• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

戻り鰹たたき隊♪ ~ゆうやけこやけ編~

戻り鰹たたき隊♪ ~ゆうやけこやけ編~



前編からのつづき~
本編も画像多めデス。。。






佐田岬のあと、自分の中で組んでいたスケジュールでは
宇和島方面へ走って、リアス式海岸と段々畑を見るつもりでした。
※基本一人の時は喰いものに興味がいきません。(笑

しかーし、佐田岬が想像以上に長かった(爆
のと、深夜からの連続走行が堪えて
体力・気力ともに限界が。。。

無理するべきではないと判断。。。
待ち合わせ時間までは、ちょっと早かったけど
松山方面へ戻ることに。



時刻は、午後3:30くらい。。。


眠いんだけど寝られない。(笑
仕方がないので、道の駅をウロウロ。



恋人達の聖地。 ・・・なんだそーです。

ふぅ~ん。
もう用事のない場所だしね。(笑



しかし・・・ どこに行ってもありますな。

コレ。。。(笑



ダレや?
めっちゃゴツイ南京錠つけとる。(笑


暫し突堤で寝てみるも
どーにも腰が痛くて寝られないので
諦めて紅号で仮眠することに。

しばらくすると、白い32と青い32が到着♪



そーなんです。
今回の松山入り、もうヒトツの目的は
この方に会う為でもあったのです。



もはや、タイトル画でバレバレでしたが。。。(笑

黒三星さん です♪
くろ・みほしと読むらしいです。と、言いつつも くろ・さんせいで変換入力するワタクシ。

黒三星さんは、以前に別子銅山へ行ったとき
キーワード検索で訪問してめぐり合ったみん友さんです。
偶然32だったってのが、実にワタクシらしいでしょ。(笑

その時は、まさか直接会うことになるなんて
想像だにイタシマセンデシタガ。。。

そして。。。



そのお友達の フラっとさん です。

フラっとさんは、みんカラを始めた頃に訪問した記憶があって
HNとプロフ画の印象は残っていたのですが、ジムニーと2輪の
イメージで記憶していました。。。

想像よりずっと若い好青年でした。

画像(映像)から受ける暗示効果というか
影響って大きいんだなぁって下らないことを
考えつつ。。。



そーこーしてると時刻は、コノ時間帯に。。。



待望の夕陽Time~♪

ゆうやけこやけらいん で 夕陽を見る。
これも、またワタクシの悲願達成 のヒトツ。



ん。 なにやらイマスね。



ドラマの撮影かと思いきや。

結婚式の前撮り撮影なんだそーです。
ふぇ~。 他人事ながらちょっと照れくさい。(笑


しかし、なんともいいロケーションですな。
天気も最高。 SORAも最高。

きっと 日頃の行いがよいかっぽー なんでしょうね。
オメデトウゴザイマス♪





普段ブログ用に、コントラスト調整とトリミングくらいは
するんですが、色調補正はあまりしません。

弄ってると訳わかんなくなっちゃうんで。(爆


今回は、黒三星さんが好みだという色合いにも挑戦。



どんなもんでしょ?
色は好みといったとこで、いろんな方向性があるんですね。


そして、ちょっと夕陽とは方角が違いますが



瀬戸内海らしい波のない海と
多分山陽地方の山々。



この海面の穏やかさが美しいですね~。












なるほど。
白いroofは、SORAを写しこむにはええですなも♪







ええっと。

これまた普段人物はあまり出てこないんですが。。。
ご紹介イタシマス。 黒三星さんです。



華奢な女性が一眼構えてる姿は
大きなアメ車を女性が転がしているよーな
カッコよさがありますね。
表現おかしい?(笑


そして、時間がクライマックスへ。。。









実にスバラシイ♪


んーで、なぜか変わった色合いで
ライトアップが始まったというモニュメント。



なんてんでしょ。
実にシュールな画。(笑




・・・というか、 怪しい。

なんで、またこんな色合い選んだんでしょ?(笑



と、大満足の後、E県民のお二人に連れて行ってもらったのは
E県一大きなショッピングモール。 ・・・の駐車場。


じゃじゃーん。
実は、ワタクシ的に初の信号並びが達成した瞬間でした♪



ここで、またまた
黒さんのお友達の スポーツおばかさん 登場。

これでこの旅3つ目の悲願。
び! が達成されました♪ ぱちぱちぱち~。

この方、実に話題豊富な楽しい人物で
ひさしぶりにガクセー時代に戻ったような
そんな時間を過すことができました。
キャラが非常によく似た悪友が居たので、とても親近感が沸きました。(笑


しかーし、実はオヂサン。
コノ時点で、既に電池切れ状態。

寒さと眠気で途中から記憶が・・・(汗
やっぱり歳だなぁ。。。と痛感しました。

せっかくカラフルに並べてもらったのに
焦点も合わず。ぶれぶれ~ なオサシンばっかでして。。。
なんとも申し訳ない!!!

スイスポ君も泣いております。
しかも涙が上に~。(笑



名残惜しくもお先に離脱して
一路ビジホへ向かいましたとさ。。。

最後はグダグダなオチで本編はおしまい。

長々とお付き合いありがとうございました♪

お会いした3人のE県民さん
ありがとうございました!

また機会があったら、今度は明るい暖かい時間に お会いしましょう♪

Posted at 2013/10/16 22:57:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年10月15日 イイね!

戻り鰹たたき隊♪ ~海と灯台編~

戻り鰹たたき隊♪ ~海と灯台編~

またまたまた。
行ってきてしまいました。。。

四国~ ♪

※注 画像多いです。お好きな方だけどーぞ。



でわ。出撃♪



遠足前日の子供のよーに。
眠れなかったワタクシ。

予定より2時間も前倒しの午前1時に離陸。(笑



橋の上で朝日を見ようと時間調整の為
ひとつ向こう側の橋にコース変更。
初しまなみは、紅組迎撃で走る為にとっておきました。


んーで、はい。

四国上陸♪



でも、焼けがイマイチだったので
早々に離脱~。


松山で朝飯。あ。紅号のね。(笑



あれ? 前に新居浜で給油したときは
香川より安いんだ。と思ったんだけど
松山は、ちょっと高い? 

この時点で、520k程走っていて
燃料計の針は1/4目盛り+ちょっと。

まだ腹ヘッタランプ点灯まで100kは楽勝だったんだけど

街の方が安かろーと思ったんだけどなぁ。。。
もうちょっとだけ 地価の下がる 郊外を狙うべきだったか。



んーで、到着♪



夕方、とある方とお会いする約束の場所なんですが
迷子にならないように、念のため下見。
あ。というか、当たり前の通り道なんですがね。。。(笑


しかし 海きれい~♪ 

蒼~い♪







どうやら、ワタクシのイメージって
SORAばっか撮ってるヒト と 紅い玉のヒト
・・・なんだそーです。(笑


ま。否定できませんがね。。。(笑


んで、綺麗な海を見ていたら仮眠する気も
失せてしまったので早速移動♪



ゆーやけこやけらいん を朝走り~♪



快走路なんだけど、単調な道を一路西へ~。


よーやく到着♪



どーしても、行きたかった場所。

でも、位置と距離の問題で
過去何度も断念してきた場所。

悲願達成の為、紅組のお二人には我侭を言わせていただき
一人前日入りで四国入りをさせて頂きました。
これだけは、逃すと後悔しそうだったので。。。 ごめんなさい。




佐田岬♪

ここからは、しばらく画像だけでどーぞ。
ワタクシの感動が少しでも伝わるとヨヒノデスガ。。。


























最高。


もう、その一言デス。


一人で来た事を後悔しました。

そして、いつかもう一度
嫁殿連れて訪れようと反省しつつ
灯台から1.8k!歩いて駐車場へ。。。。

当然1.8k歩いて灯台へ行ってるので
ケッコーへろへろwww でしたが、そんなことは
どーでもよくなる景色を脳裏に頂き。。。




さて。

戻ろ♪









灯台への行き道

あー。ここで撮ろう。
ここもいいなぁ。。。 などと何箇所か頭に入れていたのですが

岬のインパクトにヤラレてしまって。。。
オサシン殆ど撮ってません。。。(汗


でも、↑ 2枚目のような凪の海がとても美しい
そんな景色の中を走るコトができて
めちゃめちゃキブンのいいお散歩でした♪

おしまい。



長々とお付き合い頂きありがとうございました。


~ ゆうやけこやけ編 ~ につづく。。。


Posted at 2013/10/15 21:01:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年09月18日 イイね!

红熊猫隊Ⅱ。

红熊猫隊Ⅱ。秋刀魚隊・・・ 改め 红熊猫隊デス♪(笑

実は以前使ってしまったタイトルですが
本来は今回の為のタイトル。。。
復刻させて頂きましたトモ(笑



これは先日のこと
雨の降る中出かけてまいりました♪



M県を越え・・・



SG県にて紅組集合♪



なんだか安定したなぁ。。。このゑ面。(笑

小雨の舞う中、暫しみどベニ号の新アイテムについて
談義を交わします。。。こんな感じ?(笑



あ。新アイテムとはコチラ♪



すみません!またメーカー名忘れました。(汗
よく見ると補強パッチに車種名入りなんですね。



並べると、もっとわかるのですがワタクシのMSEとは
テールフィニッシャーの径が10mm違うんだとか。

音量的には思っていた程は大きくないですが
やはり音質はあきらかにMSEよりも低音系ですね~。
特に吹き戻しの低回転域で篭る音は重低音と言えるでしょう。

なかなか迫力あってえーですなも♪

改めて聞き比べることで、MSEは高音系なんだと
再認識できたのも収穫と言えます。
もっと違う種類も聞いてみたくなりました♪

んで、ワタクシお気に入りのO・B・P・W奥琵琶湖ぱーくうぇい
雨の中通り抜ける事に・・・







ここは紅葉の時期綺麗ですよ~。





もう少ししたら、また来ないとなぁ。。。





画像処理してたら、なんとアピールしてたのね。(笑
基本ノーファインダーな撮り方なもので。。。(汗

んーで、車間距離が近いと
どーなるかというと・・・



だから、ねーさん”近い”と言ってるでしょ~。(笑


んーで、今回のめいんえべんと♪
コイツです。



なかなかサービス精神という概念をしらんらしい。。。
まったく振り向かず野菜ガツガツ。。。
しかもニンジン嫌いで除けとったとか。



お。動いた!



なんだか脚に対して胴が細いゾ。。。



しばらく待ってみたものの
立たなかった~。(汗



檻越しに撮るのって、なんか嫌なんですが
コレしか顔撮れてなかったのよ~ん。



束の間の晴れ間も蒸し暑さを強調するだけで
あまりの暑さで早々に撤収。。。

さすがの3連休中日。

お目当てのお店はどこま長蛇の列で
うろうろ走り回って、よーやくLunchtime♪





おおー。懐かしいびじゅある♪

先回喰った時は、しばらく胃が重くなって苦しんだのですが
今回は割りとあっさり消化できちゃいました。
代謝がよくなったのかなぁ。。。

んで、またまた降ってきた雨の中移動♪



最後はコチラで・・・



あ。お店のヒトの作品らしいっす。
こんなんがいっぱい飾ってあるギャラリーで
おやつTime♪



ちゃんと季節モノの栗も入ってました。


みかんさんも書いてましたが、考えてみれば
確かに世代も性別も違う3人。

共通点は紅いスイフトってだけなんですよね。。。
普通に長年のトモダチみたいに会話も弾み。
あっという間に時間が過ぎる。

縁というものはフシギなものだなぁ。。。って感じます。


てな感じの一日でした。

おしまい♪




いよいよ秋到来♪ 戻り鰹の時期ですね!

以前より計画していた、”鰹のタタキツアー秋の陣”
本格的に日程調整に入りまーす。

ということで、高知で会いましょう♪ あはは。


Posted at 2013/09/18 22:39:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年07月30日 イイね!

海鮮隊Ⅱ。 ~後編~

海鮮隊Ⅱ。 ~後編~

つづき です。



海鮮隊” なのに、すでにメインの海鮮は前編で
終わってしまっているという。。。(笑

とにかく、満腹になった紅組一行。
進路を東へ~



ただR27を東へ進むのもつまんない。

信号待ちで、まっぷるを見ると~
ありました! 棚田百選!(爆



あー。う゛~ん。。。 棚田的には微妙でした・・・(汗



しかし、この道中がとても快走路♪



エンゼ○ラインなんかより全然キブンいい道です♪



4台目の紅組(爆)に先導されつつ
快調にクルージング♪





こんないい道が日常の中にあるなんて!

平野な上に、中途半端な街に住む身としては
とってもとっても裏山鹿~♪

んーで。
本日の最終目的地到着。



マキノ メタセコイア並木 ~♪

ワタクシにとっては、初めてネット世界の住人と出会った思い出の場所。
ある意味、聖地になりつつあったりして。。。オオゲサナ。(笑















曇りSORAだったけど
なんだかいい色で撮れました♪

紅色は緑によく映えますね~。
今は3台だけど、4台5台と増えたら
もっと楽しいだろうなぁ。。。

ジモトのオッチャン(↑下から2枚目のオサシンに写ってる軽トラのヒト)
メタセコ冬景色のオサシンを見せてもらったんだけど
雪化粧のメタセコも実にいい感じでした~。

秋の紅葉は去年見れたから
今年は雪化粧に挑戦かなぁ。。。
あ!ねーさんアルミ忘れてました!!!今度取りに行きます!(笑


んで、閉店間際のピックランド駐車場に移動。



最後の集合写真を撮って~。

紅組解散♪

各位帰路に・・・ お疲れ様でした♪




んで、本日のオミヤ♪



またまた 焼き鯖寿司 ~!
これがなんとも大好物なんですよ。
ウマイですよ~♪

例によって長々としたブログにお付き合い頂き多謝♪


あ!ソフトなぅのオサシン忘れてた!
イマサラ処理したくないのでご想像くださいマセ♪
定番ミニストの夕張メロンMixを頂きました~。(あはは。



Posted at 2013/07/30 18:03:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年07月29日 イイね!

海鮮隊Ⅱ。 ~前編~

海鮮隊Ⅱ。 ~前編~

オヒサシブリデゴザイマス!(笑

ブログのペースを落とそうと少しづつ間を空けていたら
怠けクセがついてしまいました。(汗
しかも、画像登録がなんだか不具合発生中~ 10枚以上前の画像が呼び出せない!なぜ???。

あ。いきなり脱線しましたが
またまた海鮮喰いにいってきました~♪

すでに画像は出撃後でゴザイマス。。。(汗



いつもの(爆)トンネルを抜けると
なんとなく朝靄の中~♪



既にそんなに早い時間帯ではありませんが
交通量も少なく快適に流せます。

んーで、気付いたら・・・



変態・・・ ×

編隊飛行中~♪ 
集合シーンは、寝ぼけててオサシン撮ってなかった。(汗



またまたジモトS県民がいるのに
他府県民なワタクシが先頭・・・ なぜだぁ?(笑



R367途中トンネル ・・・という名前だそうです。(笑

そのままR477百井峠へ。



つーりんぐまっぷる中部版をお持ちの方は
P24C3付近をご覧ください。(あはは

ここで、ワタクシ痛恨のミスコース。(汗



想像以上の狭い道に混乱し・・・
R477を花脊峠側へ折れるべきところを
府38側へ南下してしまった。。。
県38ではなく、府38であることを学んだワタクシ。(爆

ひたすら狭い道を下って
よーやくなんかおかしいことに気付いた!



ここは、府38と府361の分岐点
貴船口というところです。

現在位置をロストして、タブレット&スマホで
把握しようとしている紅組の皆さん

・・・とノー天気にオサシン撮ってる
迷子の原因を作った人。(爆


リカバリーの為、府361北上を選択したものの
これがまた強烈な狭路。(大汗



とっても雰囲気のいい貴船神社付近を抜けると
急に道も雰囲気も変わって・・・(汗



ひさしぶりに・・・ いやスイフトでは初めて
1速でないと登れない上り坂、1速エンブレでの下り坂を経験。
とんでもなくハードだったぁ。。。

紅組の皆様すみましぇんでした。(汗


んーで、ヘロヘロでR477へリカバリ。
狭路に疲れた為、当初予定の府38抜け案は却下して
R477西進~ R162~ これはとても快走路♪

道の駅 美山ふれあい広場



よーやく、まともな集合写真撮れた。(笑
いつもの紅組です。

んーで、府12を抜け
橋好きな某氏↓の為、吊橋にも立ち寄り・・・(あははは



これ、構造的には吊橋・・・なんだけど
コンクリート製だから、スリル感は皆無。(笑



でも、PC(ぷれきゃすとこんくりぃと)で吊橋は
初めて見ました~♪


んーで、ちょいとダム。 
Oh~No~。・・・でいいのでしょうか?

バカ殿風♪(笑




あ。肝心のダムのオサシンは
暑さで近くへ寄らなかったので、
隠し撮りみたいな画になっちゃったんで却下。(笑

はい。本日の目的地到着♪



雪の降る頃に、一度来ているのですが
その時はお店の都合で海鮮が出せないということで
食べられなかったお店。



舞鶴の魚里さんです。
↑ フライのソースに手描きですよ。オサレ~。

じゃじゃーん。



うひゃひゃひゃ。
これを喰いたかったんデス♪

いやー。うまった♪
よーやく食べられて、大満足。(あはは

これは、フライ。



これもうまい! 揚げ物もいい鴨♪

んで、わかる人にはわかる入り口での記念写真。
今回は、配慮により登場人物ツーショットはナシです。(汗




さて、おなかも満たされたところで

後半へ~つづく♪



長々とお付き合いありがとうございました!



Posted at 2013/07/29 09:48:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記

プロフィール

「それでも閉めない♪ (^^)
チャリ用グローブ:workman、アームカバー:UNIQLO」
何シテル?   08/31 11:10
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation