• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

福祉施設職員、「もらえる」という言葉に弱い。

昨日は夜勤明けでした。

最近の夜勤は、夜に書類仕事をしていませんが、月末なので提出物が多くなってきまして、4時過ぎまで頑張りました。1時間の仮眠ともいえぬ仮眠を経て、5時起床。
そして、退勤後も昼過ぎまで、利用者の日中活動計画を作成する書類仕事をしました。




退勤後、お昼ご飯を食べにマクドナルドへ。
いま、マクドナルドでLセットに付いてくる「フードマグネット」のキャンペーン中。
先日、頼んだらポテトがきました。


6種類のフードクリップのうち、本命は、ビッグマック


そこで、ダメもとで

「ビッグマックが欲しいですけど、選べませんよね?」

と聞いてみたところ、箱の中から探していただき、無事、ビッグマックのフードマグネットをいただきました。



ビッグマックファンとしましては、このディフォルメされた可愛いビッグマックのフードマグネットをゲットできて満足です♪




そこで、携帯をいじっていると、フェイスブックに同僚の書き込みが…




今から、職場の利用者さん達と一緒に、奥大井、寸又峡へ一泊旅行に、いってきます(^^)/

初SL楽しみ(´▽`)




朝、送り出した同僚は、先日、私がライオンキングと上野動物園に引率したように、1泊2日の温泉旅行の引率です。
しかも、紅葉がきれいだろうと思われる、大井川鉄道のSLに乗るというオプション付き。
温泉好きの私には、ちょっとうらやましいです。





職員が楽しまないと、利用者も楽しくないので、この際、利用者よりも楽しんでしまいましょう♪

おみやげ写真たくさん撮ってきてください。

気をつけて行ってらっしゃいませ。
(^-^)ノシ



と、コメント。



どーもです(^^)/
寸又峡にドライブがてらおいでよ(*゚▽゚)ノ

待ってます笑



夜勤で寝たの4時過ぎ、起きたの5時過ぎ…。
宿明けならマジで温泉目指して追いかけたけど、夜勤明けで昼まで頑張ったので、寸又峡…
三島の極楽湯までたどり着けるかすら、心配なのです。


寸又峡温泉は非常に良い泉質と、主催者の同僚のおじさんが豪語していました。
寸又峡までは、御殿場から約150km。
宿直でぐっすり寝ていたらマジで追いかけたと思います。


レクサスなら、大丈夫(*´∀`)
待ってます笑



無茶言っとる…。
車の問題じゃなくて、運転する人の問題ですから…(笑





スタッドレスタイヤを契約したときに、ケーキをもらえる引換券をいただきました。
旧246号沿いのお店が一番近いようなので、極楽湯に行く前に、寄っていただきました。300円台のケーキならどれでも…ってことで、クリスマスカップをいただきました。





寸又峡は断念して、極楽湯までたどりつくやいなや、駐車場で2時間爆睡してしまいました。


極楽湯で、回数券を利用して入るとスタンプがたまるカードの有効期限が11月30日でした。
そして、前回極楽湯を利用したときに、見事スタンプが10個たまりました。







次回入浴料無料
有効期限:11月30日





ギリギリ間に合いました。入浴料タダで入ることができました♪

タダで入れたので、温泉に浸った後、足裏マッサージをしてきました。
毎日、万歩計をチェックすると、7,000~14,000歩くらい足を酷使していますので…

右足の裏がゴチゴチだったようです。







先日、夜景が思いの外簡単に撮れるということを知ってしまい、夜景にチャレンジしてきました。







岩本山公園から望む、紙の街、富士市の夜景でございます。



駐車場で遊ぶお兄さんたちの声がちょっと怖く、事件に巻き込まれても嫌なので、さっさと撤収してきました。
結構、カップルがいらっしゃるようで…。

21時過ぎに、三脚もって、カメラもって、一人で撮影しているのも怪しいですね。(汗



何枚か撮ってみましたが、プログラムAEにして、シャッター速度が2秒ほどでこの写真。十分に満足でございます。





帰宅後、いちおう、ブログを意識して、写真を撮りました。


保冷剤を入れていただき、車内では一応アルミの保冷バックに入れ、夕方以降は涼しく、クリームが解けることなく帰宅までもちました。


美味しくいただきました♪





夜勤で寝ていなかったこともあり、ブログを更新しようと思いつつ、ケーキを食べて即就寝。、トイレなどの起きだしはなく、夜間良眠。起床は9時過ぎ。

…利用者の夜間報告日誌の表現は、こんな感じです。





本日の予定



ミッション1
「親に頼まれた羽毛布団を買いに行く」
難易度:★


さっさと任務完了。さしあたって、報告なし。





ミッション2
「出張用のスーツを買いに行く」
難易度:★★★



富士宮のイオンに行ったときに、9,800円でスーツが売っていました。


数年前に買ったスーツは、〇山とかいう大手紳士服店で買いました。
体が第3次成長期に入りまして、食べた分だけ横にのびていく今日この頃。

「これでいいや。どうせ、年に数回しか着ないんだから…。」

というわけで、イオンに。

イオンに入ると、イオンのクレジットカードの申し込み案内所がありまして、イオンは愛用のEdyが使えないので、最近モバイルWAONを使い始めましたが、オートチャージ用にイオンのカードが欲しいかな…と思う今日この頃。

しかも、入会された方には…

「イオン当店でお会計の際に1回のみ利用できる5%OFF優待券を差し上げます。(3万円以内の会計に限る)」

看板…




ひらめいちゃいました♪





イオンカードに入会する。



5%割引券をもらう。



スーツを9,800円から5%引きで買えば、約500円安くなる。




無事、入会して、割引券をいただきました♪


聞いてみたところ、この割引券は、現金、WAON、イオンのクレジットカードでのみ有効で、Tカードなど、他のクレジットカードでは利用できないとのこと。

うーん…Tカードのポイント還元率が0.5%だから、現金で5%引きで買った方が安いね。


ATMに行って、お金をおろしてきました。


ふと、WAONチャージ機を見つけ…
WAONで買ったら、WAONポイントが約50円付いてさらにお得だね♪


どうせ、諭吉さんはすぐに手元を離れるので、スーツ代として財布に加入したばかりの諭吉さんは、ワンコの電子マネーに姿を変えました。


私は、現金をどのようにやりくりしたら、キャッシュバックが多く得られるか…同じものを買うのならば、小銭を産むお金の使い方を考えています。

その結果、Tポイントに集約できるTカードによるクレジットカード決済をメインに、Edyも併用してTポイントを貯めるようにしています。




スーツを購入して、裾上げに40分。




その間、イオン内にあるユニクロにて、ヒートテックの下着を買って…


スーツ代と同じくらい下着やら、シャツやら買ってしまいましたがね(汗
こちらは、クレジットカードで購入して、Tポイントを貯めました。



裾上げされたスーツを回収して、ミッション終了。






ミッション3
「そうだ、車洗おう!」
難易度:★★


最近、車を洗っていません。
だんだん寒くなってきて、水洗いもちょっとね…。



市内のエネオスのガソリンスタンドで、手洗い泡ムートン洗車1,580円の看板を見つけ、自分でセルフスタンドで洗うと、だいたい、600~800円ほど。


うーん、2倍。

最近、洗ってなかったから、汚れも2倍…。

「そうだ、車洗ってもらおう♪」

と、洗っていただきました。
これにより、ミッションの難易度は、★★から☆に変更されました。




そしたら、フロントのガラスコーティングが落ちかけている…追加で1,050円ですがどうしましょうか?と聞かれ、まあ、商売だからねぇ…いいタイミングで言ってきますよね。
通常は3~4ヶ月だそうですけど、今日でちょうど5ヶ月ですし、施工していただきました。


最近、フロントガラスを拭いても水垢の輪っかがきれいに落としきれなかっただけに、でき上がりに満足です♪ 
…ということで、ミッション終了。





早いもので、6月29日の納車から今日で5ヶ月が経ちました。



良い具合に、過走行車になってます。(汗
Posted at 2012/11/28 18:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2012年11月25日 イイね!

買っちゃいました♪

今日は、試験を受けに静岡まで行ってきました。
試験の手ごたえについては聞かないでください…
所詮、一夜漬けの付け焼刃で、合格率4~5%ではね…


まあ、田舎の県庁所在地ですけど、駅前にはそれなりにデパートとかあって、私が住んでいる中核市近所では買えないものもあったりするので、試験の後は買い物を楽しみに…


セノバという、複合商業施設に、山道具のブランドの「モンベル」の専門店があるので、行こうかと思いましたが、駅からちょっと離れていてしんどくなり、PARCOに行ってきました。


最近、愛用しているエイグルのバナナ型のショルダーバッグがくたびれてきて…
目をつけていたのが、ポーターのこのバッグなんですが…

 





偶然のぞいたお店で、このバッグを見つけて衝動買いしてしまいました。

マスターピースのボディーバッグで、好きな青系のターコイズ色です♪


このカバン、東京に行ったときに、有楽町の駅前のロフトに並んでいたのを見たときに一目ぼれしたにもかかわらず、東京に2度行って、その度にロフトに寄って見ては買ってこなかったのを後悔して、インターネットでも検索できずにいました。

made in JAPANで、しっかりした作り。
日常用に使うので、当然、通勤でも使います。
財布、携帯を入れて、時々GF3も入れられる大きさで、ガサツにロッカーに押し込んでも大丈夫そうなしっかりしたものを探していました。


しかも、12月2日まで、セールで10%引きと、お店のお姉さんに後押しされて…
ポーターも良いなぁと思いつつ、2度後悔したカバンだけに買ってしまいました。


試験の結果には不満です。

とてもご褒美を買えるような状態ではありません。

それでも買ってしまった新しいバッグに満足です♪


Posted at 2012/11/25 22:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

24

なんか、こんなタイトルのアメリカドラマがあったような…

遅番、日勤、日勤、旅行、旅行、遅番の6連勤を終え、のんびりしたいところ。
今日と明日は連休になります。

明日は事前に希望休の申請をしていた試験日です。
しかし、過去問題集を買ったものの、まったく勉強してません…(汗

試験日:2012年11月25日 10時集合
タイムリミット24時間と迫りました。


http://www.kentei.org/fukushi/index.html

昨年の7月の試験に2級を受けて、ほとんど勉強せず介護福祉士の受験勉強の延長線上の知識でなんとか合格。
年に1回の1級試験を、昨年11月に受けましたが撃沈しました。
合格率4~5%の福祉系の試験では難関試験の一つですが、国家試験ではなく、ケアマネジャー(介護支援専門員:合格率20%程度)のように公的資格でも国家資格に準ずるような重要な資格でもありません。

2級を持っていれば十分ともいわれる知識。
マニアック、趣味の世界…
もっていても「すごいね」程度の検定試験です。

2級の知識+福祉、建築に関する法律・制度の問題が出るので、
まずは、2級の階段の高さ、手すりの高さ、トイレの手すり、ホルダーの位置など、数字の覚えなおしからスタートです。
Posted at 2012/11/24 10:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

福祉施設職員、1泊旅行で東京に行く。

福祉施設職員、1泊旅行で東京に行く。11月21日~22日の1泊2日で東京に旅行してきました。

1日目~劇団四季「春」劇場にて、ライオンキングを観劇。


2日目~上野動物園で、パンダさんをはじめ、いろんな動物さんを観てくるという、2日連続で動物三昧な旅行でした。



田舎者の私は、スカイツリーも遠くから眺めることができて、非常に楽しい2日でした。

この写真は、上野動物園から線路方面にある駐車場に向かって歩いていたら、ちょっと、いいかも♪と、紅い花と一緒にスカイツリーを撮ってみました



しかし、この旅行、プライベートではなく、お仕事です。


出張です。


出張の名目は、「利用者旅行付き添い」なのです。

しかも、プラン立案、会計を含めた幹事で、写真係をしながら、利用者引率も一応こなします。


旅行会社さんに依頼して、こちらの要望を聞いていただき、手配していただいたので、至れり尽くせりでした。

職員4名で、利用者8名を引率する。
移動手段は、貸切バス26名乗りワンマンを12名で乗るという贅沢なものです。
しかも、職員分の旅費は利用者負担で保護者からの承諾をいただいているのです。

まあ、電車移動では体力的にもしんどいので、仕方がないのですが、バス移動には駐車がつきもの。都内はこの駐車代がバカになりませんでした。



東名高速から、首都高3号線、中央環状線と走ると見えてくる「東京タワー」
田舎者が東京に来た…と実感する瞬間です。



都内は、高級車がいっぱいですね。
銀座付近では、普通に路駐していた黒い車が、跳ね馬マークで、「お!」…フェラーリでした。
LS600h、600hLもたくさんお目にかかりました。
意外と、クラウンハイブリッドを多く見たような気がします。
ベンツもAMGを多く見ました。
絶対、軽の方が走りやすいのに、なぜか大きい高級車が多いですよね。



いつも、眺めるだけの東京タワーですが、1日目の昼食は東京タワーの食べ放題中華でした。


真下から見上げたのはいつ以来でしょうか…20年ぶりくらいかな?



そして、劇団四季「春」劇場に移動して、ライオンキングの観劇。


8年くらい前、名古屋の劇場で観ました。その時は1階席の後ろの方でしたが、とても感動しました。


劇場内で写真を撮ろうとしたら、係員のお姉さんにダメと言われました…。
利用者の写真を撮りたかっただけでしたのに…
隠れてこっそり、携帯で開幕前の幕だけ撮りました。ごめんなさい…。

今回は3階バルコニー席で見下ろす感じでしたが、仕掛け舞台や奈落が見えて、床からいろいろ出てくるのが見えて、それはそれで楽しめるものでした。


入る前に集合写真を撮りました。
劇が終わって、夕方になり、ライトアップされていました。


写真撮影禁止のため、外にあった掲示板からこんな感じ…の雰囲気だけでも。











両隣に座って観ていた利用者からいびきが聞こえましたが…職員が楽しまなければ利用者は楽しめない…ということで、職員が、おもいっきり楽しんでしまいました♪
休憩時間20分を挟んで、計2時間50分、利用者には長すぎたようです。
それでも、感動して涙を流した利用者も…。
「楽しかったよ。ありがとう。」…と、職員冥利に尽きます。

ライオンキングさいこ~♪

ロングラン上演ですが、いずれ終幕がくるかもしれません。
終わる前に、一度観た方が良いです。ホント、お勧めです。

ティモンとプンバァのやり取りが、地方ごとに違うんです。以前見た名古屋劇場では、名古屋のみゃぁみゃぁ弁でした。
東京公演では、江戸っ子のべらんめい口調と、新宿2丁目のおネェ言葉でした。
九州公演では、「~ばい」と、博多弁らしいです。


ビジネスホテルに移動し、併設する居酒屋でコースの夕食。
アルコールなしでしたので、ちまちま出てくる料理に利用者が待ちきれず…。


ビジネスホテルで職員1、利用者2の3人1室で宿泊。
同室者の利用者が、一晩に何十回もトイレに…
疲れていたので、気にせず寝ましたが…
それでも、部屋から出ていくこともなく、そして一番心配していた失禁もなく無事に朝を迎えることができました。


朝、もう1人の利用者から、「いびきがうるさかったよ」と…。
いやぁ…あなた、夜中に寝言で大声で「うわぁぁぁ」と、叫んだでしょうに…(汗

お互い様ですって(汗



2日目~上野動物園
障がい者手帳を見せますと、付き添いも含めて無料で入ることができます。
入り口のきれいなお姉さんが笑顔で通してくれました。



入ってすぐのところにパンダさんが餌を食べていました。
利用者との写真をパシャパシャ撮っていたら、お尻を向けて離れて行ってしまいました。
そして、保育園の大群がやってきまして、パンダの前から撤収…


ライオンさん。
昨日も見ましたが、こちらの方がワイルドだぜぇ…




間近で見る野生のカラスさえも、飼育されているように錯覚します。




この鳥は、最初、置物かと思いました。全く動かないのです。
よーく見ていたら、まばたきしました。


その後、浅草で昼食を食べて、首都高、東名で帰園。
浅草の雷門の浅草寺の裏あたりに位置するゴロゴロ会館というところでした。
近くにスカイツリーが見えました。
花やしきも見えました。初めて見ましたが、ホントに小さな遊園地が住宅地の中にありました。

幹事として全体の旅費と、行程の管理をしつつ、利用者の写真をmyGF3で撮りまくった合間に、利用者が入っていない写真をブログ用に撮りました。
しかも、主任に利用者支援を任せて…、トイレ誘導も声かけでできる3名を私が見て、介助を要する利用者を主任が見てくれました。

まあ、だれが見るとかじゃなくて、職員4人で利用者8人を見るんですけどね。
男性の寮と女性の寮の合同だったので、そういうところも新鮮なんですけどね。


バスの中は勤務中ですが、居眠り…。
勤務中は寝ないと思っていたが、不覚にも寝てしまった…と、主任。
バスの中で、職場に戻ってからの事務仕事である、利用者のお小遣いの精算をしました。


そして東名での大井松田付近から、だんだん富士山が大きく見えてくると、あぁ…現実に。


まぁ、同じバスに利用者が乗っている時点で、現実なんですけど。
それでも、非日常を彼らはそれなりに楽しんでもらえたようです。


そんな楽しい旅行も、やはり疲れます。利用者の体力も心配です。
御殿場に帰ってきてほっとしたら、急に疲れがあふれ出てきましたから…。


今週は、遅番、日勤、日勤、旅行、旅行…今日で5勤が終わりました。

そして、明日は遅番

あと1日がんばるぞ、自分…。
Posted at 2012/11/22 23:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2012年11月17日 イイね!

福祉施設職員、無断出勤する。

無断出勤とは…

上司の休日出勤命令以外の休日に、私用で出勤すること。
無断欠勤に対比して半分皮肉で言われる、職場で通じるスラッグであります。

出勤して、職員室に入ると…
「あれ?今日休みじゃなかった?」など、職員から言われるだけでなく、

利用者からも「〇〇さん、今日何勤?」と聞かれ、
「休みですよ」と返す始末。

夕礼後は、職員室に4台しかないパソコンは日勤の職員が利用者の日中の様子をパソコンで日誌打ちするので、パソコンが空いていません。
しかし、無断出勤の最大メリットは、パソコンが自由に使えるということです。

しかし、私の私用は…
























事務所より配布された












年末調整の書類を
提出してください
期限:11月17日













1ヶ月近く放置の末、出し忘れてました。(汗

しかも、ここ数日は、保険料納付証明のハガキを持っていこうと思いつつ、家に帰宅すると忘れる。
翌朝、職場で気づく…の繰り返しでした。


提出物は…












1に期限
2に内容
3に速さ


とにかく、
出せと言われたものは、期限内に出せばいい。
出さないことには始まらない
…と、心得ています。



さかのぼること
11月15日
宿直
…朝出勤して、しまった…ラストチャンスでハガキ忘れた…
 


11月16日
明け
…事務所に所用で寄ったら、事務のおばさんから…

スルーしたかったのですが、遠くからテレパシーが飛んできました。

仕方なくもう一度中に入ると…
「年末調整、まだ出てないけど…」

「はい。わかってます。ハガキ忘れて、今日明けですが、明日休みですけど持ってきます。」

と、退勤しました。


髪の毛伸びてきたので切りたいな…

電話予約したら、ちょうど空いている時間帯で、すぐ切ってもらえるとのことで、御殿場市内のいきつけの床屋さんに。

サイドミラーに雲一つない富士山が見えました。

髪の毛を切り終えた後、富士山の写真を撮るためだけに、箱根側の山に登りました。















御殿場と箱根の境、夜景の名所でもある乙女峠より

乙女峠にある茶屋は本日休業の看板が立っていて、駐車場には鎖が張ってあり、平日なのに、他県ナンバーの車がたくさん路駐していました。


乙女峠にある鐘のところまで登ると、こんな感じに。















御殿場市内から箱根側の山を見ると、中腹に風車が見えます。

峠から下ってきて、風車のところはドライブインになっていて、駐車場があります。
駐車場の柵の場所から眺めると、こんな感じに。


駐車場の反対側から、風車と富士山が見えるようなアングルだと、こんな感じです。
風車の中は、バイキングのレストランのようですが、味の方は…
中国人の観光客がとても多く、予約客が入っているときは、風車が回っています。
この日も回っていました。

ここは、夜景スポットにもなるのですが、ここのオーナーは商売っ気がないのか、18時でここの駐車場は閉鎖されます。















スリップサインが出てきたので、足回りを買いに…















久しぶりに御殿場アウトレットに来ました。
先日のブログでも書きましたが、16日から御殿場アウトレットはセールになります。
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba.html
しかも、アウトレットカードでの決済は、請求時5%OFFセールに…。

ここでも、富士山スポットを求めて、散策しました。

ナイキショップの前の橋からです。


ナイキショップの通りを少し上がったところからの2枚目です。





足回りと言っても、タイヤではありません。
スリップサインが出たのは、靴の方です。

外用の靴がかなりすり減ってきました。
福祉施設職員たるもの、利用者と一緒に施設の外を散歩するのも仕事になります。
室内履きは、サンダルを履く職員もいますが、私は室内履きもスニーカー派です。

仕事で履くスニーカーは、1日のうち一番長く履くものなので、ちょっと高くても良いものを買っています。



写真を撮った後、ナイキショップに行きました。

お気に入りのスニーカーは、ナイキです。

外履き用は、ナイキのルナグライドというのを履いています。

もともと、ランニングシューズなのですが、ルナシリーズのソールのクッション性が良く、長時間履いていても疲れにくいのが特徴です。
内履き用もルナを履いています。


「これと同じのが欲しいのですが…」


どうやら外履き用は、「ルナグライド3」のようですが、黒が欲しい私に対して、3の在庫はカラフルな色の物しかなく、内履き用ならいいのですが、外履き用ですと、いい歳してちょっと抵抗があります。


店員さんのお姉さんがいろいろと説明しながら、ルナエクリプス2とルナグライド4を出してくれました。他にもカジュアルな靴も出してくれました。


「今日は平日なのに混んでますね。」


「そうですね、今日からセールが始まったのもあります。」
「最近は、外国人の方もい多いです。隣の方も外国人の方のようですね。



「大変ですね。言葉とか大丈夫ですか?」


「片言で、たどたどしく、あとは筆談になりますね。(汗」
外国人の方は、接客中でも平気で割り込んで来たり、別のお客様に用意した靴を平気で持って行ってしまったりしますね。


と、確かに、隣の外国人はマナーが悪い。
商品の入った箱を足で動かしたり、私に用意してくれたスニーカーを箱積みにしておいたら試着したり。


いろいろ出していただいて、試着もして、結局、ルナグライド4の黒を買うことにしました。
ソールの感じはクッションが効いていて柔らかく、それでいて二重構造のソールは外側が硬めで、両足の靴底の外側がすり減る傾向にある私には良いかなと感じました。


購入後、駐車場の車の中で、ちょっと寝て、起きたら周りがうす暗くなっていました。















なので、風車のところまで戻り、夜景にチャレンジしてきました。


携帯では限界を感じるなぁと思いつつ、GF3をいつも使っている「iA+(インテリジェントオートプラス)」から、「P(プログラムAE)」に変更したら、シャッタースピードが遅くなって、素敵な写真が撮れました。















この日の富士山ベストショットです。


夜景を撮り始めると、三脚が欲しくなります。
フェイスブックのカバー写真にしました。





この後、極楽湯経由で帰宅。
その後、ブログを書く余力もなく爆睡。


11月17日
今日は、雨でしたが、出しに行ってきました。


途中、イオンによって、Nojimaのポイントが1000円を超えていたので、ポイントだけで安い三脚を購入しました。約700gなので、山に持っていくにも十分活用できそうです。


もう一つの目的が、カバンが欲しいのです。
今使っているカバンは、アウトレットのエイグルで購入した、三日月形のショルダーバックなのですが、アウトドアとカジュアルのメーカーでいい感じの造りなのですが、1年足らずで結構中が痛んでしまいました。
以前、出張用に買ったポーターのカバンが非常につくりが良いので、いろいろなお店で、ポーターのショルダーバックを探しています。


ポーター特有のごっつい四角いバックは嫌なんです。
なんとなく、柔らかいラインのカバンで選びたいですが、なかなか、いい大きさの物がないのが残念です。


イオンの専門店街に入っている鞄屋さんに、PORTER SAC'S BAR なるものが置いてあって、ポケットサイズのカタログをいただいてきましたが、なかなか、2011年のネイビーと、2012年のブロンズがステキでした。


いいなぁと思いつつ、微妙に大きさが小さいものと大きすぎるもの…今日はちょうど、GF3も持っていたので、ちょっと入れさせてもらったけれど、微妙な大きさでした。


ポーターは、造りが良い。カバンのレクサスみたいなものですね。
使い方が荒いので、良いものを長く使いたいところです。





せっかくの無断出勤…
行くだけではもったいないので、ちょっとだけ、提出書類の1つである誕生日カードを作りました。これは、保護者さんに送ります。

myGF3で撮った利用者の写真を職場のPCに移したはずが、コピーミスでした。
しかも、SDカードを家に置き去りで、本体だけカバンに入れてあった不始末…。
提出書類には、利用者の写真を入れたかったのですが、肝心な写真がなく、枠だけ作って文章を書き込み、写真は後日ということで、帰ることにしました。


帰るときは大雨でした。


雨の中、納車から約140日にして早いものです。
 





祝・10,000kmゲット♪





このペース…年25,000kmです。
車の安全面、造り、サービスがトヨタとは別格なので、次もレクサス買うのが目標です。
これだけのペースだと下取りも無理でしょうし、5年やそこらでは貯まりません。 月3万+ボーナスで頑張っても、10年で25万km、12年で30万km…当初の予定通り乗りつぶしです。
まあ、Vitzですら12年で19kmいけたので、しっかりメンテナンスしてれば、レクサス品質なら30万kmいけるかなぁ…いってくれないと困りますがね。





レーダークルーズをONにしたところ…

大雨すぎて、こんな警告表示がでました…(汗
Posted at 2012/11/17 21:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 67 8910
11 12 13 141516 17
18192021 2223 24
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation