• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

作動。

作動。

少し高くなったように感じますが。

まだ、夏のSORAですね。






今日は、お休みだったので、ちょっとのんびり
庭弄りをしようと思ってたのですが、

子供たちが、急遽じじばばと遊びに行くことに。。。
明日は、敬老の日ですからね。
ん? 押し付けてないので”敬老”デス!(笑

んーで、結局お出かけしちゃいました♪

はい。豪快に割愛しましたが、
R306鞍掛峠デス。



手近なところで、三重から滋賀へ渡るには楽しそうな道が
3つ選択できるのですが、八風街道 と 鈴鹿SL 
最近走ったので、この R306 が残る1つです。


                                                 この画像は、滋賀県側を下る時のもの。
ここは、実は初めて走ったんですが
3つの中では一番気分がよかったです。

三重県側は、舗装が荒れていて補修後も痛々しい印象ですが
滋賀県側は、実に快適に整備されています。

道幅も広く、気分よくクネクネを楽しむことができました♪

んーで、下ったところが
多賀大社 ですね。



これは、縁結びで有名な神社なんで
ご存知な方も多いかとオモイマス。

ま。イマサラ縁結びに用事はないので。。。しくしく。。。



なにしに立ち寄ったかというと~。



はい。糸切餅です。
三味線の糸できるそうですね。

やわらかくて、うまいです♪
餡子大好きなもので。。。(笑

んーで、昼を越えちゃったのですが
急遽出かけたので、近江で安くてうまいものってのを
インプットしてこなかった。(汗

ま。8番○ーメンでもいいかとR8を南下。。。
いざ、発見してみると。。。気分ぢゃない。(爆

そんなときに、見っけちゃった。



近江ちゃんぽん ? です。(笑



これは、近江焼きちゃんぽん。



鰹節がのっていて、↑のちゃんぽん?が醤油で焼いてあります。

いわゆるBグルみたいですね。コレ
ま。ちゃんぽん だと思って食べると・・・ ちょっと違うかなぁ。。。(笑
やさいラーメン。 そう思うと普通に旨いです。(笑

ご当地っぽいものを喰えたので満足~♪

んで、次なる目的地は。。。無いので。(汗

My NAVI(まっぷる'07年版 笑)を検索すると。。。
八風街道の方にある池田牧場で、うまいジェラートが喰えると!

これが、大失敗!
ついてみると、スゲー人!
めちゃめちゃ並んでました。(大汗

基本、人混みとか嫌いで並ぶのも嫌いなので。。。
無念のUターン。

途中で見かけた道の駅に戻ります。



マーガレットなんちゃら・・・って長い名前のところです。(笑

ここも、しっかり混んでましたが
さすがに諦めて、3種のジェラートげっとん♪



あ。すでにダラダラに溶けて
ビジュアル的にイマイチですね。(笑

ワイナリーも見かけたので、ブドウを喰いたかったんですが
 ・ ・ ・ 無かった。(涙

はい。で!

結局、帰りは八風な気分だったんだけど
何度も往復する気になれなかったので

多賀大社まで戻って~ R306再び!
やっぱ、この道は滋賀側からの登りが楽しいですね。
                                    下りはビビリなので超スロー 

調子に乗ってトンネル内で強めに踏み込むと~
お。なんか光った!

ESP作動! 

あ。単純に濡れた路面で片足滑っただけなんです。(笑
そっか、確かにトラクションコントロールっぽい
動きもする訳ですな。

非常に楽しめた一日でした。

あ。行きのR306に入る手前で
いなべの辺りかな?

9000k超えました~♪



気付いたら超えてたので、キリ番げっとんならず!

ざんね~ん!

Posted at 2012/09/16 22:06:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年09月14日 イイね!

1/4。

1/4。

先日の続きです。
         スミマセン(汗


もう一つの目的とは!

・ ・ ・ もう大半の方は想像ついてると思いますが(笑
・ ・ ・ コイツです。

栗きんとーん。(爆

まだシーズンも始まったばかりだというのに
もう、既に2回も登場させてるので
どんだけ好きやねん!って言われそうですが(汗

好きですが、そこまでぢゃありません。
なんというか、タイミングですな。(笑

いろいろと、フクザツな家庭の事情があるんダス(汗


近県の方は、よくご存じかと思いますが
栗きんとん市には、数多くの栗きんとんを扱うお店が存在します。
うどん県のうどん屋さん状態?(笑

栗きんとんめぐりパンフレットもあるくらい。
                        Linc技を習得しました♪(爆


しか~し。何気に高級品(笑)なコレ。
ちっこいのに1個210yenするんで、ぽんぽんお店を梯子して
”箱”で買うのは、我が家の財政的にはとても厳しい!
てか、無理!(笑

そこで、ココなんですな。





駅前にある、特産館(だっけ?笑)
ここだと、いろんなお店のものがバラで買えます。



残念ながら、参加していないお店も多いんですが。。。

ここで、何種類か購入して
我が家では、こんなして遊び感覚で喰いマス。。

1/4にカットして、試食トーナメント~♪
1人5点満点で評価、合計得点を競います。
誰? ビ○ボー クサッ!って言ったシト! 確かにビンボーくさいかも。(爆

実は、去年も同じコトして遊んだので
去年の1,2のお店を含んでの、新規4店!
計6頭での出走でゴザイマス♪
 

今年の1位は~。


内緒です。(爆

所詮、味は好みなので、人の意見で先入観を持つのは
つまらんですもんね。ご自分の1位を探してみて下さーい(笑

比較的味音痴なワタクシでも、わかるくらいに
それぞれ違いますよ。甘さ控えめで素朴な味が、我が家の好みカナ♪
ちなみに、去年の1位は2位に後退。


農村風景と蕎麦で時間を喰っていたので
焦ってバタバタと買い込んで
R19まで登った辺りで気付いた!

しまった! せっかくカチオsanに教えてもらった
栗粉餅を買ってない! Noぉぉぉぉぉぉ!

いいさ。R19沿いの川○屋があるぢゃないか!
ってことで、寄ってみました。

どんなんやろ?ってケースを覗いてて目に入ったのは。。。

「栗粉餅 本日の分は売り切れました。」

                             Noぉぉぉぉぉ!

雑草による擦り傷といい
栗粉餅といい。 ショックなことが多い一日でした。

おしまい。(ハァ

Posted at 2012/09/14 19:54:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年09月13日 イイね!

昨日のSORA。

昨日のSORA。ふっどみかん。sanのブログを見て


ひょっとして、昨日見たSORA
同じ雲ぢゃなかろーか?
と思ったので、上げてみました♪

※初Lincに挑戦です♪ イマイチわかってません。(汗
 みかんsan 作成中、足跡つけまくりでごめんなさい♪


 
 
ど~ でしょう?



わかり辛いですが、3本の雲が見えました。
恐らく、少し時間が経って崩れた状態?
それと、相当東側の地域で見てるので。。。

う゛~ん。 違うかなぁ? (笑


ま。同じということにシテオキマショウ♪





ちょっと、ナニか起こりそうで
怖かったケド。綺麗でしたよん♪


あ。すいません!
今日は、特に中身がありません。(汗


ただSORAは、繋がってるんだなぁ。。。 ってダケです。(爆



戯言に、お付き合い多謝♪
Posted at 2012/09/13 21:55:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年09月12日 イイね!

SOBA。

SOBA。今日も、いー天気でしたね。


こんなSORA見ちゃうと、悪い虫が
疼くんですよ。。。(笑

スイスポ君は、悪い虫を増殖させたようです。(爆


さて。どこいこ~?って考えて。。。

しか~し、子供らが帰ってくるまでに帰宅しないと
いかんしなぁ。。。 これで選択肢は狭くなる。(汗

最近、某氏のブログを見て、
そうだ!蕎麦を喰らいに逝こう♪
あ。といっても、さすがに白川郷は無理です。(笑

んーで、最近のお気に入り R363 で岐阜県へ。

途中、気になる看板を発見。



そーいえば、マップルにも”農村景観日本一の素朴な里の風景”とある。

わざわざ車を停めて、看板の先に歩くと。。。
へ? これは?道 ・ ・ ・ ぢゃねーだろ?(笑



まったく整備されてない上に、くもの巣まで張ってる。
”展望所”とやらまで到達できません! (オイっ

R363からの案内看板で曲がった道も
雑草だらけで、伸びた雑草でボディを擦っちゃった。



このカットが、なんの構図も考えられていないのは
そんなショックを物語っているのデス。(爆
細い擦り傷は、帰宅後速攻シュアラスターで退治しました。消えてよかった。


んーで、ついたお店がココ


G県 栗きんとん市の市役所近くにあります。

ぢゃぢゃ~ん。



天ざる デス!

ここ、昼時はいつも満員でして。。。
いつもは、少し早めに行って並ばないでいい
ようにしてるのですが。。。

↑ の農村で時間をくったので ・ ・ ・ 並びましたわ。(汗

ま。並んでも喰いたい蕎麦なんですがね。
ちなみに、遅めにズラすと危険です。
その日の分がなくなると、早仕舞いするらしいです。(汗

んーで。
栗きんとん駅前まで移動。

ここでもう一つの目的を達成するのですが
コレについては、後日触れたいとオモイマス。割愛!

気付くと、TimeLimitがぁ!

でも、高速で帰るのはツマランので。
R413 を試してみることに。これがまた狭い!



とても離合できない区間が長い!(汗

純粋に楽しい区間?は、短かったデス。

んーで、時間ないのに道の駅!おばあちゃん市山岡 です。



日本一の水車があるとか。。。あ。見えてますね。(爆



こんなですね。
なんだか、皆さん日本一が好きなんですなぁ。 確かにデカイ!

隣にダムもありんす。
ダムの中も見学できるようなので、ちょっと見たかったケド。
時間切れで断念。



やっぱり、水不足気味なんですかね。。。
水面低いですよねぇ。

で。 ちょっと遅刻して~。(笑



あーあ。現実の街に帰ってきちゃった。

おしまい♪
Posted at 2012/09/12 20:56:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2012年09月08日 イイね!

おみや。

おみや。また、頂いてシマイマシタ。

また、アレでございます。

いやぁ。やっぱ季節は秋ですね。

ウチは、エアコン故障中の為
夏よりも夏らしい生活を堪能してオリマスガ。。。(大汗



ぢゃぢゃ~ん!



栗きんとん! 今度はちょっとお店が違います。

ココのも好きなんだなぁ。。。
要冷蔵なので、ちょっと持って帰るのに気を遣います。

さらに~。




栗きんとんで有名なお店 川○屋さんの
栗尽くし洋菓子シリーズですな。

これは、喰ったことなかった。
速攻で頂きました。 超ウマっ♪

しかし、なかなかヘビーだったので
栗きんとんが手付かずデス。(笑

賞味期限早いんだよなぁ。。。太っちゃうなぁ。(汗
じぇんじぇん困ってない、困った問題です。(爆


さらに!
これは、別の方から頂きました。



ふふふ な、お国からのおみやです。


実は、ワタクシ去年末に、
初めて仕事で海外出張などイタシマシテ。

それが、この方の関わっていらっしゃるプロジェクトの
お手伝いだったんですな。

そんな縁で、ビザの関係で帰国される都度
怪しい(失礼!)おみやを頂いております。

これが、現場の職人さんとかに配ると超ウケ!
んで、大体次の日の挨拶が。。。

おなか。どーだった?
壊さんかった~?
 なんです。

まー。なんて失礼なんでしょう。Mさんスミマセン!
とても楽しんで、頂いておりますよ。

もう一回くらい、現地に行きたいです。
Mさん!早くエラクなって、呼んでね。(笑

あ。駐在は、無理ですよ。(爆
Posted at 2012/09/08 21:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記

プロフィール

「秋空〜♪」
何シテル?   10/13 11:51
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 345 6 7 8
91011 12 13 1415
161718192021 22
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation