• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

福祉施設職員、平日の休みを有意義に使う。

福祉施設職員、平日の休みを有意義に使う。12/11(木)のこと。
朝の情報番組でノーベル賞のニュースをブログにした後のできごとです。

30ヶ月点検を受けにDまで行ってきました。



整備手帳と内容がかぶりますが、レクサスオイル0w-20へのグレードアップにフィルター交換を追加しました。



今までは、メンテナンスパックのオイル交換にフィルター交換を追加した場合ですと2,000円程度で追加できたのですが…
今回は工賃が7,600円とか…ありえない請求でした。オイルエレメント交換で40分くらい請求された感じです。メンテナンスパック分のオイル交換はどこへ行った??

※レクサスオイルへのグレードアップは、以前は別途5,800円でしたが、値上がりしたようで5,900円かかります。

そもそも、myDは工賃が12,000円/1時間ですので、30分で6,000円、15分で3,000円の請求となります。

タイヤの残り溝は、
左前:4.5mm 右前:5.0mm
左後:5.0mm 右後:5.0mm

今年3月に新品タイヤにして、今シーズンの走行距離が約18,000kmで、来春からもう1シーズンもちそうです。





点検後は、免許センターに免許証の更新講習を受けに行ってきました。



お昼ごはんは、時間を見ながらマックに寄りました。


豚カツバーガー美味でございました。


さて…


ペーパー大型ドライバーなので、深視力検査もあります。
1回目「あ、ちょっと遅かったです!」
2回目「気持ち早めでした。」
3回目「これが一番マシですかね。」

一応、弁解だけはしましたが、
検査官さん「大丈夫です。合格の範囲内です。」
と、クリアしました。


過去毎回、免許センターで撮った写真で数年間残念な思いをするので、今回はパスポート用に撮った写真の持ち込みで交付手続きを済ませました。

静岡県の場合、即日交付は中部免許センターのみで、東部免許センターでは約3週間待ちと言われました。



免許の表面に記載されている日にちに関係なく、本日から3ヶ月間は現行の免許証が使用できるとのことで、年明けに交付を受けに行きます。

裏面には、レーシックを受けて眼鏡解除になったこと、新居への住所変更と諸々いっぱいです。


そして、道路交通法の改正の説明を受けました。
危険運転致死傷罪が厳罰化されていますが、危険ドラッグ運転は、道路交通法ではなく、刑法による厳罰化を望みます。



あとは…


これ重要です。



さらに…


久しぶりに、車のブログらしい内容となりました。
Posted at 2014/12/12 23:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月11日 イイね!

福祉施設職員、LEDについて語る。

祝・日本人3名がノーベル物理学賞受賞

青色LEDがなぜそんなにすごのか…今まで赤色と緑色(※訂正)のLEDはあったのですが、長年青色が出せなかったのです。

光の3原色=赤、黄色、青
※訂正します。光の3原色:赤、緑、青でした。

つまり、赤、緑、青の3色があれば、どんな色も作ることができる…ということ。

恩恵は、LEDがぎっしり敷き詰められた薄型テレビは省電力の代名詞ですが…

もっとすごいのは
青、黄、赤を使った信号機
最近の信号機は薄型のLED信号機になってきました。
日本国内全ての信号機がLEDになったら…どれだけ省電力になることやら…。
要するにすごいことなんです。

青色LEDの恩恵は、車にもたくさんあるでしょう。
デイライトをはじめ、内外共にドレスアップLEDに青色は欠かせません。

IPS細胞の山中教授の記憶がまだ新しい昨今、また日本人研究者が受賞

世界のどこに、これほど頻繁にノーベル賞を受賞する国があるでしょうか?
人口と国土の広さに対するノーベル賞受賞者数は、日本は世界一だと思います。

やっぱり、1番じゃなきゃダメですね。

アベノミクスが必要かもしれませんが、日本の経済を支えるのは、やっぱり教育でしょう。
そして、日本の優秀な研究者を海外に流出させないことが大事です。
開発者日本人、特許米国…日本企業が米国に高いお金払って新製品を作るバカげた現実と、採算が合わずに事業撤退とか…日本人の技術が海外にもって行かれてはいけないと思います。

日本は世界に最先端技術を売り続けることが、今後の日本を支える上で、もっとも重要だと思います。

良き教育は、良き研究者だけでなく、良き納税者をも育てるわけで、やっぱり教育って大事ですね。
Posted at 2014/12/11 08:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月04日 イイね!

福祉施設職員、ほっこりする。

福祉施設職員、ほっこりする。昨日のことです。

ひとりの利用者さんが、歯茎なのか、ほおなのかわかりませんが、顔の形が明らかに変わるくらい、ほおが腫れていました。


まさに、こぶとりじいさんの如し。



とある職員に、◯◯(利用者)さん、こぶとりじいさんみたいですねと、私が言ったところ…


こぶとりじいさんの話知ってる?


知っていますが…?














「むかしむかし、あるところに、少しぽっちゃりしたおじいさんがいました。


「こぶとりじいさん」


終わり。































































???
~(・・?))



小太り爺さん…以上。
(; ̄O ̄)







そんな小噺はさておき、昨日は奥さんの誕生日でした。


早々に退勤し、奥さんにLINE

========
いまから帰ります

ちょっとカインズホームに寄ってから帰るので19時くらいかな
========

カインズホームに自分の部屋を片付けるためにスチールラックを発注しまして、入荷したとの連絡があって、寄ってから帰ろうかと。


ちょっとお金を下ろすために寄ったセブンイレブンで、ATMに先客がいましたので、週刊少年マガジンの「ダイヤのエース」と「はじめの一歩」だけ読んでお金を下ろしたところ、19時まであまり時間がないことに気づきました。


早々にプレゼントの花だけ購入して帰宅が19時ギリギリ。


DMで誕生日当日に来店されたお客様には「たち吉の小皿」「次回から使える500円商品券」にひかれて、某パスタ屋にてささやかにお祝いしてきました。


義弟のご両親からいただいた花瓶が箱に入ったままでしたので、出してきてデビューしました。



誕生日おめでとう
これからもよろしくね


照れ臭いですが、日ごろの感謝を込めて、メッセージカードも書きました。


ささやかですが、喜んでもらえました♪


で、写真を撮った奥さんのスマホが今朝壊れた…というオチ。


電源が入らないスマホから写真だけ取り出せればいいのですが…。
Posted at 2014/12/04 16:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月29日 イイね!

福祉施設職員、レクサスに29ヶ月乗る。

2012年6月29日に納車、本日で2年5ヶ月となりました。 通勤用として、毎日のようにお世話になっています。



ただいま、ODO68,000kmを迎え、平均車速は38km/h


これを、換算しますと…


運転時間:68,000÷38=約1,790時間=約74.56日となります。
人生のうち、「CTを運転している時間だけ」で、「2ヶ月半」ほどに相当するわけです。


片道1時間の通勤ですので、1日2時間、1日の12分の1はCTを運転しています。
1年のうち、1ヶ月は車を運転していることになります。
ゆえに、背伸びをしていい車を選びました。


世間には、走行距離がかさめば、車の価値が下がるという方々もいます。
価値が下がる前に買い替えもひとつの乗り方ですが、商用車並みに乗り潰すなら、自分が乗りたい車や高級車ってのも、ひとつの減価償却として成立すると考えます。


庶民な私は、福祉施設職員として世間一般には安月給と言われる仕事ですが、毎日の通勤は仕事へのモチベーションとして大事な時間だけに、次期車資金として、月3諭吉様ずつ積み立てています。


やっぱりあと10年乗って、次もレクサスを目指そうと思います。まあ、これだけ資金が貯まれば、レクサスにこだわらずとも選択肢は増えますし…。


そのためには
・毎月の積み立て
・車を痛めないエコな安全運転
・メンテナンス(過走行車だけにこれが意外とかかる…)
・車への愛情
車だけに、この4輪は欠かせません。
Posted at 2014/11/29 11:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月27日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

YOKOHAMA iG50 (2012年冬製造)


■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

なし


■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)



■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:レクサス/CT200h/2012
タイヤサイズ(前):215/45R17
タイヤサイズ(後):215/45R17


■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
主に通勤

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(氷雪路面:ドライ路面=1:9)
ほとんど雪は降らないが、降雪が年数回と凍結路面はそれなり走行する環境です。



※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/27 23:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation