• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

福祉施設職員、レクサスで8ヶ月通勤する。

福祉施設職員、レクサスで8ヶ月通勤する。2012年6月29日の納車から、楽しく快適な通勤生活も今日で8ヶ月。
帰宅時に、ちょうど17,000kmのキリ番をゲットしました。





今朝の出勤時にエンプティランプが点きました。
標高500mの職場から、900mの富士サファリパーク付近まで駆け上がり、17km/Lくらいまで落ちましたが、そこから30分下って持ち直しました。



それでも、昨日に比べたら、だいぶAVG.が落ちちゃいましたが、平均20km/Lは行くので、あと150kmは走れそうです。

ハイドラの方は、地元の富士インターを我が物にしたいのですが、ライバルさんがいていつも2位なんですよね…。
Posted at 2013/02/28 22:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年02月28日 イイね!

ハイタッチドライブにハマってみました。

ハイタッチドライブにハマってみました。今日は、1ヶ月に1回の定期通院でした。

ここ5ヶ月くらいじんましんが出て、かゆくてかゆくて…
県立総合病院にて精密検査をしたところ、特に異常はなく、原因不明の慢性じんましんと診断を受けて、1ヶ月に1回、通院しては、皮膚科でアレルギー薬をもらってくるという通院です。


べつに、この程度の通院なら、県立総合病院の医師すら町の皮膚科でも構いませんよとおっしゃってくれますが、県立総合病院は、県内でも有数の病院ですので、今後、大きな病気になった際にもかかりつけになっていると心強いので、つなげておいた方が良いかなとの判断です。

それに、勤務表を見て、1ヶ月先の休みに合わせて行くことで、地元の皮膚科にいつでも行けると次の休みに…という気持ちだと、どうしても行かなくなってしまいそうなので…意識づけのためにも、わざわざ、行きは新東名を使い、約40kmを、1時間かけて通っています。

そして、帰りは、ふだん出ない静岡の市街地へ寄って行くのが楽しみでもあります。

診察、会計すべて、終わった後に、受付の隣にある、TULLY'Sでコーヒーを飲むのも楽しみです。

今日は、ティラミスラテとショコラとバナナのタルトをいただきました。

http://www.tullys.co.jp/menu/espresso_beverages/tiramisu_latte.html


http://www.tullys.co.jp/menu/sweets/chocolate_banana_tart.html
(写真は、TULLY'SのHPより拝借しました。)




病院前の薬局で薬をもらったら、前回もらった薬だけ違うとカバン
から現物を見せて、医療ミスが発覚。

アレルギーを抑える薬じゃな
くてビタミン剤を受け取って1ヶ月飲んでいたと判明。
「ビタミン剤なので、飲んでも体に害はありません。」と、見せた7錠を処方されたアレグラというアレルギー薬7錠と無償交換。



それじゃ、じ
んましん治んねーよ。









で、その薬ってのが…


家でネットで調べたところ…

薬剤師にウソつかれました!
ビタミン剤なんかじゃなかった!


アドナ錠30mg TA107 田辺三菱製薬株式会社
毛細血管に作用して血管抵抗値を増強して出血時間を短縮して止血作用を示します。…って。



たまたま、この1ヶ月、前の飲み忘れた分を繰り越したり、泊まり勤務などで飲み忘れた分で残っていた分が多かったからよかったものの、アレグラ(アレルギー薬)の代わりにアドナを…

お薬手帳や薬局の袋にアレグラと書いてあって、アドナ入っていたし…
夜、なんだか胸が締め付けられるように苦しい日があったし…

人間だから、間違いはあるけど、その間違いに対しての誠実さがない今日のウソに怒り…訴訟起こしたほうがいいかな?



ホントに、ビタミン剤なのか、体に害がないのか、別の薬局に行って薬剤師さんに聞いてみようと思います。

幸い、家にまだ現物があるので、訴訟を起こした場合、薬に間違えた薬局の薬剤師の指紋があれば確固たる証拠になりますので…。



まあ、せっかく普段来ない静岡方面に来たので、
ハイドラのスタンプラリーをがんばってみました。


県庁、駿府城跡、静岡鉄道(私鉄)、JR、東海道…静岡方面はチェックポイントがいっぱい♪

CTのHDDには、たくさんのCDがダビングされ、なんとなく、米米CLUBのベストに収録されている「浪漫飛行」からスタート♪

♪トランクひとつだけで・・・ではなく、CT1台だけですがね。


三保の松原まで、ドライブしちゃいました。











あいにくの天気で、海は…残念。

ざぱーん・・・
天気が良ければ、対岸の伊豆半島が見えるはずなんですけどね。

旧東海道の街並みを見ながらドライブしました。
旧国道1号に斜めに入る細い道の大半が、旧東海道の道になります。

まあ、宿場町のスタンプは、近くの新道を通っても、かなり広範囲のあたり判定でゲットできるのですがね…


富士川楽座から、富士川SAに上がったところ、雲の隙間から富士山が見えました。

XPERIA HD acro

毎月第1日曜日の定例オフ会は、東西から多くの方が集まるみたいですね。
たしかに、交通の便、景色、いい場所です。
現在は上り線SAには、ETCスマートICでは入れず上り本線直行なので、下り線SAで集まるみたいですね。
オフ会デビューしたいけど、いつも、第1日曜日に仕事が入ってますね…。

ONにしたまま、SAを散策した結果が、これです。

チェックポイント欲しさに、ETCで下り線に入って、下り線SAからすぐに出ました。
「料金は0円です。」


中聖牛のところから富士川越しに富士山を撮ってみました。

XPERIA HD acro



GF3(パンケーキレンズ)

ズームレンズが欲しくなりますね…

1つ、5万円なんですよね…


で、イオンにあるノジマに行ったら…

GF5の展示品限りが39,700円!
14-45mmの電動ズームレンズが標準なこのカメラ…レンズを1つ5万で買うより安いし。

でも、もっとすごいのが、
14-45mm(電動ズーム)
45-150mm(電動ズーム)
のWレンズセットのGF5が、69,800円!

これは、GF3の買い替えっていうか、買い増しと言うか…

マジで、夏のボーナスに検討したい逸品でございました。


イオンから、吉原方面に…
岳南鉄道もたくさんゲットしてきましたが、駅が路地のなかで、切り返す、対向車とすれ違いができなくて30m以上曲がった細い路地をバックする…

いやぁ…改めて、「俺って運転頑張った…」と、2種免許並みに頑張りました。
たぶん、こすらずに行けたと思います。

暗いので、確認してませんが…



このハイタッチ1回は、清水港付近に止まっていた方のところまで、出向いて行ったらタッチできました。



富士川SAで、コーヒー飲んだり、イオンに寄ったりと、その間も切らずにバッテリーが熱をもって、ポケットの中でカイロになってました…


スタート時の写真はありませんが、行きは新東名をレーダークルコンの75km/h走行で。
帰りは、ふかして加速後に電気走行で流すエコ運転で。

朝のスタート時のAVG.が22.1km/Lくらいだったので、帰りの街乗りでもちょっとずつ上がっていったし、相当頑張ったなぁと。


楽しいドライブ通院をしました。

明日、職場まで1往復したら、17,000kmな感じです。
Posted at 2013/02/28 01:09:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

富士山の日

富士山の日昨日、2月23日は「富士山の日」でした。
認知度は低いですが、一応、静岡県公式です。

今日は、雲も少なく青空に映えた富士山が撮れました。


そして、GF3を家に置いてきぼりにしてしまったことに後悔…

今夜、雲がなければ闇夜の富士山を撮影できたのに…
Posted at 2013/02/24 15:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

福祉施設周辺、また雪が降る。

福祉施設周辺、また雪が降る。ハイタッチドライブでスタンプラリーにいそしんでいる今日この頃でございます。

レクサス富士のすぐ西にある浅間神社がそれなりに大きいのに近くを通っても、敷地の中に入っても認識されないのにしょんぼりです。



昼ころから、御殿場の雨は雪に変わりました。

プレハブの屋根や車がほんのり白くなりつつあります。



2/21御殿場アウトレットは全館お休みだそうで…。
せっかくの休みで、ちょっと行きたいなと思っていただけにショックですね。


夕方の追記




今日は宿直で 、明日の朝まで勤務です。
明日の朝は、園内凍結確定…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/02/19 13:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年02月12日 イイね!

福祉施設職員、ハイドラデビューする。

福祉施設職員、ハイドラデビューする。多くのみん友さんがハイドラデビューして、私もダウンロードをずっとためらっていましたが、昨日デビューしてしまいました。

昨日は、ファーストハイタッチすることなく、246長泉の高架下で初チェックポイントをゲットしました。

夜勤明けで残って仕事をしていたら、夕方になって次の夜勤が出勤してきました。
集中力が切れ、車にのったとたんに眠気が…
メガシャキ飲んだら、眠気が吹っ飛びました。カフェイン100mg効きました。
極楽湯に行き寝湯で30分ほど寝た後に、20:20から約2時間、映画を観てきました。

R15+指定の「ted(字幕版)」です。







こちらのクマさんは、かわいい顔してかなり毒をはきます。

そして、ブラックジョークに下ネタ連発…故にお子さま連れでは観られません。
理解しにくいアメリカンジョークは日本人向けに翻訳されていて、おもしろさを伝える工夫もされている映画でした。
吹き替え版のクマさんは、毒舌王の有吉さんなので、吹き替え版でも見たいです。


帰りに国道1号で、東海道五十三次の「13.原宿」もゲット。
富士市のどこかに吉原宿があるはずなので、探したいと思います。


そして今日、休日でしたが貯まった仕事をするために無断出勤しました。
職場から御殿場アウトレットに行く途中の国道246と138の交差点付近で、ファーストハイタッチができました。
("⌒∇⌒")/*


さらに、アウトレットの駐車場で、立体駐車場の1Fと2Fなのか、エンジン切ってハイドラ止めたであろう、姿が見えない2台目とセカンドハイタッチ。距離的にはGPSの誤差を考慮して30~50mくらいでハイタッチ判定になるっぽいですね。


このアプリ、みなさんが言うようにおもしろいですが、自分の所在を全国にさらすという危険と紙一重ですね。そして、充電しながらでないと、バッテリーの方も危険ですね。



映画の方はクマ出没注意ですが、ハイドラでくーたん出没注意のスポットですが、静岡県東部の東名、新東名、国道1、246、469をよく使います。夜勤宿直明けに…サントムーン、極楽湯周辺も多発地域ですね。
Posted at 2013/02/12 23:33:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627 28  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation