• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

红熊猫隊。 ~前編~

红熊猫隊。 ~前編~タイトルには、今回あまり意味がアリマセン。
考えたけど、思いつかなかったので連絡調整に使った
My掲示板のタイトルをそのまま使わせてもらいました。(汗

またまたお出かけしてきました♪

例によって、オサシン多いので
サクサク貼ってきますねー。



コレ実はタイトル用に撮ったもの。
お二人が、どーしても つるべ地蔵 (勝手に命名)
を使えとのことでしたので。。。(笑



今日は(あ。昨日だ!笑)なんだか面白いSORAでした。
15分寝坊したので、日の出の瞬間は見逃した!(涙

寒かったので、ちゃっちゃと撮って~
西に向かいます。




橋を渡るとM県。。。 あ。G県だ。
そっか、絶妙にG県を一瞬抜けるのね~。(笑



まず向かったのは、M県鈴○スカイライン♪
本当は、R306鞍○峠がオキニなんですが
あいにく通行止めの情報。。。仕方なくコチラに。

すると・・・

朝っぱらから、ペースカー登場。(汗



多分、登山口が途中にあるので
その路駐抑制とかで出撃されてたんでしょーねぇ。。。ハァ。





結局、なんだか不完全燃焼状態で
S県(SG県 笑)側に侵攻。



偶然にも30分くらい後、みどベニさんも同じルートを
通ったという広域農道。(笑



その後、湖側ではなく山側を選択したワタクシは
R421とR306を結ぶ、R34という県道へ。

すると~。 お♪



洗い越しだぁ♪

コレ知ってますか?
道路をそのまま川が横断しています。
こんな風に。。。




実は、初めて見ました~。

規模は小さかったけど、一度は自分の車で
通過してみたいと思ってたので大満足です♪

ちなみに、割と凹みがあるのでリップ付で低い車だと
厳しいかも。。。



さらに、そのまま進むと~。



うわぁ。なんだかいい雰囲気。
ダム湖に木々が沈んでる不思議な景色。





綺麗でしょ。

しかし、この道は狭いですよ~。
完全に離合できない区間もちょいちょいあるし
ガードレールがない崖っぺりを走るトコロも。。。(汗

・・・などとお一人様の散歩を楽しんだ後
集合場所へ~



はい。またこの3台デス。(笑

ん? そして紅いのに緑なヒト。
またアピールしてる~。(あはは。

集合場所は、ダムでした。



ダムといえば・・・

はい。ダムカード♪



存在は知っていましたが、コレも手にしたのは初。

まぁ。ダム好きって訳ではないので
もらってみたかったというだけなんですが。。。(笑

んーで、さっそく移動。



本日、何回目?なR421を西へ~。

ついたのはコチラ。



あ。わかる訳ないですよね。(笑
コチラです。


しかし、なんで右から看板なんだろ?

ココ。紅葉の季節には大変人気なスポットだとか。。。
確かにモミジがいい感じ♪

当然紅葉はしていませんが、新緑なモミジも
また気持ちのいい色合いでしたよ~。

しばらく、静かな参道の景色をお楽しみ下さい。(笑

















はい。
如何でしたでしょーか。
ちょっとは伝わりましたかぁ?


愛読書まっぷるによりますと
「門前にこんにゃくの店が多い」・・・とあります。



そもそも普通のこんにゃくと何が違うの?
とS県民に聞いてみましたが「知らん」とバッサリ。(汗

売店のオバチャンに聞きました。(笑

芋は普通のこんにゃく芋だそーで。
作る過程で食用の?鉄分を追加するんだとか。。。
んーで↑のよーに赤くなるんだそうです。
赤くないほうは普通のこんにゃくデス。

・・・っていろいろ聞いていたら
試食こんにゃくをGet♪



あ。 そーいえば!
こんにゃくなう。アップしなかったんすねー。

ま。わかりにくい画ではアリマスが。。。(笑


んで甘いもの好きな2人のオッチャンは草餅♪



てな感じで旅は続くのですが
ちょっと長いので、後編へぇつづく! (あはは。


寝ようと思ったけど、寝付けなかったので
ここまで書いちゃいました。
さすがに電池切れなので、今度こそ寝ます!(爆

オヤスミナサーイ♪





Posted at 2013/05/05 01:04:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年04月28日 イイね!

Spot-billed duck。

Spot-billed duck。 してきました♪

今日は、画像多めなので
文章短めで行きます。(笑

では、出撃♪



前日、せっかく洗車したのに
起きたら飴。(涙



汚れる~ って思いながら
飴の高速をランデブー地点へ。



合流したのは、こちら!
紅友さんのみどベニさんです。
都合上、合流地点の画像ではアリマセン。(汗



そしてみどベニ号引率の元~
集合地点へ~。

引率してもらってスミマセン。
なんせワタクシのNAVIはコレですので~。(笑



ルート検索に時間が掛かりまして。。。(爆

中略。


はい。到着♪



おおー。カラフルだぁ。
黄色いの。さんスミマセン。
来られてからのバックショット。人が入り杉てて処理できませんでした~!




手前から、黄色いの。さん・田螺さん
・・・ ん? どっちがワタクシのでしたっけ?(笑
多分、奥側がみどベニさん・kinzazaさん・charcoalさん
そしてToshi+さんです。

さっそく 念願のかるがも にて移動♪



あ。紅い人。しっかりアピールしてる~。(笑



着いたのは~コチラ!



わかりませんわねー。
SORAが青かったもんで。(汗

はい。松本城です♪



お城のオサシンは、でっかいバズーカで
どっかんどっかん撮っていたお二人におまかせ♪

新緑きれい~♪



はい。テクテク移動して~



あけち。 ぢゃないらしいっす。
かいち。 と読むんだそーな。ふむふむ。


しかし、信州いいですねー。
まだ桜も見られます♪



そしてかるがも三昧での移動♪



やっぱり注目度高し!

こん時↑は気付かなかったケド
画像処理してたら、結構目線来てました♪

すれ違った、バイカーの2度見どころか3度見は笑った。 
思わずいいから前見ろ~!ってココロの中でツッコミ入れました。



やってキタのはオヤマの上。
ここねー。スバラシイです!ロケーションが!!



コンデジ25mm相当ぢゃ無理! 伝え切れません。
説明メンドクサイので是非見に行ってください。

ワタクシ。ココはもう一度足を運ぼうと思います。
信州連合の皆様、素敵な場所を教えて頂いて
ホントありがとうございます♪
問題は、連れて行ってもらった場所ってのは、なかなか頭の中に
地図が書けないので到達できるか。。。(笑

そしてアノ道も含め、道中常に親ガモ務めて頂いたToshiさん!
かなり神経遣って頂いたこととオモイマス。
ありがとうございました!お疲れ様でした~。

あ。まだ終わってません。(汗

さらに移動。




着いたのは~。
大王わさび農場。





ふふふふふ~。

並んでると、なぜかそんなキブンになります。
ここでこの旅初の32に遭遇。
しかも2台も! 黒 と 黄色! 

しかし、こーなると青欲しいですね。。。
希少な黒は難しいとしても、次に希少な紅が2台もあって
比較的生息率高いハズの青がいないなんて!

いつか全色コンプリートを夢見て!(あはは。

あ。ロケーションはこんなトコ!



わさびってのは、水がよくないと
生育できないそーで。

なんといっても水がきれい!




ココ。
黒澤明の”夢”のロケ地だそうです。




雰囲気わかりますか?




あ。コレは、たんぽぽ好きな
九州の方と瞳のきれいな方におみやです。(笑

そして~。
お昼♪



桜肉~!

あ。コレだけ見ると相当肉食系ですが
多分 草食系集団(笑)なのでメインはコチラ!

蕎麦~♪



最近はうどん県にハマって
うどんばかり喰ってますが、実は元々は蕎麦好き♪
両刀使いなんですぅ。

いやぁ。ウマシ!

ロケーションもよくて
借景のできる窓もあって、いいお店でした♪

そして・・・
ワタクシ的には最後の目的地に到着。



どーしても跳びたい。
そしてK点越えると宣言したとかしないとか。。。

某氏の熱烈リクエストでココになったとか。(爆

しかし、ココ。こぇ~。(汗



ナニが怖え~って
雪の無いリフトもだけど、この↓階段。



エキスパンドメタルだけだから
下がスカスカ。

見え杉ちゃって怖いの~。(笑



はい。

ワタクシが参加させて頂いたのはここまで。

一応。家族に夕方帰るわ~。と行って出てきた手前。
TimeUP!と考えてここで離脱。

まぁ。結果的にはワタクシの悪い癖で
つい寄り道してしまったので、帰宅したのは
たっぷり夜になってしましましたが。。。(大汗


主催して頂いたToshi+さん。
信州連合としてホスト役をして頂いた
黄色いの。さん。 田螺さん。
遠く関東・静岡から参戦され、お会いすることができた
kinzazaさん charcoalさん。
そして、このツアーに誘って頂き引率して頂いた
みどベニさん。

ありがとうございました♪
またいつか、機会がありましたら宜しくお願い致します♪

Posted at 2013/04/28 13:23:37 | コメント(23) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年02月24日 イイね!

海鮮隊♪。

海鮮隊♪。今日は海鮮喰ってきました♪

例によって画像多めなので
文字少なめで逝きます。(笑

出撃♪



家を出たときは、飴。
そしてM県突入時になんだか怪しい天気。。。
するとぉ~。



げ! 雪降ってるし。(大汗

とりあえず雪を見るとやるのがぁ。
ドアを開けて・・・



うん。凍って・・・ ないね。(笑
このネタわかるヒトいるのかなぁ。。。

凍ってるわけはありません。
所詮この程度の感じ。(笑



んで、第一村人発見♪
ふっどみかん。さん でゴザイマス。



んで、雪の舞う?M県脱出。
第二村人の待つランデブー地点へ。

あい。緑の紅さん 無事合流~♪
ミドベニさん、ちょっと早く着いたので油断してて
到着に気付くのが遅れちゃってすみませんでした~。(汗




んで、早速移動♪
なにせ寒い日だったので、巻き巻きです。(笑



ミドベニさんの引率の元
怪鳥に・・・ ロプロス。。。
いやさ、快調に進みます♪


あい。ありがちな灯台♪
どっかで見た景色はココの記憶も混ざってたのかも。。。(汗





んでんで、本日の目的地到着♪



そう!コチラに会いに~。。。



モトイ! こちらでございました~。
↑は看板わんこのプードル君。
ぷーどるってデカイのね。。。
トイプーのイメージしかなかったので驚いてしまった。(汗




どう? スゲーでしょ。

みん友さんの流彡さん という方が
最近ブログであげられてたお店です。

偶然、ほぼ同じ週末にそのお店の前を通りかかっていたワタクシ。
どーしても喰いたくなって今回の海鮮隊♪出撃となりましたぁ~。

ちなみにメニューはこちら♪



いやぁ、うまかったです。
大満足で、次の目的地へ移動~。





はい。到着。
天気もよくなってきて、紅の発色もよくなってきました?



やっぱり並ぶといいですね。
今回最後尾を走らせて貰ったのですが、ナニゲに観察してると
子供に受けが良いよーです。

オトナの振り返り率は、まぁソコソコなんですが
子供は結構いい確立で見ますね。(笑
ちょっと面白かった♪

台数増えたらさぞかし壮観なんだろうなぁ。。。



あ。んで、着いたのはコチラ。



こちらはさすがに全国区?
わかりますでしょうか。。。

半田という街にありますデス。



しばし見学の後~ Pへ戻ると。
ん? 増えてる?

あ。マチコさんでした。(笑



あい。移動♪





またまたミドベニさんオススメの
オサレなCake屋さん♪



Cake&Tea で雑談Time♪



お。考えてみれば2日連続でTeaだ。
やっぱりMilkTeaが好き♪



実に楽しい日曜の午後を過ごして~。
帰路につきます。

A県からM県への移動途中はこんな感じ。
いい天気でしょ。 風強いけど割りと快晴。



ところが、M県突入直後。。。
雪っす。 しかも、ちょい吹雪いてマスガ。。。(大汗



幸い雪雲が流れてきただけのよーで
無事にM県を脱出することはできました♪

ちなみに、30分後はこんな景色。
う~ん。気まぐれな天気だこと。。。



・・・という、有意義な一日でしたとさ。
おしまい♪

長々とお付き合い頂き多謝♪



あ。追伸。
ミドベニ様。

おみや頂きありがとうございました。
大変おいしかったので。。。



子供が帰ってくる前に、嫁殿と
じぇんぶ喰って証拠隠滅してしまいました~♪



Posted at 2013/02/24 22:14:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2012年12月14日 イイね!

忘年会。

忘年会。いや。別に忘年会って訳でもなかったんですが。。。

結果的に、車オフでもなかったので
時期的には忘年会だったかな?と。。。(爆


えーと。
海鮮喰いに行ってきました~♪


実は、みん友さんのもやしさんがブログで上げておられた
海鮮丼を見てからというもの、この海鮮丼が喰いたい!と
ず~っと思っておりまして。。。

今回、そのもやしさんが私用でそちら方面に行くのでどう?と
お誘いを頂き。。。忘年会(笑)とあいなりました♪

あ。また前置き長いですね。
サクサク行きます。(笑

出撃♪

県境を越える頃には、朝焼けが。。。



う。オサシン撮りたい!
でも、15分寝坊したので遊んでいられない!(涙



朝焼けを横目に、2つ目の県境目指してひた走ります。
何枚か撮ってみたけど、ガラスに映りこみしてるし
ブレブレで使い物になれへん


伊吹山が見える頃。周りが少しずつ雪で白くなり。。。



幸い凍結もなく、As舗装もしっかり見えてますが
路肩には雪山が。。。



2つ目の県境を越える頃。。。ん?3つ目か?
とうとう辺りは雪景色。(汗



ま。でも、路面はまったく問題なく
快調に進んでいきます。

この辺りから、若干不穏な天気。



そして奥琵琶湖付近まで来ると
ちょっとヤバそう。。。 スタッドレスでよかった!って思いながら。。。



なんとか雪降られることもなく。。。
遠くに見える琵琶湖の湖面にも光が差して。。。



4つ目の県(5つ目?笑)には、なんと晴れておりました!



あ。見たことある前走車でしょ。(笑
この方も、ご参加頂けるとのことで途中で合流したのです。


なんちゃら富士と言うらしいですが。。。
調べてません。(汗 綺麗な山でした。

もっと海越しのオサシンも撮ったのですが
なんだか決まらない構図だったので。。。(汗





はい。冬タイヤ仕様も撮っておきましたよ。
今回、露出できる唯一の車なので。。。(笑

んーで、秘密のランデブー地点でもやしさんとも合流♪
すぐさま目的のお店に移動しました。

初披露。ツーショットオサシンです。
えー。ちゃんと規制入れましたよ~。

ちなみに、鳥取まではさすがに距離的に不可能と判断して
ちょっと手前の街になりました。




・・・と、まぁここまではよかったのですが
肝心のお店の方が、諸事情で海鮮が出せない。と!
がぁぁぁぁん。(涙

これが喰いたかったのよ~。



はい。すぐさま切替!
第2候補のお店へ移動♪



ここは、市場で買ったものを捌いてくれて
市場の一角で食べられるようになっていました。







いやぁ。うまかったですよーん。
ドンブリにはなりませんでしたが、焼き物も喰えたし。
なんだかいろいろハナシもできたし。楽しかったです♪

心残りなのは、↑のお二人のツーショットを
コレで撮っておきたかった~。

・・・て思ったけど、考えてみれば顔を細工すると
もはや写ってなくても作れる訳で。。。必要なかった?
作りませんでしたケドネ。(爆




はい。さんざんしゃべった後
また秘密の解散地点(爆)までお送りして~。 解散!



お二方お疲れ様でした!
ありがとうございました~♪


次は、新年会ですか?(笑
また、よろしくおねがいします~♪


おっと。忘れるところでした。
教えて頂いた、焼き鯖寿司。
買って帰ってさっそく喰いました。やっぱウマイですねー。



店のおばちゃんも、面白い人やったし
また買いに行こうかと思います。

重ねてありがとうございます。
Posted at 2012/12/14 23:54:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2012年11月24日 イイね!

ぷちぷちぷち♪

ぷちぷちぷち♪今日ホントは、仕事だったんですが。。。
心優しい方が代打を受けてくださったので
朝からお出かけしました~♪ Aさんありがと♪

はい。ハナシ長いので画像メインで~。(あはは。




この時点で、既に1hほど走ってます。(笑



この時点では、もう出撃から4h経過。あ。端折ってますが道草喰ってました。(笑

んーで、目的は?というと
この方に会いに行ってきました~♪

はい!

ええ。焼き鯖さんという・・・違~う! 失礼しました。

みかん姉さん でごしゃいます~。にゃ~。

相変わらずなオトコマエっぷりで。
見事なセミスリック風タイヤ(笑)を履きこなした本気仕様♪
えーと。さすがにタイヤ替えましょう。雨の日乗れないっす。(大汗


なぜか。イカ丼のハズが・・・ 焼き鯖寿司もお造りも喰いたい!
っと言ったら、こーなったんですが。。。

やっぱり海鮮丼も捨てがたかったなぁ。。。次回っすね。(笑


んーで、紅号試乗会♪
試乗会なのに、なぜか運転手なワタクシ。(笑
今度は、オコトマエ号乗せてね。タイヤ替えたらね。(爆







さすが東尋坊! ・・・ の一歩手前。(笑
鉾島 というトコロだそーです。(汗

う~ん。片○なぎさ出てきそ~な。断崖っす。
スゲー寒みーし。(汗






ここ↓のお社での祈願。うまく成就されますよーに♪




ちなみに、アノ苦労して苦労して撮った一枚はこーなります。(笑


                                       ワタクシのアバウトさがお分かり頂けたでしょうか?(笑


んで、帰路につきます。



ケイマンとタイマン♪  



この辺は単走です。



トンネル音フェチな方にオキニスポットお教えします。(笑
R8からR365に抜ける道 県道140号線にある柳ヶ瀬トンネルです。





爆音系な方には、大きなトンネルでも充分排気音が
聞こえるのでしょうが、ウチの子は割と物静かなもので・・・

狭くて長ーい片側交互通行なトンネルは最高です♪

2→3→4→3→2→3・・・ と何度も繰り返し~。(笑
わかる人にしか わからないですかねぇ。。。くぅ~♪


あ。↓ なにものでしょう?
イベントっぽくもないのに、普通に街を歩いてたので
思わず吉本並みの2度見しちゃいました。(笑






んで、なんとか日のあるうちに県内突入♪



長々お付き合い頂き感謝♪

ねーさんお疲れ様でした。次は鳥取?(笑
Posted at 2012/11/24 21:51:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記

プロフィール

「それでも閉めない♪ (^^)
チャリ用グローブ:workman、アームカバー:UNIQLO」
何シテル?   08/31 11:10
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation