• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

Someday again。

Someday again。

ずいぶん長いこと

サボってました。(笑



alt



 見てきました♪

やっぱりニホンジンなので。。。(あは



alt



一気に咲きましたね。

もーすでに葉桜になりつつ。。。。



alt



平日だったので

比較的空いてたし。。。



alt



割とのんびり散歩。



alt



あ、昨年新しい家族が

増えました♪



alt



オトコノコ。


サラダボウルに入るサイズでやってきて。。。

オドロキの速さで、ズッシリサイズになりやした。(笑



alt



春爛漫♪



alt



花粉が飛んでなけりゃ

最高ナンデスガネ。(笑



alt



典型的な内弁慶。


ジブンよりもちっちゃい子に

ビビッて脚にしがみつく。(笑



alt



わ。 足汚れたなぁ。。。



alt



そんな最中。

気付くと仕事の携帯に着信が。。。



alt



少し前、関西地区をカケモチしてたときに

大変お世話になったSさん。


今月末で大阪支店長を退き

退職されるとのご挨拶でした。。。



alt



大型案件にハマってしまい

せっかくSさんの口添えで種をまいた案件も

ジブンで刈り取ることができず。。。



alt



今年度こそ、会えるかな。

と、期待していたのですが。。。



alt



Sさん、お疲れ様でした。

二周りも違う若造と対等に接してくれて

ありがとうございました。


結局、最後にお会いしたのは

ちょうど造幣局の通り抜けの頃 でしたね。


そちらの桜も見頃ですか?



alt



はいはい。

行きましょ。



alt



でも、ビビる。(笑



alt



しかし暖かいなぁ。。。



alt



毛皮 ・・・ 暑いよな。



alt



小一時間歩いたら

疲れた。(笑



alt



黄砂か、花粉か。。。



alt



とにかく目が痒い。。。



alt





alt





alt



はいはい。

疲れたね。(笑



alt



帰ろっか♪




皆様、よい週末を~♪





alt



Posted at 2018/03/30 19:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2017年09月21日 イイね!

Dilemma。

Dilemma。

正直今は
バイオリズムが負の領域。。。






属することがニガテなワタクシ。

一定の周期で同じ苦悩に
ぶち当たる。。。(笑





(深層で救いを求めて)
・・・ Mさんのもとを訪ねた。





Mさんは、数年前に仕事上で知り合った方で
ワタクシの親父殿とほぼ同世代。

当時経営されていた会社は
M&Aで売却されて、今は個人事務所のような
法人をほぼシュミでやっておられる。。。





初見は、とんでもない変人。(笑

代取なのに、明け方まで仕事をして
昼まで寝てる。。。

夜、帰社する前に打ったメールは
深夜か早朝のタイムスタンプで翌朝には
必ず届いている。。。





トンデモナイ人だな。
と思いつつも、その姿勢に惹かれ。

いつしか憧れの存在に。。。





夕方、打合せに立ち寄っては
時には数時間も雑談を続けるような
フシギな関係になっていた。。。





受注した仕事が竣工した際は
食事に誘ってくれ、自宅にあるトンデモナイ仕様の
オーディオルームにお邪魔したのは日付の変わる頃。(笑

ライブハウスのような爆音で
試聴させてもらったりした。。。





竣工後は、徐々に疎遠になり
この数年は、まったく会うこともなく。。。





数年ぶりに突然現れた
息子ほど歳の離れた若造を

まったく昔のように、個人事務所という名目の
秘密基地に上げてくださり。。。
(またオーディオルーム造っちゃってたし。笑)

しょーもない雑談につきあってくれました。





組織に属し、
経営方針にギモンを持ち

でも、普通であることに支配され。
なにかをキッカケに組織を離れた。

ちょうど今のワタクシぐらいの頃に。。。





とても真似できることではないけど
何かを感じ取って、行動しなければ。。。

と、勇気をもらった気がします。





書けることと
書けないことがあって

とっても歯切れの悪い文章になっちゃった。(笑


支離滅裂でスミマセン!





さ、

何ができるか、まだわからないけど
前を向いて歩きますか!



とりあえず宝くじ買うかなー。(笑



今日もお疲れサマでした♪


Posted at 2017/09/21 19:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2017年09月02日 イイね!

Stagnation。

Stagnation。

涼しくなったんで・・・

復活♪(笑







休日の日課
洗車Timeを楽しんでいたら

なんだか走りたくなって。。。





でも、日没までは
わずか。。。





つまらん土地に棲んでるな。

便利ではあるが。。。





ま、でも久しぶりに
窓開けて、心地よい音を聞きながら
紅号と対話を楽しめた♪





余談ですが、夏前に換えた脚。

減衰調整なんてオアソビも
付いてたりします。





最初は、ぷじょーっぽくしたくて
柔らかめのセットを試してみるも。。。

違うということに気付き。(笑





おもちゃっぽさを追求して
少しずつ硬めに。。。

F7段戻し、R9段戻しで
なんとなく理想かな? ってんで
ココ一ヶ月そのまま。





今日は、どこまで耐えられるか?
ってことで、F6段R8段戻しに。。。

まだイケる。(笑


ただ、コツコツ拾うし
ハネる感じが、いつも楽しいとは
言えないかなぁ。。。


しかし厭きない車だわ。
しんぷるいず・・・ってヤツ。


と、ひさしぶりに
呟いてミマシタ。(笑

おしまい♪



Posted at 2017/09/02 19:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2017年06月25日 イイね!

海鮮隊2017♪ ~ぶらり下見旅編~

海鮮隊2017♪ ~ぶらり下見旅編~


時系列が逆にナリマシタガ。。。
コレが Day 1 ♪







チームでの海鮮隊つあー は
メンバーの都合を合わせて
土日を軸に計画を組んだのですが
金曜も休みだったワタクシは、一日フライング出撃♪(笑





今回は、周遊パスを使ったので
出撃時間は遅め。(笑


結果的には、コレは利用時間の制約や
A県民であるワタクシには、わざわざSg県で
一度高速を出なければ行けなかったり。。。

挙句に、山陰は高速無料区間ばかりで
そもそも下道大好き♪ と
そんなにオトクではなかった気がします。。。(笑





ともあれ、中国道に入るまで
瀬戸内側か、山陰側に出るか
まったく決めないままに走ってた。(あは。





選んだのは、浜田道。



理由は、ホント気まぐれってだけで
思うままに走って。。。



着いたのは・・・

愛読書 ”ツーリングマップル2012中国・四国”に
「海の幸 お食事もオススメ」とあった こちら♪





しかし、なんと
食事は11:00から!!!

平日もあって、市場すら閑古鳥で。。。
海鮮はお預けデス。。。(涙





ま、海を見ながら
南下♪





地元の方には
なんでもない景色なんでしょうけど



色がいいわー。
ココロが浄化されるなぁ。。。






この旅のあと、紅号は脚廻りを 
リフレッシュする計画が決まっていたので
純正ダンパー+ダウンサス仕様でのラストラン。

車高のオチ具合は、見た目と実用性で
ちょうどいい!って思っていたし、乗り心地も悪くなかった。
脚を変えても同じ高さにする為、真横写真。(笑






駅の生活感と
流れる時間のゆっくり感が

なんだかツボ。。。





しばらく立ち尽くして。。。

駅の隣のおばさんに
ヘンナ目で見られてたし。。。(笑





さて、さすがに
ハラヘッター! 





仕方なく、次の道の駅で♪





一応、海鮮隊なので
海鮮どーん♪

んー、ま、ザンネンな部類かな。(汗
尾根遺産はかわいかった」のでOK♪(笑

ウニいらんから
もー少し他のネタにコスト回して。。。



でも、裏庭?の景色がヨカッタ♪





食事中、フト目に付いたパンフレット的な新聞に
この線路を電車が走る画があって。。。

レジのお兄さんに
ドコで撮れるの?って聞いたら
そのまま庭に出たトコでした。。。(笑





しばらく待ってみたけど
電車の気配なし。。。

恐るべし単線。


ま、そもそも鉄分ないので
先にススミマス♪(笑





やはり、晴れてると
色合いがいいなぁ。。。





交通量も少ないし
快走快走♪













しかしなぁ。。。

あの雲。なんかヤダな。(汗





案の定。

海猿っぽい地名のところで
ガッツリ曇り。(汗





前日に本屋で立ち読みした雑誌に
絶景を見つけて、ココだ!

って、狙ってたのになぁ。。。。

※ ココ、既にDay2で紹介済のトコ。
   結局、翌日訪問したんデス。。。(笑



んで、仕方ないから
明日行くからヤメトコ って考えてたけど

なんとなく先導車だろうなぁ。って思ってたんで
ま、下見しとこ♪ って寄ってみた。(笑





幸い? 風の強さで雲はなくなり
ここは晴れてるんだけど。。。

午後だから、逆光気味。
しかも、風で海面が荒れて。。。

やはり、午前中がBest! だな。





とりあえず、渡ってみて。。。





トイレの位置も確認♪ あは。





海は綺麗だし♪





こっち側からは、午後から順光。





ま、ロケハン的には
結構混むトコだ!ってわかったので
収穫アリ。

写真は撮れませんでしたが
午後からの場合、橋から戻る右側の海が
いい色になって美しいです。





んで、そのまま下関方面へ
海を見ながら。。。 って考えてたけど。

道中綺麗な海を、ず~っと見てたら



厭きた。(爆





思いつきで走るもんだから
国道400番台のトラップに掛かり。。。

まぁまぁな酷道。(汗

しかも、頼みの綱の
イザというときスマホナビ。

電波ないし~!!! イマドコー???


老眼と戦いつつ
まっぷるとにらめっこしながら
なんとか山越え。(笑

紅号、横ストライプ仕様になるかと思った。(汗





結局、行くトコもなくなって
これまた、翌日来るつもりだった
岩だらけの場所。





スケール感はなかなか♪

ただ、平日の夕方。
展望台は貸切状態。。。

なんだか、ちょっと淋しさ満載。(汗





ま、貸切なんで
軽く1往復してみた。





景色見たいので
亀さんペースですけど。。。なにか?(笑





まだまだ走りたい道って
いっぱいあるなー。

片っ端からツブシテこかなぁ。。。
楽しみだ♪





はい。

そんなこんなでDay1おしまい♪

いつもなら、夕陽の時間まで
カルストで粘ってたんだろーけど。。。

歳のせーか、暫くアウトプットしてなかったせーか
そのモチベーションなくなって

早々にビジホへチェックイン。(笑



なぜか、似たような時間に
他のメンバーも続々と同じビジホに。。。

みんな。。。歳だね。(爆



最後までご覧頂いた皆様
いつもぐだぐだBlogにお付き合い頂き多謝♪

つあー参加者の皆様
お疲れ様でした♪ また走りましょ~♪




Posted at 2017/06/25 21:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2017年06月22日 イイね!

海鮮隊2017♪ ~鳴り砂とBurger編~

海鮮隊2017♪ ~鳴り砂とBurger編~


つづきッ ♪


つぁー2日目の朝は
こんな場所から・・・ ♪

あ、ワタクシ的にはDay3ね。(笑





ん? どこだ?
ってなるのは参加メンバーですね。(笑

基本イワユル観光地にはキョーミがないんですが
通りかかったときに惹かれたカンバン。

「造船所跡」 

ちょっと寄り道してみましたが。。。
う~ん。(汗





長距離のかるがもは
疲れやすいので、今回はフリーランで
チェックポイントへ集合デス。





気の向くままに足を止めながら進み。。。


ハイっ。
第一チェックポイント♪





ん? 

一台入れ替わっとるし。(あは



んで、また次のポイントへ~♪





到着♪





ここは、Myファン登録させて頂いている方の
Blogにちょいちょい出てくる場所。

いつしか見ておきたい景色として
脳内に刷り込まれてオリマシタ。





まだまだ見ておくべき景色は
いっぱいあるんだなぁ。。。って
シミジミ実感♪





ほうほう。


では、早速♪





まぁ、当然こうなりますわな。(笑



ハイ。

皆で並んで、屁をひねる図♪





ぷぷぷ。


ワタクシのコンデジでは
ジャンプのタイミングが合いません。

子供が小さい時には
フツーに、よく撮ったんだけどなぁ。。。

リアクションタイムの問題?(笑





波の音とこの色合いに
癒されます。。。





守りましょ ♪





さ。

お腹も空いたので
こんなトコへ♪





あれ? 

そういえば今回、海鮮要素薄いな。(汗





でも、旨いからヨシっ!

タイミングもよかったのか
帰るときにはこんなカンバンが。。。





ハラゴナシに
周遊道路をぐるぅ~っと回って。。。





つくづく
いい天気でよかったなぁ。。。





んで、せっかくなんで
山登りしましょう。
って屁こきオヤブンが誘うので。。。

あははは。




集合写真だよー♪





しかしまー。

見事に歪んでますな。(汗
安心してください。5台分のスペースの中デス♪





雪の無い時期に
リフトって乗らんなぁ。。。。

ん? いやドコかで乗ったゾ???





とりあえず、お手軽リフトから10分の山頂♪





運動不足ジジイなので
これが精一杯。(笑


帰りのリフトから。





目立つカラーだな。(あは


はい、ココで一応中締め~♪
皆様とお別れの挨拶をして。。。

各々なんとなく走り始めます。





よさげな農道あるよ♪ って

誘われるままついていくと
先に出たみかん。号めっけ♪


でも、一台また一台と別れ。。。





道の駅大好きな もやし坂さんと
最後は2台になって。。。

ココでホントのお開き♪



とにかく高速の渋滞がキライなワタクシ。
渋滞が収まる時間まで時間つぶし♪





夕陽で有名な湖畔を
ぐるっと一周チャレンジ。

と、いってもゆっくり走っても1時間ちょっとくらい?
車って便利なんだなぁ。。。ってへんな実感。(笑





ふんふん。

とりあえず、ぷらぷら歩いて。。。





天気良過ぎて
日に焼けちゃったい♪(笑





てくてく歩きながら

時間の使い方について
考えてみたり。。。(笑





ここでの出会いに感謝だな。

と、実感してみたり。。。

行動を同じくしてくれる存在に出会えたことが
活動範囲を広げてくれ。。。

総括として行動を振り返って
アウトプットする場があることで
またさらなる行動の原動力となる。。。





きっといい時間を過してるな♪





さぁて、そろそろ帰るかなぁ。。。





ここの焼け焼け夕陽は
またおいで♪ ってコトらしいし。。。(笑





高速乗って気付いた!

シマッタ! 今日中にSg県某ICまで行かないと
周遊パスが無効になるんやった。。。(汗

幸いタカダカ400k強。
渋滞も消えたし、イケルんちゃう。(笑





蟲と戦いながら
4時間ちょっと。。。


戦利品はコチラ。。。(大汗





うぎゃー。(涙


23:45頃、無事予定していたICを流出。
再び同じICから高速使って
ナンダカンダ1:30頃には帰宅しました。


今回のつぁー おしまい♪
次は、やっぱり戻り鰹ですかね!(ニヤ


長文乱文にお付き合い頂き多謝♪



構成上、時系列ではなく
旅の2日目から書きましたので
次回は初日(単独行動編)をアゲル予定デス。






Posted at 2017/06/22 23:47:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記

プロフィール

「えー天気や♪ どこへ行っても暑い…」
何シテル?   08/18 01:14
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation