2017年09月09日
おはこんばんちわ。
今日は画像無しのブログでごめんちゃい。
ここ数日、水温が80度を超えたころからオイルのチェックランプが
ついたり消えたりしていて、数十キロ以上走るときは冷や汗たらたらな
状態だったので、ちょっとマズいと思いディーラーへ・・・
結果ですが
2リットル程度オイルが減ってました。
もともと8リットル入るので、2リットル減ったくらいではエンジンが損傷
することはないので安心してください。
ちなみに、メーカーからは、1000キロ走行でオイル消費1L又はオイル
燃焼による白煙の噴出が起きるまでなら経年劣化の範疇とるらしく、
その基準に順すれば、問題ないとのこと。
とりあえず一安心。
ただ、この状態で遠方へドライブするとちょっと怖いので、オイルを
足す方向で話をしたら
純正で入れているMobil-1の年度が0W-40なのですが、5W-40だと
オイル消費量が減ったという事例がありました。北海道なので、
極寒対策で0Wを使っていましたが、5Wに入れ替えますか?
との提案。
そもそも、本州では純正が5Wのオイルですし、極寒期のことを考慮に
入れなければ問題なく、さらに5Wの方が安価であるとのこと。
ただ、メーカーでは15000キロ又は1年に1回の交換のオイル、8か月
5300キロで交換というのももったいないので、オイルを1L追加する
ことは可能か相談したらOKとのこと。
今更メーカー保証が云々ということも気にしなくていいし、むしろ
サービスの方が言うことがすべてなので、言われるがままオイル
追加したところ、チェックランプ消灯、オイルゲージも真ん中あたり
になったそうで、問題なし。
これでしばらく一安心。
このごろレーンチェンジする際に轍に取られるため、帰りがけGSで
空気圧を2.6に合わせた(フロントだけ2.2までおちてた・・・)ので、
仕事上がりのドライブも肝を冷やすことなく行けるはず。
1年点検や車検だけではなく6か月程度に1度、点検する必要性を
(いまさら)学びました。
あとは外装のサビをどうするか、じっくり考えますか。
Posted at 2017/09/09 19:22:00 | |
トラックバック(0) | 日記