• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年08月07日 イイね!

HardなハードOFF Vol.3(完結編)

HardなハードOFF Vol.3(完結編)あつー(;´ρ`)
本日札幌30度超え。
しかも湿度MAXです。

今の時間はさすがに20度前半まで落ちてますが、
昼間日当たりの良い我が家の温度は、現在30.9℃です。

もう、外で寝たい・・・

ということで、怒涛のOFF会最終回でございます。


金曜日。
いつものように休み明けの仕事が始まります。
前日までの疲れをひきずりながら、
駐車場についてエンジンON。

今日は何を聞きながら仕事行こうかなーと思い、
ふとカーステを見ると、上記のエラーが・・・


あぁぁぁぁぁーー昨日Kenさんに伝えるの忘れてた(汗)

5月にいらっしゃったときにKenさんからいただいたカーステで、
このエラーがKenさんが今回いらっしゃる直前くらいから出始めたので、
対策を聞こうと思っていたのです。。

あーでも苫小牧向かっちゃったしなぁ、と思いつつ、
メールで症状を送り、もし自分で何とか出来なさそうなら
仕事終わりに苫小牧まで走るか、なんて考えておりました。

このカーステは、CD、10連奏チェンジャー、USBと聞けるのですが、
それのチェンジャーに変えるとこのエラーが出るので、
正直それ以外で対応しようと思えばできるのですが、
エラーのままというのもなぁ、、と思ったり、
せっかくKenさんいらっしゃるなら聞いておこうと思って。

とりあえずエラーは11と17。説明書を見ると、

電気系統ですか…
うん、自分じゃなんともならん(きっぱり)

仕事を終え、すっかり暗くなった中キーをONにするとやっぱりエラーが出てる・・・
一度切って、トランクにあるチェンジャーの部分の配線が外れているのかと見てみるも
自分で見る限りではなんとも無い・・・

Kenさんに電話。
私:「配線はずれてなさそうだけどエラー出てます。。」
Kenさん:「イジェクト押してみて?」

イジェクトの場所が見えなーい(笑)
トランク暗すぎ( ;∀;)

一度電話を切って、携帯の明かりを元にイジェクト探して押して元に戻すと・・・

エラー消えたーーーヽ(*´∀`)ノ
あっさり解決w

電話して「エラー消えましたー♪」
Kenさん「んじゃ苫小牧で待ってるね♪」

(;゚ロ゚)

時は既に20時直前。
今から向かって21時過ぎか・・・
ま、いっかw

ということで向かっているとKenさんと一緒にいるはずのNaoさんから電話。
なにやら仕事で緊急事態が起こってこれから向かうから、
居酒屋でKenさん一人になるから頑張って早く来て、と(;゚ロ゚)

昨日変えたばかりの足はとても調子よくて、
ドラシャからのカタカタ音が全くなくなったので足慣らしドライブのつもりが焦りまくりです((((;゚Д゚)))))))
久しぶりに高速に乗りすっ飛ばします。

居酒屋の場所も運転しながらで確認できず、
Googleナビで目印のホテルを音声で入れてナビ開始。
苫小牧市内はお祭りがあったようでもう少しと言うところで大渋滞(>_<、)

結局21時過ぎに着き、Kenさんと二人で飲みながら(私はお茶)ご飯を食べていると
Naoさん無事に帰還♪
前日Naoさんにお会いできなかったので、良かった~♪

そこからまた濃ゆい車の話を聞きつつ、
3人ともインプ乗り(しかもみんなMT)と言う非常にレアな話をされつつ、
あっというまに23時に^^;

お二人とも連日の疲れがあったようだし、んじゃ帰ろうかな~と思ったら、
Naoさん「ラーメン食べたい」
((((;゚Д゚)))))))

もうこうなったら付き合いますよーーーー!w

Naoさんも車(MTのジムニー)でお越しで「ラーメン屋まで交代しよ♪」と言う提案を受け、
私がジムニー、Naoさんが私の車。

Naoさん手馴れた感じで出て行くも、
私はクラッチ踏んでいるのにギアがどこに入っているのかわからない・・・
もう焦りまくりです( ;∀;)

駐車場でごちゃごちゃしている間にNaoさんはすっかりいなくなりw、
やっとギアをつかんだ私はふらふらと付いていくも、
ギアの長さや位置の違いに戸惑いまくり。。

でも3分も乗っていると慣れるものですね~
(同乗していたKenさんは怖かったであろう)
で、ラーメン屋さんに付いたと思ったら、「閉まってた・・・」

ということで、「ウトナイの道の駅」までドライブすることに^^;

後ろから見る自分の車。昨年末にも見たなぁー( ̄ー ̄)
おおっ、Naoさん攻めてますw
攻める自分の車初めて見ました(笑)

道の駅に着き、ベンチに座ってまた車談義w
尽きないですねぇ~車の話って!

0時になり、帰る事に。
KenさんNaoさんありがとー!


夜中のドライブ開始。
途中で高速に乗ろう、そういえば今日から新千歳空港IC開通じゃん!よーし一番乗りー♪
なんて思っていたら途中の電光掲示板に「15時開通」とな・・・

んじゃ千歳から・・・なんて思いながら国道を走っていると、
ものすごく格好良い道央圏ではないナンバーのレクサスマークのアルテッツァ(ISというべきか?)と
ものすごくイカしたレガシィに遭遇。

走りも普通で、とても雰囲気良くて思わず高速乗るの忘れて付いていってしまい、
結局高速乗り過ごして下道で札幌まで^^;
ちなみにその2台は早々にGSに入ってしまい、さよーならー♪

真夜中のドライブは気持ちが良いですねー♪
星が満天に見える中、程よいスピードで少ない車の中走るって気持ちよい!
さらに車の調子も最高!

昔初めて車(U12)買った直後は、
(車多いと怖いから)よく真夜中のドライブしたなーと思い出したりね。

で、無事に家に着き、めでたくすべての行程を終了しました♪

本当に濃い4日間でした。
すごいものを見せていただいたし、自分の車もやっていただいたし、
すごく楽しい素晴らしいメンバーだったし最高の4日間でした。

みなさん、本当にありがとう!
ずーっと思い出に残る日々でした!

じゃ、みなさんが私の車のどこを弄るかの果てしない妄想の中から
私がしたいことを考えておきますねw
Posted at 2013/08/07 01:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2013年08月06日 イイね!

HardなハードOFF Vol.2(乾杯をもっとおいしく、な二日目)

HardなハードOFF Vol.2(乾杯をもっとおいしく、な二日目)今日から夏休み~♪
初日から色々ありましたが、それは後ほどのネタにします(笑)


さて2日目。

9時集合ということで、結構早めに出たつもりだったけど、
渋滞&シャリシャリ音が気になって徐行で走っていたら
すっかり最後の到着に(>_<、)

すぐにガレージに入れてシャリシャリ音の原因を探るべく
左タイヤをはずしてみてもらうと・・・

バックプレートがローターに干渉していたそうで・・・
前日ばらしているのを見ていたからなんとなくアノヘンの部分を見ていたから
なんとなくイメージできましたw

あっという間に直して試運転。
音しなーーーいヽ(*´∀`)ノ
これで私の車は完成です!
いやー今年一年で色々直したいと思っていたことが完成した瞬間でした。

でも嬉しさを感じる間もなくとにぃさんの車の続きが始まります。

どんどん組みあがっていく車。
すごいなーあんなにばらしていたのに、また元に戻っていくのがすごい・・・
私ならきっとネジ数本あまる状態になりそうです^^;

しばらく見ているうちに、そういえばやりたいことあったんだ!と思い出しました。
エンジンルームの掃除!

女がね、ボンネット開けて何か弄っているとかなり注目されるのです。
以前自分の駐車場でスモールをLEDにするために弄っていたら
通るトラックや通行人の視線を痛いほど感じてから
はずかしくて駐車場でボンネットを開けることが出来ず。

なかなかボンネットを開ける場所も機会も無かったので
今回やろう!と思っていたのです。

みんなが作業している中、私もゴム手袋はいて「エンジンルーム掃除」用の
ウェットテッシュのようなもので早速開始。

なんだろう、ずっと弄ってないからだけど土ぼこりが地層のように固くなってる( ;∀;)
持っていた歯ブラシでこすって落とし、汚れをぬぐうを繰り返し、
これが、(ウォッシャー部分はやった後です)

これ。

もうね、汚れがこびりつきすぎて取れないので、
黒ところは黒く、黄色のところは黄色くするので精一杯。。
でもこれだけでも全然違いますよね!

もうゴム手袋の中は汗でびしょびしょです^^;

戻るとGC8がある程度出来上がり
 もう少し!というところで外でぼーっとしていると
夏休みに入った野球のユニフォームを着た小学生たちが自転車で通りかかりました。

ガレージを通り過ぎたと思ったら突然、
「インプレッサかっこイイー!」と叫んでいなくなりましたw
いやーテンション上がったなぁ~♪

でもね、GC8はお尻向きでリフトに乗っていたし、なんでわかったんだろう?

私の車は、

こんな状態でガレージの外の隙間に入れていたし。
大体小学生の年齢でこの車はもう発売されて無いだろしなんでー?
そんな疑問を持ちつつ、でもすっごく嬉しかったな~♪

そんな出来事があって、ほのぼのとしていると組みあがったGC8を
リフトアップしたままエンジンかけてギアを入れてみることに。

エンジンかかっただけで私ゃ感動したけど、
ギア入れてタイヤが動き出したときにはもう、もう・・・

するとrouge40さんが「わー四駆だー」と言っていて「ん?」
そっか!
乗っていると忘れちゃうけどリフトアップしたままだとほんとに4輪動いてる!

↑前後動いているでしょ?
これにもなぜか感動してしまいました(笑)

全ギアが動くことを確認して、車を下ろして試走することに。

車が動いたときは、もう胸が一杯になって拍手ですよw

前日から一生懸命作業しているのを見ているだけだったけど
本当に嬉しくて嬉しくてヽ(*´∀`)ノ

あそこまでばらして、乗せ替えて、そしてまた動き出すって、本当にすごいなぁ。。

その後rouge40さんのソアラを入れて少し作業。
本当に綺麗で魅惑のソアラだなぁ~♪
見とれてしまいます( *´艸`)´ウププ

これでみんなの作業が終わって掃除をして荷物を積んで
さーー打ち上げだー♪

時間と場所を決めて一度みんな車を置きに帰り、大通りのビアガーデンへ!

と、その前にとにぃさんからフロアマットをいただきまして、
家について装着させていただきました。
18年使ったフロアマットがこれ。


全然違う!


乗るとき全然気分が違うーヽ(*´∀`)ノ
これだけで新しい気持ちになれます。
ありがとうとにぃさん♪

帰ってシャワーを浴びて大通公園へ。
rouge40さんが先について席を取ってくれ、次に私がつき、
Kenさんがホテルから歩いて到着して
とりあえず3人で乾杯!

ゴクゴクゴクゴクゴクゴク。。←半分くらい一気飲み
・・・。

うっまーーーーーーい!


3人で一気に飲んで声そろえて叫んでました(笑)
本当に美味しかったなぁ~
コレまでなかったかもしれないほどの美味しさです。
昨日の苦労が洗い流されるほどの美味しさ。
このために昨日があったんじゃないかと思うほどですw

ほどなく、とにぃさんとSさんも合流。

5人でとめどなく車の話をして本当に幸せなひとときでした。

残念なのは、Naoさんがこの日朝から体調を崩して
この場にいなかったこと。
前日私のナックル破損の部品取りに走ってくれたり、
暑い中あまり水分取らずに作業してくれていたからなぁ。。
本当に申し訳なく。。

この後、私はダーツのリーグ戦があったため退席。
リーグなんてどーでもいいほど酔っ払って行きましたが、
即効で大敗して(汗)、試合が終わったのがかなり早かったので連絡をすると、
rouge40さんはお帰りになられたけど、残り三人はまだ飲んでいたので合流。

1時間ほど色んな話に耳を傾けて、
終電と疲れもあって23時半前には解散。


この2日間の濃さったらなかったなぁ。
ものすごい充実した2日間でした。
みなさん本当にありがとうございます!
この経験は本当に素晴らしかったですヽ(*´∀`)ノ
 

ほんとはね、これで私のOFF会は終わるはずだったのです。
だがしかし、翌日も続いたのでした^^;

~続く~
Posted at 2013/08/06 02:09:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2013年08月04日 イイね!

HardなハードOFF Vol.1(前夜祭~いきなりハードな一日目)

HardなハードOFF Vol.1(前夜祭~いきなりハードな一日目)まさか、こんなにハード(難しい)なハード(車体)OFFになろうとは・・・

名古屋からKen@GF8F_STi/社用車さんが来札されて
初めてお会いしたのが5月。
そのときに「7月に来る!」と言っていたら
ほんとに実現されましたw

5月のOFFの時には既にドライブシャフトの不具合を
修理工場から指摘されていたので、
今回いらっしゃるときはドラシャ交換をしてもらうことに。

前回は私は仕事だったので作業風景を見れなかったけど
今回は水曜木曜の私の休みに合わせていただけて、
作業を目の前で見れるということが、もー楽しみで楽しみでヽ(*´∀`)ノ

で、火曜日にKenさん来札。
明日集まるみんなが居酒屋で前夜祭?をしているというのに、
私は月末ということで仕事がぜんぜーん終わらない(>_<、)
さらに木曜日休日出勤しなければならないかもしれない事態を避けるため、
とにかく火曜日のうちに済ませるべく頑張って、合流できたのは22時・・・

2が月振りとは言えど、すんなり話を聞いている自分に笑ったw

翌日は朝早いしハードなので23時過ぎには終了。
ほんと、早く帰って正解でしたよね…

---

で、問題の翌日ですよ( ;∀;)

10時ガレージ集合ということで、私は頼んでいたリビルトのドラシャを取りに
板金やショック交換をお願いした工場へ。
2週間ほど前にドラシャ交換を自分たちでやるからドラシャだけ手配して、
と注文していたのです。

9時オープンの工場に9時に行き「おはよーございます♪」と勢い良く事務所に顔を出すと、
私の顔を見た社長が窓ガラスが震えるほどの大声で一言、「あ!!忘れてた!!!」って(汗)
思わず私も大声で「まぢすかっ!!!!(;゚ロ゚)」

いやー頼もうと思って忘れてたわぁぁぁと言いながらどこかへ電話する社長。
しばし待っていると在庫しているところがあったのか、
「昼前までには届けてもらうから」と^^;

取り急ぎガレージまで行くと、すでにミッション換装するとにぃ^^vさんのGC8がガレージイン。
今回色々手配をしていただいたrouge40さんも既にいらっしゃって、後にKenさんがNaoさんと共にいらっしゃって全員集合♪

いやーとにぃさんのGC8は綺麗な車体で見とれちゃう。
言うなれば、白馬に乗った貴公子みたいな美男子GC8ですよ、ほんと。
見ているだけで笑みがこぼれちゃうほどに('-'*)


社長から連絡が来るまでは、GC8の作業を見学です。
ボンネットの中って何がどうなっているのかほぼわからない状態なのですが、
ターボでしょ?
私の車は地面が見えるほどスカスカだけど、
みっちり色んなものが入っている中で3人がかりでどんどん部品が外れていく。
ほんとにすごい!
口開けてみているだけしか出来ません^^;

と、社長から「届いたよーごめんねー!」と電話が来たので急いで取りに戻り、
途中でオートバックスに寄り、エアフィルターを購入してガレージ戻ってほか弁でご飯。
ガレージの外でみんなで座りながら食べるの楽しかったなぁw

GC8のある程度の作業終わったということで、
13:30くらいからドラシャ交換とミッション換装を並行することに。

リフトはGCが使用しているので、私のはジャッキで上げてウマをかませて作業。

 


これがさ・・・

抜けないの、さび付いて(>_<、)
固着しまくって大変なことに・・・
ひっぱっても叩いても抜けないとかー(涙)


叩いて落ちた錆の粉。

やっと抜けたドラシャ。
ブーツ破けてるところあったよ・・・


右側はあまりに抜けなくて、プレス掛けたり・・・


でやっと2本抜けた。
左が新品、右が古いもの。


今度は新しいのを装着!
・・・今度は入らない、錆が凄すぎて((((;゚Д゚)))))))

ここでドラマか!というタイミングで事件が。。
ガンガン叩いていれようとしていたら、ナックル割れた(;゚ロ゚)
もう、これはただただ私のこれまでの不精のせいとしか思えない(涙)

みんな真っ青になったけど、そこは行動が早くてさすがです。
Naoさんが伊丹車両に同じ車が入っているのを調べてくれていたので、
途中でいらっしゃったSさんと共に、走ってくれました。
その時点で16時当たり・・・

とりあえずお二人が戻ってくるまで、
左側のドラシャの装着をKenさんが頑張ってくれました。
何をしてもはまらない・・・
Kenさんが弱音を漏らしたとき、もうダメかと思った・・・(>_<、)

私は見ているだけしか出来なくて、段々暗くなってきてライト照らしたり、
工具持ってきたり支えたり、みたいな。。
そんなことしか出来ない非力さを実感して、きちんと勉強したいなぁと思いましたよ、ほんと。

NaoさんとSさんが部品持ち帰ってきたとき、ものすごい嬉しくて帰ってきたーーヽ(*´∀`)ノと
喜びすぎて転びそうになったり^^;

そこからは一応順調に進んで、21時までという時間ギリギリに私のドラシャは終了。
しかし、GC8は終わらずリフトアップしたまま翌日に持ち越し。

時間も遅いし、ロイホでご飯食べよう、とみんなグッタリしながら車連ねて向かおうと走らせると、
左側からシャリシャリ、タイヤの回転に合わせて音がする!
薄い鉄板が当たるような音。

途中で車を止めて、後ろのNaoさんの車に乗っていたKenさんに助手席乗ってもらい
ロイホまでの間音を聞いてもらって、恐らく原因わかったから明日直そうということに。

おなかすいていたけど、あまりの疲れ果てっぷりにパンケーキくらいしか食べられない・・・
あと暑かったからか飲み物がぶ飲み。

そういえば今日一日かなり水分とっていたにもかかわらず、トイレに一度も行っていないことからも
いかに汗かいていたか・・・
何もしていない私がこうなんだから、みんなはもっと大変だったことでしょう。。

ロイホでもかなり濃い話に耳を傾けつつ、
濃すぎてもう途中意味不明だけど、全然良いのです、そういうの好きだからw
わからなければ後で調べれば良いのです♪

ということで、この日はコレで終了。
シャリシャリ音を聞きながら家に着くと同時にお風呂に入り、
缶ビール半分飲んだ時点で眠気MAXで即寝してしまいました。


今思うとドラシャが届いていなかったときから、もう事件は始まっていたのね(>_<、)
いきなり濃い一日目となってしまいました( ;∀;)
Posted at 2013/08/04 00:30:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2013年05月15日 イイね!

ついにショック交換ヽ(*´∀`)ノ

ついにショック交換ヽ(*&#180;∀`)ノ今週5連休です♪
GW休み無かったのでその休みヽ(*´∀`)ノ
どこかへ行こうと色々考え始めたのはつい一週間前。
忙しくて考える時間がなかったのが原因ですが、
色々考えている間に連休に突入してしまい
この2日間、結局なにもしてません( ;∀;)
天気も悪いし…


でもついに!本日ショック交換しましたー♪
家の近くの工場にお願いをし、朝入庫して夕方取りに参りました。

工場に置かれている車を見たら、
↑車高が心なしか上がっているような・・・

精算を済ませ、車に戻ってくるとやっぱり上がってる^^;
交換前の写真を撮っていなかったのでわからないですが、
恐らく1~2cm上がってる感じ・・・
これまでどれだけヘタっていたかを実感した瞬間でした。

入れたのは、KYBのNEW SR SPECIAL。
車高調は入れるつもりは無かったので、これが良かったのです♪
が、まさかここまで上がるとは・・・

とりあえずワクワクしながら実家(6kmくらい)まで乗ってみました。
これまでブワブワというかふわふわしている感覚だったのですが、
カチッとしている感じ。
ちょっとした凸凹で跳ねますw
でもその跳ねは心地よいです♪

さらにカーブや交差点曲がるときに、
これまでならアウト側が沈む感覚があったので結構調整しながら乗っていたけど、
今日は姿勢をキープするのがすごくわかって運転しやすい!

こんなに違うなんて・・・( ;∀;)
もっと早く交換してあげればよかったなぁ。。

それにしても、交換前のショックを見ることはなかったけど、
本当に”これまでありがとう”と言いたいです。
18年ついてきたものをはずすって、ほんとは寂しかったり・・・^^;


ちなみに、シャフト交換後洗車するために運転した社長さんから言われたことなんですがぁ。。

「ハンドル切るとカタカタ言ってるけど気がついてるよね?」と。
そう、カタカタ音がしてたのです。
ずっと何の音なのかわからずに、気になっていたことを思い出しました。

すると社長さん、「ドライブシャフトだね」と。
音が鳴る原因の説明を聞いて納得。
ドライブシャフトです(涙)

リビルト品使ったとして5万ほどかな?ということで、
ちょっと考えようと思います。。

エアコンも修理したいし、錆びも補修するし、こりゃ今年結構かかるなー^^;

けどこれからも大切にするために惜しいと思わない自分に正直びっくり。
所得も多いわけでもないし普段結構ケチなんですけどねw
これまでちまちましてきた貯金をこのためにしてきたと思えるほど
「生き金」使ってると思えてます。


そういえば大学時代に初めて車を買うと親に事後承諾(!)で言ったら
危ないからとめちゃくちゃ反対されたときに、
「車に関してのお金は一銭たりともいただきませんし貸してもいただきません!」
と宣言したことを思い出すな~
その通り、色んなトラブルあってもなんとか自分で乗り切ってきたな~

これからもこの車のために頑張らなきゃなー(笑)
Posted at 2013/05/15 00:57:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2013年04月12日 イイね!

そして第二歩

先週Dに見積もりをもらって現実を知り、
そして第二段として、みん友のBBぶらぼーさんとboochannoriから
先日同日に連絡が来てお勧めいただいたお店に行ってまいりました。
同じ日なんてすごい偶然!

これは行って見なければ!と思い、本日行動。

聞くと、そちらはインプを色々と扱っていらっしゃるとの事で
正直見ていただくのはDより怖かった^^;

着いてまず車を見る前に色々話を聞いていただき、
直したい部分などの話をしたのですが、
やはり、これまで色々なインプや車を扱っていらっしゃるだけに
18年目になると今直してもこれからもっとかかってくること、
エンジンもかなり厳しいのではないか、
やはり今が考え時なのではないか、
いつかは考えないといけないタイミングがある、などおっしゃっていただきました。

あぁ、やっぱり・・・。
確かにエンジンが今後いつまで持つかは私ではわからない。
エンジンが逝ってしまったら、もうそれを復活させてあげるだけのお金は
きっと、無い。

けど、やはりこれまでも同じようなことを言われ続けてなお乗り続けているので
それでも今回の修理でひどくかからないのなら、
やっぱり直して乗り続けたい、という話をした後に、
では車を見てみますか、ということになりまして。

錆の話もしていたから、
細かい錆がひどくあるのでやっぱりダメなのかなぁ・・・
とちょっと凹みながら外に出て車を見ていただくと、
色々とある修理方法の話を頂き、
どこまでやるか、何年乗りたいかで違うよ、と前向きなお話をいただき、
たとえば、フェンダーやドアをオクで落としたほうが安いかもだから、
見つけたら取り付けてあげるよ、という話もしてくれました。

そして、「ちょっと鍵貸して」と言われ、エンジンの音を聞くことに。
怖い・・・
もしかしていつも聞いているエンジン音は、プロが聞いたら本当はダメの序章なのかもしれない・・・

恐る恐る鍵を渡しかけてもらうと・・・
「あ、このエンジンまだいけるよ!」と。

「オイル交換きちんとしてるんだね?」
私:「半年に一度は必ずやってます。2回に一度はフラッシングも。」

正直、ちょっと泣きそうでした(>_<、)
それまで、かなり後ろ向きな話だったのでもうだめなのかと思っていたから・・・

車体も18年目にしてはきれいな方とも。
そういわれてみればそうなのかな・・・
確かにステップ部分の錆はかなり少ないほうだし、
ジャッキアップ部分の鉄も残ってる。

客観的に見たことが無かったので、そういっていただいて本当に嬉しかったのです。


とりあえず、口頭ではありましたが大体のお値段はDで出してもらった半額以下くらいかな。
フェンダーやリアクォーターはオクや板金で行くという見積もりなのでね。

車高調入れる必要も無いので、サスもKYBで考えてDよりも安く見積もってくれました。
色々と話をしていただき、まぁ現実も踏まえた上で考えますということで帰宅。


正直に説明いただいて感謝してます。

もうそれなら乗り続けますよ(笑)
ただ、即効オク見てみたけどないものだねぇ・・・
前に見たときはあったから、あの時買っておけば良かったな(涙)

とりあえず、来週家の近くの修理工場に見積もりを出してもらうことになっているので、
第3弾までやってから総合的に考えますが、
ここまで良いも悪いも説明いただいた中で
完全にダメだという判断が下ったわけではないので
かなり気持ちが楽になりました^^;

ここでも50万って言われたら、本気で色々考えていたと思う・・・
ちょっとづつでも進んでいこう、この車のために。

ということで、右フェンダーや左リアドア(錆が浮き始めてるので交換したほうがということで)探してます^^;
Posted at 2013/04/12 02:12:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation