• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

福祉施設職員、レクサスで8ヶ月通勤する。

福祉施設職員、レクサスで8ヶ月通勤する。2012年6月29日の納車から、楽しく快適な通勤生活も今日で8ヶ月。
帰宅時に、ちょうど17,000kmのキリ番をゲットしました。





今朝の出勤時にエンプティランプが点きました。
標高500mの職場から、900mの富士サファリパーク付近まで駆け上がり、17km/Lくらいまで落ちましたが、そこから30分下って持ち直しました。



それでも、昨日に比べたら、だいぶAVG.が落ちちゃいましたが、平均20km/Lは行くので、あと150kmは走れそうです。

ハイドラの方は、地元の富士インターを我が物にしたいのですが、ライバルさんがいていつも2位なんですよね…。
Posted at 2013/02/28 22:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年02月19日 イイね!

福祉施設周辺、また雪が降る。

福祉施設周辺、また雪が降る。ハイタッチドライブでスタンプラリーにいそしんでいる今日この頃でございます。

レクサス富士のすぐ西にある浅間神社がそれなりに大きいのに近くを通っても、敷地の中に入っても認識されないのにしょんぼりです。



昼ころから、御殿場の雨は雪に変わりました。

プレハブの屋根や車がほんのり白くなりつつあります。



2/21御殿場アウトレットは全館お休みだそうで…。
せっかくの休みで、ちょっと行きたいなと思っていただけにショックですね。


夕方の追記




今日は宿直で 、明日の朝まで勤務です。
明日の朝は、園内凍結確定…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/02/19 13:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年02月12日 イイね!

福祉施設職員、ハイドラデビューする。

福祉施設職員、ハイドラデビューする。多くのみん友さんがハイドラデビューして、私もダウンロードをずっとためらっていましたが、昨日デビューしてしまいました。

昨日は、ファーストハイタッチすることなく、246長泉の高架下で初チェックポイントをゲットしました。

夜勤明けで残って仕事をしていたら、夕方になって次の夜勤が出勤してきました。
集中力が切れ、車にのったとたんに眠気が…
メガシャキ飲んだら、眠気が吹っ飛びました。カフェイン100mg効きました。
極楽湯に行き寝湯で30分ほど寝た後に、20:20から約2時間、映画を観てきました。

R15+指定の「ted(字幕版)」です。







こちらのクマさんは、かわいい顔してかなり毒をはきます。

そして、ブラックジョークに下ネタ連発…故にお子さま連れでは観られません。
理解しにくいアメリカンジョークは日本人向けに翻訳されていて、おもしろさを伝える工夫もされている映画でした。
吹き替え版のクマさんは、毒舌王の有吉さんなので、吹き替え版でも見たいです。


帰りに国道1号で、東海道五十三次の「13.原宿」もゲット。
富士市のどこかに吉原宿があるはずなので、探したいと思います。


そして今日、休日でしたが貯まった仕事をするために無断出勤しました。
職場から御殿場アウトレットに行く途中の国道246と138の交差点付近で、ファーストハイタッチができました。
("⌒∇⌒")/*


さらに、アウトレットの駐車場で、立体駐車場の1Fと2Fなのか、エンジン切ってハイドラ止めたであろう、姿が見えない2台目とセカンドハイタッチ。距離的にはGPSの誤差を考慮して30~50mくらいでハイタッチ判定になるっぽいですね。


このアプリ、みなさんが言うようにおもしろいですが、自分の所在を全国にさらすという危険と紙一重ですね。そして、充電しながらでないと、バッテリーの方も危険ですね。



映画の方はクマ出没注意ですが、ハイドラでくーたん出没注意のスポットですが、静岡県東部の東名、新東名、国道1、246、469をよく使います。夜勤宿直明けに…サントムーン、極楽湯周辺も多発地域ですね。
Posted at 2013/02/12 23:33:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年02月01日 イイね!

福祉施設職員、自宅謹慎処分が解ける。

1月25日勤務は最初から休みになっていましたが…
インフルエンザになりました。


多くの方から、お見舞いコメントをいただき、ありがとうございました。
ご心配をおかけしました。

25日の夜から26日にかけて38℃まで熱が上がりましたが、以降の熱は36℃台。
しかし、家族にうつすとうるさいので、2階の自室にて引きこもり。

部屋には、買ってきたプラズマクラスター加湿器しかなく、暖房がないので、ひたすらベッドの上で布団をかぶって過ごしました。
そのため、部屋では、1階から運ばれてきた食事を食べるとき以外は、基本ベッドの上で横になる生活。
手元に、テレビのリモコンとNexus7…これだけで、大方大丈夫ですね。(汗

立つのは、5m離れたトイレに行くだけ。
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咳…耳まで痛くなり、熱はないので体はだるくないけど、寝すぎのせいか、関節が痛い…。


1月29日
インフルエンザの診断を受けて約90時間、そのうち、推定95%以上は寝ころんで過ごしました。この引きこもり期間中は、貯まった録画を見る、疲れたら寝る、Nexus7でみんカラサーフィン。
足の筋力が衰え、歯を磨いていたら足がプルプル…。立っているのもしんどいのです。

スポーツ選手が3日練習を休んだら、取り戻すのに1ヶ月かかる…とか、お年寄りが、1週間寝込んだら寝たきりになる…と言われているのを聞いたことがありませんか?

まさに、これです。
専門用語で、「廃用症候群」といいます。


この日は、インフルエンザに関係なく休みをいただいていたので、別件で通院しました。アクセルを踏む足がプルプル…。通院して、病院の中を歩くだけですごく疲れました。

その帰り道に課長からより電話あり。
熱が下がって3日静養という、職場ルール。
30日から出勤可能なので、出勤してほしい。

勤務変更は通常、主任や寮長から電話が来るのですが、主任は泊まり明けで帰宅。寮長を含め、同じ部署内で私を含めほぼ同時に職員3名がインフルエンザで出勤停止中ということで、課長からの電話。

31日は休みになっていましたが、上記の理由で職員が足りないので、遅番で…と要請。
1日に「支援実践報告会」というものがあり、発表するので、できれば日勤でお願いしたいと伝え、1時間後に他の職員から調整の了承が取れたので…と、31日が日勤になる。

この出勤停止の期間を有給振替+31日の分の休みを1日移動でお願いしたいがいいかとの打診に、反論する理由もなく了承。

というわけで、
25休み、26日勤、27夜勤、28明け、29休み、30日勤、31休み
が・・・インフルエンザの出勤停止調整があって

25休み、26有給、27有給、28休み(31日の分)、29休み、30日勤、31日勤
になりました。


1月30日
インフルエンザから復帰した1日目
月末締め切りの仕事が山のように貯まっていて、17時までの日勤なのに、職場を出たのが21時でした。
帰宅後は、支援実践報告会用に、昼間に撮りまくった写真をパワーポイント入れ込むために3:30まで夜なべ。
新聞屋さんのバイクの音で、やべ・・・明日っていうか、4時間後には起きて日勤じゃないか…と。
寝溜めのせいか、それでも寝付くのに時間がかかり、あっという間に朝が来ました。


1月31日
復帰2日目
発表原稿を時間内にまとめなくちゃで、制限時間10分をストップウォッチとにらめっこで、ひとりブツブツと2:00まで。原稿にはここで9分と線を引き、最後のまとめに35秒を設定。 何度か練習して、時々滑舌が悪くなってつっかえても、安定して9分30秒~55秒で読みきれる原稿がなんとか完成。


2月1日
復帰3日目
利用者支援で、『「ここ」を「こうした」ら、利用者の生活がこれだけ良くなりました』…の「支援実践報告会」本番。
緊張して、予定より早口になってしまったけれど、無事に設定時間の9分以上10分以内に終了。
施設長をはじめ、数名の役職が発表内容を、利用者の生活に与える影響、プレゼン力など数項目を採点した総合得点が、又聞きですが順位は8人中3位とか?
ホッとしました。


明日は休みで、福祉の専門学校時代のクラス会。
会場は浜松なので、私が住む富士市からだと、西に約120km。
東に120km走れば、川崎ICや、東京料金所なんですよね。(富士ICが122kmポスト付近)
静岡県は東西に長いです。
東から富士川、安倍川、大井川、天竜川。静岡県は大きな川が4つあります。
川を超えるごとに、文化は東京圏から名古屋圏に。言葉も、風習も、文化もだいぶ変わってしまうのが静岡県なんです。


無事、復帰報告のブログも書いたし、今夜はぐっすり眠りたい♪
Posted at 2013/02/01 23:30:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年01月25日 イイね!

福祉施設職員、自宅謹慎命令を受ける。

福祉施設職員、自宅謹慎命令を受ける。先日のブログで、施設内はバイオハザード状態になった報告をいたしました。
力及ばずインフルエンザウイルスに負けました…。

昨日の早番では、なんか熱っぽいと検温したところ、KT37.9℃まで記録しました。
退勤後、日中利用者を連れてお世話になった病院へ。

院長先生はいらっしゃらず、代理の先生でしたが、状況と症状を説明したところ、
「インフルエンザテストは発症から判断すると今日やってもでないでしょう。明日もう一度来てください。」
明日は休み職場は御殿場、自宅は富士ですと説明して、自宅付近の病院へ行くようにと言われました。

日が変わって本日。
鼻水、咳、くしゃみがすごく、鼻づまりから来る軽い頭痛と耳の痛み。
熱はないけど…

インフルエンザテスト受けてこようと通院してきました。

結果…インフルエンザA型陽性(´・ω・`;)

タミフルもらってすぐに車の中で飲みました。
効くか効かないかくらいのときに、急に体温が上がりほてってきましたが、もしかしたらこれから正式に発症するぞ~のまさにその時だったかもしれませんが、しばらくしてタミフルが効いてきたのか、熱っぽさは消えました。


今回のインフルエンザは、国が予想したワクチンがハズレだったみたいで、感染力は強く、人によってはただの風邪みたいな症状であったり、ふだん風邪をひかないような人が風邪をひいたと思ったらインフルエンザだったりと、免疫力や体力によって症状に差が出るみたいです。


どうやら基礎体力はいい方みたいです。昨日は気だるさがありました。
今のところぐったり感はありません。
ただ、鼻水、くしゃみ、咳、鼻づまり、軽い頭痛と耳の痛み…困ったものですね。


家に帰る前に、プラズマクラスター加湿空気清浄器を19,800で購入してきました。
予定外の出費ですが、家族にうつさないために2階の自室で引きこもり生活をします。


職場を電話して寮長につないでくださいと事務の方に言ったところ、寮長は発熱でお休みですと…施設長に変わって…所属寮が大惨事なこともあり、やっぱり職員もつぶれたか…と言う感じで…。
「大変でしたね。熱が下がってから3日出勤停止ですので、自宅で静養してください。」
と、謹慎命令を受けました。(;・ω・)

布団の中でネクサス7とテレビのリモコンを駆使して過ごします。
Posted at 2013/01/25 14:59:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation