前編からのつづき~
本編も画像多めデス。。。
佐田岬のあと、自分の中で組んでいたスケジュールでは
宇和島方面へ走って、リアス式海岸と段々畑を見るつもりでした。
※基本一人の時は喰いものに興味がいきません。(笑
しかーし、佐田岬が想像以上に長かった(爆
のと、深夜からの連続走行が堪えて
体力・気力ともに限界が。。。
無理するべきではないと判断。。。
待ち合わせ時間までは、ちょっと早かったけど
松山方面へ戻ることに。
時刻は、午後3:30くらい。。。
眠いんだけど寝られない。(笑
仕方がないので、道の駅をウロウロ。
恋人達の聖地。 ・・・なんだそーです。
ふぅ~ん。
もう用事のない場所だしね。(笑
しかし・・・ どこに行ってもありますな。
コレ。。。(笑
ダレや?
めっちゃゴツイ南京錠つけとる。(笑
暫し突堤で寝てみるも
どーにも腰が痛くて寝られないので
諦めて紅号で仮眠することに。
しばらくすると、白い32と青い32が到着♪
そーなんです。
今回の松山入り、もうヒトツの目的は
この方に会う為でもあったのです。
もはや、タイトル画でバレバレでしたが。。。(笑
黒三星さん です♪
くろ・みほしと読むらしいです。と、言いつつも くろ・さんせいで変換入力するワタクシ。
黒三星さんは、以前に別子銅山へ行ったとき
キーワード検索で訪問してめぐり合ったみん友さんです。
偶然32だったってのが、実にワタクシらしいでしょ。(笑
その時は、まさか直接会うことになるなんて
想像だにイタシマセンデシタガ。。。
そして。。。
そのお友達の
フラっとさん です。
フラっとさんは、みんカラを始めた頃に訪問した記憶があって
HNとプロフ画の印象は残っていたのですが、ジムニーと2輪の
イメージで記憶していました。。。
想像よりずっと若い好青年でした。
画像(映像)から受ける暗示効果というか
影響って大きいんだなぁって下らないことを
考えつつ。。。
そーこーしてると時刻は、コノ時間帯に。。。
待望の
夕陽Time~♪
ゆうやけこやけらいん で 夕陽を見る。
これも、またワタクシの悲願達成 のヒトツ。
ん。 なにやらイマスね。
ドラマの撮影かと思いきや。
結婚式の前撮り撮影なんだそーです。
ふぇ~。 他人事ながらちょっと照れくさい。(笑
しかし、なんともいいロケーションですな。
天気も最高。 SORAも最高。
きっと 日頃の行いがよいかっぽー なんでしょうね。
オメデトウゴザイマス♪
普段ブログ用に、コントラスト調整とトリミングくらいは
するんですが、色調補正はあまりしません。
弄ってると訳わかんなくなっちゃうんで。(爆
今回は、黒三星さんが好みだという色合いにも挑戦。
どんなもんでしょ?
色は好みといったとこで、いろんな方向性があるんですね。
そして、ちょっと夕陽とは方角が違いますが
瀬戸内海らしい波のない海と
多分山陽地方の山々。
この海面の穏やかさが美しいですね~。
なるほど。
白いroofは、SORAを写しこむにはええですなも♪
ええっと。
これまた普段人物はあまり出てこないんですが。。。
ご紹介イタシマス。 黒三星さんです。
華奢な女性が一眼構えてる姿は
大きなアメ車を女性が転がしているよーな
カッコよさがありますね。
表現おかしい?(笑
そして、時間がクライマックスへ。。。
実にスバラシイ♪
んーで、なぜか変わった色合いで
ライトアップが始まったというモニュメント。
なんてんでしょ。
実にシュールな画。(笑
・・・というか、 怪しい。
なんで、またこんな色合い選んだんでしょ?(笑
と、大満足の後、E県民のお二人に連れて行ってもらったのは
E県一大きなショッピングモール。 ・・・の駐車場。
じゃじゃーん。
実は、ワタクシ的に初の信号並びが達成した瞬間でした♪
ここで、またまた
黒さんのお友達の
スポーツおばかさん 登場。
これでこの旅3つ目の悲願。
信号並び! が達成されました♪ ぱちぱちぱち~。
この方、実に話題豊富な楽しい人物で
ひさしぶりにガクセー時代に戻ったような
そんな時間を過すことができました。
キャラが非常によく似た悪友が居たので、とても親近感が沸きました。(笑
しかーし、実はオヂサン。
コノ時点で、既に電池切れ状態。
寒さと眠気で途中から記憶が・・・(汗
やっぱり歳だなぁ。。。と痛感しました。
せっかくカラフルに並べてもらったのに
焦点も合わず。ぶれぶれ~ なオサシンばっかでして。。。
なんとも申し訳ない!!!
スイスポ君も泣いております。
しかも涙が上に~。(笑
名残惜しくもお先に離脱して
一路ビジホへ向かいましたとさ。。。
最後はグダグダなオチで本編はおしまい。
長々とお付き合いありがとうございました♪
お会いした3人のE県民さん
ありがとうございました!
また機会があったら、
今度は明るい暖かい時間に お会いしましょう♪

Posted at 2013/10/16 22:57:12 | |
トラックバック(0) |
非日常。 | 日記