• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

Cherry & plum。

Cherry & plum。はい。
またデス。 また。。。(笑
季節モノなので、ご容赦を~♪ 

今日も暖かかったですねー。
芝桜の苗を買いに行ったついでに
ちょっと散歩してきました。



これは、ハナモモの一種らしいですね。
ハナモモも、ちょっとした思い入れがあって好きなんです。
この種類ではアリマセンガ。。。



平日だというのに、駐車場がやけに混んでると
思ったら、河津桜が満開でした♪







実は、この2枚↑↓だけ別の公園で撮ってます。
先日の芝桜のトコ にも寄ったので。(笑












↑は淡墨桜だそーです。
有名なG県根尾村の種子から育てたそーな。







嫁殿が見たかったのはコチラ↓
枝垂れ梅。







ちょっと遅かったみたいで
かなり散ってしまってましたが
それなりに楽しめました♪



あ。桜とか梅ばかりだと
紅号の出番がなくなりますね。。。(汗

週末は、どっか走りに行きたいなぁ。。。


Posted at 2013/03/22 20:53:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2013年03月20日 イイね!

300。

300。


ちょっとペースを落として
書き込みするのは、週2くらいにしようと
思ってはいるのですが。。。

ついつい書いてしまいます。
困ったものです。(汗



あ。本題はそのままです。
またまた試乗してきちゃいました♪

300C♪ あ、コレは300だっけか?



このモデルになってから見分け方わかりません。
V8でなくても300Cだったり。。。

セダンも嫌いではないのです。
・・・といっても、もっぱら米な車ですが。(笑



しかし、この車は米なニホイが薄いですね~。
かっちょいいとはオモウノデスが。。。

ま、MBの傘下だった頃の開発なので
中身はミディアムなベ○ツだそーです。

非常に上品な乗り心地~。



このATだけは、イマイチ操作性悪い。

米車なのに、なんと8段!
てっきりMB開発かと思いきや、なぜかクラ○スラー開発らしい。
なぜ? それこそ貰えばいいのに。(笑

どこに入っているかわからないし
出足の制御が、どーにも気持ち悪い。

やっぱり、米車はトルクで走るワイドレンジな
4段くらいがよろしいかと。。。(あはは。



3.6L/V6だとか。
うーんと、よくも悪くもゼロクラの3.5L/V6と
似たような感覚で運転できました。

ラフに踏んでみれば、それなりに加速するし。
でも、トルクで走るというよりは回って走る感じ?

ほぼフルサイズボディも、見切りがいいのか
もてあますことはありません。結構運転しやすい~♪
強いて言えば、右Hなので左ベタ寄せは
ちょっと気を遣うかなぁ。。。

外観は、結構格好いいと思います。
先代よりも上品だし。 あ、でもその分アジは薄れたか?

ま。一度は乗ってみたかったので
満足できましたとさ。 できればSRTに乗ってみたかった。(笑


おしまい♪


あ。車だけだと・・・らしくないので
Nana-chan登場♪





今日は、祭日だったんですねー。
ワタクシは、普通にお仕事でした。
充実した休日を過ごされましたか~?

皆様、お疲れ様でした~♪





Posted at 2013/03/20 20:50:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2013年03月19日 イイね!

Cherry-blossom。

Cherry-blossom。


桜色
・・・ というのは
我が国独特の表現ですかねー。

翻訳ソフトだと。
Cherry-blossom color
どうにもゴロが悪いので止めました。(笑

色の表現に、桜だとか茜だとか
漢字の持つ意味で、色の雰囲気を伝えようとする。
なんだかちょっとイイですね♪

あ。また脱線っす。(汗

今日は、ちょっと早く帰ったのですが
帰り道で桜を見かけたので、嫁殿と散歩してきました。







アップのオサシンだけ見ると
そこそこ咲いてるように見えるでしょ。
でも、まだまだでした。。。

お気に入りの桜並木は、まだ蕾。
このまま暖かければ、週末ぐらい一気に開花?

↑の桜は、並木道からの帰り道。
偶然見つけた公園で撮ったものです。

そして、もう一つの桜。



芝桜です♪
この芝桜に釣られて立ち寄りました。



小さな公園ですが、割と手入れされていて
満開になったら、さぞ綺麗でしょうね~。また来よ♪

実は、芝桜にはちょっとした思い入れがありまして。。。
我が家の小さな小さな玄関先にも少しだけ植えています。
毎年少しづつ株分けしたり、株を追加したりして。。。

いつかは、一面芝桜になるといいなぁ。狭い庭がね。(爆

はい。
暖かくなったので、〆はコチラ♪



残念ながら、サクランボ味ではありません。
あまおう だそうで。。。(笑

今日は、ぽかぽかといい天気でしたねー。
皆様、お疲れ様でした~♪

Posted at 2013/03/19 18:55:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2013年03月17日 イイね!

Road conditions。

Road conditions。花粉の在るトコロへ帰ってきて
40時間経過。。。

徐々に、水っぱな が出始め。
涙目になってきました。
こりゃ、明日からはうっかり元通りですなぁ。。。(涙




一応、みんカラらしく
車のコトを書いておこうとオモイマス。


今回旅先で乗ったのはコチラ。



ぷーどんで待っていてくれたのは、X5でした♪
しかも、高そうな大口径履き。
画像悪いですねぇ。ipodではうまく撮れない。(汗

ちなみに、隠し撮りみたいですが
取り直したものはコチラ。(笑



これで、高速を3hくらい移動。
言葉通り ぶっ飛ばした のですが。。。
当然ですがワタクシは運転してませんよー。

万博で一挙に整備された高速網も
一気に劣化が進み? 穴だらけだわ。段差だらけだわ。。。
ヒトの車ながら、アルミが心配でしたわ。(笑

分、まともな工事管理してないから
路盤が下がったりしてるんだろうなぁ。


ちなみに帰り道送ってもらったのはコチラ。



T社のカ○リですかね。

正直、こちらの方が何倍も快適でした。(爆
FFだから後席も広いし、タイヤのハイトもある。

あ。奥に写る車気になりますよね。(笑



 です。

8 を見かけたのは初めてでした。
若いオサレなカッポーが乗っちょりましたよ。
やっぱ格好ええね♪

写真は取れなかったケド。
スイスポも見かけました!

31スイスポルックなんだけど、マフラーはシングル
フロントフェンダーだっかな、1.5の表記が。
色も見たこと無いブルメタでした。

コンパクトの少ないこのお国。
見かけるのは、Audi MB BMW Toyota Nissan Honda
大型セダンか、SUVタイプばかり。

ある意味、米なお国と好みが似てる?
でも、ビュイックは見かけたけど
リンカーン・キャデは少なかった。

以前、蘇州に行ったとき
現地法人の社用車に乗せて貰ったけど
ココは取引の関係で、オデ。



今にして思うと、ミニバンタイプはレアだったのかなぁ。
このカタチのオデに乗ったのは、この一回きり。


今回、帰路で思ったこと。
当然、輸出仕様なので左Hなんだけど。

ナニゲに気付いた。
ちゃんとウィンカーレバー左にしてある!
ATシフトの傾斜も運転席側だし、当たり前に
ポジション表示も運転席側に移してある!

輸出仕様(専売)車種かもしれないけど
こういった配慮は、やっぱJPN品質かもなぁ。

こちらで乗る輸入車は、右Hなのに当たり前に
左側にウィンカーだもの。。。
市場として重きを置かれて無いのか?
でも、英国仕様とかは、どーなってるんでしょうかねぇ?

もう一つ笑ったのが
X5のエアコン。 風量調整のノブ以外に
MaxPowerのプッシュボタンが。。。
いろんなトコロに国民性が出るんですね。(笑

せっかくのAutoAir-conなのに、Auto使わないし。。。
そのお陰で、窓ガンガン曇るし。
何度、手を伸ばしてAuto押してやろうと思ったことか。(爆


運転もスゴイですよ。
名○屋人なワタクシも、びっくり!

高速は常にスラローム状態だし、パッシングとフォーンの嵐。
ただフシギなことに、鳴らしたほうも鳴らされたほうも
怒らないみたい???

名○屋だったら、多分引きずり下ろして
路上の真ん中でつかみ合いになりそうな状況なのに
何事も起こらない。但し、鳴らされても譲るヤツもいない。(笑

なんだかフシギな景色ですよー。
慣れると気にならなくなっちゃいますがね。(爆


高速でも、2回ほど原付(多分電動)で
逆走してるヒト見かけたし。
我々のDrさんも、何度か(多分)原付専用車線を
豪快に蹴散らしながら逆走してたし。(笑

同乗した通訳のオンナノコに
怖くない?って聞いたら
「この運転手は、”ちょっと”怖い」って。

これで、”ちょっと” かー!!

てな、道路事情な割には、事故は数回しか
見かけませんでした。確率的には少ないんだと
オモイマス。ある意味スゴイこと?(爆

あ。ついつい長くなってしまいました。

長文・乱文にお付き合い頂きまして 謝謝♪








Posted at 2013/03/17 21:21:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2013年03月16日 イイね!

Another sky。

Another sky。



たまには別のSORAデス。(笑






久しぶりの出張でした。



実はMU初体験♪

MU早いです。到着までは。。。
ただ、手荷物遅すぎ。
結局、20分後の便より入国遅れたし。(汗
あと日本路線くらいは日本語アナウンス入れようよ~。

着いたところは、当然の漢字なお国。



↑↓ ipodで撮ってみました。コレも初。

ただ、めっちゃ撮りヅライ。
みなさんよくスマホでちゃんと撮れますねぇ。(汗
ブレブレご容赦♪(笑


一応、コンビニネタ繋がりで押さえときましたが。(笑


えーと。。。
このペースだと長くなりそうなので
本題に逝きます。(笑













なぜ激しく霞んでいるか?は、わかりません。
だってさすがに聞けないし~。

滞在中程度の差はあるものの、ずっとこんな感じ。
結構田舎なハズなので、元々こういうものかも???
もし、もう一回行くことがあったら聞いておきます。

ちなみに、晴れた日中だとこの程度。



花粉症が重度なワタクシ。
上海降りるまでは、鼻水だーだー。
降りてお迎えの車に乗った瞬間から、鼻水は止まり。
マスクもポケットでOK♪。

少なくとも今のワタクシには、花粉が無いコトの方が
なによりも幸せでした。(爆
滞在中症状は一度も出ず。。。

なぜか帰国後の今もアレルギーが治まってる。
まぁ。風邪気味なので風邪薬飲んだせいかもね。(笑


実は、上海から距離があったので
割と弾丸気味の日程。
まじめに仕事してきたので(爆
オサシンあんまりありません。

ちょっとだけ、ネタ用のオサシンです。
大酒店(Hotel)についてリモコンを探して
ナイトテーブルを開けると~。



怖っ! (笑

画が怖いよ。リアルで。
他にも、ちょいちょい面白い小物あったけど
撮り損ねたのでスミマセン。


苦労して繋いだWi-Fi。
通訳のオンナノコ経由で、Hotelのビジネスセンターのスタッフさん
巻き込んで四苦八苦。よーやく開通したというのに
翌朝には、なぜか原因不明の接続エラー。



指がでかいのか、入力がメンドクサイということも
よくわかったので、2日目はもう諦めました。(爆

ただ、接続できると便利ですね。
若干使いづらいけど、地図とかOnline辞書が使える。
ipad欲しくなりました。(笑



強行軍で ぷ~どんへ戻り。
帰りはJLでご帰還。

やっぱり、JLのがいいです。例え一番端のスポットでも。(笑
DVD見られるし日本語でアナウンスあるし。。。

ぷ~どん出るのに、20分以上離陸許可が出なくても
コパイのアナウンスには、少しココロが高揚しました。

「離陸は遅れるが、最短ルート・最大速度で○○へ向かい
 遅れを最小にする航路のオーダーを入れた」・・・と。

言っていることは、この場合の定型かもしれないケド。
実際に聞いた声からは、プロの意地を感じられました。
大袈裟か!(爆






はい。
結局長くなってしまった。(汗

長々とお付き合い頂き多謝。
あ。今日くらいココは、謝謝ですかねー。(笑



Posted at 2013/03/16 13:55:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記

プロフィール

「束の間の秋♪ 一番いい時期だと思うんだが、開いてないロドしか遭遇しなかった…」
何シテル?   11/02 11:27
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011 12131415 16
1718 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation