• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

福祉施設職員、攻めの走りを堪能する。

福祉施設職員、攻めの走りを堪能する。※「攻めの走り」と言うことで、ネットから拝借したイメージ画像です。


燃費計の奴隷となって約9ヶ月、エコ運転に勤しんでいます。


時々、アクセルをベタ踏みしたい衝動にかられます。


踏み込めば、イヤな感じのキックダウンはなく、モーターアシストもあってそこそこの加速感を得られますが、所詮136psと言われるシステム最高馬力では、たかが知れています。
もし、リミッターを外せたとしても、アトキンソンエンジンの回転数とパワーとギア比の関係で200km/hは出ないだろという見解みたいです。



しかし、ワインディングの楽しさはいいですね♪
特に、山道を下る時が…回生ブレーキで充電しながらスピードが乗りますね♪
タイヤを大事にしていない罪悪感と、気持ち良く曲がる爽快感。("⌒∇⌒")



そんな中、標準タイヤのデシベルと、標高差のある通勤。
自宅の標高は20mほど。
職場の標高は550mほど。
朝が早い日勤や早番の日は東名を使い、帰りは標高900mの富士サファリ前を通過する。

とても燃費には、過酷な環境であります。



リッター20kmの壁が高くたちはばかります。




雨にも負けず、風にも負けず、高速道路にも標高差にも負けぬ丈夫な体を持ち、攻めました。


ワンタンク900km達成しました!(* ̄∇ ̄)ノ


燃費の神様や達人には、足元にも及びませんが、過酷な環境の割りには頑張れたと思います。



CTの燃費計の誤差5%を修正しますと、21.5km/L→20.425km/L
46Lと言われるド満タンで、理論上は939.55km行けるはずなので、あと30kmほど行けるはずですが…20.425km/L×45L=919.125kmを妥当なラインとすると、もう限界ですね。



エンプティランプ点灯後もかなり攻めました!


エンプティランプ点灯後のリセット21.6km/L→20.52km/Lですので…


エンプティランプ点灯後の走行距離が、211.7kmがんばりました。
残り10Lで点灯する理論上では、もう空っぽかも?…いつガス欠しても不思議ではありませんでした。


気のせいかもしれませんが、家の近くでは2kmほどEV走行で帰ってきましたが、富士インターをテリトリーとして守るためにちょっと遠回りして来まして、インター近くの上り坂でアクセルをふかしてエンジン回した際に、なんとなくぬけるようなパワー不足を感じましたので、ヤバかったかもです。


エンストしなくてよかったです。(;・ω・)



妹家族が、母の還暦の誕生日にあわせてやって来て、父のカードで妹家族の車を満タンに。
父の愛で、さらに減っても満タンで帰れるようにと20L缶をガススタから借りて家にもって来て、妹家族が結局車を使わず、父の車で動いたので、残った20LをCTに入れていいよと、ありがたくいただきましたので、満タンにするのは先になります。
満タンにした際には、20Lとして計上して燃費を出したいと思います。



暖かくなりBタイヤといわれる標準タイヤのデシベルでも、なんとかリッター20kmを維持できそうです。("⌒∇⌒")

ハイドラはフィーバー祭りだったようですね。
最寄りの『富士インター』は東へ、西へ、山梨方面へと、現在166名が奪い合う激戦区ですが、とりあえず首位を死守できています。
Posted at 2013/03/25 01:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年03月20日 イイね!

レクサスプレミアムオイルを入れてきました。

レクサスプレミアムオイルを入れてきました。過走行車両なので、6ヶ月点検のメンテナンスパックから3ヶ月で6,500km走ってしまいました。
トヨタ推奨のオイル交換距離の設定が15,000kmになっていて、何も考えずに前回は半年で約12,000kmを、最初のオイルで走ってしまいました。


そして、毎月2,000km乗るんだから、プレミアムオイルを3ヶ月ごとに入れようと決めたわけです。


次の12ヶ月点検で、もったいないけどエレメントの交換まで入っています。
現在の走行距離が18,500km。メカニックさんに聞いたところ、あと3ヶ月6,000km(1回のフィルターで25,000km)もたすのはしんどいでしょうとのことで、今回はエレメントまで交換しました。



みん友さんのレクサスDでは、すごいおやつが出ますけど…

うちのDは、これ。CTだから?LSオーナーさんでも一緒?

オーナーズラウンジで今月の紅茶をいただいたあとは、約1時間放置プレ
イ。

レクサスコレクションの棚を眺めたり…
写真は撮りませんでしたが、ひな人形が飾ってありました。
このあたりは、4月にひな祭りをやる風習もあるようですね。


展示車のCTは、ちゃんと年次改良後のCTになっていました。オーディオ周りがシンプルになったのと、手元のナビぐるぐるマウスの右側面後方に、DISPのボタンがなくなったのですね。
展示用の車は、ガソリンも入っていてしっかりと動く上に、床から100V電源でつながっているので特別仕様ですね。




となりの展示車のLS460の価格を見てため息…。



オイル交換の明細を見て、びっくり。
改めて、維持管理費がかかりますね。
これで、ガソリン代までかかるかと思うと、CTの燃費性能は救いの神です。



それにしても、工賃が高いなぁ…

前回は、6ヶ月点検のメンテナンスパック純正キャッスル0w-20から、レクサスプレミアムオイル0w-20へ差額を払ってグレードアップしました。


今回は、エレメント交換も含めて、プレミアムオイルを全額負担。


正式名称は、「レクサスフルシンセティックSN 0w-20」って言うんですね。
100%化学合成油で、高油温時のエンジン保護性能に特化した高品質スポーツ型オイル、低温時のエンジンのかかりも良くなるようです。




値段はこちらhttp://www.96par-shop.com/products/list.php?category_id=22
市販価格では、20Lで5万円弱のオイルなので、4.2Lで1万ちょっと。
どうやら、オイルの値段に「レクサスブランド税」なる上乗せはなく、適正価格のようです。



今後は、半年点検ごとにあわせて、追金でキャッスルからプレミアムにグレードアップしてエレメント交換しながら、3ヶ月ごとのオイル交換で良さげな気がします。




花粉と雨で縦筋が入るまで汚れた車も無料の洗車サービス(高いオイル交換代に含まれている説)できれいになりましたが、1時間もしないうちに雨が降る不具合が発生…(^^;
Posted at 2013/03/20 22:51:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

福祉施設職員、春を感じる。

福祉施設職員、春を感じる。帰宅時に、18,000kmのキリ番をゲットいたしました。

[春を感じるできごと]

河津桜を見に行ってきました。
桜祭り最終日、やや葉桜になりつつも大にぎわいでした。
お昼ご飯は、B級グルメを堪能してきました。("⌒∇⌒")


御殿場の職場でも、梅が咲き始めました。
仕事中でしたが、カメラ片手に写真を撮ってきました。("⌒∇⌒")

利用者と一緒に公園に散歩外出し、梅の花と写真を撮ってみたり。
春ですね♪

ちょっとヤバめなハイテンション利用者もいますが…(;・∀・)
それも春ですね♪

スタッドレスから夏タイヤにはきかえて数日。
燃費が5~10%下がりました…
リッター20kmの壁が高く感じます。
YOKOHAMAのiG50の転がり性能のよさを改めて実感するとともに、デシベルの燃費性能はよろしゅうない…。(;・∀・)
Posted at 2013/03/13 01:18:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記
2013年03月09日 イイね!

福祉施設職員、試算してみる。

福祉施設職員、試算してみる。靴をはき替えたところ、yuipapaさんから、宿題をいただきました。

BE-1 12万
燃費+10km/Lだと・・・?
通勤に高低差ありますから+6km/Lくらいでしょうか?

何年で取り戻せますか?




理系人の福祉施設職員は、こういう計算は好きか、嫌いかなら…








まちがいなく、


好きです!


ということで、試算してみました。


試算1
単純に「もとをとる」減価償却?を考えてみる。


現在の燃費を20km
改善後の燃費を25km

として、試算します。

月間走行距離は、2,000km

20km/Lでガソリン100L
25km/Lでガソリン80L

差20L

ガソリン単価を160円/Lとして、3,200円/月の節約。

120,000÷3,200=37.5ヶ月

夏タイヤの稼働率が、9ヶ月なので、4シーズン。

37.5ヶ月間に走る走行距離=75,000km
これは、まだ使えるタイヤをそのまま買い替えるとして計算した場合の差額になりそうなので、単純に、消耗品としてみた場合、不適切な計算になりそうです。



試算2 
AAAタイヤとBタイヤの2種類を今から買う…という条件で比較してみる。

一般に言われるタイヤの寿命の距離を40,000km(20ヶ月分)とすると、前後のすり減り差をローテーションしながら、2シーズンごとのタイヤ交換になりますね。

20km/L 10万円 デシベル
25km/L 12万円 AAAタイヤ

試算1同様の条件で、3,200円/月ずつ、差額を償却していくと考える。


差額20,000÷3,200=6.25ヶ月
これなら、1シーズンで黒字ですね。



試算3
20万円の軽量ホイールで、5%の燃費向上をした際、減価償却にかかる期間を試算する。

この場合、5%の燃費向上≒ガソリン代5%削減として試算してみる。

160円/L、月間100Lのガソリン使用から算出する、ガソリン代の5%
160×100×5%=800円
200,000÷800=250ヶ月
夏タイヤ稼働率9ヶ月として、約28シーズン。
冬タイヤは16インチをはきますので…
5%燃費向上では、全然もとが取れないのね…。

私が考えるCTの減価償却は、150ヶ月(12年6ヶ月)
今から軽量ホイールを買うのであれば、11シーズン(100ヶ月程度)で減価償却が可能な範囲と言うことになります。

そうなると、10%の燃費向上で、160,000円程度なら、ギリギリもとが取れる計算になりますかね?


もとを取るとか考えずに、楽しむためのホイールとして割り切ってナンボと判明いたしました。

パパさん、この計算で大丈夫ですかね?
このブログを読まれた方で、こういう計算方法もあるんじゃない?とのご意見ありましたら、お願いします。
Posted at 2013/03/09 01:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

福祉施設職員、靴をはきかえる。

福祉施設職員、靴をはきかえる。御殿場は、4月に雪が降ることもあるようですが、最近、いっきに暖かくなりました。
スタッドレスを無駄に減らすのももったいないので、もう今シーズンは降らないでしょう…と、賭けに出ました。

タイヤは、レクサスホイールに標準装着のデシベルなので、iG50に比べると重いし、転がらないので、燃費は21前後から20前後に5%くらい落ちると思います。

しかし、先立つものもなく、タイヤの見積りもエコピアのAAで10万、ブルーアースのAAAで12万。
いずれ工賃込み。
BBSみたいな、高級な軽いホイールにも憧れます。

とりあえず、コスト対効果から、1シーズン、デシベルはきつぶしが良いかと思っています。





前後でだいぶすり減りに差が出ました。

この写真は、スタッドレスにした時点の走行距離ですので、約3ヶ月で、6,100km走ったようです。
このまま、上手くスタッドレス使って、4シーズンいけるといいなと思います。
Posted at 2013/03/08 16:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 福祉施設職員の日常 | 日記

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34 567 8 9
101112 13141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation