• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

手袋。

手袋。さて、もはやライフワークなので
書かせて頂きます♪

うどん県3日目。
実は、この日は かなり地味でした。(笑

ま。蒼号を無事にえびふりゃ県に帰す為に
無理を止めたんす。 哀しい理由だぁ。

どこにいったかというと~



東かがわ市にある、井筒屋敷というところです。




                                        あ。↑コレ ナンバー切ってませんでした。 スゲー。

どーでもいいけど、ココ駐車場までの道が狭い!

そもそも、行きたくて行った訳ぢゃないんです。
お隣が、UDONで紹介した”かめびし屋san”なんですね。

ま。相変わらずうどん喰って~。
醤油屋さんなんで、おみや。



買いすぎた。(汗

んーで、次なるは~。



手袋資料館! う゛~ん 渋すぎ!(爆

ナニがあるかって?


手袋です!

東かがわというのは、手袋が主産業だったよーで。
こんな資料館があるよーです。

made in Japan の手袋としては有名なよーで。
こんな展示も。


運動嫌いなので、コレくらいしか名前知らなかった。(汗

アウトレットもあって、嫁殿は
運転用の日よけ手袋をご購入。てか買わされた。
なんての?あのなが~いヤツ(笑

なぜか革製品も、いろいろあったので
おばちゃんと話してると。。。

手袋産業が衰退して、代わりに革製品の
加工をしているところが多いのだとか。。。

革製品は好きなので、物色してたら
おばちゃんが、ソレはキ○ムラ鞄の縫製をやってる
ところがオリジナルで出してるんよ~って言うので

ついつい、必要も無いのに財布を買っちゃいました。(汗


あー。これは、質感わかりづらいっすね。(汗
市価の1/3くらいの値段。革のいい匂いがシマス。

初めてサイフの値段と普段の中身が同じくらいでした。(爆

鞄なんかも概ね半額くらい?
ブランドは付かないけど、ホンマもんの日本製なんで
ワタクシ的には、面白かったです。

ちなみに、この日のSORAは・・・

う゛~ん、SORAまで地味だ。(笑

おしまい。
Posted at 2012/08/24 21:48:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年08月23日 イイね!

初日。

初日。

ちょっと順番が逆にナリマシタガ

昨日、今日とガッツリ踏み込んで
滅入った気分も回復してきた?ので(笑

うどん県初日を残しておこうとオモイマス。
といっても、大半はすだちになりますが。(汗

画像多めなので、サクサク逝きます。

午前3時前に、自宅を出ているので~
ココで日の出を見れました。






ココのSAは、コレがオススメなのですが
残念ながら、日の出の時間帯には開店前です。


がぁ~ん。            ↑ウマイヨ♪

んーで。 既にレポ致しましたが
UDON三昧♪ の午後向かったのは~




祖谷渓の小便小僧ですね。
はい。もやしsanに影響を受けました。(笑

実はココ 道が狭い!


画像は、まだマシな方なんですが。。。
なんせ、全幅1.9m+莫迦デカミラー なので
とにかく離合が厳しかった。(大汗

ま。バスも通るらしいので気合の問題?(笑

しかも、” 感謝。 ”でも触れましたが
この時点では、水温計がかなり上昇!
サイアクは、ウーロン茶でも入れるか? ・・・なんて
考えながら走ってました。(笑

んで、ココ!


おっと、間違い!



うだつの街並み! いや~、暑かった!
説明は、既にもやしsanが丁寧にされているので
看板で端折ります。(笑



んーで。
沈下橋! ん?潜水橋って言うらしい。。。



実は、これにちょっと憧れがアリマシテ。
何度も走ってしまいました。(笑







ちょっとイメージしてた四万十のものとは
形状も景観も異なりますが。。。満足♪

これ、当地では別に珍しいものでもないらしく。。。
普通に生活道路として存在してました。

徳島の街までに何箇所かありましたので
画像は、入り交ざってマス。
(一応、走ってみました。笑)

はい。 で、晩メシ!


徳島ラーメンっすね。

これまた、もやしsanのマネか、えぼすいsanのマネで
いのまたsanか、東大sanを狙ったのですが。。。
絶妙に、時間帯が悪かった。(汗

ココです。


あ。でも、うまかったですよ。
徳島ラーメンとしては、あっさり らしいです。
うどん喰いすぎdayだったので、ちょうどGood!でした。

んーで。うどん県への帰り道。
例によって、SORATIME♪





娘殿のシルエットが面白かったので
息子殿も投入♪





遊んでみました~♪

初日終了~♪



長々とお付き合い感謝!


Posted at 2012/08/23 22:39:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年08月21日 イイね!

感謝。

うどん県は、うどん以外にないのか?

そんなご意見もありましたので(笑
うどん以外について、まとめてみました♪

・・・というのは、冗談で。
ブログを始めて、これは備忘録にちょうどいい!(爆
と、気付いたので書いておこうとオモイマス。


ホントは、日付順に書かないと
自分自身が混乱するのですが
                  オッサンハ、アタマガカタイノヨー

今回のお出かけスポットを決めるにおいて
ブログを参考にさせてもらった、ケロチューsan
感謝の意を込めまして、2日目のまとめを
先行させてもらいました~♪

いつも前置きが長くてスミマセン。(汗


2日目の午前中です。

えー。この時点で既に
この日1軒目のうどんが胃袋inです。

うどん県は、ホントに道が快適です。

はい。海~♪

乃生岬付近ですね。
瀬戸大橋がチラっと見えます。

どこに逝ったかというと~

五色台というところです。
写真では、見えにくいですが肉眼では
ハッキリ瀬戸大橋が一望できましたよ。    ※.写真の順番が構成上逆になってます。(汗

実は、海側から大崎ノ鼻展望台まで登っただけで
五色台スカイラインは走破してないのデス。(汗

せっかくのクネクネなのですが、蒼号のご老体には
炎天下の山登りがトテモ苦痛の様で。。。(汗

展望台の時点で、水温計上昇♪
とても、無事に走りきれないと判断し、断念!残念!!

んーで、山を回りこみーの
あえて ”がもう” を通り越しーの。
一福”sanへ~  

で、庭球部! いや、定休日! 
がぁ~ん!!!

しかたなく? 向かったのが
えび天のココでした。

ま。結果オーライということで。。。

んーで、時は流れ~
気付くと、こんな時間に!

おっと、素敵なSORATIMEぢゃないですか~。

ということで、慌てて着いたのがココ

もういっちょ。

綺麗でしょ♪

実は、↑の大崎ノ鼻に戻るつもりだったのですが
時間を読み間違えて、とても間に合わないと判断して~
急遽ココにしました。

んーとね。説明はコチラ。

ちょっと、ネタ古い?(笑
屋島の横にある、庵治というところです。

これこそ、ケロチューsanのブログ見てなけりゃ
きっと来てませんでした。 とても感謝です!

んーで。コレをしたかった♪

ちょっとダケよーん。
カット 真似してみました~ (笑


見る見る変わるSORAが素敵でしたよ。

もういっちょ!                      ダレカ デンチュー ヌイテクダサイ




はい。

んーで、近場で食したのが~コレ!



骨付鳥(ひな)ってヤツですね。

これは、とりめし
錦糸卵しか見えませんが(汗

いや。うどん県のもう一つの食?でしょうか?(笑
うまいんだな。コレが。。。

とても、充実した2日目でした♪

 

さて。今夜は
セカチューのDVDを借りてきたので
ちゃんと復習しておこうとオモイマス。(爆

おしまい♪

Posted at 2012/08/21 15:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

UDON。

よーやく取れた夏休み♪
・・・ということで、うどん県に逝ってまいりました~。

「またかよ」って言わずに
ちょっとだけお付き合い下さいナ。

当分、ブログネタに困らないほどの
写真があるのですが。。。
まずは、本命(?)のうどん特集です。(あはは。

サクサク逝きますよ~。

※画像の順番は訪問順です。
 他意はゴザイマセンデス。

1軒目。

おろしぶっかけ~。

元匠sanというお店です。
イワユルガイドブックに載っている類の
お店ではないのですが、うどん県に到着したのが
午前7時前。 んで、早朝からやってたのがココ♪

ちなみに、ココは前回もお邪魔してますデス。
何気にお気に入りなんです♪

2軒目。

つめたい月見~。

山越sanですね。
言わずと知れた、”かまたま”で有名なお店です。
サスガの暑さにかまたまを諦め月見にしました。(汗

食べてみて、これは”かまたま”も是非食したいと思いました。



写ってませんが、着いた時には既に行列で
帰るときには、さらに行列伸びてました~。
ちなみに、お店に着くまで”ヤマゴシ”と読むとオモッテマシタ。(汗

3軒目。
 
つめたいぶっかけ~。on厚揚げ♪

山下うどんsanです。
厚揚げが絶品でした♪


ここも行列。(汗
MPVの後ろに並んでいる方々が。。。

ちなみに、ココ新店舗に移転されてました。
蒼号の2年落ちNAVIでは旧店舗に着いちゃいました。(汗


4軒目。
ちなみにココから、2日目ですよ。

つめたいぶっかけ~。温玉のせ。

松下製麺所sanです。
細めの麺ですが、しっかりコシがあって
結構好みの食感でした♪


あえて朝一を狙ったので、並ばずに食べられました。(笑
基本、製麺店さんなので、厨房でうどんをもらうスタイルが
ちょっと面白かったです。

8席くらいしかないのと、高松市内の中心部なので
駐車場に困るかなぁ。。。コインパークに停めました。


5軒目。

大えびぶっかけ(冷)~。

もり屋sanです。
えびの掻揚げと悩んで、迷って~のチョイス♪
ウマシ♪

ここまできて初めてのセルフ前払い形式でない
普通のスタイルのお店。なんと、冷房付です!(爆

しかし、その分回転が悪くて同じ行列でも待ちが長い!(笑


んーで、ラスト6軒目。
ココは、滞在3日目ですね。

もろみ醤油(温)~。

かめびし屋sanです。
本来は、醤油屋さんのようですね。


土日だけうどんも食べられると聞いたので
ちょっと、高松から離れてましたが伺いました。

この日も暑かったので、冷たいぶっかけにしたかったんですが
もろみを選択すると、暖かいのしかなかった。(汗

ちょっと独特のお味です。
最初は・・・? でしたが、フシギとクセになる味?でした。(笑

おみやに醤油を買い込みました。


んーで、今日帰国して(笑
当地の”はなまる”に行ってオチを付けようと思ったのですが
家族一同に非難され。。。

回転寿司になっちまいました~。(爆

オチがなくて、ど~もすみましぇ~ん♪


お。忘れてました。
ドコが一番かと申しますと。。。

天邪鬼なワタクシとしては、非常に不満なのですが。。。
山越sanですね。”かまたま”の時期にもう一度逝きたいです。

今回、これ以外に狙っていたのは
がもう・一福・宮武sanなんですが。。。

がもうsanは、道が狭すぎて蒼号で入れなかった(爆
一福sanは、運悪く定休日。
宮武sanは、ちょうど胃袋との調整が出来ませんでした~。

さて。
次は、涼しくなってからリベンジその2ですかね~♪

長文にお付き合い頂き多謝♪










Posted at 2012/08/19 22:03:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年08月09日 イイね!

補足。

先日の”遠征”
ちょっと補足したいと思います。



へへへー。
素直ぢゃないので、ネタ切れとは言わない♪

ジャンク画像も山ほどあるので
ちょっと使いたかったんです。(笑

福井へは、三重県のいなべ市からR365を北上。
お一人様なので、ひたすら下道。

このR365は非常に快適な道で
特に琵琶湖を越えた辺りからは、楽しいルートでした。
”遠征”に書いたクネクネは栃の木峠という所です。

この峠付近が、実に楽しかったので
この時点では気分も最高潮!
帰りも同じルートを使う気満々。


そんなテンションでマップルを見て
気付いたんです、プリンちゃんを目指すには
R476が使えるんぢゃね?って。。。

かなりローカルネタなので、ジモTの方しか
わからないと思いますが、コレが他府県人ならではの
過ちだったんですな。。。(汗

R365から分岐して、R476を快調に進みます。
実に快適な2車線で、若干舗装が悪いのが
気になりましたが、最後まで気付かなかった。

突然道が怪しくなったと思ったら。。。


はい。コレっすね。



がぁ~ん。 

って、いうか、ちゃんとマップル信用してれば
こんなことには、ならんのよね。
道は切れて、点線表記になってるし。。。(あはは

よく見ると、なんとか繋がってる迂回できる
狭い道は、あるみたいだけど。。。

サスガに試す気になれなかった。
きっと、ジムニーとかだったらいけるんだろうなぁ。。。

無念のUターン。


気のせいか紅号も、いつもより小さく見えます。(笑



んで、R365に戻りましたとも。
行きとは違い、テンション低くね。(笑

この後、R8で街に出て
県道R2経由で、R476 勝山へ。。。
で、プリンちゃんに到達したんですな。。。



結局、このミスコースが、微妙にテンションを下げて。。。
岐路はR158で九頭竜を抜けて、帰ることになったとさ。

おしまい。


Posted at 2012/08/09 21:24:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記

プロフィール

「よーやくご対面♪ 涼しくなりましたね…」
何シテル?   09/28 10:23
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 6 78 91011
12131415161718
1920 2122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation