• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月20日

レクサスプレミアムオイルを入れてきました。

レクサスプレミアムオイルを入れてきました。 過走行車両なので、6ヶ月点検のメンテナンスパックから3ヶ月で6,500km走ってしまいました。
トヨタ推奨のオイル交換距離の設定が15,000kmになっていて、何も考えずに前回は半年で約12,000kmを、最初のオイルで走ってしまいました。


そして、毎月2,000km乗るんだから、プレミアムオイルを3ヶ月ごとに入れようと決めたわけです。


次の12ヶ月点検で、もったいないけどエレメントの交換まで入っています。
現在の走行距離が18,500km。メカニックさんに聞いたところ、あと3ヶ月6,000km(1回のフィルターで25,000km)もたすのはしんどいでしょうとのことで、今回はエレメントまで交換しました。



みん友さんのレクサスDでは、すごいおやつが出ますけど…

うちのDは、これ。CTだから?LSオーナーさんでも一緒?

オーナーズラウンジで今月の紅茶をいただいたあとは、約1時間放置プレ
イ。

レクサスコレクションの棚を眺めたり…
写真は撮りませんでしたが、ひな人形が飾ってありました。
このあたりは、4月にひな祭りをやる風習もあるようですね。


展示車のCTは、ちゃんと年次改良後のCTになっていました。オーディオ周りがシンプルになったのと、手元のナビぐるぐるマウスの右側面後方に、DISPのボタンがなくなったのですね。
展示用の車は、ガソリンも入っていてしっかりと動く上に、床から100V電源でつながっているので特別仕様ですね。




となりの展示車のLS460の価格を見てため息…。



オイル交換の明細を見て、びっくり。
改めて、維持管理費がかかりますね。
これで、ガソリン代までかかるかと思うと、CTの燃費性能は救いの神です。



それにしても、工賃が高いなぁ…

前回は、6ヶ月点検のメンテナンスパック純正キャッスル0w-20から、レクサスプレミアムオイル0w-20へ差額を払ってグレードアップしました。


今回は、エレメント交換も含めて、プレミアムオイルを全額負担。


正式名称は、「レクサスフルシンセティックSN 0w-20」って言うんですね。
100%化学合成油で、高油温時のエンジン保護性能に特化した高品質スポーツ型オイル、低温時のエンジンのかかりも良くなるようです。




値段はこちらhttp://www.96par-shop.com/products/list.php?category_id=22
市販価格では、20Lで5万円弱のオイルなので、4.2Lで1万ちょっと。
どうやら、オイルの値段に「レクサスブランド税」なる上乗せはなく、適正価格のようです。



今後は、半年点検ごとにあわせて、追金でキャッスルからプレミアムにグレードアップしてエレメント交換しながら、3ヶ月ごとのオイル交換で良さげな気がします。




花粉と雨で縦筋が入るまで汚れた車も無料の洗車サービス(高いオイル交換代に含まれている説)できれいになりましたが、1時間もしないうちに雨が降る不具合が発生…(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/20 22:51:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1年ぶりにお酒を飲むと
アーモンドカステラさん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年3月20日 23:11
こんばんは(..)

さすが、レクサスブランドは伊達じゃない!

オイルもプレミアム。専用ラウンジでの
優雅なティータイムがお約束されているのですね(^^)
私のエボ君も、1ヶ月点検ですがあの様なおもてなしは三菱ではあり得ないですね~
(笑)
車両価格は高いのに!(爆)


コメントへの返答
2013年3月20日 23:28
こんばんは。

100%化学合成油のプレミアムオイルは、別料金のオプションですよ。
点検時のメンテナンスパックについてくるオイル交換は、鉱物油のキャッスルです。キャッスルからプレミアムオイルにグレードアップするのに、5,800円でした。


とにかく、レクサスは、「おもてなしのサービス」が、トヨタの他の系列店とも差別化の売りなんですが、その分、車体にも工賃にも他より高い「レクサスサービス税」が課税されていますよ。


同僚を乗せると、まずはオーナーズデスク使ってナビ設定してすごさを見てもらいますが、レクサスオーナーズデスクが神サービスですので、いったん経験すると、「レクサスすげーw」ってなりますよ。
デスクのサービスと人件費まで上乗せされているんだなって、改めて感じるわけです。


三菱さんちのエボ君は、2,000ccで300psとか純粋に高性能ゆえに車両価格が高いので、比較対象にならないと思います。
ちなみにCTは、モーターと1,800ccエンジンで、システム最高出力が136psですからw
2013年3月20日 23:23
こんばんは。

確かに?工賃が高いですよねぇ(ToT
6ヶ月毎にオイル交換、12ヶ月点検毎に
エレメント交換がメンテナンスプログラムに
入っているで良かったでしょうか?
リッター2520円!は高いなぁ(汗
ボクなら、メンテナンスプログラム時に
負い金払ってフルシンセにして、
間のオイル交換は標準の鉱物油0W-20に
します(汗
エレメント交換無しだと幾らか?分かりませんが
ざっくり?月6000円、日に200円と考えると
まぁ納得?してしまいそうにもなりますね(^^;;;;
コメントへの返答
2013年3月20日 23:39
こんばんは。

高いですよねぇ。Vitz時代には、Netzで工賃込みでエレメント交換しても5,000円くらいだったと思います。まあ、オイルはキャッスルですけどね。

6ヶ月メンテには、エレメント入っていませんが、12ヶ月メンテには、エレメントも入っています。
このため、次の6月の1年点検にはエレメント交換が入っていて、9月には自己負担でオイルのみ、12月のメンテナンスパックには追金でキャッスルからプレミアムにして、さらにエレメント分まで追加する…こんな予定です。

これだけ、工賃が高いと、ガソリンスタンドや、カー用品店でサスティナみたいな高性能オイルを入れようかとも思いますね。それでも、工賃込みで18,000円はいかないでしょう。

レクサスなんだから、プレミアムオイルをメンテナンスパックの標準オイルにしてくれてもいいじゃないか…と、思ってしまうわけです。

日々の通勤で乗る距離が長いし、庶民なのでCTを12年30万km乗りつぶそうと予定しているので、オイルはイイものを入れることにこしたことはないかなと、自分を納得させているわけです。
2013年3月21日 0:54
こんばんは
レクサスは7500キロでオイルを無償交換してくれるはずなんで点検のタイミングとか待たずに7500キロ走ったら交換に行った方が良いですよ。10万キロまでは交換してから7500キロ毎にやってくれるはずです。
GMさんが言っていたので間違いないです。
その場合はプレミアムではなくなりますが出費が少なくお財布には優しいですよ
コメントへの返答
2013年3月21日 13:08
こんにちは。

きみたろさんはガソリン車だからトヨタ推奨交換距離が7,500kmだと思います。
私のはハイブリッドでエンジン稼働率もありまして、トヨタ推奨交換距離が15,000kmとなっています。メンテナンスパックのオイル交換までに15,000km走ったら…と、同様の説明を受けています。
しかし、15,000kmって相当オイルも劣化するでしょうし、何故にちまたでは3,000~5,000kmごとにと言われているのに、そんなに引っ張れるのでしょう?
2013年3月21日 17:59
前の車のスバルではエレメントも入れて工賃込みでも7000円超えたことがないですのでその明細にいささかビックリしてます(^^;;
一万キロに一回いれれば本当は十分なのでしようけど、頻繁にエンジン止まるので7500キロぐらい早めの交換が良いのでしようね。
私はオイルはそこまでこだわりなく、純正の一番やすいもので今までこと済ませてきたのでこれからもそうしようかと。
しかしレクサス、工賃で程度のいいオイル買えちゃいますねf^_^;
コメントへの返答
2013年3月21日 18:12
こんばんは。

月2,000kmちょっと、半年で12,000kmを超え、年間25,000km見込みの現状です。
持論では、車はタイヤ、ブレーキ、各種オイルに気を配り、お金をかけていれば長持ちすると考えています。
ちょうどこの走行距離が、帯に短したすきに長し…レクサスプレミアムオイルが、どれだけ良いか未知数ですが、工賃が安いなら純正のキャッスル0w-20を別のトヨタ系ディーラーへ持ち込んだり、カー用品店で、2ヶ月5,000kmごとに交換でもアリですよね。
メンテナンスパックの合間は、エネオスやカー用品店で、サスティナのような高性能オイルを安い工賃で入れてもらって3ヶ月頑張るのも良いかと思っています。

ホントに悩みどころです。
このあたりは、みん友さんのオイル交換サイクルなども参考にさせていただき、自分が納得するペースを作っていきたいです。
2013年3月21日 21:20
こんばんは
ガソリン車とか関係なくレクサスメンテナンスプログラムでは半年点検or7500キロの早い方で交換ですよ。一緒にDに行ったHS乗りの方がそう説明されていたので間違いないです。CT乗りのみんともさんに聞かれても同じ回答と思いますよ。
コメントへの返答
2013年3月21日 23:56
こんばんは。

これは一大事ですな。
myDに確認してみます。(;・∀・)
2013年3月22日 8:09
Dによって対応が違うみたいですが、私のところは、6か月点検前に7500kmを超えると、シビアコンディション(過走行)となりまして、無料交換してくれます。
7500kmはシビアコンディションじゃないと、かたくなにダメだというDもあるようですけど・・・

ただ、私の場合、6か月の走行が9000km程度につき、持っていくのが面倒で、点検時まで交換しないことがおおいです。SCさんは遠慮しなくてもいいとは言ってくれますが(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月25日 18:14
こんばんは。

遅くなりましたが、myDに電話で聞きました。
myDでは、車検まで半年以内に15,000kmの無償交換だそうです。
シビアコンディションについては、悪路などを通る車に限るとのことで、通常は該当しないとのことでした。

現在、トヨタ車は全車種15,000kmを推奨交換距離と しているようで、レクサスも準じるとのことです。
一般的に言われる5,000kmごとのオイル交換については、今のエンジンは昔に比べてオイルの性能も良くなり、エンジンのできも良くなり、エンジン内が汚れにくいので大丈夫とか。

とにかく、15,000km走らないと無償交換してくれないようです。

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 山越えで片道35km(高速利用で45km)、約50分を車通勤しています。 12年19万...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation