• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

frais verdures。

frais verdures。

金曜日。

世間様では、ぷれみあむな日も

あったりするそーな。。。(笑


たまには、そんな時間もいいかなー と♪



alt



早めに仕事を切り上げて

ぶぃーん と北上。



alt



日が落ちる頃には

隠れ家的なトコロに到着♪



alt



諸事情で、お店の名前は

伏せてオキマス。(汗



alt



さー、喰うぞ~♪



alt



そして、喰いすぎ・・・



alt



優雅に読書でもしよーと

楽しみにしてたのに、梅酒のせーで

まったく読めず。。。5行でコテっ。(涙


付き合いで吞むんぢゃなかった。。。



alt



翌朝。


お山は雲海かな。

でも、もう遅いしー。(笑



alt



んで、ココ♪



alt



やっぱり癒されて帰ろーと

立ち寄り立ち寄り♪



alt



綺麗な色だなぁ。。。



alt



でも、風のせいで

なんだかクリアー感はイマイチ。



alt



やはり、風って

重要な要素ネ。



alt



宇宙船は健在デス。(笑


全然走行距離は伸びないままに

タイアだけは劣化していくという。。。(汗



alt



癒しな色を求めてウロウロ。。。



alt



新緑も綺麗やし♪



alt



一応、吊橋的なものも

渡って息切れしながらの散策。(笑



alt



川遊びしたいなー。



alt



お♪



alt



見っけ♪



alt



思い通りの色合い♪



alt



さー、堪能できたので

息切れもしたし。。。(笑


帰ろっ!



alt



街まで下りて

軽く食す。



alt



ワタクシ的には、俵型よりも

コチラのタイプが好き♪



alt



んで、某局の朝ドラコラボのソフト♪


あれ?

舞台は隣マチでなかったケ?

便乗??(笑



alt




さーて、日常に戻るか。




お疲れ様でした♪




alt


Posted at 2018/06/02 22:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2018年04月14日 イイね!

海鮮隊2018♪ ~てるめとひろめ編~

海鮮隊2018♪ ~てるめとひろめ編~




つづきっ!






珍しく宿はビジホではありません。(笑

移動の都合上、市街地から離れた場所に

宿泊する必要があったのです。


・・・結果的には逆回しにしたので

選択肢は他にもあったんですがね。。。(汗



alt



ともあれ、急に思い立って

ネットで見つけた宿。


少し凝った建築になってオリマス。



alt



ちなみに一枚目がエントランスから

すぐにあるルーフデッキ。


そこから見下ろすカタチで

客室が配置されとります。。。



alt



つまり傾斜地に沿うカタチで

最上階がフロントとなるんですな。。。



alt



元々は国民宿舎だったそーですが

ばぶりーを感じさせる設計で

内観も、なかなかオモロイ♪



alt



しかし、よく見ると

・・・いや、よく見なくても・・・


あちらこちらに痛々しい傷みが。。。(汗



alt



きっと苦しい事情なんでしょうね。

メンテナンスに手が回せないよーです。


変人なワタクシには

ソコがツボで、寧ろ楽しくて

仕方アリマセンデシタガ・・・(爆


ひたすらジブンなら、どー直すか。

ブツブツ言いながら歩き回ってました。(笑



あ、で夕食♪



alt



これまた珍しく夕食付♪(爆



alt



直前予約だったけど、平日だったせいか

なんだかお値打ち食事付プラン♪



alt



価格から、あまり期待してなかったケド

意外にも旨いぞ♪



写真にはありませんが


朝食なんか、かなり旨かったデス。



alt



珍しく宿食にしたのもあって

食事後は、のんびりTime。



alt



ライブラリと呼ばれるスペースで

ご当地ゆかりの本を読み漁ったり

冒頭のルーフデッキから、星を眺めたり。。。


星の数は、感動的に多いですねー。




こんな時間を提案できる空間として

やはり手を入れたいトコロばかり。(笑



・客室からTVとカーテンを取っ払う。

・客室の庭に、心地のよいデッキチェアーを置く。

・お庭は、植栽を徹底的に整備。

・星空の時間帯は、印象的に全館の照明を減灯。

・あとは、ひたすら壁の塗装と床磨き。




・・・・ 妄想を楽しませて頂きました♪






翌朝。


いつにもなく、のんびり出立。

こんな旅もええでしょ。



alt



天気も、まだ少しイケそうだったんで

近くの岬へ。



alt



小道を進み~。



alt



灯台♪



alt



海♪


瀬戸内の穏やかな感じとは

また違っていいですねぇ。。。



alt



すこし霞がつよくて

スカっとしていませんが。。。



alt



元々2日目は雨の予報。




alt



降ってないだけよしとしませう。(笑



alt



さて、雨が降る前に退散。



alt



旅の最大の目的地へ~♪



alt



・・・と、その前に

道端で見つけちゃった♪


1つ200円なのか? いや袋だろー。と

疑いつつUターンして戻った。



alt



袋でした。(笑



alt



結果的には、これが大正解。


のちに市場や地元スーパーでも

買って帰りましたが、一番ハズレが

200円/個のスーパーで。。。 すっかすか。


200円/袋は、4/5が当たりという。。。(笑


あ、ちなみに安定して当たりは

150円/個の市場の安売りでした。(あは


市場ってのは当然の・・・



alt



ここ♪



alt



んで、こんなん喰って♪



alt



塩とタレ~!!!



alt



これまた平日だったんで

初めてこんなに空いてる!って状態。


やっぱ安定の旨さ♪



alt



さ、目的も達成したし

帰りますかっ! 


おしまい♪


皆様、長々お付き合い頂き多謝♪♪




alt




Posted at 2018/04/14 21:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2018年04月12日 イイね!

海鮮隊2018♪ ~Kashiwa-Blue編~

海鮮隊2018♪ ~Kashiwa-Blue編~


久しぶりに出撃♪


昨年の秋から、なんだか多忙で

超ひさびさのお出掛けデス。



alt



いつものトンネル(笑



alt



いつもの橋(笑



alt



定番のSA ・・・での夜明け(爆



alt



眠いわー。



alt



んで、なんとか朝のうちに

ココ!



alt



街中は軽く渋滞するので

タイムロスは避けるつもりだったけど


思ったより早く到達したので

給油を兼ねて♪ (あは



alt



んで、海を横目に

海岸線を西へ~♪



alt



着いた!



alt



何度見ても、この景色

鉄道模型のジオラマみたい。。。


・・・写真ぢゃ伝わらんすね。

段々畑と中腹の家々がオモチャみたいに

見えるんデス。



alt



まずは第1海鮮♪


色合いが不自然にカラフルぢゃない辺りが

なんともイイデスネ。(笑


コスパもよく、安定の旨さ♪


滅多に来られないので

ついつい海鮮丼にイッてしまうが

フツーに日替わりのお造りも旨そうやった。。。


んで、移動!



alt



このトンネル抜けるの

3回目!!!(笑



alt



2回目の訪問で

ベストな時間は午前中。とわかっていたものの

翌日の天候を考えての来訪。



alt



やはり天気は良くても

風が出る午後は波紋があって



alt



透明感!には欠けるなぁ。。。



alt



でも、この色合いは

なかなか見られないでしょ。



alt



その昔、映画のロケもあったという

古い橋の上から。



alt



やはり午後は逆光になるなぁ。。。



alt



この時間帯は、展望台からの

景色は期待できないと知っているので。。。(笑



alt



今回は最初から

橋周辺のみに絞って。。。



alt



ウロウロ。。。



alt



やっぱいーわー♪



alt



なにより晴れててよかったー。



alt



スケジュールの都合上

チャンスは2日だけ。



alt



残念ながら二日目は

春の嵐となる予報だったので


行程の逆回しを強行。(笑



alt



お陰でまた早朝から

走るハメに。。。


ま、嫌いぢゃないからいーんですけどね。(笑


さて、そろそろ宿に向かいますかねー。



alt



はい。到着♪



alt



今回は、いつもとは違って

市街地のビジホではなく、観光地泊。


これはこれで面白いのですが

画像点数が自主規制に達したので

次回のオハナシに。。。(爆


前編おしまい♪


長々とお付き合いありがとうございました。




alt




Posted at 2018/04/12 23:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2017年06月25日 イイね!

海鮮隊2017♪ ~ぶらり下見旅編~

海鮮隊2017♪ ~ぶらり下見旅編~


時系列が逆にナリマシタガ。。。
コレが Day 1 ♪







チームでの海鮮隊つあー は
メンバーの都合を合わせて
土日を軸に計画を組んだのですが
金曜も休みだったワタクシは、一日フライング出撃♪(笑





今回は、周遊パスを使ったので
出撃時間は遅め。(笑


結果的には、コレは利用時間の制約や
A県民であるワタクシには、わざわざSg県で
一度高速を出なければ行けなかったり。。。

挙句に、山陰は高速無料区間ばかりで
そもそも下道大好き♪ と
そんなにオトクではなかった気がします。。。(笑





ともあれ、中国道に入るまで
瀬戸内側か、山陰側に出るか
まったく決めないままに走ってた。(あは。





選んだのは、浜田道。



理由は、ホント気まぐれってだけで
思うままに走って。。。



着いたのは・・・

愛読書 ”ツーリングマップル2012中国・四国”に
「海の幸 お食事もオススメ」とあった こちら♪





しかし、なんと
食事は11:00から!!!

平日もあって、市場すら閑古鳥で。。。
海鮮はお預けデス。。。(涙





ま、海を見ながら
南下♪





地元の方には
なんでもない景色なんでしょうけど



色がいいわー。
ココロが浄化されるなぁ。。。






この旅のあと、紅号は脚廻りを 
リフレッシュする計画が決まっていたので
純正ダンパー+ダウンサス仕様でのラストラン。

車高のオチ具合は、見た目と実用性で
ちょうどいい!って思っていたし、乗り心地も悪くなかった。
脚を変えても同じ高さにする為、真横写真。(笑






駅の生活感と
流れる時間のゆっくり感が

なんだかツボ。。。





しばらく立ち尽くして。。。

駅の隣のおばさんに
ヘンナ目で見られてたし。。。(笑





さて、さすがに
ハラヘッター! 





仕方なく、次の道の駅で♪





一応、海鮮隊なので
海鮮どーん♪

んー、ま、ザンネンな部類かな。(汗
尾根遺産はかわいかった」のでOK♪(笑

ウニいらんから
もー少し他のネタにコスト回して。。。



でも、裏庭?の景色がヨカッタ♪





食事中、フト目に付いたパンフレット的な新聞に
この線路を電車が走る画があって。。。

レジのお兄さんに
ドコで撮れるの?って聞いたら
そのまま庭に出たトコでした。。。(笑





しばらく待ってみたけど
電車の気配なし。。。

恐るべし単線。


ま、そもそも鉄分ないので
先にススミマス♪(笑





やはり、晴れてると
色合いがいいなぁ。。。





交通量も少ないし
快走快走♪













しかしなぁ。。。

あの雲。なんかヤダな。(汗





案の定。

海猿っぽい地名のところで
ガッツリ曇り。(汗





前日に本屋で立ち読みした雑誌に
絶景を見つけて、ココだ!

って、狙ってたのになぁ。。。。

※ ココ、既にDay2で紹介済のトコ。
   結局、翌日訪問したんデス。。。(笑



んで、仕方ないから
明日行くからヤメトコ って考えてたけど

なんとなく先導車だろうなぁ。って思ってたんで
ま、下見しとこ♪ って寄ってみた。(笑





幸い? 風の強さで雲はなくなり
ここは晴れてるんだけど。。。

午後だから、逆光気味。
しかも、風で海面が荒れて。。。

やはり、午前中がBest! だな。





とりあえず、渡ってみて。。。





トイレの位置も確認♪ あは。





海は綺麗だし♪





こっち側からは、午後から順光。





ま、ロケハン的には
結構混むトコだ!ってわかったので
収穫アリ。

写真は撮れませんでしたが
午後からの場合、橋から戻る右側の海が
いい色になって美しいです。





んで、そのまま下関方面へ
海を見ながら。。。 って考えてたけど。

道中綺麗な海を、ず~っと見てたら



厭きた。(爆





思いつきで走るもんだから
国道400番台のトラップに掛かり。。。

まぁまぁな酷道。(汗

しかも、頼みの綱の
イザというときスマホナビ。

電波ないし~!!! イマドコー???


老眼と戦いつつ
まっぷるとにらめっこしながら
なんとか山越え。(笑

紅号、横ストライプ仕様になるかと思った。(汗





結局、行くトコもなくなって
これまた、翌日来るつもりだった
岩だらけの場所。





スケール感はなかなか♪

ただ、平日の夕方。
展望台は貸切状態。。。

なんだか、ちょっと淋しさ満載。(汗





ま、貸切なんで
軽く1往復してみた。





景色見たいので
亀さんペースですけど。。。なにか?(笑





まだまだ走りたい道って
いっぱいあるなー。

片っ端からツブシテこかなぁ。。。
楽しみだ♪





はい。

そんなこんなでDay1おしまい♪

いつもなら、夕陽の時間まで
カルストで粘ってたんだろーけど。。。

歳のせーか、暫くアウトプットしてなかったせーか
そのモチベーションなくなって

早々にビジホへチェックイン。(笑



なぜか、似たような時間に
他のメンバーも続々と同じビジホに。。。

みんな。。。歳だね。(爆



最後までご覧頂いた皆様
いつもぐだぐだBlogにお付き合い頂き多謝♪

つあー参加者の皆様
お疲れ様でした♪ また走りましょ~♪




Posted at 2017/06/25 21:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2017年06月22日 イイね!

海鮮隊2017♪ ~鳴り砂とBurger編~

海鮮隊2017♪ ~鳴り砂とBurger編~


つづきッ ♪


つぁー2日目の朝は
こんな場所から・・・ ♪

あ、ワタクシ的にはDay3ね。(笑





ん? どこだ?
ってなるのは参加メンバーですね。(笑

基本イワユル観光地にはキョーミがないんですが
通りかかったときに惹かれたカンバン。

「造船所跡」 

ちょっと寄り道してみましたが。。。
う~ん。(汗





長距離のかるがもは
疲れやすいので、今回はフリーランで
チェックポイントへ集合デス。





気の向くままに足を止めながら進み。。。


ハイっ。
第一チェックポイント♪





ん? 

一台入れ替わっとるし。(あは



んで、また次のポイントへ~♪





到着♪





ここは、Myファン登録させて頂いている方の
Blogにちょいちょい出てくる場所。

いつしか見ておきたい景色として
脳内に刷り込まれてオリマシタ。





まだまだ見ておくべき景色は
いっぱいあるんだなぁ。。。って
シミジミ実感♪





ほうほう。


では、早速♪





まぁ、当然こうなりますわな。(笑



ハイ。

皆で並んで、屁をひねる図♪





ぷぷぷ。


ワタクシのコンデジでは
ジャンプのタイミングが合いません。

子供が小さい時には
フツーに、よく撮ったんだけどなぁ。。。

リアクションタイムの問題?(笑





波の音とこの色合いに
癒されます。。。





守りましょ ♪





さ。

お腹も空いたので
こんなトコへ♪





あれ? 

そういえば今回、海鮮要素薄いな。(汗





でも、旨いからヨシっ!

タイミングもよかったのか
帰るときにはこんなカンバンが。。。





ハラゴナシに
周遊道路をぐるぅ~っと回って。。。





つくづく
いい天気でよかったなぁ。。。





んで、せっかくなんで
山登りしましょう。
って屁こきオヤブンが誘うので。。。

あははは。




集合写真だよー♪





しかしまー。

見事に歪んでますな。(汗
安心してください。5台分のスペースの中デス♪





雪の無い時期に
リフトって乗らんなぁ。。。。

ん? いやドコかで乗ったゾ???





とりあえず、お手軽リフトから10分の山頂♪





運動不足ジジイなので
これが精一杯。(笑


帰りのリフトから。





目立つカラーだな。(あは


はい、ココで一応中締め~♪
皆様とお別れの挨拶をして。。。

各々なんとなく走り始めます。





よさげな農道あるよ♪ って

誘われるままついていくと
先に出たみかん。号めっけ♪


でも、一台また一台と別れ。。。





道の駅大好きな もやし坂さんと
最後は2台になって。。。

ココでホントのお開き♪



とにかく高速の渋滞がキライなワタクシ。
渋滞が収まる時間まで時間つぶし♪





夕陽で有名な湖畔を
ぐるっと一周チャレンジ。

と、いってもゆっくり走っても1時間ちょっとくらい?
車って便利なんだなぁ。。。ってへんな実感。(笑





ふんふん。

とりあえず、ぷらぷら歩いて。。。





天気良過ぎて
日に焼けちゃったい♪(笑





てくてく歩きながら

時間の使い方について
考えてみたり。。。(笑





ここでの出会いに感謝だな。

と、実感してみたり。。。

行動を同じくしてくれる存在に出会えたことが
活動範囲を広げてくれ。。。

総括として行動を振り返って
アウトプットする場があることで
またさらなる行動の原動力となる。。。





きっといい時間を過してるな♪





さぁて、そろそろ帰るかなぁ。。。





ここの焼け焼け夕陽は
またおいで♪ ってコトらしいし。。。(笑





高速乗って気付いた!

シマッタ! 今日中にSg県某ICまで行かないと
周遊パスが無効になるんやった。。。(汗

幸いタカダカ400k強。
渋滞も消えたし、イケルんちゃう。(笑





蟲と戦いながら
4時間ちょっと。。。


戦利品はコチラ。。。(大汗





うぎゃー。(涙


23:45頃、無事予定していたICを流出。
再び同じICから高速使って
ナンダカンダ1:30頃には帰宅しました。


今回のつぁー おしまい♪
次は、やっぱり戻り鰹ですかね!(ニヤ


長文乱文にお付き合い頂き多謝♪



構成上、時系列ではなく
旅の2日目から書きましたので
次回は初日(単独行動編)をアゲル予定デス。






Posted at 2017/06/22 23:47:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記

プロフィール

「えー天気や♪ どこへ行っても暑い…」
何シテル?   08/18 01:14
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation