• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

謎だった場所~望羊の丘~

謎だった場所~望羊の丘~先週になりますが、ここのところ毎週水曜日に歯医者の予約を入れているのです。
先週も起きて慌しく用意して出かけようと思いつつ、
何気なく予約カードを見たら・・・
なんとその週だけ木曜日にしてましたww

休みなのに早起きしちゃって、しかもかなり晴れてるし・・・
これはもったいないなぁ~

・・・よし、遠出しよー!
と思いつき、行ったのはニセコです(笑)

ニセコには羊蹄山を見るために何度も行っていますが、
この前、羊蹄山を見るのに絶景な場所と言うのを見つけまして。

それは「望羊の丘」。
聞いたことはあったけど、どこにあるかを調べたことが無かったのです。

ですが!
調べても、いまいち場所が分からない!

1.町営牧場の中らしい。
2.町営牧場までの道はかなり狭いらしい。
3.かなり迷ってたどり着いている人もいるらしい。
4.誰もいないらしい

このくらいしか情報が出てこない( ;∀;)


北海道庁の中で「シーニックバイウェイ」を紹介しているらしく、
調べていたらこんな紹介ページ(PDF)を見つけたけど、
まぁね、地図が全く分からない( ;∀;)

困ったなぁ・・・とりあえずこの場所にたどり着けそうな道を走ってみよう。
ということで、とりあえず調べて出発。

天気は快晴。
中山峠の道の駅にも寄らず真っ直ぐ向かうはまずは腹ごしらえw

名水うどん 野々傘(ののさん)!

店構えはこんな感じ。
一軒家を改築しているようです。

頼んだのはちく玉天ぶっかけ( ´艸`)

前回も冷やし食べたけど、次は暖かいのを食べよう♪

店の前に駐車場がありますが、お昼時は入れないほどです^^;
駐車場からは羊蹄山が!


腹ごしらえして、目指すは謎の場所、「望羊の丘!」

出発前になんとなく頭に入れていた地図を基に、まずは大きな通りから華麗に右折!

・・・右折した後すぐに左折しなきゃいけなかったのに忘れて真っ直ぐ走って迷子に・・・
なにせ農道のような細い道。
なんとか切り返せる場所を見つけて数キロUターン。

多分ここ!というところを曲がって、あとはもうハイドラの地図とにらめっこしながら走る。
どんどん道が狭くなって、これ前から車来たらどう回避するの?という状態に・・・
まぁ車来る気配はせず、むしろ熊が出てきそうな雰囲気( ;∀;)

本当に合っているのか不安に思いながら走ること数分。
先ほどのPDFに出てきた道の分岐点の看板を発見!

ここで地図を見ていただきましょう。
赤はmapに出ていますが、青は記載されていません。
赤と青の分岐にこの看板があります。



道なりに走ると、すっごい綺麗な牧場が広がる!


道狭いですが、ところどころ待避所があります。たぬきの絵のところね。


札幌出た時は快晴だったけど、霞がかかっていましたね~
でも、とにかく視界が開けたこの場所、最高です!
ここでね、深呼吸をしに来たかったの!!

思う存分深呼吸してきました♪

ところが・・・メインとなるべき看板が見つけられない!
どんどん奥へ入るも見えず、ついには牧場を出てしまい、
怪しい林道へ・・・

違う、これは違う!

またもやUターン出来そうな場所で引き返し、横道を走ってみるも自信が無くて引き換えし・・・

あきらめて、これはもう一度調べなおして来よう、と来た道を戻っていると・・・

あったー!


この看板の横に小屋があります。

わかりますか?この2枚上の写真に小屋写ってますよね?

そこにあったのに、逆向きで気が付かずに通り過ぎてたー( ;∀;)
喜び勇んで撮った写真が↑です(笑)

この辺は電話はかろうじて通じそうだけどネットは全く通じないので、
何かあったら結構大変かも(汗)

とにかくたどり着けて良かったです(*´∀`*)

もう道を覚えたので、雪が降る前にまた行こう~っと♪
Posted at 2014/09/10 01:13:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月27日 イイね!

9回目の車検終了♪

9回目の車検終了♪もう先週の話になりますが、
9回目の車検を終えましたー♪

今回の車検は、初めてのディーラー車検(笑)
実は初めてなんですよ^^;
これまではいつも行くGSに出していたんだけど、
この2年の間に色々ないきさつでお世話になっている
千歳のSUBARUさんにお願いすることにしました。

私の休みが水木で、SUBARUさんの休みが火水休み。
木曜日しかありません(涙)
もし金曜日に伸びたら会社休む用意はしてましたw

とにかく朝一でディーラーに出すべく朝早くおきてドライブ。
うちからちょうど1時間くらい。
朝から良いドライブでしたw

最近ではGCは見かけるけどGFは見かけることが無かったのに、

うひょー♪
いきなりテンション上がった(笑)

SUBARUさんに着いて手続きをし、それでは代車を、と行って見たら、

これ!レガシィ!( ´艸`)


このときは、とにかく千歳から札幌までこの車で帰らなければならないプレッシャーで
どんな車かも考えずに、座席の位置のずらしかたとかエンジンのかけ方とかギアの説明を聞いて
多分なんとなく分かった、あとは運転しながら考える!と発進。

ATだから最初はアクセルとブレーキの感覚に慣れるためにじっくり走る。
が、これなんかパワーあるような気がするけど静かだなー?

とりあえず途中の恵庭の道の駅に止めて、じっくり見て見ました。

エンジンはスタートボタンで。
止めるときも押せばよいのかと悩んだ・・・


なんだこれその1。


なんだこれその2。
なんとなくミラーだということは分かった(笑)


パドルもついてます。


パドル使いたければMのほうにすればよいということは聞きましたw

よしよし、とりあえず帰ろうとまた発進。
千歳から札幌までの国道は途中信号無く走れる区間がありまして。

・・・眠くなる・・・
だめだ、ATだと眠くなる自分が抜けません・・・

ということでパドルを使ってみよう!
信号待ちでMにいれ、発進!
スピード&回転数のタイミングが最初分からなくて、
無駄に上げ下げしていたけど、入らないスピードなどなら入らないようになってるんですね!
▲▼が出たら変えれるんだ、ということもわかってきたw

ただ・・・
位置として「3時45分」にパドルがあるので、
曲がったときとかにハンドルの位置を変えてしまうと
シフト変えれなくて非常に焦ったり(涙)

普段ハンドルを持つ位置がでたらめだからなー(汗)
パドル使っている間は、非常に良い姿勢にならざるをえない^^;

だんだんパドルの感覚に慣れてくると、これはこれで楽しいかな。

アイサイトが付いているのに気がついたのは、工事車両がいて車線をまたいで走っていたとき。
警告音がして「なにー!」と思ったら、メーターのところに「車線はみだし注意(だったかな?」と
警告文が。

他にも、大きなトラックが目の前にいたときに「前方注意(だったかな??)」と出たり。
これは・・・甘やかしすぎだろう・・・と思ってしまう自分がいる・・・(。-∀-)

ようやく家に着いて駐車場に止めて、エンジンをどう止めるかを一瞬悩む。
・・・ボタン押してエンジン停止。そっかー・・・。
なんだか、機械みたい。

そして自分の車との大きさの違いに驚く。
びちびちやねん。。


ドア開けたところのステップのこのSUBARU格好良い!
でも光るようにはなっていなかったかも。。

ここで思うわけです。
この車ってどんなグレードなの?


ん?
あれ、もしかして・・・これってターボだ!(いまさらー!)

と帰ってから気がつく私のボケっぷり( ;∀;)

アイサイトがついていたのでコレですね。
2.0GT DIT
エンジン 2.0ℓ DOHC 直噴ターボ“DIT”
最高出力[ネット] 221kW(300PS)/5600rpm
どーりで軽々と加速するわけだ( ;∀;)

夕方、車検が上がると連絡をいただいたのでまた1時間のドライブ。
エンジンをボタンで始動。
なんだか”システム始動”って感じで実感が・・・^^;

こんだけの距離運転すると、なんとなくわかってくるものですね~
千歳まで約35kmの距離をパドルオンリーで運転。
いつものマニュアルで乗っている通り、速度落としたいときはギア落としたり
その辺は自在に出来るようになりまして。

ただねー。。
やっぱり普段の癖が出てしまい、曲がったりするときに
どーしても左手がギアを変えようと触ってしまう!ヽ(`Д´)ノ

なのでそれを阻止するために、足の間に左手挟んでロック。
・・・したくてもパドルいじらなきゃいけないから、自分の癖の強さにもどかしく思ったり^^;

とにかく静か。
ターボの印象が「騒がしい」と言う感じなので、
こんなに静かだとスピード出てないつもりになってたけど
メーター見て焦る、ということの繰り返し!

とにかく無事にレガシィを堪能し、20年の車の進化に驚きっぱなしでした。
私の車なんてエアバックもABSも付いてませんからねww

そして自分の車と対面。
今回は先日行っていただいたOFFでの整備のおかげで異常なし!(*´∀`*)
ちょっと気になっている部分が、ハンドルを切りながらバックすると
「ゴリッ」と音がすることがあるんだけど、見てもらったけどとりあえずはまぁ大丈夫と。
色々聞いたんだけど忘れちゃった 壁|ω;`))

帰り道。
自分の車で帰る道すがら、パワーの差を実感し、音の違いを体感。
マフラーの音がその気にさせるって、最近本当に思います。
やっぱりこの車、どんなに機能がなくても、パワーが無くても、
私にとっては最高だよ。
代車に乗るたびにそう思う。

とりあえずそんなこんなで9回目の車検、終了しました~♪
これでまたしばらくは安心して乗れます♪

9月でこの車は満19歳になり、20年目に突入します。
今回の車検で知ったのですが、重量税が18年以上はかなり増税になるんですね。
通常から13,200円も増えてます。
毎年の自動車税も10%重課されているし・・・
と思ってふと調べてみたら、来年から15%重税になるの??

維持するためには従いますが、古い車ってそんなにエコに悪いの?
新しい車でも私の車より燃費悪い車だってあるんじゃないの?
年数って関係あるのかな?

最新の車に乗って古い車との性能差を感じ、そして税金に疑問を抱く。
なんとも複雑な気持ちになった車検でした・・・(;´ρ`)
Posted at 2014/08/28 02:24:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

オフ会三昧

オフ会三昧お盆も終わり、やっと日常が戻ってきたような感じですね。

この夏は道外からたくさん旅行や帰省で札幌にいらっしゃる方が多くてですね、
ここみんカラで知り合った方にもお会いできました!


はいまずは7月に旅行でいらっしゃっていたおもちつきおさん
同じNAの初代インプにお乗りなおもちさん。
私は1.8だけどおもちさんは2.0なんですよね。

今回はご自分の車ではないですが、旅行で来札されるとのことで
お会いしました♪

とにぃくんもみん友さんだったので、私ととにぃくんの2台でおもちさんが宿泊されている
ホテル前で待ち合わせ。
はじめましてでお会いして、ちょっとだけ2台で移動して居酒屋さんでご飯食べつつ車の話を。
おもちさんもご自分の車を自分で色々やっていらっしゃるので、
参考になる話がたくさん!

いやー楽しかったです!
また札幌いらっしゃるときは是非車で!

---

そして、お盆時期に札幌にいらっしゃっていたのはくろもりさん

RX-8にお乗りのくろもりさん。
まさか車で札幌に来るとは!
ということで車で会える&くろもりさんと私の場所のちょうど良い場所で探したところが
駐車場が変な時間貸しになってましてね!
二台並べないままご飯を食べて色々話をして、
やっぱり二台並べたいということで近くのコンビニへ。。
もっと気の効いた場所があればよかったのに( ;∀;)

初めてまぢまぢと見るRX8は想像以上に大きかった!

デジイチ忘れてきちゃって・・・

全然鮮明じゃなかったのですよぉぉぉぉ。゚(゚´Д`゚)゚。



車内に座らせてもらったときに一番感動したのが、

シフトがロータリー型!
びっくり!このこだわりがすごい~

私が仕事終わった後だったので、
夜にしかお会いできなかったのですが、今度はどこかにドライブ行きたいですね~
是非またきてくださいね!
もちろん8で(。-∀-)

---

そして最後は、みんカラはじめるだいぶ前からお知り合いだったはーさん
恐らく最初にお会いしたのはもう15年位前じゃないだろうか・・・

その後、みんカラやっていることを全然知らずにいたのですが、
ふとしたきっかけで知ってみん友さんにw

今回長期で帰省されていたのにお会いできたのが帰られる前日。セーフ(涙)

休みの日だったので、お昼ごろに札幌市内で待ち合わせして、
どこかでランチドライブしましょう、ということで向かったのは、
小樽の張碓にあるカフェハリウス

ここは国道5号線で小樽に向かうときにすごく目立つ場所にあって、
いつも気になっていたのですが、すごい車が置いてあったりするのを知って
どーしても行ってみたかったのです♪

建物の雰囲気がとても良いのです♪

店内の写真を撮るのをためらってしまって撮っていないんだけど、
細かなところが車の部品などを使っていて、
見ているだけで飽きません!

パスタは自家製♪


食べ終わってアイスコーヒー。大きい(笑)


色んなお話をした後外で撮影。
はーさんはBDレガシィと2台持ち。
今回は今の北海道には持って来い!なロードスター。
なはずがこの日は雨でした( ;∀;)

レガ様にはお会いしたことがあったけど、ロードスターさんは初めてです!





私がさー止める位置が悪くてねー
本当は店の前に止めればよかったのに、
どうしてよいのか分からなくて変な位置に止めちゃったから、
写真撮りにくい撮りにくい(涙)
車の位置変えればよかったですね。。

またいつか来てくださいねー♪
冬にレガ様でとか(笑)

と、こんなオフ会三昧をすごさせていただきました。

お盆が終わって予想通りスタッドレスのCMが始まりました(涙)
夏が終わる・・・

でも雪が降るまではまだまだ!

車検も異常なく終わりまして、もうすっかり安心してどこへでも行きます(。-∀-)
次は車検のお話。「神代車」でしたw

~つづく~
Posted at 2014/08/23 00:57:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

お盆の出来事~お墓参りと白老カーランドの巻~

お盆の出来事~お墓参りと白老カーランドの巻~下書きしていたはずのものがさっぱり消えていた(涙)
かなり長く書いたけど、多分同じようには書けないす( ;∀;)


私の仕事は、いわゆる普通休みの皆さんが休んでいるときに仕事をする、
いわばサービス業な感じなので、お盆に夏休みというものはありません。
8月の1週目の平日に5日間休みあったけど・・・
誰とも休みあわないしね( ;∀;)

そんな私でも、今年は定休日の水木がお盆と重なり、
これはチャンス!とばかりにお墓参りに両親と参りました。

でも。。渋滞嫌いなおとんは「朝5時に出るぞ!」と。
実家まで車で30分弱なので、家を4時半に出なければならない
=3時半には起きなきゃいけないのに、
起きれるか緊張しすぎて1時間しか眠れず。。


それでも早朝のドライブは気持ちよかった~

小樽に朝6時前について、掃除をしておまいりをし、
一度帰って今度は白石と岩見沢へお出かけ。
岩見沢にはおばあちゃんがいて親戚一同いるとのことで、
全部いちゃうと私が多分(眠くて)耐えられないと思い、
おとんと2台体制で移動。

おとんの車はED。
私の車と同じくらい長く乗ってます(笑)
こういうのって遺伝するのかなーw

とにかく8年ぶりにお墓参りに行けて良かったです。

---

翌日木曜日。

とにぃくんとぴーちゃんが白老カーランドに行くと言うので、
一緒に連れて行ってもらいました♪

朝7時半にとにぃ宅に着き、とにぃ号で白老まで向かいます。

が!

事件起こりまくり( ;∀;)

<その1>
とにぃさま、財布を忘れて一度戻る。

<その2>
高速のETCでバーが上がらず(゚ロ゚;)

ETCカード、新しいのを抜いて期限切れを刺しちゃったようで
バーが上がらなくてチョー焦った。゚(゚´Д`゚)゚。
もーおっちょこちょい☆(涙)

窓の外で係員の方がナニカを叫んでいる。
「後ろにある通行券を取ってください!!」と。
助手席から走って、後ろで止められている車と目を合わせることも無く
通行券取りに行きました( ;∀;)
こんなことあるんかーい!

天気は最高でした♪

そんなこんなで現地集合のぴーちゃんとの待ち合わせに間に合わず^^;
9時前に到着すると、ぴーちゃんが受付していて早速開始!
私はカメラマンに徹します。


ピット。
ぴーちゃんのビート初めて見ました♪


コース図。
見えるのはストレートと、最後の部分のS字のところです。


ぴーちゃんストレート後半。


とにぃくんストレート立ち上がり。

いやーこんな目の前で見るのってすごい迫力!
楽しいー♪

途中ぴーちゃんやとにぃくんがコースアウトしたりして
ちょっとヒヤッとしたりもしたけど、とりあえず車体には影響なくてホッ( ;∀;)

車体の下に付いた土取ってます^^;
この角度も格好いいね♪


他にもたくさんときめくような車が来ていました♪


とにかく天気が良くて家に帰ったら日に焼けまくっていた・・・

13時まで走り通し、お腹がすいたねということで白老の国道を走っていると
もんのすごく気になる建物が。


なんじゃこりゃwww

もうお腹すいたのでモロ観光客気分でご飯!

海鮮天丼(笑)

お腹いっぱいになって、帰りの道を私が運転することになるも、
とにかく眠さがひどく。。
高速乗って最初のPAで交代してもらった。。
ごめんなさい、疲れてるのに( ;∀;)

でも。。とにぃくんの車で高速乗るのは楽しい!
やっぱり追い越しとかのパワーに余裕があるから、焦ることがないのがいいですね~
私なら、追い越し車線で後ろに車来たらすんごい焦るもん(笑)

札幌着いてとにぃくんの洗車を手伝い、私の車の洗車も手伝ってもらって終了。

ほんとに良いお盆休み(じゃなくてただの定休日でしたが)をすごさせてもらいました♪
楽しかったーヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/08/17 22:04:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2014年08月06日 イイね!

北海道大規模OFF会と言う名の修理作業 その2

北海道大規模OFF会と言う名の修理作業 その2早く書けとKENさんにせっつかれたので忘れる前に書かねば(笑)

作業2日目。
朝、某K氏さん、KENさん、ぬぬがたさんをお迎えに行き、4名で工場へ。

作業の詳細はKENさんのブログ、そしてとにぃくんのブログをお読みくださいw
私には、なにがなんだか分かっておりません( ;∀;)

この日はオイル漏れの修理。
このために色んなものを取り外さなければなりません(;´ρ`)

とにぃくんと○山さん、そして今日から初参戦ドリーム君衝撃のデビューですw
ドリーム君はひょんなことからスカウトして
今回のオフにも参加してもらう予定だったのを
2日目から来ていただきました♪

あ、この日集まったのは全員スバル乗りだ(笑)
(○山さんとドリーム君はレガシィ乗り♪)

とりあえず朝全員集まった後、
とにぃくん、○山さん、ドリーム君は
伊丹車両へ前日切れちゃったスピードメーターワイヤーを取りに走っていただきました。
もう、去年と同じ状況(;´ρ`)
もう伊丹車両になんの車が入っているかを逐一チェックしておかないといけませんな!

残ったKENさん、某K氏さん、ぬぬがたさんの道外勢のみなさまに作業をしていただきます♪

クーラントが漏れて固まってる。。


クーラントを抜いている。


ここから色んなものが外れていきます。
が、クランクプーリーがはずせなくなっている模様!
男性3人かかってもはずれない!動かない( ;∀;)

すると社長さんが声をかけてくださってなにやらパワープレイで
ガコッ!という大きな音と共に緩んだーヽ(*´∀`)ノ

良かったよかった♪


作業中。


前日社長さんに手配いただいたウォーターポンプ。


タイミングベルト。新旧だけど古いほうもまだ綺麗だったかな~


こういうの見るとワクワクするw


ここらでとにぃくんの車を借りて部販までドライブ。片道30分くらいです。
前日GF用でそろえたけど径があわなかったマフラーのガスケット(GG用かな?)
を朝に電話で在庫があるのを確認していたので、それを取りにドライブ。
それにぬぬがたさんも同行していただきました♪

なにせGC8、慣れないパワーとお尻が小さくなるんじゃないかと思うほどの
レカロのシート、ダイレクトなショック(笑)
何度か運転したことがあると言え、ぎこちない運転ですみません(;´ρ`)
ぬぬがたさんにやっぱり運転してもらえばよかったー!

部販に着いてから連絡が来て追加でとったサーモスタットとガスケット。


ぼろぼろだったガスケットを新品に交換♪
この辺のものはGF用ではなくGG2or3用(ここ調査中)のものを流用したので
径が合わないので注意が必要なんですね~


スピードメーターケーブルも取り付けてもらい、
色々戻して戻してLLCの注入。
こうやって入れるんだね~♪


よーし全部組みあがった!
ということでエンジンをかけてアクセルを踏んでみます。
すると・・・左前辺りから白煙が(汗)
結構な回転数になると何度も上がってきてもうここで私は目の前真っ白(涙)

またかー今年もかー。゚(゚´Д`゚)゚。

みんなは色々見てはパーツクリーナーかけたり色々やって、
挙句に、エキマニはずして直管どころの騒ぎではない爆音でアクセルON!
もう私は心が痛くて痛くて・・・ひたすら祈ってました(;´ρ`)

すごいね、直管てあんな音するんだね(汗)
まさか私の車があんな牙を向くような音がするとは夢にも思ってませんでした。。
マフラーって偉大だわーw

結局溜まっていたオイルが燃えていたのではないか?
ということで、その後は大丈夫だったので戻して終了!

ホッとしつつ、タワーバーつけられたところを写そうと前に行くと・・・


タワーバーついてるね♪
ついて・・・???


は?




はぁぁぁぁぁぁ????なんぢゃこりゃぁぁ!

なにこれーーーー!!と言うと、「どっきりだw」とKENさんがぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。



知らないうちに前のはずされて、これつけられていました。。
してやられたーーーー!

本当であれば。
31日は休日出勤しなければならないほど忙しかったのですが、
休み直前の火曜日に思わずスムーズに終わり、
金曜朝早く行けば何とかなりそうだったのでドッキリ仕掛けられないように
木曜日いけるようにしたのに、やられたーーー!

前のグリルも取っておいてあるので気分で変えようw

このチェリーレッドなエンブレム、最初からついている皆さんはあまり思わないかもですが、
NA乗りでWRX好きな私としては、本当に憧れのエンブレムなのです。

付け替えれば?と何度も言われてきましたが、
ここで付けちゃうのはなぁ、、なんて考えて早17年(!)、意図せずついに(笑)
なんだか恥ずかしいなぁ^^:


その後、片づけをして急いでみなさんをホテルまで送り届け、
2次会スタートですw

ドリーム君はここでお別れ。
ありがとうね~!本当に助かりました♪
またよろしくw

なおさんも加わり、KENさん、某K氏さん、ぬぬがたさん、とにぃくん、○山くん、なおさん、私の7名で飲み会!
このメンバーで繰り広げられる話は、私にはもうわかりませんww
ただ、すごい楽しいw

あ!という間に時間が過ぎて、なおさんがご帰宅。
とにぃくんと○山くんも帰宅して、残った4名でさらにトークが続きます(笑)
止まらないディープな話( ´艸`)

私の終電の時間も迫ってきて、23時半、これでお開きです。
この数日間本当にありがとうございました!

道外から参加していただいた某K氏さんぬぬがたさん
いつもこんな感じで繰り広げられております^^;
まだ是非ご参加ください!そしてお知恵と力を貸してくださいw

KENさん、次はいつ来るんですか?wつなぎ着た写真送ってくださいw

○山くん、いつもありがとう!頼りにしてます♪

とにぃくん、準備をめっちゃしっかりしてくれて、マフラー関係探してくれてありがとう!
これからも頼むぞ少年w何か会ったらすぐ呼ぶから(笑)

ドリームくん、ということで君も仲間なので次回も参加してくださいw

なおさん、次回は是非最初から最後までいてくださいw

rougeさん、今回は飲み会だけでしたが手配などありがとうございました!次回は是非またご一緒に♪


私のNAなインプがどんどん(意図せずとも)進化していく・・・
それは知り合った皆さんのおかげです。
これで無事9回目の車検もPassできると思います♪

今回は初めてのディーラー車検を受けます。
より安心を求めていかねばならない車になったけど、
こうしてメンテしてあげればまだまだいけますよね!

あ、変えた後の感覚ですが・・・
すごく良いです( ´艸`)

まずマフラーがすごい!
音が低音になって、その音がすごい上品なんだけどやる気にさせられるw
屋根付き駐車場だから音が響くかと思いきや、
そんなことなく静かで安心しました(笑)

そしてスタビやタワーバーの効果。
ちょっとまだシビアなことはしていないけど、
ちょっとした瞬間(急なカーブを曲がるとか交差点を曲がるとか)に
感じるナニカはあります。
それがこの効果か、と言われるとまだ分かっていないのですが・・・

あとなにが一番ってクラッチ軽くなったw
つながりの位置も踏み込んで手前でつながるようになったし、
ギアの入りもスムーズになった。
かなりとにぃくんのGC8で運転する感覚に近いですw

なにはともあれ、本当にありがとうございましたーヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2014/08/06 15:33:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation