• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

帰りたくない夜もある

帰りたくない夜もある一足お先に、明日から夏休みで5連休です!
気が緩んだのか、22時過ぎからうたた寝してしまい、
1時過ぎに起きたらテレビで海猿(映画)始まっちゃって・・・^^;
で、いまフェンシング決勝見始めてしまった、と。

5連休中の間、なんだかんだと予定が入り、
久々に遠出もする予定です。
ずーーっと行きたかった場所!ヽ(*´∀`)ノ
日帰りで行くには惜しいところですが、また報告しますw

そして最終日にはライジングサンロックフェスティバル(RSR)!
実に6年ぶりの参戦です。
翌日の仕事、大丈夫かしら。。

ほんとは道北か道東に行こうとも思ったのですが、
RSR行くことにしてしまったので今回はやめ。
今の時期の道東は、前に走ってどれだけ素晴らしいものかを知っているので
いつかまた行きたいと思っているのですが。。

同じ道内なのに広すぎる北海道( ;∀;)



ま、そんなこんなで先日、会社帰りに車運転していたら
なんとなくそのまま帰りたくなくてですね・・・

なんとなく、20分ほどかかる北区にあるパン屋さんが
19:30から半額になるところに行ってみようと向かうと、
なんと駐車場に一台も止められないほどの大混雑!
少し待っていたのですがあまりに空かないので、
そのまま出てしまい、イキオイで・・・
なんとなく新道縦断してしまいました^^;

すべてが「なんとなく」で流した感じです( ̄▽ ̄;)

むかーし、もう10年位前、
実家暮らしだった私は、
仕事が毎日終わるのが23時過ぎで、
帰ってご飯食べて寝る、休みもなにかしら仕事していたという
時代がありまして、
たまーに早く(20時頃)帰ると、
「今日は早いね~」という親の言葉に、
勝手にストレスを抱えるようになって、
時間つぶしでよく札幌市内を徘徊していたんですよね~^^;

そのときよく走っていたのは、新道なんですが、
新道って、高速道路(札樽道)が上に通っていて、
ちょっと東京チックなのが好きなのですw

新道は何も考えずずーっと走れるので、
一人になりたいとか、ちょっと考えたいとか、
そういうときに走りたい道路です。

久しぶりに走る新道の景色を見ていると、
なんだかそのころの閉塞的だった気持ちを思い出してしまって
懐かしく思ってしまいました(笑)
辛いことでも、時間が経てば笑い話に出来るもんです( ̄ー ̄)


ずーーーっと走ってどこでUターンしようかな~と考えていたら、
結局北広島まで行ってしまい、
Uターンしようにも見事に道に迷いまして(笑)

こういうときスマホ持ってて良かったぁー♪
ナビが秀逸!
もう、車にナビいらないじゃん!
ただ小さくて見えづらいけど・・・(汗)

ちなみに車につけているカロッツェリアのナビ(15年モノ(笑))は、
アンテナが悪いのか、いつしか反応しなくなっていました(ToT)
ついこの前まで反応していたのに?
もうはずしちゃってすっきりさせようかな・・・

とにかく久々に会社の行き帰り以外で1時間以上運転して、
かぶり気味だったエンジンもすっきりして帰宅。
2時間ほど、50km超えのドライブでした♪

この休み中に、やろうやろうと思っている錆補修&塗装まで
手が出せれば良いのだけれど・・・
まずは道具一式買ってきてしまえば良いのだな(笑)
Posted at 2012/08/06 04:40:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年08月04日 イイね!

めちゃくちゃ気を使う。。

めちゃくちゃ気を使う。。こんばんわ。

今朝、出勤途中で信号待ちの際に、
対向車線側に白のR32GTRが!ヽ(*´∀`)ノ

メンクイな私は、赤信号中笑顔でガン見。
発進してからも.。゚+.(・∀・)゚+.゚←ほんとにこんな顔しながら見ていたら、
GTRの運転手さんに不審な目で見られました。
ごめんなさい。

でも笑顔で仕事出来ましたー♪
好きな車見ただけで機嫌よくなる、お得な性格ですw


さて、私の家には駐車場がついていないので、
別に借りております。
部屋などの不動産運や家電などの機械運はかなり良いのですが、
駐車場運はこれまでかなり悪く・・・

この10年の間に、5回も変わってます(涙)
大抵は、駐車場を宅地にするとか、
会社がつぶれたとか( ̄▽ ̄;)

しかも隣に止まる車がたち悪い!
最初に借りていた場所の隣にいたアホは、
「わざと」ドアを私の車にHITさせていたらしく、
助手席側だったから気がつか無かったけど、
細かくボコボコになってました。
おまけにタバコまで投げつけてる!!

でもそのときは怖くていえず、結局そのまま・・・
洗車を自分でするようになってから、細かなボコボコ見るたびに
怒りが込み上げます(遅!)

あとは雪かきしないでこっちに雪除けてくるやつとか、
車の中で寝泊り?してる不審者とか・・・(>_<、)

そして、長年借りていた家の目の前の駐車場の契約が
5月で終わってしまい、
6月になってから新たに借りた駐車場。

契約当初は隣は契約者がいなくてラッキー♪と思っていたのに、
いざ止め始めたら、となりにペッカペカに磨きこんでるセルシオさんが・・・

しかも駐車場の幅がちと狭めなのに、
車幅が大きいから、自分が出るために助手席側=私側に寄せて止めてくる!

私、ドア開けるの大緊張。

結果、私も逆隣に寄せて止める。
でも隣もレンジローバー。でかい。

もう・・・毎日イヤダ・・・( ;∀;)
これ雪降ったらどうするんだろう・・・
色々作業したくても出来ないし。。

救いなのは、そのセルシオさんは会社で借りているらしく、
昼間はいるけど夜いない。
あと土日は止まってない。
私は会社に車に乗っていくから、
昼間いなくて夜はいる。

毎朝セルシオさんを見れるのは嬉しいんだけど、
めちゃくちゃ気を使ってます( ;∀;)

場所変えようかなぁ。。
Posted at 2012/08/04 01:18:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年08月01日 イイね!

顧客満足度

顧客満足度こんばんわ。
札幌が暑すぎて昨日は眠れず、今日も暑くて家に居たくないので車で出かけ、
窓全開でBOOWY熱唱しながら帰ってまいりました。
気持ちよかったー♪このまま寝たい。

23時半過ぎても25度を下ってないって・・・( ;∀;)
無駄に日当たりの良い部屋なので、未だに蒸し風呂です。
今日も寝床は床かな・・・


さて、会社で日経ビジネス7/30号が回覧されてきました。
今回の号の目玉は、「アフターサービス満足度ランキング」。

毎年この時期に発表されるのですが、
今回はモニター約17000人から回答を得た結果が出ます。

顧客満足って、本当に大事だと思うのです。
もう二度と行かない!と思うようなお店からは買いたくないし、
その会社のものも全てキライになってしまうし、
何より怖いのは「噂」。
人の口に戸は立てられません^^;
一度下げてしまった信頼感は取り戻すのは本当に難しい。

逆に、良い意味での口コミの力はすさまじいです。

自分の仕事の分野のところよりも気にしてしまうのは、
やはり、自動車部門。


ちなみにこちらは、昨年のもの。


そしてこちらが今年のもの。



数値は左から、「満足度指数」「回答数」「再購入意向」です。

やっぱりレクサスは強い!
強いと言うか磐石です。

レクサスが日本で展開を始めた際に、
ブランディングの勉強でレクサスのことを少し調べたことがあるのですが、
まずなによりあの店舗デザインが秀逸だと思いました。
黒の外観、シンプルなデザイン。
近くに店舗が出来たときに思わず釘付けになりました。
まぁ、中に入ることが出来る身分?ではないので入ったことは無いですが^^;
ちょうど信号待ちするときなどは、凝視してますw

あと対応のすばらしさでしょうか。
ものすごい勉強されています。
聞く話によると、普通のディーラーには出来ない対応力のようです。
もう専用コンシェルジェ。
そして独自に開発した接客マナー。
納車式をしてくれるなんて、もう最高に嬉しい瞬間に
さらに倍の優越感を与えてくれるじゃないですか。

それらを総合するとこういう結果になるんですねー。
もう数年連続ダントツ一位なはず。
さすがです。

ベンツに関しては前年から一気に順位を上げて2位です。
この件に関しては記事に詳しく書かれています。
というかこの分野については、ベンツのことしか書かれていませんw
でもここまで一気に上げるほどCSを上げたのは本当にすごいと思います。


で、何がいいたいかといいますとやっぱりSUBARUです。
これら高級車の次の3位ってすごくないですか?
確かにここ数年でSUBARUの対応は変わったと思います。

むかーし、まだ私がこのインプを買ったばかり頃(10年前くらい?)は
何をするにもディーラーにいっていました。
が、それが対応悪くて悪くて・・・

この支店だけだとは思っているのですが、
たとえば、車の修理って大体いくらくらいかかるかもわからないので、
まずは見積もりに、と言って入庫したのに、
待てど暮らせど出てこない。
1時間経っても出てこない。

思い余って聞きに行くと、「今作業中です」と。
へ?頼んでないし!!
値段も出さず、いきなり修理。
結局この日3時間もかかりました。
で、値段は予想の3倍・・・
修理終了しているから文句も言えず・・・

こんなことが数回続きまして、
それからこのディーラーには行かなくなりました。

他の支店はそんなことは無かったけど、
でももう刷り込まれた印象って消えないものです。。
悪い印象って良い印象より記憶に残ってしまいます。

ですが、数年前社屋を新築したからと
ショールームを見に行くがてらちょっとした修理の相談をしに行くと
対応が一変していて驚いた!

見積もり終了の予想時間、見積額の詳細な説明、
待っている間に、作業工程をちょいちょい報告してくれて不安が無い。
とにかく対応が一変していました。
んーびっくり。

確かにスバリストという言葉があるくらい、
スバル好きは(私含めて)妄信的ですが、
それでも対応悪かったら見放しますよ。。

最近のスバル車はスバルらしくない気もしなくもないですが、
この結果は、素直に喜んでしまいました♪

出来ればスバルくらいはMT車を減らさないで欲しいですがね・・・
あ、これはアフターサービスに関係ないか^^;
Posted at 2012/08/01 01:38:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月30日 イイね!

2桁ナンバー

2桁ナンバーこんばんわ。
この2週間で陸・海・空を制覇したものです。

社員旅行で、嫌と言うほどフェリーを満喫、
帰りは飛行機、そして列車で函館往復出張・・・
もうおなか一杯です( ;∀;)

でも北斗星で東京にいってみたい・・・

やっと長距離移動計画が終わったので、
かなり気持ちが楽になりました~♪


そんなこんなで、いろいろなところに行くとどうしても見てしまうのは
その街を走る車のナンバープレート。

仙台に行った際は、
私が仙台に住んでいた時代から仙台ナンバー論議が出ては
なくなっていましたが、数年前に出来てからは、
めっきり宮城ナンバーを見ることがなくなりました。

札幌に来たばかりでU12に乗っていたときは
宮城ナンバーだったので、GSとかいろんなところへ行くと
声をかけてもらいました。
俺出身なんだよね!とか(笑)
それはそれで嬉しかったなぁー♪

函館に行った際は、旅行者が多いのか、
他県ナンバーが多かったです。
あらーそんな遠いところから♪
と嬉しくなってしまいますw

転勤族な一家だったので、いろんなところに行きましたが、
そのたびにナンバープレートを見るのが好きな子供だったので、
今でもその癖が直らない^^;
北海道で沖縄ナンバーとか見たら大興奮でしたから(笑)

最近では、分類番号が2桁の車がいないかを探してしまいます。
私が77ナンバーなのですが、
なかなかいないんですよねぇ(汗)

52とか33はたまに見かけるのですが、
7から始まる番号がいない。
その前に2桁がいない((((;゚Д゚)))))))

札幌では、3桁が始まったのが1998年7月1日からということで、
それ以前に登録した車が2桁と言うことですね。

まぁ、14年も経っているので
なかなかいないですよねw

 
2桁のときは、払い出し順で55~59→51~54となっているのを
知っていたので、今どのくらいまで登録が進んでいるのかを
見るのが楽しみでした。
でも今の3桁はもうわかんない^^;

希望ナンバーは、
下2桁が30~99(4・5・8ナンバーは30~79)ということなので、
そのナンバーがいたら、
なんでその数字にしたのか考えるのも楽しいですw

もし自分が希望ナンバーだすとしたら何かなぁー
「1203」でインプレッサなんてどーでしょーねw
Posted at 2012/07/30 23:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月28日 イイね!

函館

函館仕事で函館におります。
函館なんて、行きたい見たいところ満載なのですが仕事なので…(涙)
五稜郭近いのに行けやしない…

唯一いか刺を満喫させてもらいました!
足動いていて吸盤口の中でくっついた(^◇^;)

明日も明後日も函館ですが、夜景見に行けるかなぁ…

ちなみに、道外ナンバーの車がたくさんいます。
旅行なのかなー?
Posted at 2012/07/28 00:55:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation