管理棟に「仕事で笑っていますか?」という本があり、同僚が面白そうだから借りていく…と。
この本よりも、「仕事は楽しいかね?」の方が面白いという話になり、カンファレンスで来ていた嘱託精神科医、同僚などに勧められ、帰りに本屋によって買ってみました。
この本の題名に対する私の答えは…
福祉の仕事が、楽しいだけの仕事であるわけないでしょう。…ハイ
身も心も疲れますよ。だから、明けで行く日帰り温泉がたまらんのです。
でも、つらいだけだったら、とっくに辞めてますって。
生活のために割り切っている人もいるでしょうけど…。
重度利用者の食事、入浴、排泄の生活介護だけでしたら、とっくに滅入ってますが、中軽度の利用者とのコミュニケーションもありますし、人それぞれ、どこかに楽しめる部分もあるのではないかと。正直、そこが救いです。
前の仕事は食品工場の現場でしたけど、「見えないお客様の笑顔になる」と、念仏のように社長や上司から聞かされましたが、やっぱり、目の前に見える笑顔の方が良いです。
働いてお金をもらうということは、世の中のお父さん方みんな一緒で、どんな仕事だってしんどいわけですよ。…ハイ
悪いことしないで、もっと楽な仕事で、たくさんお給料もらえる仕事が、こんな私でもできるようでしたら、引き抜いてくださいませ。(汗
もうちょっと、お給料もらえる仕事なら、従事者も増えるんでしょうけど、税金投与と生産性の費用対効果を加味すると、なかなかねぇ…。
だったら、医療のように、使った利用者が受けたサービス分だけしっかり課金されればいいのでしょうけど、応益負担ではなく応能負担の原則である今の制度では、極論を言ってしまうと、利用者のために職員が身を粉にして尽くしても、ただ生かすだけの飼い殺しでも、利用者が負担するサービス利用料が一緒という矛盾なんですよねぇ…。
外部機関による第三者評価でランク分けされて、ランクごとに支援単価を高く設定できれば、税金投与で利益を上げることが許されない、労働分配率80%の社会福祉法人も、サービスの競争ができるのですがねぇ…。それはそれで、第三者機関の信頼度とかも加味しなくちゃの矛盾もありますしね。
政治家じゃないので、このへんは、現場の職員が叫んでも、お上には届かない悲しい現実ですけどね。
勉強の秋ですね。
とりあえず、福祉住環境コーディネーターの過去問買ってみましたけど、まだ全然すすめていません>< ;
せっかく試験日に合わせて休みをいただいているのに、ちょっとは勉強しないとなんですけど、最近、勉強する気力がわきません。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士と、今の仕事に就いてから5年間で3つ取得したら、なんか燃え尽きた感も否めません。
去年、ケアマネまで受けましたが、こいつは撃沈。今年は申し込みに遅れて受験できずのていたらくです。
この手の資格は、ホントは取ってからが勉強なんですけど、社会福祉士会とか年会費2万円で入ってませんし…。当然、他の福祉士会もですけど。
せっかくとった資格も、1円も資格手当でませんし、施設長面談で頑張って取ったのだから資格手当をくださいとお願いしたら、「資格を取る前に利用者との信頼関係を取るのが先だ」と、怒られましたし…。
一応、それなりの知識をもとに仕事をしていますが、活かしきれてないのも、宝の持ち腐れになっている原因ですね。
食欲の秋ですね。
馬肥ゆる秋です。こちらの秋は、かなり頑張ってしまいますね。(^^;
先日の健康診断では、体重が増えてしょんぼりでした…。
スポーツの秋ですね。
山に行きたいです。山歩きは、うつ病に効くとも言われていますし…。
写真は、高校時代の友人のfacebookにて、10月7日付けで紹介された北穂高岳で、2,000m級の山はすでに見頃なようです。
こういう写真を見ちゃうと、「山、行きてぇ~」と、スイッチが入ります。
読書の秋ですね。
最近は、山に行きたい病で、山歩きに関する本(雑誌)ばかり読み漁っていたので、久々にハードカバーの本らしい本を買ってみたなぁ…と。
CT購入のアンケートに答えたら、レクサスのしおりが送られてきました。
これを機に、ちょっともったいない感がありますが、せっかくだから使ってみます。
イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/30 01:10:38 |
![]() |
スイッチボックスの配置変更 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/09 00:52:46 |
![]() |
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/23 20:45:48 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ... |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ... |
![]() |
レクサス CT 通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ... |
![]() |
その他 ねこバス 徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |