父の法要も無事終わり、すっかり重くなった腰を上げたいと思います。
お悔やみや励ましのコメントいただきました皆様には、1人づつお返事させていただくのが筋で御座いますが、この場をお借りしてお礼申し上げますことお許しください。
一通りの事が終わり、当事者としては初めての経験でしたが何かと大変ですね。
振り返ると、ここ一ヶ月あまりは使命感で動いていたような気がします。。。
親孝行したいときに親は無しと言いますが、ワタシの場合、そのうちと思いながらダラダラと・・・
いつまでも有ると思うななんとやらですね・・・(^^;
気持ちを切り替えて前進したいと思いますのでまた宜しくお願いします。m(__)m
マイナスがあればプラスもあるもので、お休みの間ラッキーこともありました。
ある日突然、こんなメールが・・・
これって・・・
多分、いやきっとA村架純から土屋T鳳に宛てたメール・・・
どうやら間違えてワタシに届いてしまったようです。
メアドの間違え方がハンパないですが、そんなこともあると思うんです・・・
これはお友達になるチャンス?
とりあえず返信してみました。
何かが始まりそうな予感・・・
とりあえず歩み出してみようと思う今日この頃でした。
いつもご閲覧いただいております皆様へ
私事ですが、本日父親が永眠致しました。
病床にはおりましたが、こんなにも早くこの日が来るとは思ってもみませんでした。
昨日の見舞い時には、動けないながらも冗談を言うほどだったのに・・・
今も信じられない思いで実感も湧きませんし、もの思いにふけるばかりです。。。
つきましては暫く喪に服す所存で御座います。
激闘⁉伊吹山オフにつきましても中途半端な状態ですが、つづきを書けない事をお詫びするとともにお許し下さい。m(__)m
また、コメントなどもしばらく控えさせていただきたく思います。
落ち着いてきましたら“イイね!”は少しづつ付けさせていただこうと思います。
しばしお休みをいただき、またおバカなしろのあ~るで戻って来たいと思いますので、その時はまた今まで同様お付き合いいただけましたら幸いす。
しろのあ~る
day2 合同オフ合戦当日
合戦当日は当然夜中に目が覚める。。。
琵琶湖は月明かりに照らされ穏やかだ。
相方を起こしてしまうと怒られる可哀そうなので、ホテル内を不審者に間違えられないように徘徊し時間をつぶす。
日が昇るとメンバーさん達が専用スレに状況を知らせるカキコが上がり出した。
ワタシも現状報告せねば!
どうやらこういう事ではなかったようです・・・(^^;
集合時間に遅れないように宿を出発し、GSで給油中となりを見れば・・・
はっ!Σ(゜ロ゜;)!!
あれは・・・
頭文字を縦に見れば“あれ”に見えるとエロエロ先輩たちに洗脳された例の。。。
ベイシア!
関西にもあるのね(;゚Д゚)
相方いわく、給油しながらニヤニヤしていて気持ちが悪かったらしいです(^^;
ベイシアマークで緊張もほぐれたところでいざ関ケ原へ!
集合場所には2台のクラブスポーツ(以下CS)がすでに臨戦態勢!
Rはワタシがトップバッターでした。。。
合戦前に捕虜状態! (;゚Д゚)アセアセ ← ウソです暖かく迎えてもらえましたよ(笑)
そうこうしているとぞくぞくと猛者達が集まり出した。
色とりどりのCSやRが21台集まった!
戦旗が気分を盛り上げる
いよいよ戦いのとき!
各自、愛機に火を入れる。
咆哮を轟かせ伊吹山へ突撃!
ハイドラで見るとドラクエみたい(^^;
伊吹山ドライブウェイの走り方はメンバーの方に事前にYouTubeで教わった。
しかし・・・
あいにくの大型バスが行く手をさえぎる。。。
前を行くみん友さんは、400頭のお馬さんを保有する大牧場オーナー
かなりストレスが溜まっているご様子・・・(@_@;)
大型バスのエアーブレーキに負けじと更に大きなエアブレーキ音で威嚇する!(笑)
ビビッたバスが道を譲る
次の瞬間!
大牧場主は400頭のお馬さんを一気に放牧す!!
後ろからもイカツイウコン色のRがプッシュしてくる・・・(^^;
落石注意もガン無視で、きっと車内では走り方通りに絶叫しているはず!
羊の皮を被ったヤギのワタスも頑張るが、
隣では・・・
堅く目を閉じ体を硬直させている・・・(;´・ω・)
やがて雲の中に入りスピードダウン、
ふぅ~、たっ助かったぁ・・・ (;´Д`)
あやうく敵より先に、身内に打ち取られるところだった!
頂上に近づくにつれ眼下に雲が広がり、いよいよ頂上決戦に突入していくのだった。
day2 part2につづく
予想以上にday2が長くなりましたので2部に分けさせていただきます(^^;
いろいろバタバタしておりましてアップが遅れる事ご容赦下さいm(__)m
天下分け目の戦いが美濃国で行われた・・・
それはGolf GTIクラブスポーツと7+7.5Rの合同オフという名の合戦!!
しかも関ケ原に集合というではないですか!
常日頃、いぶし銀の侍でありたいワタシは・・・
この合戦に参加する事は宿命!
会社のひんしゅくガン無視で有給を取り参加する事にした!
当然、当日移動できる距離でもないので、足軽がぁ観光も兼ねて前泊・後泊の殿様移動です(笑)
台風一過でお天気も良く、事故以外は流れも順調(^^♪
行きは東名を通り一路清水へ
清水港でマグロやお寿司を堪能し・・・
今回の目的の一つにしていた三保の松原
夏の時期、富士山が見える事は少ないんだとか、、、
ラッキーでした!
余裕かましてたら時すでに3時ちかく・・・
やべぇ!
もう一つの目的、ひこにゃんに会えなくなるぅぅぅーーー! (;゚Д゚)
いつものようにハイドラが鳴りっぱなしの法定速度でぇ高速を飛ばす💦
静岡長すぎです!(笑)
休憩時ハイドラ見れば、、、
みんカラさんが川の合流点でエクス・・・(謎)
彦根到着が17:30・・・
ひこにゃんもオッサンに変身して定時退社しているころです。。。
無念・・・
ホテルに着き琵琶湖を眺めれば、
キレイな夕日が出迎えてくれました(*^^*)
明日に備え、“腹が減っては戦にならん!”と、
※4人前ではありません!
バイキングの夕食をしこたま取り、
キッズコーナーを覗けば・・・
好物の赤ウインナーがぁ・・・(゚Д゚;)
4割方食べちゃったのはナイショです(´艸`*)
た~んと食べて明日のオフに備えるのであった!(笑)
day2につづく
まさかあんな指令が下されるとは思わなんだ・・・
今日は相方が仕事と言う事もあり、ゆっくりクルマいじりでもしようか?
と、思っていたところ・・・
“用事が無いならワタシのクルマを洗って!”と指令が下った。
そういえばここ最近、自分のクルマばかりで相方のクルマは洗ってなかった。
ここは夫婦間の摩擦を起こさないためにも間髪入れずに“ラジャー!”と返す。
クルマの外気温度表示は34℃を示す・・・(;´Д`)
2ヶ月近くほったらかしのボディーコンディションも最悪・・・(;´・ω・)
PM-LIGHT→ORIGIN→REBOOTと、鉄壁の布陣で臨む!
突然の通り雨。。。
暑さも手伝って心もポッキリ折れそう(ノД`)・゜・。
昼近くまで掛かり、やっとミッションクリアー(^^;
一息ついてみんカラを見ると、大衆食堂推進協議会の主宰の方が、以前完食出来なかったお店でリベンジしているではないか!
行ってみようかとも思ったが、朝からブランチのつもりでドンブリめしを平らげたワタシは意気消沈・・・(;´・ω・)
結局帰る事にした!
帰り道にハイドラを見ると・・・
作戦を失敗した?主宰の方が、対向車から無言の指令を出してくる・・・
オイラまだ腹八分で残ってますけど・・・(;'∀')
ムリっすぅぅぅーーー!
有無を言わせずハイタッチ!
・・・・・
任務遂行の開始だ・・・
ミッションポイントは田んぼのど真ん中にあるげんこつ亭
コードネームは “ロース焼カツを一掃せよ!”
暖簾が風で落ちていただけ(笑)
茂みの陰に隠れるスナイパーに気づかれないように入店!
様々なヤツらに監視され、、、、
まずは基本である脱出口の確保だ!
辺りを見回す。。。
あった!!
まずはひと安心だ!
敵の油断作戦に惑わされてはいけない
いよいよ任務遂行・・・
ロース焼かつ定食一択!
敵 店主はかなり手練れの様子
いよいよ対決の時は来た!
こりゃ~手ごわそう・・・(^^;
500g近くはあるんじゃなかろうか?
コンディションも最悪だし自信なくしそう・・・(;´・ω・)
しかしこれはMission:Impossible
作戦的には“満腹中枢に伝達される前に一掃”
いわゆる瞬殺だ!
箸を止めず夢中で食す
普通のカツより遥に柔らかい
やはり想像はしていたがキツイ・・・
かなりの強敵だったがなんとか任務完了(;´Д`)
かなりヤバイ状態です。。。
5時間後の今も満腹です!(笑)
完璧に任務を遂行したワタシは意気揚々と引き上げるのであった。。。
--------------Fin--------------
あとがき
夏の暑さのせいか、完全にやられています・・・
ご容赦下さいませ(^^;
メーカー・ブランド不明 コーディング各種 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/30 16:11:57 |
![]() |
AC Delco PREMIUM EN LN3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/14 08:55:39 |
![]() |
LEDドアカーテシランプ取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/02 23:18:22 |
![]() |
![]() |
Golf7 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R) ゴルフ6 GTIから7Rに乗り変えました。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) いい車でお気に入りでした。 |