• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

福祉施設職員、レクサスで出勤する。

CTで初出勤しました。

標高20m程度の自宅から、十里木高原の標高900mを経由して…標高550mくらいの職場まで。

慣らし運転なので、エコモード設定にして、トロトロ走りました。


途中、軽トラに煽られ、抜かされました。
Vitzだったら、後にピタッと付いていくんですが、今日は大人のエコ運転。


トロトロ運転じゃないですよ。
エコ運転という名の安全運転。


坂にも負けず、軽トラの挑発にも負けず…


強い心で、がんばりましたよ。


スポーツモードで一気に駆け上がりたい衝動をこらえましたよ。




そして、最高標高:約900m到達時の燃費が…








まさかの・・・





9.0km/L 
( ̄▽ ̄;;



正直、スポーツモードでふかしてもいないのに、燃費がここまで悪くなるとは思っていませんでした。




はあ、そんなもんか…



さて、優秀な回生ブレーキとやらを見させていただこうか…


下り坂ビュンビュン…


お・・・増えてく増えてく♪







15.0km/L
まで、持ち直して職場に到着。




駐車場に止めて・・・



そのあと、物を投げる利用者が投げた鉢植えの受け皿が、CTと同僚のレガシーの間を通過する・・・


やばかった。


うーん・・・だめだな。次からは遠くに停めよう。



職場のみなさまに無事納車の報告。m(_ _)m


きれいだね、いいねぇ、かっこいいねぇ…など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。


ぶっちゃけ、今日1日は、早く仕事終わらせて帰りたかったですよ。


帰りは山超えせずに、今日まで使えるクーポン券を使うために、寄り道してお買いもの。


オーナーズデスクに連絡。


「○○市か、△△町にある、××スポーツ××店に行きたいんですけど、ナビ設定していただけますか?」


しばらくおまちください・・・・曲が流れる♪


しばらくたっても曲が止まらない…


『たいへんお待たせしました。検索したところ、××スポーツは××店というのは、◆◆の××店の呼び名でよろしいでしょうか?』

言うなれば、「読売巨人軍」なのか、「ジャイアンツ」なのかの違いなわけですが・・・


「すみません。それであっています。」


『それでは設定をお送りします。ご利用ありがとうございました。』


「ありがとうございました。失礼します。」っていうと、デスクのお姉さんが、


『失礼いたします。』って、これ、切りどころが難しいです。


下り坂なので、EVモードでどんどん燃費が上がっていくのがすごくって。


適当にいじくって、レーダークルーズコントロールを使ってみました。
一般道でもこれ、すごいな。アクセル踏まなくても加速するし。
でも、アクセルONでエコモードなのにPOWERゲージまでいっちゃったけど…(汗)
勝手に加速して、追いついたら前の車に合わせて、適当にブレーキかけてくれて。
交通量が多いと、右折車線に入った右折車を感知しきれなくて急ブレーキかかりました…。


目的地に着いて、頭から駐車したら、普通の輪留めに擦った…

( ̄▽ ̄;;


まあ、折れてなかったのでセーフ…


CTって低いんだね。


これからは、バック駐車に限定します(汗)



お買いものして、家に着いたら、22.1km/Lまで持ち直していました。



目標燃費:20km/Lは初日に達成。
ここからTNPチャレンジは、まずは25km/Lです。


そのあとは、ボーナス出たので、夕飯を両親にご馳走するために、CTにご招待。
家族で夕飯を食べて帰ってきました。
日頃の感謝をこめて。喜んでもらえてうれしい限り。


父は、ひそかに息子が買ったレクサスが面白くないらしい。
微かなライバル心を感じます。
まあ、来年の今ころには、セルシオからLSに乗り換えるんだろうな…と予感。

プラズマクラスター標準装備の実力か…
母いわく、昨日は新車独特のニオイがきつかったのに、今日はかなり減っていたとのこと。

信号待ちの静かさは、好評でした。ハイブリッドすばらしい♪


今度は、オーナーズデスクのすごさを目の前で実演してあげようと思います。



納車時の走行距離が13kmだったので、今日だけで80km近く走ったことに…って、思ったけど、1往復70kmや80kmって、普通でした。
Posted at 2012/06/30 22:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2012年06月30日 イイね!

福祉施設職員、レクサスを買う。(プロフィールより引用)

「フリーター、家を買う。」というドラマがありましたけど、私の場合は、
「福祉施設職員、レクサスを買う。」…ということで、テーマをリニューアルいたしました。


別に自慢するつもりもありませんが、日常会話のネタの1つとして、職場の親しい人に「レクサス発注しちゃった」と話したら、普段ほとんど話さないような人にまで話が広がってしまった…


その中でもほぼすべての人に
「いくらしたの?」という質問を受けます。
支払総額が約450万になりましたので、イメージしやすいように
「給料1年分」と答えています。
サラリーマンの平均年収が400万ちょっとと言われるご時世。
私の職場は、それでも他の事業所に比べれば、給与面は恵まれていますが、同業者のコミュニティーで手取り13万とか、ありえない話も聞きます。
全般的に給料が安いといわれる福祉の仕事。


「ローン?」「一括?」
ローンなんて組めませんよ。
なんで450の車に480も支払う余裕もありません。
ひたすらため込んで、一括で払えるだけ貯金できたから買ったのです。


「お金ありますね?」
幸か不幸か、養う家族いませんからね。
結婚したい気持ちとは裏腹に、予定も相手もいませんからね。
実家から通ってますからね。
今なら買える、たぶん10年後は無理ですからね。
でもね、10年後にどーんと400万って無理だけど、毎月3万×150ヶ月(12年6ヶ月)なら、続けられたら貯まるんですよね。


「今度乗せてください」
車好きのオジサン方には、運転席にご招待して、ぜひとも良さを体感してほしいですね。無茶運転して事故ったら買い取っていただきますけどね。
いらぬ誤解を招くだけなので、職場の若い女性は乗せたくなかったりします。


車好きの上司いわく。
「450!すげー。福祉施設職員でも買えるんだって夢があっていいね。」
「施設長がインプレッサ、寮長がVitzRS、主任が軽なのに…。」
…人の価値は車じゃないと思いますけどね。人それぞれの生活があって、家を建てて家族養って、それはそれで素敵じゃないですか。


車好きの同僚のオジサンいわく。
「いいねぇ。施設長の車の隣に置いてやれ。」
…いやぁ、できませんって(汗)


限定発売のLFAを買うわけでもないので、特別なことじゃないと思うのです。
200万の車を5年10万kmで2回乗り換えることを考えれば、品質のいいレクサスの400万の車を10年20万km乗るのと一緒なんですよね。
Posted at 2012/06/30 00:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2012年06月29日 イイね!

レクサスオーナーの末席に…

社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。
約12年193,564km大事に乗ったVitzは、RSの前身のU-ユーロスポーツという今では懐かしいグレード。

いろいろ部品交換しました。18万km過ぎてクラッチ交換もしました。
ミッション、ハイオク限定、オイル交換をこまめに行っているせいか、12歳にしてリッター16km超えな、ビュンビュン走ってかわいい優等生なエコカーでした。

大きな故障もなく、事故にもあわず、いろいろな人を乗せて、いろいろなところを走って、たくさんの思い出に感謝。

ありがとう。

Netzでタイヤをインチアップしたアルミから純正に替えてもらったら、タダでやってくれました。

担当の営業のお姉さんに菓子折りと、今までお世話になったお礼をしました。
「買った車はトヨタ系ですが、Netzじゃないところで車を買いました。しばらく車は買えません。すみません。」
そして、CTを買ったこと。この直後に納車であることを報告。

『ついに買ったんですね。おめでとうございます。』と。




そして、待望のCT200h納車。


RXオーナー様の納車も直後に控えていたため、先に記念撮影しました。


納車式は、記念品贈呈、記念撮影、スタッフ紹介の略式。
まあ、次にRXのオーナー様の納車も控えていたし、それでいいですと承諾。
記念品は、レクサスの傘と花束。



車を移動して、デスクで書類書いたり、支払いしたり。


2台の車を並べて、思い出の引き継ぎのツーショット記念撮影。



説明を受けた後、オーナーズデスクに「ファーストコールです。」と。
自宅と、職場だけは、アイドリングで強制充電に冷や汗しながら設定しましたけど、明日の朝、出勤できるように職場までのナビ設定をしてもらいました。


最後に車の受け取り、説明を聞きましたの書面にサインして、晴れてレクサスオーナーの末席に加わりました。
今後もよろしくお願いいたします。


花束は家に持ち帰り、母親に渡したところ、1輪は、じい様、ばあ様のいる仏壇に。残りは玄関に。


CTよろしく。大切に乗るからね。


試乗車は気軽に乗れたのに、新車は緊張しますな。
スタッフのみなさまに見送られ、自宅まで1kmもない道を走りましたが、左前の感覚もわからんし…(汗)
Posted at 2012/06/29 21:58:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

本日3本目の小ネタ

昼間、レクサスに行ってエコカー補助金の申請書類を書いた後に、SCさんと雑談しながら聞いてみたことをメモ帳代わりにブログに残しておきます。


Q1.高速道路を走るのに、新品タイヤは100km走って、表面を剥いてからのほうがいいと聞きますけど、エンジンはどれくらい走ってから、高回転まで回すのが良いんですかね?

SCさん
エンジンは、昔はバリがあったので、1,000kmとかいう説もありましたけど、今はバリとかはないので、メーカー側からの指定はありません。
この辺は、人それぞれで、1,000kmの方もいれば、3,000kmまで…と、こだわる方もいますね。中には、納車してディーラーから出るそこで、アクセル全開で出ていく方もいますね。(汗)
まあ、エンジンにオイルが行きわたるまでは…くらいは、お勧めです。
通勤距離が長いので、1日走れば十分だと思いますよ。

ってことで、納車した次の日は、朝早いけど早起きして下道で出勤しよう。
実際どんなもんなんでしょうかね?


Q2.G-LINKって、3年以降はいくらなんですか?カーナビはいくらで更新なんですか?

SCさん
車検時にカーナビのデーターを更新が必要になります。これが18,000円。
G-LINKは32,000円/2年(一括支払い)

つまり、車検時に車検代+5万円で2年継続してG-LINK+ナビを不自由なく使えるってことね。
庶民にはちょっと高いけど…2,000円/月ちょっと。
じわりじわり毎月引かれるより、車検が部品交換がなければ、10万くらいだって話なので、車検1回15万だと思えば気にならないね。なんていっても、盗難や一人単独事故やっちまった緊急時に救急車呼んでもらえる保険だと思えば…。
まあ、元とるくらい使いまくってなんぼ…週に1回くらいは使いたい、レクサスオーナーズデスクですね。
Posted at 2012/06/27 21:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

納車日決定

エコカー補助金の申請にディーラーに行ってきましたが、納車日が決まりました。

こちらの休みは、今日(27),29,7/1,4(夜勤あけ),5。
ナンバープレートと車検証が届くのが明日。
車が届くのが、明日か明後日の午前中とのこと。

SCさんが、明後日の午後は片道1時間のところにRXを納車に行くとのこと。

うーん…7/1は、家族で妹家族のところに出かける予定だし。

無理言って、明後日の納車出張のあと、夕方5時、6時でも良いので、明後日にできないものかお願いしたところ、セッティングしながらの納車説明でも良いでしょうか?とのこと。

もーまんたい

『納車時の説明は、1時間くらいですかね?』と尋ねると、
『特にメカ系に詳しい若い方には基本だけ説明して、結構自分で使ってみて理解する方が多いですね。1ヶ月点検の時にわからないところを聞きにくる感じです。』と。

じゃ、さくっとセッティングしながら説明していただいて、乗って帰れるんですねと。
納車式のことは言ってなかったですけど…秘密なのかな?
VitzとCT並べてツーショット撮りたいけど…。夕方暗くなる前がいいな。

で、25日くらいに車が来そうだと言われてましたが、今日の午前中まで連絡なかったし、明後日納車は無理だと諦めかけた午後の連絡だったので、今日の午前中はゴロゴロしてました。


急遽『ありがとうVitz 大掃除&ノーマル化工事キャンペーン』のスタートです。

カーナビは査定の対象で外せません。もし外せても、センターメーターの下の小物入れを1Dスペースに改造してあるのを元に戻せません。これが、純正っぽくて良かったな。

ナビ以外の配線たちを外す工事が小一時間。結構しんどかった。

ETC…同僚にあげる予定。取り付けやるよ?セッティングはやってね…の契約。黄色帽子で付けてもらったけど、外してみたら、アクセサリー電源配線の途中に割り込み配線になっていました。こうやって、同僚に付けてあげれば良いのね。

オービス探知機…10年落ちだし廃棄かな。

リアスピーカー取り外し工事。

室外温度計配線抜き。

ピボット配線抜き。

シガライター電源配線をカーステレオ奥にバイパス工事&ヒューズ組み込みにしまくっていたので、奥にしまった配線をバチン。

LEDルームランプに変えた時のノーマル電球が工具箱の中に発見したので、もとに戻したら、やや黄色でくらーい…。
外したLEDルームランプってCTじゃ使えないよな。
トヨタなら流用可能だろうから、誰かに付けてあげようかな。


あと、残っているのが、15インチアルミホイールを14インチ純正に。スタッドレスはいているけど…。これは、明後日の午前中に。
こんな時期に恥をしのんで、冬タイヤにはきかえ。
やっぱり、Netzの担当のお姉さんに菓子折り持ってお礼しながらやってもらいたいな。予約とりわすれた…明後日の午前中に予約とれるかな?


最後に、トランクの荷物おろして、きれいに洗車してお別れしよう。

29日の夕方が待ち遠しいのでございます。(^^)d
Posted at 2012/06/27 19:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4 5678 9
1011121314 1516
1718 192021 2223
242526 2728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation