• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

週末快速のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

静内には桜並木があるけれど、襟裳の春は・・・(以下略

おはこんばんちわ。

3連休+5連休だったGWも今日が最終日、終わってしまいましたね。
お休みだった方は、家族サービスでてんやわんやになった方、
自宅でぬくぬくされた方、様々だと思いますが有意義に過ごせた
でしょうか。
逆に、GWが仕事のピークという方は、本当にお疲れ様でした。

私はというと、昨日までで外構づくりから解放され、今日だけ
フリーだったので、一昨日満開になったという新ひだか町にある
二十間道路の桜並木を見てこようと朝7時半ころに出発。
GW最終日とあってから、道路の混雑もそれほどではなく、
“超”快速運転できたので、予定より1時間早く目的地周辺に到着。
桜並木の写真はアルバムにアップしたので、こちらでは2枚だけ。




クルマに戻ると11時45分、そろそろ昼食を取ろうとしたのですが、
さてどこがいいのやら・・・
とりあえず運転しながら考えようということで、漫然と運転していると、
気付けば道の駅三石にいました(~_~;)

温泉施設内のレストランで、日高昆布を食べて育った「こぶ黒」なる
牛のステーキ丼をいただきました


ご飯を食べ終わって午後1時です。ここからの予定は未定です。
帰宅予定としていた午後8時までだとあと7時間ある。
もと来た道を戻るだけなら5時間とかからない。どうする・・・?

結果、こうなりました。

襟裳岬周りの超大回りルート!
ハイドラ上の走行距離654キロ、1日で走った距離では
過去2番目でしょうか。

あとは殆ど走ってばかりなので、撮った写真を張り付けるだけ・・・

襟裳岬です。
岬に売店があって、そこでお土産をかおうとしたら、海産物か、
どこぞの空港で買えそうなものばかり。
森進一氏の歌の内容、間違ってなかった(爆


フンベの滝、だそうです。国道334号線沿いに滝が流れていました。
NDフィルター付きのカメラでを買ったので、滝筋が見えるような写真を
撮ってみたのですが、手振れがひどすぎ、ちょっとショック・・・


ドライブにでたら必ず食べるソフトクリーム、今回は大樹町の
道の駅でいただきました。
価格は1個300円、普通の値段なのにボリューム満点、
その後おなかの調子が…(以下略

実は、今回のドライブで肝を冷やしたことが一つ。
ガス欠の危機だったんです!(こら
昨日満タンにしておいたガソリン、上士幌通過の時点で残り1/4+α
ここまでで525キロ走破、旭川までは恐らく120キロ程度、
出光のガソリンスタンドは愛別町までない・・・
タンクの3/4のガソリンで525キロなら、1/4で175キロ走れるかな。
この後三国峠越えが待っているけど、、旭川まで何とか持つ!
ということで旭川まで無給油でいくことに。

三国峠の路面温度が一時2.5度まで下がったときは路面凍結の
心配があったので、ガソリン云々のことは忘れましたけど、
旭川紋別道に乗ったころから、いつガス欠ランプがつくか
ビクビクてたのですが、走れど走れど一向に点かない!
結局ランプがついたのはスタンド直前の信号待ちをしてる時でした。

これで55.0L入っているので、“超”快速運転した割には、
まずまずの燃費だったのかな。


ざっとこんなところです。
浮足立った連休も今日まで、明日からは普通に仕事です。
休みボケが出るでしょうから、早く仕事に慣れないと。


Posted at 2017/05/07 22:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

好天のち荒天の大型連休(あと1日あるけど)


おはこんばんちわ。

GW前半から中盤にかけて好天に恵まれていたので、遠乗りした方も
多いのではないでしょうか。
私はというと、4月29日朝から今日の昼まで、ひたすら外構づくりを
していたため、全身筋肉痛で、足もまともに上げることができず、
ペンギン歩きになっていたりします。

実質6日半かけてどこまで進んだかといいますと

まず、外構に使用する材料の調達、運搬から始まりますが、
砕石以外の材料(レンガやブロックなど)はすべて車で運んだため、
運搬作業だけでに節々が悲鳴を上げてますよ。
それもそのはず、総重量推定3トン
(園芸業者談。このほかに乱切りの敷石等も同時購入)ですから。

資材の運び込みが終わったあと、
もともと芝生だった場所を掘り返し、レンガで枠を作って

こんな感じのバラ畑と

ハツリ機を使って、もともとあった花畑をで取り壊し、舗装を剥がして

こんな感じ畑(奥の方です。手前はいづれ埋めてしまいます。)
ができました。


気付けば旭川でも桜が満開、自宅横にある桜の木も

満開というか、一部葉桜?な感じです。

午後からはフリーになったので、河川の状況を確認するため、
2時間程度の軽いドライブ。道中我慢できずに

カウ&カーフのソフトクリーム(レギュラー)を食べてしまいました(汗

帰りがけ、当方第二車線走行中、左手から左折してきた車が私の
目の前に飛び出してきてパニックブレーキ、ギリギリのところで何にも
ぶつからずに停止できましたけど・・・
連休中は運転に不慣れな方が多いですから、普段以上に気を付けて
いても最悪相手から頭突きを浴びせられるので、ある程度の覚悟が
必要ですね。

私の休みも明日が最終日、外構作業はお休みです。
さて、今週末はどこまで行こうか。
Posted at 2017/05/06 22:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「明日、屋根の補修をしようと思い立ち、閉店間際のホーマックに飛び込んでしまった。」
何シテル?   09/02 20:57
こん○○わ! 旭川南部を拠点に徘徊している週末快速です。 職業柄カレンダー通りの休みになっている関係で 思い切りドライブするのが週末だけ、 周り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
78 9101112 13
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
転職したら外車禁止だったので、 1.排気量2L以下、車両重量1600㎏以下の国産車である ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
以前はENR-33スカイラインクーペに乗っていたのですが 頻繁にレブまで回すような無茶な ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
母親がメインで乗っている車です。 高校生だった私(当然無免許)がタウンエースワゴン(CR ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
父が新車で買ってずっと乗ってきた車です。 定年退職間際になって、廃車にするという話が持ち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation