• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月06日

福祉施設職員、救急車に添乗する。

福祉施設職員、救急車に添乗する。 今朝、仕事で救急車に添乗しました。
救急車から見る世界は、意外にも一般車両が道を譲ってくれないと感じました。


「救急車直進します」
「道の真ん中をあけてください」

こんなアナウンスをすぐ後ろでしているのに、青信号で普通に発進する輩もいました。


「こんなに道を譲ってもらえないものですか?」と聞いたところ、救急隊の方が「最近は救急車くらいじゃ道を譲ってもらえない。」とのショックな現場からの一言。


いま一度、原点に戻って考えてほしいです。


教習所で、緊急車両が近づいたら路肩寄せて道を譲ると習いませんでしたか?


他人が乗っている救急車は関係ないですか?
あなたや、あなたの大事なご家族が乗っていても、同じことができますか?


今回の救急搬送は119通報をした時には、脳こうそくを疑いましたが、運良くも結局は意識障害程度で、命に別状はなかったのですが…。


世の中には、1分1秒を争う重篤な方を乗せていることの方が多いと思います。
もしも、あなたやご家族が大きな事故に遭い、前の車が道を譲ってくれないがために救急車の到着が遅れて、本来なら助かるところ、亡くなってしまったり、重い後遺症が残ってしまったら、前の車を恨みませんか?
「まあ、運命だ。仕方ない」…と、簡単に割り切れますか?

そんなつまらないことが原因で大切な家族を失うなど、私は割り切れません。


助けあいの国、日本。


救急車は、みなさんの善意の集まりで1分1秒を争い、命をつないでいます。
タクシー代わりに使うなど、言語道断!


必要な時に、使うべき人が乗るからこそ、道を譲っていただきたいと願うばかりです。
ブログ一覧
Posted at 2015/11/06 22:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2015年11月7日 0:58
こんばんは

性善説であれば、聞こえない可能性もありますね
昔と違って気密性の良くなった車が増え
一方、車内においてもラジオからオーディオ。
ハンズフリーで電話も可能。

地域の騒音問題もあり緊急車両も
大きな音が鳴らせないのが現状。

走行時に音色も変える程の気配りもされてます。

100%ムリかも知れませんが
レーダー探知機の普及率が高いので
もっと活用させるのも手かと思います。

救急無線傍受ではなく
救急信号発信タイプ。

社会環境が変って行くのでチョットした工夫で
なんとかなりそうな気がしますよね。

コメントへの返答
2015年11月7日 13:20
こんにちは

パトカーとか救急車の赤色灯は、周りの車より背丈が高くなっているので、音が聞こえなくても、ミラーで確認できると思います。現に私はかなり遠くの後方にいる救急車を見つけられますので…。
見つけられない、見落としは、道路標識を見落とすのと同等です。
つまり、運転技術としていかがなものか…と思います。

ナビが緊急車両の接近を知らせるのも、そう遠くはないと思います。期待したいですね。
2015年11月7日 5:21
おはようございます(*^^*)

私の家の近所には、救急指定病院?!が(深谷日赤・籠原病院・皆生病院・関東脳外科・慈恵病院・循環器病センター・深谷中央病院)在ります、その為か?救急車の往来が結構激しい所です…。

私はサイレンが微かに聴こえたら、何方から来るのか少し窓を開けて確認し後ろからなら避けるし(当たり前)、交差点付近に居ましたらクラクション鳴らして注意を促しますけど停まる車も居れば、停まらず突っ込んで来る車も居ますね…

本当に救急ならピーポー&ウ~ウ~(パトカーと同じ)と緊急車両通過します!停まれ!って隊員が一喝します、が、然程緊急では無い時はサイレンだけですけどね…。

聞き分けてるのかも?!ですかね?

私は如何なる時でも避けますけど、その様に教わりましたからm(__)m

長々失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2015年11月7日 13:26
こんにちは。

救急車が鳴り分けしているのは知りませんでしたが…基本は譲ってナンボだと思います。

救急車と事故を起こすことは、絶対に避けなければならないですね。

心にゆとりがないと、安全運転はできませんね。
救急車がいても突っ込んでくる車の運転手は、急いでいることでしょう。
F1では、前の車を抜くには100%の力を入れても、後ろの車を抑えるには80%の力でないと抑えられないとか聞いたことがあります。

そこがゆとりなんだと思います。

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation