• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

福祉施設職員、20キロを割る。

福祉施設職員、20キロを割る。通算燃費20km/Lをなんとか死守していましたが、エアコン使い〜の、雨で燃費が落ち〜の。
車検で燃費が落ちまくり〜の。



ついに、20km/Lを割ってしまいました…。




ここからは、この1ヶ月の整備のお話。


6/13閉店直前の車検入庫時


代車は、CT200h F-sport クロスライン


走行距離も少なく、全体的に馴染んでいない固さがありました。



車検ですが、長く乗るために、ディーラーとのお付き合いを維持し続ける選択を選び、向こう3回の半年点検、1年点検、半年点検のパックを47,000円ほど前納し、G-linkとナビ更新2年で約50,000円と、計10諭吉さん程度のレクサス税を納めまして…。



さらに、走行距離がかさんでますので、CVTオイルを交換して、事前にディーラーの店頭展示販売時に購入しておいたTOM'Sのブレーキパットも交換(純正の残り4.5mm)、オイル交換はレクサスオイルにグレードアップして…。



「オイル関連とブレーキ、タイヤのメンテナンスをちゃんとやれば長く乗れる」を信条に、出費がかさみました。



が…!



山道通勤でハイビームをつけっぱなしで走りたく、LEDに交換したものの、まさかの光軸不適合でした…。
レクサスで光軸調整を頑張りましたが、光軸調整を合わせると光量不足に。
360度発光せず、小さなLEDが0度と180度の位置にあるだけで、微妙な反射板と光源の距離が光軸に影響しているようです…



さて、このLEDはどうするかね〜?



純正に戻して再度検査に出すということで、とりあえず返却。



6/16の仕事終わりに車を入れ替え。



は?車検整備中の走行距離31km走って…
ブレーキテストやら、車検場まで自走かね?
ドラレコ見ればわかりましたが、面倒で確認せず。
それにしても、燃費が落ちまくり。



車検切れ1日前の6/25に純正バルブに戻して再入庫



有効期限最終日に無事車検を通して再び納車。


やっぱり16kmは増えていますが、燃費の落ちにしょんぼり。沼津の車検場までの片道がそれくらい。




2回目の入庫の際には、黒のCT Fスポーツを借りました。



マイナーチェンジして、ナビが変わり、親指で操作するEnterボタンから、押し込むタイプに…。ナビの右左折表示が、スピードメーターの右にあるディスプレイに映るのはいいけど、フロントガラスに映し込まれるならまだしも、別にこれなくてもいい?
「ピッとなったらお話しください。」の後にもグダグタ話して、なかなか入力モードにならんし…。
正直、ナビは初期の方が良いですね。



6/26、車検切れギリギリで継続通りました。



で、記念すべき納車3年記念日の6/29朝にボコン…。



翌6/30 修理見積もり



10-0で相手の保険で完全補償なので、ガッツリ直していただきます。



【教訓】
職場の駐車場で当てられたら、こんだけ請求できるのね。
部品代だけでも7諭吉以上、塗装やコーティングが絡むと、工賃も含めてレクサスはやっぱり高いのね〜。
壁擦りなど、自爆は気をつけましょう。



で、事故翌日の6/30昼くらいから、肩周りから首に違和感を感じ始め、なんか熱い感覚やら痛み…。
ブレーキを踏んでいた右膝も痛いので…。



7/1の休みに整形外科受診して…。
病院に入ったのが10:30で、レントゲンまで30分待たされ、撮った後にさらに待たされ、診察受けたのが14:00すぎ。
リハビリは午後の開始は14:40からと言われてさらに待たされ、低周波治療器、首の牽引、ウォーターベッドでマッサージを各10分、診断書と紹介状もらうのにさらに待たされ、病院をでて、隣の薬局で薬とシップもらい終わったのが、15:30すぎって…。



全治2週間の頚椎捻挫および神経痛の診断。膝の痛みに診断なし…。



なんだこれは…(;゜0゜)



遅い昼食をマックで食べて、最寄りの警察署に行ったら、30km離れた事故現場管内の警察署に行って調書を取ってくださいと言われ、夕方の帰宅ラッシュに巻き込まれる時間帯なので、東名を使って…。17:01にインター出るようにゆっくり走り、あらかじめ電話して話しておいた警察官の方を呼んでもらい人身事故への手続き。
話しながら、調書も含めて約20分。



地元の整形外科は仕事終わりに行けないので、職場近くの整形外科に転院手続き。



膝が痛いと言ったら、警察署に2枚診断書は出せないけど、治療OKと…♪



ホントは丁寧にやってくれる行きつけの接骨院が良かったのですが、相手方の任意保険会社は、保険会社の認定医とこちらの主治医との協議で支払い期間を決めるとのことで、医師法のもと診断ができない柔道整復師ではダメなんだと。
勉強になります。



通院には、1km15円の交通費も出るとのことで、仕事終わりなら職場〜病院で往復5km程度ですが、休みの日に通院すると自宅〜病院で往復90km…交通費だけでも1,350円。ガソリン5L程度の消費なので、こちらもちょっぴり黒字。



人身になったので、自分の保険からは、搭乗者保障のお見舞い金(10諭吉さん)が通院5日以上で出るとのことで、痛くないのに通うのは詐欺ですが、ちゃんと痛い思いをしているので…しっかり通って治しながら、お見舞い金もいただきます。


ただ、両方の保険会社からは、書類の山が送られてきまして…。めんどくさい…。



7/5 朝から修理でございます。
オーナーズラウンジにて携帯片手にヒマを持て余します…。










待つこと約2時間。

before




♪ちゃん、ちゃらら、ちゃーん、ちゃらら、ちゃん、ちゃらら〜♪



なんということでしょう〜
匠の技を使って、見事に蘇りました。

after




中のフレームまでダメージが入っていませんので、事故車にもなりませんが、どうしても全く同じ色という訳にもいかず、若干の色の違いが気になります…。



3年でこれだけ色が変わるというのか、3年でこれしか色が変わらないのか…。



光の加減によっては…

わかってはいますが…
残念です…。


Posted at 2015/07/05 11:49:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月29日 イイね!

福祉施設職員、納車3年を迎える。

福祉施設職員、納車3年を迎える。6/29で、レクサス納車からちょうど3年でしたが、朝の通勤時に、信号待ちしていたら、一度は止まった後続車の運転手が助手席の荷物取ろうとしたらしく、ブレーキ緩んでボコン…と鈍い音。
せっかくの記念すべき日に気持ち良く出勤していたのに、もらい事故に警察を呼んで1時間以上の遅刻。
半休振り替えをしましたが、毎年20近く垂れ流しとはいえ半休を無駄に消費しました。
こういうのって、保険屋さんは補償してくれるんかいな?

愛車はバンパーにヒビが入り、フロントナンバープレートのビスの跡が2ヶ所くっきり。詳しくはわかりませんが、中はおそらく大丈夫かな?

幸い、今現在は私の首は痛くありませんが、周りから首大丈夫?と言われると、痛くなくても痛く感じる不思議な心理状態ではないか…。

車の方は、明日ディーラーに入れて修理見積もりです。
10:0で全額相手の保険屋さん持ちですが、おいくらになることやら…。

事故を起こし後続車の運転手さんが一番凹んでいるわけで、事故現場近くの一流企業の方で、上司の方もみえて謝罪を受けました。相手が紳士な方々でホッとしました。
Posted at 2015/06/29 23:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月10日 イイね!

福祉施設職員、早起きする。

今朝起きたら、5時でした。

あれ、おかしいな…
昨日は夜勤明けで、昼過ぎまで残って仕事をして、なんだかんだで家に帰ってきたのが17時半すぎ。
通販で買った品が18-21時で届く予定でしたので、それまでウトウトしながらTVを見て過ごし、ようやく受け取ったのが20時ころ。

TV録画を見ながら寝てしまったようですが、9時間爆睡…。


寝過ぎた…。


で、HDレコーダーからTVに切り替えたら、ショッキングなニュースが…。


北海道で死亡ひき逃げ事故。
事故の直前に飲酒。
直線道路で100km/h以上出して衝突。
車外に放り出された16歳の長男を1.5km引きずって蛇行運転、振り落とそうと故意?
車検切れで、任意保険入っていない…。これさ、自賠責保険も切れてない?


普段から車をいじるの趣味だった?


車をいじるお金があって、酒を飲むお金があって、車検通さない?任意保険入らない?


で、事故起こすの?


もうね、絶句ですよ。


身勝手極まりない。


これさ…危険運転致死傷罪なの?
殺人罪じゃないの?


いい加減さ、この手の事故は、最高刑を死刑/無期懲役に引き上げましょうよ。


国会議員さんのお孫さんとかが被害者になったら、法律改正するのかね?


被害にあったご家族が気の毒過ぎます。
ただ、気になるのが、この記事を読んだら、被害者の軽ワゴン車には、事故の際5名乗車していたとか…。
これって、定員オーバーしてない?


でも亡くなった方々は戻ってこない…。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2015/06/10 08:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

福祉施設職員、2周相当走る。

福祉施設職員、2周相当走る。今朝、職場に着くとぴったり80,000kmになりました。


赤道直下の地球1周が40,000kmなので、2周相当なります。


今月中に、新車3年の初車検を迎えますが、目指すは月まで(38万km)、まだまだ乗り続けようと思います。


タイヤ屋さんの店員さんの話では、車は背伸びしてでもいい車を乗った方が飽きないとのことで、この車なら今の収入で買える…となると、飽きてしまうとのことです。


150万円の車を5年10万kmごとに3回乗るか…
450万円の車を15年30万km乗りつぶすか…
どちらの方が満足感得られるかは人それぞれですが、どちらを選びますか?
Posted at 2015/06/02 21:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年05月27日 イイね!

福祉施設職員、知らないフリをする。

福祉施設職員、知らないフリをする。我が家の裏にある田んぼに水が入りました。期間限定で逆さ富士が見れます。
毎晩、カエルさんたちが大合唱しています。


親知らずを4本まとめて抜いて2ヶ月が経ちます。痛みは2週間が激痛で、アゴから来る頭痛にも悩まされました。4月の終わりには頭痛も含めてまったく痛みも治まり、現在はようやく歯の裏にすっぽり空いた穴に肉がもり、食べカスが穴に詰まるのも減ってきました。
正直、親知らずなめてました…。


ここから本題ですが…
先日、タイヤを見てきました。


『サイズは215/45R17で、毎月2,000km以上乗って、山を越えたり東名に乗ったりで片道35km以上を通勤していますが、オススメのタイヤはありますか?』


と、某カー用品店にタイヤについて、まったく知らないフリして、タイヤの性能を聞いたり、見積もりを聞いてみたり…。


マイカーの年間走行距離は約27,000km、1年のうち総運転時間は、720時間(約1ヶ月)を超えます。


夏タイヤが9ヶ月でスタッドレスが3ヶ月の割合で、夏タイヤの寿命は2シーズン。
今年の冬には寿命を迎えますので、まだまだ猶予はありますが、今履いているブルーアースAは肩減りしていて、場合によっては夏〜秋にはスリップサインが出てしまうこともありますので…。


走る
曲がる
止まる
まっすぐ走る
水はけ性能
燃費


タイヤひとつで、まるで別の車に乗っているくらい、走りが変わるのに、タイヤ性能を比べるような試乗は、なかなかできません。


通勤道では、パドルシフトでもエンジンブレーキが効かないような山を下って、時々出てくる鹿との事故回避に急ブレーキを踏んだり、急ハンドルを切ったり…。


ぶつかってしまうか、寸前で止まれるかもタイヤ次第です。


以前、溝がなくなってツルツルになったタイヤで大雨の日に、交差点の停止線で止まれなかった怖い経験から、タイヤにはお金をかけたいと思うようになりましたが、やはり予算という制限があるわけです。


エコ(燃費/耐久性)と走り(静粛性/走行性能)とコストのバランスで、このタイヤ良いよっていうのがあれば、どのように良いのか教えて欲しいですね。


理想はA/a〜bですが、Bタイヤでも良いかな…。毎日がワインディングなので、AAAやAAで踏ん張れるならOKですが、踏ん張りきれないタイヤはしんどいです。


※今現在、次のタイヤに履いてみたいなぁと思うタイヤさんたちです。
BS レグノ
ヨコハマ dB
ヨコハマ ブルーアース
ミシュラン PS3
ミシュラン プライマシー3
Posted at 2015/05/27 10:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation