• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

福祉施設職員、富士山を比べる。

今日は久しぶりに雲ひとつない良い天気。
あまりにもきれいだったので、利用者の散歩中にパシャリ…。


これが今日の富士山。 
 



こちらは、以前のブログでアップした、7/16の富士山。 
 

残っていた雪がほとんどなくなりました。
Posted at 2012/08/20 13:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2012年08月20日 イイね!

はやいもので…

昨日の帰宅中にて



6月29日に納車したばかりなのに、ペースはやいなぁ…
Posted at 2012/08/20 07:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

CT試乗

昨日の朝、起きるとすでに義弟は始発電車で我が家に来ていました。
CTに乗ってみたいというのは、変らない様子。


試乗も兼ねて、甥っ子を連れて岩本山公園に行こうという流れになりました。


事故のこととか考える、いろいろ難しくなりますが、臨時運転者特約もついているし、近くだし大丈夫でしょう…と、せっかくなので、義弟と妹に、myCTを運転していいよ…と、運転席にご招待。


まず、義弟は、回生ブレーキの感触に四苦八苦。
家の前の駐車場になっている父親の会社の倉庫から出るのにぎくしゃくしてましたが、道に出て交差点を曲がるころにはいい感じに。


最初はエコモードのアクセルのとろさを体感してもらった後、スポーツモードで坂を駆け上がってもらいました。


「いいですね。楽しいですね。」


公園について、みんなで散歩しながら甥っ子の写真を撮ったり、展望台から市内を眺めたり。


猫もいました。
木に登っていましたが写真撮れず。


猫を捕まえようとする甥っ子






その後、もう1つの公園まで、妹が運転することに。
ハンドルの感じ、おもったよりいい加速感、運転しやすいと好印象でした。




大好きなすべり台を見つけて、ご満悦な甥っ子。




相当、すべり台がお気に入りの様子。
時間ぎりぎりまで滑っていたので、史跡のあるこの公園内を散策する時間がありませんでした。





我が家にすべり台を…孫を思う私の母




父と義弟は、ハーフのゴルフにでかけました。




トイザラスにすべり台を買いに行くことに。

CTに私が運転して、母、妹、甥っ子を乗せてトイザラスへ。
すべり台は箱入りで約160cm。



左後ろのシートを倒して、助手席を前に動かして、Bピラーより前まで…
箱でかい…


トイザラスに行ったついでに、極楽湯に寄って、風呂まで入ってきました。


我が家に持ち帰ったすべり台は、私が組み立て、甥っ子はずっと楽しんでいました。



まあ、当然といえば当然ですが、小さい子がいると、CTだと大変ですね。
いろいろ触りまくって…

窓についた手のあとは、汚れが新しいうちに拭けばいいけど。


まあ、しょうがないんですけど…(汗


ミニカーで、皮の上をコロコロ…ちょっと汗でした。




このすべり台は、我が家に置きっぱなし用です。
折りたたむのもめんどいな…
Posted at 2012/08/19 07:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

小さなお客様

富士山に登って、パンパンな足を引きずって、遅番、日勤、夜勤、夜勤明けを無事?こなし、明け+2連休のプチ夏休み再来。

現在、お盆休みで妹と2歳になった甥っ子が遊びに来ています。
言葉を覚え始めて可愛さ倍増。
「ママ、ンコ」
ママ抱っこの意味らしいが、ママウンコと聞こえるんだよね…。

義弟はお仕事で、明日の朝から土日の週末だけ来る予定です。

妹一家が先日の夏休みで東北に旅行に行き、買ってきてくれたお土産が、絆Tシャツ。



義弟と色違い。
彼は気に入っているらしい。
職場に着て行ってほしいらしいが、ちょっとね…。
白は汗で透けるからな…。



先日、不覚にも通り越してしまった…。

 

2,000km/月 のペースは確定みたい。

明日は、妹と甥っ子をCTに乗せて、義弟を駅までお迎え予定です。
Posted at 2012/08/17 23:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

福祉施設職員、霊峰富嶽の山頂に立つ。

福祉施設職員、霊峰富嶽の山頂に立つ。昨日、富士山に行ってきました。
心配していた天候ですが、週間天気予報では雨でしたし、前日も雨が降ったのですが、奇跡的に雨も降らず、いい天候に恵まれました。

メンバーは、私、大学時代のワンダーフォーゲル部(山登り部)の同期T、職場の同僚Wの3名でした。

6:30水ヶ塚駐車場からシャトルバスで5合目へ。

7:00に5合目到着。

高地順応と言って、空気が薄いところで、すこし待機したほうが体が楽になるので、7:30より登り始めました。


こんな、斜面と雲海の素敵な風景


宝永山の火口と山頂もきれいに見えました。


斜面はずっと岩肌。8合目~9合目くらいで、まわりの岩場に緑がなくなります。


高山病らしき、頭がくらくらする症状にもなりましたが、携帯酸素は使わずに強行しました。


13:45ころ無事、山頂の郵便局前に到着しました。


そこから、急斜面を上り、富士山測候所跡がある剣ヶ峰へ。

この左側の斜面を登らないと、剣ヶ峰へはいけないのです。
すごい急斜面なのです。

無事、14:40ころ到着。
記念撮影をする登山客でにぎわっています。


三角点です。
ここが、3,776mの測定結果です。


三角点には、1等~4等まであります。
全国で10万か所以上あったと思います。その中の1つです。

「剣岳 点の記」という映画を見ると、山の三角点への想いが変ります。


三角点のすぐ横に、日本最高峰の碑が立っています。


単独山行の方、カップルで着ている方、いろいろな方がいますが、遠慮がちに

「写真撮ってもらえますか」

と、言えない方も多く、こちらから

私「撮りましょうか?」

と聞くと、

「いいんですか?」

私「いいにきまってるじゃないですか?」
と、そんなやりとりで、写真をみんなで撮りあうのが通例。



最高の思い出が、剣ヶ峰(3,776m)の碑の前で、ランチタイムです。

山頂で、豆から淹れたコーヒーが飲みたく、水、湯沸しセット(JETBOIL)カップ、コーヒー豆、砂糖、クリープ、コーヒーメーカーまで一式を持って登りました。


 
カフェテリア☆マウントフジ♪
ブレンドコーヒー:プライスレス



そこで、今回3回目の富士登山だという、ベルギーから来た紳士に出会いました。
ベルギー紳士は、日本人カップルから笑顔でカメラを受け取り、火口をバックに高いところによじ登って、カップルを撮影をするサービスまで。
 
写真では見づらいですが、富士山の山頂は、火口があって、すり鉢状になっています。1周くぉ1時間ほどかけて回るのを、お鉢めぐりと言います。
反対側の突起2つの場所あたりに、富士吉田口・須走口の山頂があり、お土産屋さんもあって、ご来光を見るために登山客が集まる場所です。


私「Do you have a cup?」
と紳士に聞いたら、カップは持っていない様子。
こちらのジェットボイルの底ふたは、計量カップになるので、コーヒーを1杯、紳士に差し入れしました。
ベルギー紳士は大喜びで、私たちにナッツとドライフルーツをわけてくださいました。


そんな素敵な滞在時間も1時間程度。

下山をしなくちゃならんのです。

日本で一番高いところに(…山頂には2か所トイレがあるから、標高差でたぶん、2番目かな?)ある、200円の有料トイレで用を足しました。
前回来たときには、ウンを置き土産に置いときましたが…


15:45、ちょっと遅くなりましたが、下山開始。

下山開始5分程度で、Tのひざが笑うというアクシデントに見舞われ、私のストックを1本貸すことに。
3名ともひざが笑い始めました。ひざに負担がかからないようにゆっくり下山したので、大幅に下山が遅れました。


そこで、ス〇ちゃん風に、
私「富士山から降りる途中に、ひざが笑い始めたぜ。だから、せせら笑ってやったぜ。ワイルドだろ~?」



W「あのさ~、下っているからだんだん空気が濃くなるはずなんだけど、私、頭が痛いんだよね?下山で高山病になるの?」



私「高山病は、登っているときに空気が薄くなるからなるんだよ。下れば症状は改善する。ただの、笑いすぎで酸欠じゃない?」


W「そろそろ、みんなのひざが満点大笑い…」

など、おバカなことを言いながら、笑っている、W。
全員そろってひざが満点大笑いじゃ、救助呼ばないと下山できませんって…

 
19:00に日も暮れ、急に真っ暗になり、ヘッドランプ使用による足元の確認をしながらの下山。
20:15に富士宮5合目に無事下山しました。


そのあと、Wの車でW宅に。
そこに、私とTの車を置かせてもらっているので、荷物を載せ替えて、Tは千葉の実家に帰りました。東名の渋滞すごかったんですけどね…どうやって帰ったのか不明。

私は、極楽湯に直行し、お湯につかった後、マッサージをしてもらいました。


マッサージのおばさんに
「肩も足もはってるねぇ…」
と言われました。

一晩寝た、いまですら痛いんですもん。
階段降りるどころか、平らな廊下を歩くのだって痛いし…


夏休みが昨日で終わって、今日から仕事始まるんですけど…

痛くて、きっと動けない。


まあ、いいや。
利用者の半分近くが、自宅に帰省しているし…

今日はのんびりやるか…



富士山って、山頂で晴れてくれないと、ホントに苦行になっちゃいます。
天気が良くて、よかったです。
写真では伝えきれないすごさがあります。
山頂で飲むコーヒーは、最高の達成感とともに味わう、最高のコーヒーでした。

富士山に登りたい、機会に恵まれない…
まずは、まわりに経験者をさがしてみてください。
道具のレンタル、ツアーもあります。
意外ときっかけを見つけることができると思います。


日本一高い場所は、日本一過酷な観光地です。

日本一過酷な観光地は、最高の場所です。

しかし、そこに立つには、一人の力では無理でした。

オリンピックの選手みたいな言葉ですが…

ここに来るまでは、行きかう人との、「こんにちは。」「ありがとうございます。」「がんばってください。」「もうすぐですよ。」の言葉に元気をいただき、一緒に山頂を目指す仲間がいなかったら、途中で断念していたかもしれません。

ステキな夏休みの思い出に感謝。
Posted at 2012/08/13 09:56:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 67 89 10 11
12 13141516 1718
19 20 2122 2324 25
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation