• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

饂飩隊♪ ~そしてうどん編~

饂飩隊♪ ~そしてうどん編~結局4部作になっちゃいました。(汗
しかも、もう一週間も前のこと・・・

饂飩隊♪ 完結編デス。
もう少しだけ、お付き合いください♪


かつお県からうどん県へ

わーぷ!



到着♪



うどん県のうどん屋さんって、駐車場が少なかったり
狭いところ多いから、並んで停められるのはLucky♪



1軒目~。 ナニにしようかな?



釜玉が人気のようでしたが
ここは冷たいうどんで、シンプルに攻めます!



ほほー。
ビジュアルが、いかにも!って感じでいいっすね。

なかなかおいしかったです。

んで、入るときから気になっていたコレ。



ギョロッケ。



えぼすいさんの地元にも
同じネーミングの商品があるんだそうですが・・・

そちらは、オサカナで魚ロッケ。
こちらは、ギョウザで餃ロッケ。 (笑



なるほど、タネはお野菜がギッシリ。
コレなかなか当たりでした~。

ちょっと小さめですが、なかなかうまいです♪




そして~。
2軒目♪



坂出まで移動して~
山下饂飩さん。

以前、うどん山下さん。の方は行っているのですが
こちらのお店は初めてデス。。。



オサシン的には、おあげが無い方がいいのですが・・・
つい取ってしまった。(笑

そして~ コレ。



ウワサには聞きましたが・・・でかい!

あ。どれだけでかいかわかりにくいっすね。(汗
はい。



今回の2軒では、ワタクシ的には
こちらのおうどんの方が好みでした~♪

満足~♪



んーで、楽しい時はあっという間デス。(汗

お開きの時間が迫り。
最後の整列オサシン♪ in与島SA





やっぱり黄色が入ると、一気に華やかさがUPしますね♪



えぼすいさん、遠路遥々弾丸で参加してくれて
ありがとうございました~♪



おっと忘れちゃいけない。
定番のソフト♪ 4人Ver♪ ダレダ!ソフトヂャナイヤツハ・・・(爆



ここで、えぼすいさんと別れ
紅組も帰路につきます。



途中、大阪付近で若干渋滞しつつも
順調にSg県突入♪

某PAでちょっと休憩♪



「ふぅ~疲れた。」



「おぃ 帰るよ!」



「え? 置いてかないで~ (汗」



あ。ついミニコントになっちった。
                                                      

出演:PAにいた にゃんこ達。




最後に紅組集合オサシン!

んで、こんなSORAの元
解散♪



4部作最後までお付き合い頂いた皆様

ありがとうございました~♪


Posted at 2013/06/08 20:56:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年06月07日 イイね!

饂飩隊♪ ~かつおのたたき編~

饂飩隊♪ ~かつおのたたき編~


はい。 どこまで書きましたでしょうか・・・(汗

あ。高知の夜、えぼさん登場♪
・・・のとこまででしたね~。

では、つづきです。




高知は南国市のビジホで、えぼすいさんと合流し。
初対面の挨拶もソコソコに、Taxiで向かった先は高知市内・・・

基本ガイド本を信じない天邪鬼なワタクシ。
ビジホの人に、オススメ!ってお店を教えてもらって
意気揚々と乗り込むと~

なんと、予約でいっぱいwwwww
う゛~ん残念! オサシンあるけど、悔しいので出しません。(爆

いきなりのPlan-Bですか!
・・・ってことで、念のため高知在住の妹殿ニンゲンの方ね。
聞き出しておいたお店へ~。

はい。



ここ、実は何年か前に連れて来てもらってます。




去年きた居酒屋さんよりは、落ち着けるかなぁ~と
思って選んでみました。

そして、登場♪




かつおのタタキ!

キタぁぁぁぁぁぁあああコレ!

やっぱり高知とくれば、コレでしょ~。
ちょ~っと時期は悪いけど。。。

やっぱ、ウマイです♪

そして~


        

これが土佐巻き♪

スライスした、生にんにくが入っています。
だから、うまいんだけど強烈に臭います。(爆

これが、大好物なんですよ~♪


しかし、このお店ちょ~っと落ち着きすぎ?
料理が出てくるのも遅いし、ちょっと物足りない。(笑

てな訳で、河岸を変えました。



やっぱココでしょ。

そして、またまた~コレ。



うしゃしゃしゃ。



塩タタキです。

カツオって、ワタクシの地元で喰うと
血生臭くてまったく美味しくないんです。

しかし、高知へ来るとそれがない!

赤身の食べられない嫁殿でさえ、高知のカツオは
バクバク食べます。土産に買って来い!とまで言われました。
名○屋まで650k・・・無理です。冷凍車買ってクダサイ。(汗








え~と・・・
多分、少なくとも4名の方は期待されたことでしょう。
ここでどんな画像があがるのか・・・

無理です!
どー処理しても、問題になりそうで・・・(爆



という訳で、みなさまのご想像にお任せいたします。

とにかく楽しかった♪
ここの市場は、屋台の集まりみたいなつくりで
基本あいてるスペースに、どんどん相席で入ります。

我々も、若いカッポーさんと相席。
気付くと見ず知らずのカッポーも交えて
なんだか盛り上がりましたね~!

楽しい時間は、あっという間に過ぎ・・・

なんとか門限までにビジホに帰り。
その日はお開き。


翌朝。





朝食の時間。



意外と立派な朝食。
ビジホでこれなら充分でしょ。

あ。タブレット買いました♪
ホントは、iOSに慣れてきたのでiPad欲しかったんだけど
高かったんで、閉店Saleで激安だったアンドロイド機。



初アンドロイドでしたが、意外と不自由なく使えましたよ。

へへへ。わざわざWi-Fiモデル買って~の
ポケットWi-Fi携行です。

みどべにさんの新兵器トランシーバーと
ワタクシのプライベート携帯も写ってますね。(爆

携帯にまったく興味のないワタクシ。
娘殿(小学生)が格好悪いから嫌だ!と言って
買い換えた払い下げ品です。

コレ便利ですよ~。 
紐引っ張るとそれだけで嫁殿に発信できます。
にぎやかな警報ブザーとともに・・・(爆

あ。脱線しました。


出撃♪





着いたのは~



The定番ですね!



とーぜん、こちらに会うわけで・・・

ばばん!



あ。 間違いました!
こっちっすね。



龍馬さん♪

同じ海を眺めて~思いを馳せます。



そして、いよいよ
今日は饂飩隊の目的地へ・・・




・・・と、その前にワタクシはちょっとだけ一人で寄り道。



9:59着 10:00開店。 どんぴしゃでした!(笑



このお店には、何度か来ているのですが
馬路村自体には一度も行ったことがありません。。。(汗



ここで、嫁殿へのオミヤを買い求め~。

隊列に戻ります。

・・・といったところで、かつおのたたき編はおしまい♪
いつにも増して、文章多めで長めのぐだぐだ日記にお付き合い頂きまして~

 多謝♪



次回最終回 ~そしてうどん編(仮称)~ に続きます。



Posted at 2013/06/07 21:14:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年06月05日 イイね!

饂飩隊♪ ~せんとちひろ編~

饂飩隊♪ ~せんとちひろ編~ はい。 せんと君・・・もとい!

千と千尋編です~♪(笑


え~と、まちゅぴちゅを出たところからですね。(汗
昨日、呑み会だったものでちょっと記憶が・・・(汗


次に訪れたのは~。



なんとも風情のある街♪ 松山!
日常の中に、こんな風景があるんですねー。

さっそくみん友さんの黒三星さんに教えてもらった駐車場へ



あ。わかる方にはわかるのかな?
実は、ここ微妙に間違ってマス。

後ろに見えるカラーコーンの向こう側が
無料駐車場でした~。(汗
ちゃ~んと移動させてから観光に行きましたよ!(笑

黒三星さん!地図を送って頂いたり
下見までして頂いたり、ホントありがとうございました♪


んで、目的の場所に向かってテクテク・・・



おなか空いたなぁ。。。と時計を見ると。。。



あれ? さっきまで文字盤があったんやけど。。。(汗



気付くと、足湯?に入っていた子供たちがワラワラ・・・
カラクリ時計だったのねー。

どうなるのかなぁ~?って考える前に
親切な(爆)子供たちによって、仕掛けはじぇ~んぶネタバレ。(笑

↑のオサシンで最終形態のようです。
んで、結局何時なんだ!(爆

おなかの空いた紅組は、目的の前に腹ごしらえ♪



カラクリ時計のすぐ近くにあるお店です。

実は、もうヒトカタ。お店の情報とか
駐車場の情報を、めちゃめちゃ親切に教えて頂いた方がいて
その方 厳密に言うとソノ方のみん友さん? のオススメなお店に
行きたかったんですが。。。

あいにくタブレットを車に置いてココまで来てしまって。
なんとお店の名前が思い出せない!

ワタクシ、スマホなんて持ってないし
携帯ではみんカラ見れないので、痛恨のお手上げ!(汗

途方にくれた時、目に入ったお店だったんです。(笑

さっそく。



鯛めし~♪



なにやら食べ方があるらしい・・・



完成♪ うまそーでしょ~♪
大変おいしく頂きました。

んで、向かったのは~。



よーやく到着♪



なんとも風情のある建物ですなぁ。。。

昼間見たせーか、ワタクシの中では
せんと君・・・ いや。せんとちひろとはイメージがLincしませんでした。。。(汗

やっぱ夜見たい建物ですな♪

そして、今度こそ教えて頂いたPoint。



俯瞰で眺める道後温泉♪
これは、記憶に留めてあったのでちゃんと撮れました!

イエローキングダムさん・そして、そのみん友さん!
ありがとうございました♪
居酒屋の鯛めしは次回の楽しみにしておきます~。(汗


そして、次の目的地に移動開始♪



お。なんか横から来たぞ。

路面電車のある街にお住まいだと
なんてことない景色なんでしょうけど・・・

ワタクシの住むA県には、T市まで行かないと
見ることができません。ウチからは遠いから滅多に行きませんし。。。



高知でも、結構悩んだんですが
ちょいちょいドコ走っていいのか?曲がっていいのか?
考えちゃうシチュエーションありますよねぇ。。。(汗

そして、飴の降る中の山越え!



もうすぐ街! ってところでちょいと寄り道~。



ワタクシのリクエストで、雨の中わざわざ寄ってもらいました♪



沈下橋~♪



去年同じコースで、高知へ抜けたとき
ココに寄るつもりで道を見落として。。。

見られなかったんデス。(涙

リベンヂ果たしときました~。

天気がよければ、この川ってめちゃめちゃ綺麗なんですけどねー。
上流なんて、もう最高に透明度高いんです♪



ちょっと自分の日常にないものに遭遇すると
必要以上に、わくわくしちゃうんですよねー。




さぁ。ちょっと時間もオシ気味です。
急いで次の目的地に向かいます。



高知市突入♪

んで、到着!



あれ? 一台増えてるぞ~!
・・・って、コレ、もうすでにお二人のブログで
バレバレのネタでしたね。。。(汗

今回の、この弾ツー。この方に会う為だった!
・・・と言い切っても過言ではない!!!

九州からの使者 えぼすいさん です。



えぼすいさんは、ワタクシがブログを始めた初期の頃からの
みん友さんでして。。。いつかお会いできたらいいな。

・・・と思いつつも
距離が距離なだけに、難しいよなぁ。。。と
あきらめていた存在。

まさかホントに会えるとは!!!
あ。この時点では、まだえぼすい号にしか会ってませんが。(爆


・・・といいところへきたところで
次回、カツオを喰らう(仮称)編へつづく~ (あはは。

ついつい興奮冷め切らず。
長めの文章にお付き合い頂き~ 多謝♪
Posted at 2013/06/05 22:04:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年06月03日 イイね!

饂飩隊♪ ~まちゅぴちゅ編~

饂飩隊♪ ~まちゅぴちゅ編~またまた饂飩喰いに行ってきました♪


えー。参加された方はタイトルで
こりゃ~長くなるな!・・・と思われたことでしょう。(笑

ええ。長くなりますよ~。
ココロしてお付き合い下さい♪(爆


でわ出撃♪



んで、ランデブー地点到着♪



結構早めについたつもりだったのに。。。
既にたぬきなのにきつねなヒトが。緑なのに紅なヒトでした。(汗
しかも、爆睡中!

・・・起こさないように、そのままワタクシも就寝♪



突然、ゴンゴンって窓を叩かれ~。
気付くと3台に。 あ。白い子は民間人さんです。(汗



はい。紅組集合♪ ですね!

改めまして~ 出撃♪



みどベニ先生引率の元~ 一路西へ!



大阪付近を抜ける頃~ ミラーには朝日が。
う゛~ん。撮りたい。。。

でも、時間がない。。。(涙



無情にもお日様は昇っていき・・・



気付くと、こんな橋を越え~

はい。到着。



ワタクシにとっては、うどん県上陸時には
かならず休憩するPoint。。。淡路SA。





あぁ。お日様は、もうかなり上の方。。。

んでもって、こんな渦渦を横目に~



上陸♪
あ。ココは、まだすだち県ですな。。。(汗



あいにくの曇天ですが、雨の予報が曇りになっただけ
Lucky♪ と言えるでしょう。

しかーしこの先の天候は下り坂。
せっかくなので、DRYのうちに~ちょいと寄り道♪



鳴門スカイライン♪



ここも何度か着たけど・・・
紅3台で来られるとは思わなかったなぁ。。。





はい。 もう既に音速でうpされた
みかんねーさん のブログでネタばれですが。。。

とりあえず朝食♪



ココもちょっと事情があって、何度か来てるんですが。。。
紅3台でくるとはなぁ。。。勝手に感無量。(爆



ぶっかけおろし 小 
つながったネギがPointデス。(爆

んーで、大幅に端折って~。

どこでしょう?



あ。 ↑ また緑なヒト アピールしてる~。(笑



こんなクルクルした道を登り~。



狭い枝道を、延々と登ります。
あ。↑は、じぇんじぇん広いほうです。

この後、とても離合できない激狭道となるのですが・・・
とても撮ってる余裕ありません。

いつ対向車が来るかヒヤヒヤで・・・

んで、憑いた! あ。いや。着いた!(笑



念願の まちゅぴちゅ~♪

東洋のマチュピチュとも言われる別子銅山です。





ここ。去年も近くまでは訪れているんですが。。。
その時は、↑↑↑の道が崩落で通行止め中。

念願のリベンヂだったんデス!



あいにくの曇天で、オサシンではイマイチですが
実際には、雲がいい雰囲気を出していて
結構、素敵な景色でした~。







インクライン跡。
え~。説明は、もやしさんのブログをご覧下さい。
もやさん、勝手にLincすみません!!!他力本願ごめんなさーい。

ちなみに、コレ↑を登ったせいで目下筋肉痛でゴザイマス。(笑



車の後ろに見える建物が、売店・・・? のようなもの?

車の後ろに見えるコンクリート製階段は
現在の建築基準には適合しないということで使用禁止。

適合するように改造するよりは、当時のままを残し
使えない(使わない)ミチを選んだんだとか・・・

なんにでも今の基準を押し付けるのではなく
粋な裁量をしてあげて欲しいですよね。。。




しか~し、この売店? あまりにもなにも売ってない!
コレ実は売店ではなかったようです。。。(汗

しかたなく、銅で折った折鶴なんかを掘り下げてつつ
売店のオバチャンと談笑・・・

・・・! 気付くと紅組いないやん!
逃げよった~!

しかたなく!一人で、散々オバチャンとしゃべくりまくって~

なぜか名古屋と滋賀と佐賀から紅と黄色で集まって~
高知でカツオを喰うんだ♪ というハナシまで説明しつつ・・・

最後は、なにも買わずに脱出♪(爆

あ。1ブログおさしんは30カットまでと自分で決めていたんですが
2枚もオーバーした時点で、千と千尋編へつづく♪

長々お付き合いありがとうございました~♪



Posted at 2013/06/03 22:20:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2013年05月05日 イイね!

红熊猫隊。 ~後編~

红熊猫隊。 ~後編~後編♪


・・・ドコまで書きましたっけ?(爆
こんにゃくと草餅までしたね~。

こんにゃくの煮汁で若干ベタベタしちゃった手で
なんとなく遠慮気味にハンドルを持って移動♪ (あはは



                                                  ムム。一台入られてる。かるがもが~。

到着♪



ちょっと景色のよい駐車場。
写ってませんが、紅組の対面にはGT-R軍団様が駐車されていて。。。
いつもスマートな みどベニさん が、何度も切り返して駐車していたのが印象的でした!(笑


S県民なハズの みかん。ねーさん が予約してくれたお店はコチラ♪



香想庵 さんです。

ジェラートで人気の池田牧場さんの敷地内にあります。
ずっと前に、ジェラート喰いに来て
あまりの行列にスルーして帰った記憶があるなぁ。。。(笑


いきなり出てきたお茶がコチラ。(汗



お抹茶や。

くるくる回したりせなあかんのかなぁ。
先に甘いもの齧っといてから飲むんやったけ?
・・・と一瞬躊躇。(爆

ま。普通に頂きましたがねー。(あはは

んで、ワタクシの選んだ料理はコチラ♪



鹿のロースト♪

まだみどベニさん書いてないので、ちょっとネタバレに
なっちゃいますが。。。

岩魚料理とかで有名なお店だったとオモウノデスが
よりによって3人とも鹿 喰っちゃってマス。(汗

これでよかったのだろうか?(爆

しかも! (鹿も!ぢゃないよ)
先週ワタクシは、桜肉も頂いちゃってました!
そのココロは。。。 あははは。

てんぷら。



予想通りの季節の山菜系?
タケノコとか、キノコとか。。。

実は、結構この系統苦手だったんですが。。。
歳とともに食べられるようになってきました。(汗
しかも、結構おいしいと感じるようにさえ。。。



ローストはこんな感じ。

臭みもなく、牛さんよりもあっさりとした感じで
おいしく頂けましたよん♪

んで、デザート♪



外の売店は大行列だったけど
お食事すれば、並ばずに食べられる訳ですな。。。


ごちそうさまでした♪

最近、お花関係のブログが多かったワタクシ。
先日の信州でも聞かれたのですが。。。

これナニ? 何の花?



うん。

お花がシュミなのは嫁殿で
ワタクシは、ただ撮ってるだけなもんですから。。。

ワカリマセン!(大汗

ウチに生えてるヤツが辛うじてわかる程度なんですよー。(笑

あ。脱線しました。
満腹になった一行は、本日最後の目的地に移動♪



てか、フシギなんですが
なぜ? S県民な方がいるのに
A県民なワタクシが先導車なんでしょーか? (汗

先頭は、オサシン撮りにくいので
最後尾が好きなんですがねぇ。。。ブーブー。(笑


はい。到着♪



タイトル画で、わかるヒトには
わかるんだそーですね。。。

豊郷小学校 です。


以前、ワタクシがヴォーリズの建物が見たい!と
話していたのを覚えていて連れて来て(ん?)くれました♪





あとで調べると、2004年に新校舎ができるまでは
普通に学校として使われていたんだとか。。。

すごく雰囲気のある建物でしたよ。

こういう建物を保存していこうという取り組みも
いいことだなと思いますが、なによりも
自由に一般公開されているコトがスバラシイと感じました。

この建物の中で、一番気に入った場所はコチラ。



講堂ですね。

今は、講堂を持つ学校って少ないんぢゃないでしょうか。
体育館に機能を集約しちゃいますよねぇ。。。

ここの雰囲気。
とってもいいです♪

興味のある方は、是非一度足を運ばれることを
オススメ致します。↑の木のベンチに座ってみてください♪

・・・とココまで書いて
ココまでのオサシンだと、とっても静かに感じますでしょ。
しかーし! 違うんですよ~。(笑

窓の外!



あー。こっち側はわりかし普通車?多かったかー。(汗

拡大してみてくださいな。
わかりますか?

この学校。 なんと聖地なんだそーです!
こちらの!



恥ずかしながらワタクシ
マンガとかあまり見ない方なんで、このポスター見ても
どっかで見たことあるなー程度だったんですが。。。

↑のストーリーの舞台が、この学校だとかで
ファンな方々には聖地巡礼なトコロだったよーです。

あ。知らなかったのはワタクシだけ?(爆

しかも、この日は なんかイベントやってたのかなぁ。
スッゴイ人人人!



建物の一部に、喫茶コーナーなんかもアリマシテ。。。
紅茶を頼んだら、こんなカードを渡されました。



ううむ。
さっぱりワカラナイ。(汗

ま。引換券なだけだったんですケドも。
んで、出てくる紅茶にスッゴイ期待する訳なんですが。。。



あ。コレは普通なんだ。

トレイに若干、フシギな文化を感じますが
イタって普通なミルクティーでございました。

んで、外へ出ると~。
建物前のロータリーには。。。



おおー!

スイフト! しかもランボドア♪

行灯乗ってるから、Taxi仕様でもあるのかな?



みかん。ねーさんが、オーナーさんを
ナンパしてる間にコソコソ撮らせて頂きました♪(笑

後で、オーナーさんともちょこっと話せたのですが
礼儀正しいまじめそうな青年でしたよー♪



この素イフト君。
冷静に見ると、結構格好いい仕様だとオモイマセンか?

アルミのセンスも結構好み♪

こんなん履こうかなぁ。。。

んーで、ここまで来ると
想像つきますよねー。(笑

若干、引き気味のみどベニさんを強引に誘って。。。

はい♪



やっちゃった♪

時間帯が、ちょっと悪くて
樹木の陰が邪魔だなぁ。。。

んーで、ねーさんに口説かれた彼も参加♪



もういっちょ♪



おおー。画になるなぁ。。。

ここ聖地では、大事な華ですよね。
ホントいい経験させてもらいました。

今までの自分の人生には接点の無かった
ジャンルにちょっと触れることができて
めちゃめちゃ楽しかったです~♪
名前を聞きそびれましたが、Taxiなスイフトオーナーさん
付き合ってくれてありがとねー。写真掲載させて頂きますね♪



大満足して、お開きだねって言ってからも
なんだか余韻でしばらく縁石ブロックに座り込んで
だべって~。  んー。ガクセイ以来の海苔だな。(爆

名残惜しくも解散♪



天邪鬼なワタクシは、渋滞回避の為と
強引な理由をつけて、R25二之瀬峠越えコース。



楽しくA県へ戻りましたとさ。

おしまい♪


ぐだぐだ長文にお付き合い頂き 多謝♪

また遊びましょう♪



Posted at 2013/05/05 17:37:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記

プロフィール

「それでも閉めない♪ (^^)
チャリ用グローブ:workman、アームカバー:UNIQLO」
何シテル?   08/31 11:10
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation