• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月28日

福祉施設職員、ダイエットをはじめる。

福祉施設は、24時間365日営業のため、職員は7月の頭から9月末までの間に、順番に5日間の夏休みをいただきます。
先輩後輩新人関係なく、あみだくじで1番をとった人から、上司が指定した夏休みの枠から好きなところを取っていきます。

私は、幸いにも2番を引き、8月下旬に夏休みをいただくことになりました。

台風が心配な時期ではありますが、めざせ北アルプス槍ヶ岳を目標に、残り3ヶ月で膝にかかる負担を減らすためにダイエットと体を作って行かないとなりません。

まずは、脱炭水化物ダイエットとして、夜勤宿直のお夜食から明けの夜まで24時間炭水化物を極力食べないように、頑張りはじめました。
そして、日々の夕飯を減らす。
まずは、これでどれだけ無理せず体重を落とせるか、2ヶ月は減量に専念し、残りの1ヶ月で筋力アップ、最後の1週間に炭水化物をため込む方向で考えています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/28 16:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

イライラする!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年5月28日 18:57
自分の所は夏休みはありません・・・
有給を入れて公休日を増やすのが精一杯で。


ちょっと前にテレビ等で出た食べる順番ダイエットは気になっており、ただ、効くか分かりませんし、ちょっと極端過ぎるので、せめて野菜系から食べるようにはしてます。
コメントへの返答
2013年5月28日 21:24
こんばんは。

うちは、夏休みと冬休みは特休+有休+休日だったのが、有休+休日になり、特休がなくなりました。監査に有休取得率が引っかかったのが始まりで、有休取得率を増やすために夏冬休みは有休消化になりました。
有休が少ない勤務年数が少ない職員の救済措置のために労働基準法の有休に5日余計にもらえますが、私の場合は繰り越しが30くらいあるので結局余った分は垂れ流しです。

食べる順番ダイエットはチェック済みですが、家でやると親の目がうるさいので、野菜を先にがっつりでご飯は最後に少量のおかずと食べています。
2013年5月29日 15:37
こんにちは♪
お久し振りです(*^^*)

相変わらずアクティブですね~♪
槍ヶ岳登頂頑張って下さい( ̄^ ̄)\

私も5年ほど前に10キロの減量しました。
まずは今まで食べていた量を単純に半分量に。2食は(朝、昼)は半分量を確実に摂取。夜は固形物摂取はせず、プロテイン飲料に置き換え、筋肉の落ちるのを極力気をつけました。


3ヵ月あれば可能かと。
無駄な脂肪は減らしつつ、筋肉は落とさないようにしないと仕事で踏ん張れないですものねー。何はともあれ、頑張って下さ~い(^-^)/

5日の夏期休暇があるなんて素晴らしい職場です!
このての仕事は有給すら垂れ流しですからね・・
監査はもっとその辺を強く法人に指摘して言って欲しいですけれどね・・
無理かな?税金だし・・

実は私もまた、ダイエットをはじめました

理由は・・
エボから颯爽と降りられるように(笑)
後、ウエイトを落としてエボの車重を軽く
ガソリン代に優しく

くーさんの綺麗な槍ヶ岳の写真楽しみです(*^^*)
コメントへの返答
2013年5月29日 16:11
こんにちは。
ご無沙汰してます。
ネタ用写真を溜めつつも、ブログを起こせずお蔵入り…な日々でございました。

確かに、夕食をプロテインダイエットのような飲料やゼリーへの置き換えは有効ですが、空腹感との戦いや、お腹に冷たいものだけを入れるデメリットもありますので、温かい蒟蒻ゼリーなど、なにか工夫が必要と考えます。

山登りと筋力、体脂肪はなかなか難しいバランスで、山岳遭難の時に男性生存者と女性生存者の比率の違いは、蓄えた体脂肪とも言われています。
また、炭水化物は体内に100g蓄えることすら難しい、過剰なものは蓄えられ、補充した炭水化物から燃やしていくというジレンマがあります。
当然、本業の施設職員として利用者に負けない体力なども。
いかんせん、ウエスト85cm、体脂肪率25%、BMI25を全てちょいっとオーバーしているので、私が日本の肥満の最低ラインですね。
幸いにも、血圧だけは正常値ですので病的メタボはギリギリ大丈夫な感じです。

3ヶ月がんばってみますq(^-^q)

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation