以前、うっかり窓を開けっ放しで、痛い目にあったのに…
またもや、こんなメールがきました…
たしかに、運転席と助手席の窓を3cmくらい開けてました…
しかし、気づいたのは、かなり時間がたった早朝…
すぐに車に戻れない状態
車が心配になりました…
雨は降ってこないよね?
車上荒らし、大丈夫だよね?
そして…
嫌な予感が的中?して…
電話が腰付近で、バイブがぶるぶる…
0570-024-111
これってもしや・・・
「レクサスオーナーズサイトの〇〇です。××様の携帯電話でしょうか?」
「ただいま、お車より、警報アラームの検知を受信しました。」
「すぐにお車を確認することはできますでしょうか?」
このような内容のお電話だったと思います。
後で確認したらこんなメールも(泣
オーナーズデスクからの問いかけに対して…
このメールの日付を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが…
私…
「すみません、今、富士山のてっぺんにいます。」
「車は、5合目の駐車場です。」
「さきほど、うっかりメールで窓を開けたままということに気づきましたが、どうすることもできません。」
「おそらく、虫が入ったのだと思います。」
「お車に戻ることができるのはいつごろでしょうか?」
「最短でも5時間後くらいかと思いますが…(汗」
よりによって、富士山のてっぺんでご来光を見て、興奮さめ上がらぬまま、職場の同僚に
「ご来光の写真が撮れました」の写メを大量BCC送信した直後のまさかのコール。
遠隔操作で、侵入センサーを切ることもできないし、窓を閉めることもできないようですが、虫が車内のセンサーに反応しなければ、30秒で警報アラームは止まるようですね。
虫が車内をウロウロして警報アラームを鳴らしまくることをしませんように…
どうか、車上荒らしではありませんように…
富士山のてっぺんにいる…と言っても、冷静な対応でしたし、「登頂おめでとうございます」とか、「お疲れ様です」とか、言ってはくれないのですね…。
車に傷つけられていたり、車内のトランクに残した仕事用のカバン(貴重品は一切入っていませんが…)が心配にはなりましたが…
自己責任ですから仕方ないです…(しょんぼり
電話から7時間ほど経って、無事、下山して車を1周確認し、車内やトランクも確認しましたが、異常なしで安心しました。
唯一、ダッシュボードの上にハエが1匹、熱死していました。
おそらく、こやつの仕業であると思われますが、早朝の5合目の駐車場で、車内侵入の上、警報アラームのクラクションをならしまくった大罪のため、極刑に処せられたものと推測いたします。
こやつは、何回アラームを鳴らしたのでしょうか?メールが1通だけだったので、1回だけならいいのですが…
5合目からでたところで、車からオーナーズデスクに連絡しようとしたらつながりませんでした。もしかして、圏外?
駐車場はギリギリ圏内だったのかな?
圏外で事故を起こしたら、オーナーズデスクにつながらないのかな?
ちょっと心配になりました。
しばらく走ったら、オーナーズデスクにつながったので、「警報アラームでお電話をいただきましたが、車は無事でした。」と、報告をしておきました。
オーナーズデスクのオペレーターさんも「こちらから、担当に伝えていきます。無事で何よりです。」と、オーナーズデスクのコールセンターと、警報アラームなどの監視は別の部署のようですね。
最悪、車両盗難もありうるわけで…今回は虫でよかったですが…こういう、ハイテクなサービスが、良くも悪くも体験できました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/23 23:52:28