• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

MT仲間♪

MT仲間♪ 昨夜の大雨&強風はすごかったですね。
寝てる間建物揺れてました( ;∀;)

←この写真は、4/6の夜中に撮影したものです。
赤い自転車は私のモノ。
通常、初雪が降った後一度融けるのが通例なので
そのときに実家に持って行っていたのですが、
今年は初雪からいきなりの大雪になってしまい、
気がつけば掘り出せないほどの雪山に埋もれて
実に5ヶ月ぶりに出土されました(汗)

そして、先ほど帰宅時に写した写真が、


雨で一気に融けて出てきましたー♪

いやー冬になるスピードにも着いていけなかったけど、
春になるスピードにも着いていけないほど、雪解けが激しいです。
あの雪山、どこにいっちゃったの?

大雨+雪解け水で、今朝出勤時に冠水しているところもありました。

つい先日コートからファーをはずし、
やっとトレンチコートに着替えたばかりなのに、
明日はみぞれ降るそうです・・・付いて行けんよ(;´ρ`)

---

いつも行くスーパーの駐車場は地下と屋上にあり、
私は地下に止めます。

ということは出るときは、坂道を上がってチケット機にチケットを通して出るのですが、
時間帯によっては、ここが渋滞するんですよね。

チケット機のある平坦な地上には2台くらいしか乗れず、
それ以外は坂道で待たなければならないのですが、
私は坂道発進するのイヤだし、
こっちがMTだとわからないばかりにビッタリ後ろにつける車も多いので
地上の平坦が空くまで坂道の下で待ちます。

でも、みんなATだからなのか坂道平気だからなのか、
坂道で待つ車ばかりなんですよね(>_<、)
下で待つ車なんてほとんど皆無なので、
比較的空くまで出ない様にするか
遠回りになるけど別の出口から出たりします。

今日は私が出ようとするときは前に3台。
ゆっくり行けば止まらずに行けるな~と思っていたら、
先頭の車の挙動がおかしい?のか速度が異常に遅くて
あっという間に詰まってしまいました(;゚ロ゚)

いやもう仕方ないから、下で待ってましたよ。
後ろは駐車場に止まっているときから気になっていたピカピカなブルーのRX7!
(ちなみに前はピカピカなロードスター♪)

1台出ていったので、私が上まで行くと今度は7が下で待ってる!
ここの駐車場で下で待ってる車って本当に見なかったので
「MTか?MTなのか!」と勝手にテンション上がって嬉しくなってしまったのでした( ̄▽ ̄)


・・・それだけです( ;∀;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/04/08 00:20:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

水道工事
THE TALLさん

白ナス
avot-kunさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2013年4月8日 0:34
雪予報参っちゃいますね(;^_^A

地下駐車場はあそこのかな?(^-^)

自分は坂道でもあまり気にせず待ちますね〜前に映画観に行ったらファクトリーの螺旋で詰まってた時はさすがに焦りましたが 笑
コメントへの返答
2013年4月8日 0:44
もー意味わかんない(;´ρ`) グッタリ

地下はあそこです♪
中がリニューアルされてから、めちゃくちゃ混むようになりました^^;

ファクトリーの螺旋で止まられたらシャレにならない!
昔螺旋の向き逆でしたよね?
どうも今の左回りが苦手で、あそこ怖いんです(>_<、)
誰もいないと、あの螺旋を勢いよく上がっていくのは楽しいんですけどね^^;
詰まっているか見えないので、
誰もいないと思っていると突然出てくるのが
かなり恐怖です。。

でも地下駐車場はもっと怖い!
地下から地上へ出る坂道がハンパ無いほどの角度で、
しかも出口は歩道だから勢いつけたら
危ないんですよ。。

昔、地下に止めて前の車が歩行者の流れに捕まって
坂道で止まらざるを得なくなったとき、
坂道発進失敗して、急バックした恐ろしい記憶があるので
ファクトリーの地下駐車場には止められません( ;∀;)
2013年4月8日 0:41
あはは( ̄▽ ̄;)
akkoさんの赤いチャリは冬眠ですね!
う~~~ん、確かにMTだと後にピッタリ付けられると...昔はATの方が少なくて坂は間を開けるのがマナーでした。今は???
意識していませんでしたf(^^;
コメントへの返答
2013年4月8日 0:48
チャリ、恐らく雪の重みで曲がってると思われます。。
タイヤもパンクしてるかもなぁ。。
休みにチェックしなきゃ!

ATでも車間空けるのは
自分を守るためにも必要だと思うのですが、
最近は坂道でもびったりつけてくる車が多いのです。

心持ち車間空けておく危機管理して欲しいです。。

というかATって坂道下がったりしないんですか?
クリープの力だけで下がらないの?
それとも坂道アシスト的なものが全車搭載なのでしょうか?
↑時代についていけない( ;∀;)
2013年4月8日 1:09
たしかに無茶苦茶な坂道の駐車場ありますよね…

でも、ステップワゴンにのってみると、MTよりAT(CVT)の方が坂道発進ドキドキします。

MTだと、アクセル・クラッチ、時にはサイドを使って発進する勢いを自分でコントロールできますが、
ATだと、この坂道をどれぐらいアクセル踏んだら、どれぐらいの勢いつくのか検討つきません。
ひょっとしたら踏みすぎてグンッって飛び出したり、反対に踏み足らずに後ろに下がったりするんじゃないかとか色んなこと考えてしまいました…特にミニバンだと車重もありますし。

で、恐る恐るブレーキから足離すと、ヒルアシストとかなんとかいうシステムで数秒ならブレーキ踏んでなくても微動だにせず拍子抜けしたり(爆)
コメントへの返答
2013年4月10日 14:36
ここのスーパーのスロープはそこまで急ではないのですが、
でも、坂道発進はしないに越したこと無いので^^;

ATだと、ブレーキ→アクセルと足を動かすから
半クラで調整できないというのが
AT乗りではない私の勝手な考えがありました。
半クラだけで停止出来るので(クラッチヤバいですが)、
これだけの人が乗っているならそういうシステム?
がついているでしょうね^^;

ヒルアシスト?
なんと、そんなものがあるのですね!
アクセル踏むと解除される感じなのかしら?
2013年4月8日 1:21
こんばんは~★☆

解る~(笑)

スロープがあるPで精算がスロープ上にある場合は下で待つ。


いゃ***
待ちたいんだけど時と場合によってはスロープ途中で待たないといけない事もあるから、そういうP には行かない事にしてます。


トラックには坂道発進を補助する機能があるんですけど、バイクが後ろにピッタリ憑かれると緊張感と共にイラッときます(ー_ー;)
コメントへの返答
2013年4月10日 14:42
こんにちは♪

やっぱり危機回避じゃないですけど、
下で待てるなら待ちますよね^^;

あと、自分の中で危険な駐車場には行かないように
私もしてますw

トラックの後ろは空けて置くようにしてますね~
重量がどのくらいかもわからないのと、
運転手さんに安心を与えるように、という
思いをこめて(笑)

バイクは車間距離が極端に短くなるようなので
私もめっちゃ怖いです( ;∀;)
2013年4月8日 6:55
おはようございます!

駐車場での坂道発進・・・
良く分かります♪

私も最初は大嫌いでした。。。
AT乗りの方はぴったりつけるんですよね。。
で、こっちが(ほんの少ししか下がってないのに)下がると尋常じゃなくビビる!w

うちのレガシィは電動パーキングブレーキを採用しているのでそれを使えば坂道発進も何のそのです!
ですが、MTアピールをしたいのでクラッチ発進でスタートします♪
コメントへの返答
2013年4月10日 14:58
こんにちはー♪

MTって挙動でわかりますよねw
ブレーキランプついていないのに
クリープで動いていないと、「あらMT?」と思っちゃったり( ̄ー ̄)

その日の天気や湿度?で車の調子とか感覚って違うから
上手くいく日もあれば、ちょっとなぁ。。と思う日もあり、
だからこそ坂道発進したくなるときもあるんですよw

いいなぁ~6MTって乗ってみたい!
2013年4月8日 7:29
(ノ°Д°)おはよんば♪

オリも坂道の下で(・ω・人)待ちマスら♪←サイドブレーキ引くのが面倒!←横着者←スボラw ←



ではヾ(*・ω・)

コメントへの返答
2013年4月10日 14:59
サイド引いてもよいんですけどね~

サイド引いての坂道発進なんて何年して無いやらw
チョー緊張しちゃいます( ;∀;)
2013年4月8日 8:53
ヲラもMT乗りですが・・

坂道でもサイド引かずに気合い?の発進です。
コツは・・
アクセルとブレーキを同時に踏んでクラッチを繋ぐ!です。

2号さんはアリストもクラウンも当然ATですが、シーケンシャルマニュアルシフト出来るのでガンガン、マニュアルシフトしてます。
コメントへの返答
2013年4月10日 15:22
アクセルとブレーキ同時に踏む?!
すごーそれは怖くて出来ません(>_<、)

シーケンシャルって運転したことが無いので
わからないのですが、
クラッチなしでチェンジして行くのがドキドキしそうですw

なんにせよ、いろんな車タイプの運転してみたいですね~
でもやっぱり自分ですべてを動かすのが
楽しいような気がします( ̄ー ̄)
2013年4月8日 8:54
今時のMTはヒルスタが着いています。ちなみにレオーネにも付いていました。
あれば便利ですがダメ人間になりそう(^_^;)


お気持ちわかります。
気にせずマイペースで出庫が一番です♪
コメントへの返答
2013年4月10日 16:03
ヒルスタートって、一定時間止まっていれるものですか?
そんなに安心出来ちゃうんですね~

そうそう。
マイペースで行くのが精神衛生上一番良いのです(>_<、)

そしてこれから一番混む時間帯にソコへ参ります( ;∀;)
2013年4月8日 13:23
自分の車だとあまり意識しませんが、2速発進が基本の貨物(積車とか)とかで、搭載物がある時はちょい緊張します。

発進時もそうですが、減速時もブレーキのタイミング等でMTだなって判るときがありますね。
コメントへの返答
2013年4月10日 16:29
貨物は大変ですよね~
札幌ではよく雪運搬車が走っていましたが、
満杯なので、ちょろちょろと雪が落ちたりして
ちょっと車間は多めに取っていましたよ^^;

あ、わかります♪
ブレーキのタイミングでわかりますね!
2013年4月8日 19:37
あーお気持ち分かります。。


先日、十数年ぶりに代車でMT乗ったんですが・・・

坂道発進で、緊張のあまりエンジン回転数が5000超えました(汗)
コメントへの返答
2013年4月10日 16:34
私もたまにAT乗ると、
左手と左足が勝手に動いてしまうので、
左足は固定、左手は足の間に挟んでます( ;∀;)

5000ですかw
踏みましたねー( *´艸`)
2013年4月8日 21:34
こんばんはですww

こちらは社長の○デランスが
吹き飛びそうな強風でした(笑)
可愛い自転車ですねww
もしかしたらインプレッサよりも豪快に
乗り回しているかもしれませんねww

坂道発進な駐車場たくさんあります
思わずサイドブレーキに手を添えます
なぜか卒業検定を思い出してしまいます(笑)
コメントへの返答
2013年4月10日 16:46
こんにちはです♪

こちらもすごかったですよ~~
運転しててもハンドル取られそうでした(>_<、)

この自転車は、父がゴルフコンペで入賞したときの
景品で、折り畳みなので車に乗せられるのです♪
だから実家に避難させていたのですが
今年は雪山に埋もれてしまいました。。

坂道発進で何度教習やり直しになったことか・・・
未だにトラウマになってます( ;∀;)
2013年4月8日 23:18
akkoさん、こんばんは(^o^)/

最近、セカンドカーの軽トラ(笑)で通勤してます♪

MTは奥が深いですね、ドライバーの“繋ぎ方”でクルマの表情が変わりますし、気分や体調の変化も良く映し出す不思議さがありますね!

上り坂道で、クラッチを滑らせすぎず且つエンストもせずにスムーズに走りだせた時には心の中で『ニヤリ』としてしまいます^^;

つい「ナカーマ」ってなる気持ち、ATじゃ味わえないですね




コメントへの返答
2013年4月10日 16:55
海鳴りさんこんにちは♪

軽トラですか!運転したこと無いので、乗ってみたいです♪

そうなんですよ~
天気や体調で全然表情が違ったりします。
調子の良いときはもう心のそこから
アドレナリンでまくりです(笑)
アクセル踏んで、その微妙な差がわかるくらい!

絶妙なクラッチとアクセル加減で
スッと発進できたときのあの爽快感ヽ(*´∀`)ノ

なんだかこういう人間くさい?ところが
MT降りられない理由かもしれませんね~。。
2013年4月10日 21:59
先日札幌と電話してたら、水がすごいよ~とか言ってました。
これの事だったんですねぇ~

私も登りで止まるの嫌いなんですが、お土地柄(爆)下で待ってたらクラクションの嵐なんですよねぇ・・・。
酷いのになると強引に前に割り込んで来ます。
上り坂でチョロっと下がる車を見ると、仲間意識出ます(爆)
コメントへの返答
2013年4月10日 22:34
そうなんです!
雪解けがすごくて、大雨にプラスされて
札幌の真ん中を流れる豊平川が大変なことになってました(>_<、)
通勤で通る道もタイヤ半分くらいまで冠水していて
すごかったんですよ~

そっか!
そちらは坂道多いですもんね~
札幌の中心部って平坦なので、
あまり坂道で止まるということがないのです。。

しかし、坂道の下で待ってるのに割り込んでくるって・・・
待ってる意味がわからないんでしょうね?

私も下がってくる車を見ると、めちゃくちゃ興奮しますw
2013年4月16日 22:27
私、MT経験が長かったので、止まると足がだるいのでブレーキ踏まず、ニュートラルにしてサイド引いてます。
AT乗るときもサイド引いてます。
当然、何時も坂道発進です。
コメントへの返答
2013年4月17日 1:32
いつも乗っているのはATなんですか?

私は踏み続けるのがだるいので
スロープ下で待てるときは待ってます^^;
待てないときは、サイド引いちゃうけど
サイドスタートのほうが緊張します( ;∀;)

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation