• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーたん1222のブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

福祉施設職員、冬休みを終える。

福祉施設職員、冬休みを終える。12/31の明けから始まった冬休みも、間も無く終わります。



この冬休みを一言で表すならば…
「食べる、寝る、観る、運転する…以外はほとんどなし!」
な冬休みでございました。



当然の如く、食べては寝る日々…
体重計には怖くて乗れません。(ーー;)



TVを見ながらの昼寝…至福の時間であります。

箱根駅伝は、青山学院が初優勝、母校じゃありませんが、応援していました。
強かった。優勝おめでとう!



久しぶりの映画と日帰り温泉も満喫しました。

観たかった

ホビットを3Dで観てきました。


田舎の映画館だからなのか…
3D吹き替え
2D字幕
しか上映されていません。


3D吹き替えで観てきましたが…
3D字幕が観たいんよ…(ーー;)



初詣と年始まわりの運転
自宅と自分の実家、奥さんの実家を行き来する日々
5日になって駆け込むようにあけおめバッジをゲット(近所に神社バッジが取れるポイントあり)
最終日に職場まで無断出勤

と、自分の車と親の車で計750km以上の運転三昧でした。


山越えに備えて、スタッドレスタイヤに履き替えてきました。






持ち込み写真の免許証も、免許センターに受け取りに行ってきました。
残念ながら、過去5年間で、昨年7月に一時停止違反1回のみサイン会と寄付を行い、ゴールドを逃しました…(ーー;)

新旧比べると、本籍地の欄がなくなり、下部と分離するなど、デザインが変わっています。裏面は臓器提供カードになっていますが、私はID付きの臓器提供カードに登録してありますので、あえて書き込む必要もありません。

2つの免許証ともに、交付番号の68119が一緒です。
これは、免許センターの番号なのでしょうか?
それとも、何か特別な区分があるのでしょうか?
ナゾです。




古い免許証も、3ヶ所穴を開けた上に無効処理をしてもらい、持ち帰ってきました。
実家宛に届いた郵便物の本人受け取り用の身分証に利用するためです。


前の免許証は、不覚にも水色のセーターで写真を撮って…残念でした。


夕方からの会議に出れば超勤もらえることもあり、日誌を読まねば明日以降、浦島太郎な訳で…
会議の後、日誌も読んできましたし…。


おかげさまで、のんびりできました。


日付けも変わって、闘いの日々が始まります。
Posted at 2015/01/07 00:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

福祉施設職員、初詣に行く。

福祉施設職員、初詣に行く。あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

小学校1年生から、毎年来続けている成田山新勝寺への初詣も、今年で何回目なのかわからなくなりました。たぶん、31年連続31回目かと思います。






護摩を焚いていただいている待ち時間でのあけおめブログであります。

今、お札が手元に来ました。
この後、安全運転で帰ります。


<追記>
3:30過ぎに無事帰宅しました。
眠気のピークにより、東京料金所から父に代わってもらいました。

レインボーブリッジ付近で秒速14mの表示を見ましたが、風が強く、スタッドレスを履いた父の車は流されました。






行きに千葉北付近でタッチ仕損なった方と再度接触できた様子。
Posted at 2015/01/01 00:49:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

福祉施設職員、仕事納めする。

本日、宿直明けで今年の勤務が終了しました。1/6まで冬休みをいただきます。



本日の帰り道にODO70,000kmに到達しました。
2年6ヶ月と2日です。


今年は、新年早々に今の奥さん(当時はお付き合いの段階)の親のところに挨拶から始まり、結納、結婚式、新婚旅行と劇的な1年でした。


とてもいい1年でした。


来年も良き1年でありますように。


みなさんには、お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/12/31 23:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月22日 イイね!

福祉施設職員、誕生日を迎える。

本日は誕生日にも関わらず、健康診断の再検査で、人生初の大腸スコープの検査を行いました。




職場では、就寝薬に一部の利用者さんに飲んでもらう下剤のラキソベロン液(写真は、ジェネリックでもらった同等薬)ですが、20日の就寝前に1本(120滴/10ml)を飲んで、21日は当然のごとく下痢な1日。








21日の3食とオヤツはエニマクリンというレトルト食品はお腹に便が残らないように設計された検査食を食べました。








マグコロールという下痢の粉にこれまたラキソベロン液を1本入れて、水でシャカシャカ溶かして21日の夜に900ml、22日の朝に残りの900mlを飲みました。

本日22日は、パワーアップした新月のようでしたが、朝から昼前までシャーシャーで…(ーー;)
毒は全て出しきりました…。

14時の検査まで何も食べられず、点滴に脱水防止の液体をゆっくりと入れらました。痛み止めを入れられ、大腸検査を受けました。



この点滴には、万が一血圧が低下した場合の昇圧剤をすぐに入れられるように静脈の確保を行うためでもあるようです。



結果は、ポリープや出血の痕はなく、異常なしでした。
誕生日に健康診断の再検査に問題なしの安心をもらいました。



夕飯は、嫁さんとちょっと贅沢に外食した後、TVを見ながらのんびりと過ごしました。


友人や家族に支えられ、こんなささやかな幸せがいつまでも続くことが、一番欲しい誕生日プレゼントです。
Posted at 2014/12/22 23:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

福祉施設職員、軽自動車を契約する。

本日、奥さんと一緒に日産ディーラーへ。
デイズルークスを契約しました。


奥さんの車は、来月に11年の車検を迎える予定で、走行距離はそれほどではないのですが、来春4月から?新規登録の軽自動車の税金が上がるので、その前に買い替えたいとのことです。駆け込みなら現状の税額が12年据え置きらしいです。


奥さんの要望は両側スライドドア。
私は、買い替えるなら衝突回避の安全装置が欲しいわけです。


我が家の家計には厳しい出費ですが…
悪いけど、車検通すならお金出すけど、買い替えたいならお金は奥さんの貯金からね…と、契約になりました。


名義はどうしますか?と聞かれ、あってはならないことですが、私にもしものことがあれば、私名義の車は相続の対象になるわけで、奥さんがお金を出すわけですから、奥さん名義で良いと判断しました。


NA49psかターボ64psか…


車体も重いし、私はターボを勧めました。


その結果、200諭吉さんを超えたら、私の貯金から…という約束でしたが、義父が日産ディーラーの店長までやったツテもありまして、息のかかった元部下の方が担当営業さんとして、いろいろまけてもらいました。


結果、200諭吉さんを切りまして…
NAとターボの差、約20諭吉さんを私の冬のボーナスから負担することで合意。


在庫が確保できれば、車検切れの1月半ばには間に合いそうだと。


今の軽自動車は、なかなか良い装備がついていて、CT顔負けな部分も…。後部座席も頭の上も広いですね。


ただ、後部座席の足元を広くする=シートがめいっぱい後ろに。トランクスペースは狭く、後ろから追突されたら空間少なくてやばそうね…。


可能な限り、夫婦で遠出はCTですな。



今車を買うということは、子どもが産まれた後のことまで考えてのことです。



やっぱり、ボディ剛性や安全性はCTが圧勝ですね。ここで負けたらレクサスの名前が泣きます。
Posted at 2014/12/14 23:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「に、日本車は、愛情とお金をかけて大切に乗れば、ち、ちゃんと走るんだなぁ…(裸の大将風…)」
何シテル?   10/06 12:19
くーたん1222です。 静岡県在住。福祉の仕事をしています。 2025年5月17日、大雨の中、ロードスターRF35周年記念車(AT)が納車され、ロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 01:10:38
スイッチボックスの配置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 00:52:46
走行中TVが見れるハーネスキット取り付け(№1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 20:45:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
13年近く乗ったレクサスCT200hが40万kmを超えたため、13年の車検を通すか否か、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
社会人1年目のGW明けに発注し、7月に納車。 約12年193,564km大事に乗った愛車 ...
レクサス CT レクサス CT
通勤が楽しくなる車…通勤が往復で2時間、休みの日ならもっと、10年20万km乗るんだ。単 ...
その他 ねこバス その他 ねこバス
徘タッチドライブ用 CT以外の車で使用します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation