が溜りまくりのカズキンでした。
┐(´-ω-`;)┌
Posted at 2012/03/04 22:57:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Vいじり&ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-5用フロントアンダーガーニッシュ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/150162/car/2595673/4819287/note.aspx
何シテル?   06/03 22:21
メカ好き・一児のパパです。 趣味でメタル輪ゴム銃なるものを作ったりしております。 初のマツダ車。 ゴム銃ブログ→http://yappaps3.blo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【YouTubeのチャンネル】 
カテゴリ:メタル輪ゴム銃動画・他
2012/01/28 20:57:17
 
【PSYCHODRIVE Over Boost !?】 
カテゴリ:メタル輪ゴム銃のブログ
2008/11/13 23:04:35
 
【 サイコドライブRE 】 
カテゴリ:DIYマンションリフォーム
2005/09/04 18:27:23
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
■MAZDA CX-8('18.5.19納車) タイプ:XD PROACTIVE 4WD ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
■HONDA CR-V('12.1.29納車)    タイプ:20G  ボディ色:プ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
■HONDAエアウェイブ('05.8.6納車)  タイプ:Lスカイルーフ  エンジン:1 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
■HONDAズーマー ・ヘッドライトの四角い一つ目化 ・自作シートフレーム ・自作シー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation