• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

HardなハードOFF Vol.1(前夜祭~いきなりハードな一日目)

HardなハードOFF Vol.1(前夜祭~いきなりハードな一日目) まさか、こんなにハード(難しい)なハード(車体)OFFになろうとは・・・

名古屋からKen@GF8F_STi/社用車さんが来札されて
初めてお会いしたのが5月。
そのときに「7月に来る!」と言っていたら
ほんとに実現されましたw

5月のOFFの時には既にドライブシャフトの不具合を
修理工場から指摘されていたので、
今回いらっしゃるときはドラシャ交換をしてもらうことに。

前回は私は仕事だったので作業風景を見れなかったけど
今回は水曜木曜の私の休みに合わせていただけて、
作業を目の前で見れるということが、もー楽しみで楽しみでヽ(*´∀`)ノ

で、火曜日にKenさん来札。
明日集まるみんなが居酒屋で前夜祭?をしているというのに、
私は月末ということで仕事がぜんぜーん終わらない(>_<、)
さらに木曜日休日出勤しなければならないかもしれない事態を避けるため、
とにかく火曜日のうちに済ませるべく頑張って、合流できたのは22時・・・

2が月振りとは言えど、すんなり話を聞いている自分に笑ったw

翌日は朝早いしハードなので23時過ぎには終了。
ほんと、早く帰って正解でしたよね…

---

で、問題の翌日ですよ( ;∀;)

10時ガレージ集合ということで、私は頼んでいたリビルトのドラシャを取りに
板金やショック交換をお願いした工場へ。
2週間ほど前にドラシャ交換を自分たちでやるからドラシャだけ手配して、
と注文していたのです。

9時オープンの工場に9時に行き「おはよーございます♪」と勢い良く事務所に顔を出すと、
私の顔を見た社長が窓ガラスが震えるほどの大声で一言、「あ!!忘れてた!!!」って(汗)
思わず私も大声で「まぢすかっ!!!!(;゚ロ゚)」

いやー頼もうと思って忘れてたわぁぁぁと言いながらどこかへ電話する社長。
しばし待っていると在庫しているところがあったのか、
「昼前までには届けてもらうから」と^^;

取り急ぎガレージまで行くと、すでにミッション換装するとにぃ^^vさんのGC8がガレージイン。
今回色々手配をしていただいたrouge40さんも既にいらっしゃって、後にKenさんがNaoさんと共にいらっしゃって全員集合♪

いやーとにぃさんのGC8は綺麗な車体で見とれちゃう。
言うなれば、白馬に乗った貴公子みたいな美男子GC8ですよ、ほんと。
見ているだけで笑みがこぼれちゃうほどに('-'*)


社長から連絡が来るまでは、GC8の作業を見学です。
ボンネットの中って何がどうなっているのかほぼわからない状態なのですが、
ターボでしょ?
私の車は地面が見えるほどスカスカだけど、
みっちり色んなものが入っている中で3人がかりでどんどん部品が外れていく。
ほんとにすごい!
口開けてみているだけしか出来ません^^;

と、社長から「届いたよーごめんねー!」と電話が来たので急いで取りに戻り、
途中でオートバックスに寄り、エアフィルターを購入してガレージ戻ってほか弁でご飯。
ガレージの外でみんなで座りながら食べるの楽しかったなぁw

GC8のある程度の作業終わったということで、
13:30くらいからドラシャ交換とミッション換装を並行することに。

リフトはGCが使用しているので、私のはジャッキで上げてウマをかませて作業。

 


これがさ・・・

抜けないの、さび付いて(>_<、)
固着しまくって大変なことに・・・
ひっぱっても叩いても抜けないとかー(涙)


叩いて落ちた錆の粉。

やっと抜けたドラシャ。
ブーツ破けてるところあったよ・・・


右側はあまりに抜けなくて、プレス掛けたり・・・


でやっと2本抜けた。
左が新品、右が古いもの。


今度は新しいのを装着!
・・・今度は入らない、錆が凄すぎて((((;゚Д゚)))))))

ここでドラマか!というタイミングで事件が。。
ガンガン叩いていれようとしていたら、ナックル割れた(;゚ロ゚)
もう、これはただただ私のこれまでの不精のせいとしか思えない(涙)

みんな真っ青になったけど、そこは行動が早くてさすがです。
Naoさんが伊丹車両に同じ車が入っているのを調べてくれていたので、
途中でいらっしゃったSさんと共に、走ってくれました。
その時点で16時当たり・・・

とりあえずお二人が戻ってくるまで、
左側のドラシャの装着をKenさんが頑張ってくれました。
何をしてもはまらない・・・
Kenさんが弱音を漏らしたとき、もうダメかと思った・・・(>_<、)

私は見ているだけしか出来なくて、段々暗くなってきてライト照らしたり、
工具持ってきたり支えたり、みたいな。。
そんなことしか出来ない非力さを実感して、きちんと勉強したいなぁと思いましたよ、ほんと。

NaoさんとSさんが部品持ち帰ってきたとき、ものすごい嬉しくて帰ってきたーーヽ(*´∀`)ノと
喜びすぎて転びそうになったり^^;

そこからは一応順調に進んで、21時までという時間ギリギリに私のドラシャは終了。
しかし、GC8は終わらずリフトアップしたまま翌日に持ち越し。

時間も遅いし、ロイホでご飯食べよう、とみんなグッタリしながら車連ねて向かおうと走らせると、
左側からシャリシャリ、タイヤの回転に合わせて音がする!
薄い鉄板が当たるような音。

途中で車を止めて、後ろのNaoさんの車に乗っていたKenさんに助手席乗ってもらい
ロイホまでの間音を聞いてもらって、恐らく原因わかったから明日直そうということに。

おなかすいていたけど、あまりの疲れ果てっぷりにパンケーキくらいしか食べられない・・・
あと暑かったからか飲み物がぶ飲み。

そういえば今日一日かなり水分とっていたにもかかわらず、トイレに一度も行っていないことからも
いかに汗かいていたか・・・
何もしていない私がこうなんだから、みんなはもっと大変だったことでしょう。。

ロイホでもかなり濃い話に耳を傾けつつ、
濃すぎてもう途中意味不明だけど、全然良いのです、そういうの好きだからw
わからなければ後で調べれば良いのです♪

ということで、この日はコレで終了。
シャリシャリ音を聞きながら家に着くと同時にお風呂に入り、
缶ビール半分飲んだ時点で眠気MAXで即寝してしまいました。


今思うとドラシャが届いていなかったときから、もう事件は始まっていたのね(>_<、)
いきなり濃い一日目となってしまいました( ;∀;)
ブログ一覧 | クルマの修理 | 日記
Posted at 2013/08/04 00:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

6マソ。
.ξさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 0:49
4日間、ありがとうございました。

いろいろご心配おかけしましたが、解決出来たので結果オーライでした。

やはし、北国育ちは痛みが激しいのが鬼門ですね。

では第2部に期待してます。(笑)
コメントへの返答
2013年8月4日 1:01
よく考えたら、私全部に顔出してますねw

こちらこそ本当にありがとうございました!
知識が無く対策がわからないだけに
一時はどうなるの?と思いましたが、
あれはビールを最高に美味しい状態で飲むための
布石だったんでしょうね♪

あの部分があんなにも傷んでいたとは・・・
でも昨日苫小牧から下道で走って帰ったとき
あまりに快適すぎて、帰りたくなくなりましたw

もし次にいらっしゃることがあったらなにしてもらおうかなぁ(笑)
妄想しておきますね( ̄ー ̄)

2部は明日書きます^^;
タイトルは、感動の乾杯編とでもしますかw
2013年8月4日 1:02
シャリシャリ音、例えばバックプレートがロータに干渉してるとかですか?

雪国は融雪剤の影響が侮れませんね。
僕もフロントのハブベアリング替えようとして泣きたくなったことがあります。
錆びちゃって錆びちゃって...
コメントへの返答
2013年8月4日 1:09
おおっ、その通りです(確か)。
あまりに入らなくてまがっちゃっていたみたい^^;
結局翌日5分もかからず治りましたけどね♪

まさかアソコまでひどいとは・・・
タイヤ交換も、昔自分でやっていたけど
2度ほどナット舐めてボルトごと交換をしてしまってから
「それだったらやってもらったほうが安い!」と
いうことになり、
だからこそ自分で足回りって見る機会なかったんですよね・・・

長く乗るのであれば、あの辺何とかしなきゃだし、
防錆材を毎年のようにやってもらっているとはいえ、
一度下を総点検しなきゃなーと思います。
2013年8月4日 8:41
今回の車との格闘振りが、文面から伝わってきました。。


サビは、厄介ですね(-_-)

自分もマフラー交換したとき、死にました・・・
コメントへの返答
2013年8月5日 1:58
昨夜書いて今日読み返したのですが、
なんというか、こんな言葉では表せないほど大変でした。。
特に私の車の錆が本当にひどい!

マフラーは2回落ちてます(笑)
今のも怪しいんですよねぇ。。
きちんとしたマフラー入れたいなーw
2013年8月4日 12:30
無事に交換できてなによりです^^

融雪剤との戦いは避けられませんね・・・

私もスキーに毎年アホのように通ってましたが、
マフラーのセンターパイプはサビで大きな穴があいて、
最終的にちょん切れて脱落しましたw

(予想してたので事前に針金で釣っておきましたが・・・)

沢山の方にに手をかけてもらって、akkoさんのGF6は幸せ者と思います^^
コメントへの返答
2013年8月5日 2:10
ちゃっぷるさんこんばんは♪

ほんと、交換できてよかったです!
融雪剤の影響はかなり深刻だと思い知らされました・・・
が、その前にはずしたりしてよく見ていたら
こんなことにはならなかったんだろうなぁと思うと
色々弄ることって保守につながるのかな、って思ったり。

マフラーは私も脱落したことありますよw
うるさいバイクいるなーと思っていたら自分だった、みたいなw

予想していたってすごいですね!
マフラーも見てあげなきゃぁ。。
なかなかリフトアップしてみる機会が無くて。。

これまでインプに乗っている友人っていなかったけど
ここで知り合った、今回集まったみなさんに
かなーり刺激を受けています!
ほんと、やってもらっているだけではダメだなー
自分で出来る部分はやらなきゃ!と
さらにやる気になれました♪
みんなには本当に感謝です!
2013年8月4日 18:59
今日から5日間、静岡に出張です。名古屋より涼しいです。

ところでakkoさん・・

GFのリヤの写真見ると・・
ルーフのアンテナが付いてないけど外してる?

4月のオフの時は付いてた記憶が・・
いらんお世話でしたがごめんなさい。(笑)
コメントへの返答
2013年8月5日 2:12
そうだったんですね!
帰って早々お疲れ様です。。

あ、ルーフのアンテナ普段はつけているのですが、
立駐に入れるときにはずしたりするので
そのままつけるのを忘れていました^^;

アンテナのつけはずし面倒ですよね(>_<、)
パタンて倒す方式のアンテナにしたいと思いつつ、
この細さ、長さがいいんだとも思ったりで、
着けはずしを繰り返しています( ;∀;)
2013年8月5日 7:30
(ノ°Д°)おはよう♪



お疲れさまでした(´-ω-`)錆びはねぇ… akkoさんのせいではないしね。



(ノ°д°(; ̄Д ̄)奥の手バーナーもあるし…。ナンとかなるょ♪

コメントへの返答
2013年8月5日 12:30
おはよーさんキチさま( ̄ー ̄)

でもねぇ・・・長くても綺麗な人は綺麗ですから・・・
見える部分だけじゃなくて見えない部分も気にかけてあげないといけないなーって心から思いましたよ( ;∀;)

これで、工賃の意味を本当に理解した次第です(>_<、)
こりゃほんとに大変だー(涙)

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation