• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikoto40のブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

海鮮隊2017♪ ~cobalt blueの海と山アナゴ編~

海鮮隊2017♪ ~cobalt blueの海と山アナゴ編~

ひさしぶりにお出掛けしてキマシタ♪


構成の都合上、ワタクシ的には
旅のDay2からのうpにナリマス。。。。ご容赦。



はい。 

都合上、集合オサシンから♪





左から、もやし坂48号、みかん。号(Catsさん操縦)、紅号(mikoto)
みどべに号、イエローキングダム号(黄色ぢゃないけど)デス。





みかん姐さんは、もうすぐ後期高○者エントリーということで
今回はDrをオトモダチCatsさんに託しての登場デス。

久々にお会いできてよかったー♪
Catsさんにも、ぐだぐたな旅にお付き合い頂き感謝♪

キングダムさんは、緑化もそろそろ黄葉の時期?
とのことで、緑のウチにお会いできてヨカッター♪



ちなみに、今回サプライズはありません。(笑
サプライズなクセにハイドラONしてバレちゃいますから。(爆



集合は、姐さん曰く
只の岩やろー。 の台地デス。





なかなかスケール感があって
只の岩も魅せてくれます♪





時間帯が早いので
ほぼ貸しきり状態♪

カルストで並ぶと
サイドブレーキ調子悪くて、駐車しても
下りてこられずブレーキランプ点いたままの某姐さんが勇姿が・・・(ぷ










さ。

目的地は人気スポットなので
混んでくる前に着きたい。

先を急ぎます。





最短距離で海沿いへ。


その後、下道をタラタラ西進。






到着~♪♪






天気最高!
しかも、やっぱ午前中が順光で読みどおり!
実は、後日Day1書くのでわかりますが下見済みナンデス。(汗





ネットに出てるようなコバルトブルーには
まだもう少し足りませんが、綺麗~!





時間帯が早く来られたのも
幸いしたのか、なんとか5台上がれマシタ。





んで、定番パターンなんでしょうが
橋を渡ってみます。





島の中にある道の駅。





ここも綺麗な海♪









観光地にしては良心的な価格だった
珍味類を大量ゲットして。。。


さ、次の目的地へ♪





2コ隣の島。

ん、1コ隣は島ぢゃないか?(笑





もやし坂さんオススメの食堂がわからず
目に付いた漁協関連っぽい食堂へ。





実に雰囲気のあるビジュアル。(笑





アナゴ丼+お造り付♪





いかにも地元の食堂っぽい素朴な味付け。
ちょっと薄いかな~。

でも、妙にプリップリの穴子でした。(笑





お造りの方は
+300yenにしてはお得感♪





んで、目的地へ。





ここの駐車場での顛末は
きっとメンバーの誰かが書くでしょうから
割愛♪  イヒッ。


写りこんでいる人達は
姐さんを迎えにキタ工作員・・・ではアリマセン。






結構有名なダイビングスポットなよーです。





暑い中、ブツブツ言いながら
とにかく歩きます。(笑





お♪ キタネ!コレ!!





今回の出立前日
偶然本屋で立ち読みした雑誌に
載ってた写真の風景♪





碧さが少し足りませんが
しかし絶景です♪





姐さん・・・ 汗


仲のよろしいことで。。。(ぷぷぷ





しかし、また物議を呼ぶ予感。。。

















さて。

しっかり歩いて疲れたので
ちょっと早いですが宿へ向かいマス。(笑





しかしチョット立ち寄り。(あは





そっか。
そんな街でしたネ。

そふとなう♪
も、誰かがあげるだろーと思えば・・・

誰もあげてないデスネ。(笑





んで、宴の時間。





ワタクシ実は、宴までに夕陽を見に散歩する予定が
シャワー浴びたら、そのまま爆睡。ジミに風邪引きました。(汗

姐さんの鬼のLINE連打と
内線Callでよーやく目覚めました。(笑

しかし、部屋番号聞かれて
教えるとはどんなホテルやねん。




そんなこんなで初日の夜は更けてイキマシタ。。。
あ、クドイヨウデスガワタクシテキニハDay2デス。(笑


Posted at 2017/06/19 21:38:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 非日常。 | 日記
2017年05月01日 イイね!

d'illumination。

d'illumination。


サボり癖がつかないうちに・・・
無理矢理更新!(笑







しかしまーなんて季節感のない。(笑






いつものniwa♪

実は・・・ 夜はこんな感じ。(笑





年々開催期間が延びて
とうとうGWまでやっとりますわ。(あは





好評のようで、ハイシーズンは
トンデモナイ人混みになるので・・・

逆に年々足が遠のいてオリマシタ。。。





さすがに、この時期なら
ダイジョウブでしょ。

ってコトで。。。





それでも、念には念を!で
閉園間際に滑り込み♪





さすがに貸切!とは
いきませんでしたが。。。

人混みキライのワタクシでも
なんとか耐えられるレベルでした。(笑


しかし、この時間でも
ツアーバスが入ってるのにはオドロイタ!

いったいドコに宿泊するんやろ?
ぱわふるだわぁ。。。



さ、メイン会場。





よくよくアナウンスを聞いていると
全てLEDでやってるそーな。





スケール感がわかりにくいでしょうが。。。





割と広い空間なので
結構迫力ありますよー。





さて、と。

月にウサギも出たので。
帰ります♪(笑





帰りのトンネルは
秋の演出だそーな。





へぇー。

って、納得してたら
去年もでしょ! と、嫁殿。

ソーデシタカ。(笑





さて、いよいよGW突入デス。
今年は世間様並に連休イタダキマス♪

と、いってもまったく
No-Plan ですがねー。





唐突ですが、ここんところの
マイブームは ”長崎”デス。(笑

少し前に訪れた時の、街の雰囲気が
なんだかツボに入っているのと・・・

やはり平戸の海に (海の色に)
誘われております。。。

五島にも上陸したい!!!
そろそろ活動開始かな♪(あは。




でわ。



Posted at 2017/05/01 21:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2017年04月14日 イイね!

couleur cerise-fleur。

couleur cerise-fleur。



お ・ ひさしぶりです♪




なんとなく遠のいてイマシタ。
ま、もともと飽きっぽいので。。。(笑




最近では珍しく、晴れた休日。
これまたひさしぶりにお出掛け♪





もー、すっかり葉桜かと思いきや
意外とまだまだがんばってマシタ。





いつものよーに 諸事情により
遠くへは行かれないので・・・

いつものお庭♪





そっか、そんな時期だねぇ。。。
ワタクシの記念植樹?は元気だろーか。。。





昨シーズンは頻繁に訪れた”庭”も
今年初めてか? 二度目かな???





おー。





実はコレが一番好み♪





自宅に植えたいくらいなのだが
嫁殿には、イメージが合わない!と一蹴。(涙

ま、猫の額には
その余地もアリマセンガ。。。(笑





ここの”庭”は広いので。。。





なんだかんだ毎年見てるが
迫力ありますyo。





暖かいどころか
パーカーでは暑いくらい。。。

結局何℃になったんやろ?





手摺にもたれて
ボーッと眺めていたら

隣のオバチャンちーむから副音声が。。。





アレがあん○んまんでー。
コレがばい○んまん。

んで、こっち側が食○んまんとー。
どき○ちゃんまん。。。(汗





んー。 惜しい!(笑





訪れる度に増えていた
大陸系の方々も

気のせいか少し減った?

いや、ファッションが普通になってきたのか???





少なくとも柵の中へ入り込んで
グラビアばりの記念写真やってる人は
見なかったな。。。(あは。





あ、某民放系
カメラクルーは入ってたか。

許可があってもマナーは大切yo。
ザンネン!





コノ辺で既に
うっすら汗ばむ陽気。。。





ま、そもそも
花よりダンゴ。(笑





わかる人はわかるとオモイマスガ
この”庭”は、諸事情が合って
金券を消費しなければイケマセン。(笑





意外とおいしかった♪ (あは。





やはり3色つくヤツが
可愛いですねー。





さて、桜吹雪の中
帰りますよー。





バッテリー上がらないように
白い方で出動♪





充電目的だから
ちょっと距離伸ばしてー。





旨し♪





ほのぼのとした休日満喫♪

おしまい♪





Posted at 2017/04/14 19:40:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2016年12月03日 イイね!

Silence。

Silence。



目が覚めちゃった休日の朝。







































寒くなると出るのが億劫になります。。。
日の出が遅いのはいいのですが。。。


さ。

なにかと忙しい休日堪能しますかねー。(笑


よひ週末を♪





Posted at 2016/12/03 11:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2016年11月18日 イイね!

la transparence。

la transparence。

みんカラ徘徊してて。。。
! っ  ココ行ってないな!!!





気付いたからには
お出掛けデショ♪





ばびゅーん 

・・・というよりはトコトコ北上。(笑






到着♪


いきなり目に映るこの色合い♪





すっげー!





この川幅で
この透明感かぁ。。。





恨まれるは
この流れてくる雲ね。 雲!





はよ、どっか行けや。(笑





何年か前に
この景色を知って

行こう! って決めてたのに
すっかり存在を忘れてオリマシタぜ。(汗





陽が差してくると。。。





やっぱりお日様って大事やね。





さ。

では、奥へ進みませう♪





ここか! 

よく登場する鉄橋は。





いいねー。
やはりこの透き通るBlue最高。





水の匂いが感じられて
癒されてる実感♪





ぢゃ。

渡りますか!





いやいや。
流石に無理でしょ。

情報通り、通行止め措置済。(笑





もーちょい登って。。。





雲もそーだけど
渓谷なので陽が差さない場所。





むしろ陽が差さないせーか。
Blueが濃いな。





時期が時期なら
飛び込むね。 コレ。





カメラのWBも困惑気味。
木々の色で直そとオモタけど。。。

めんどくさいからいーや!(笑





車置いて河原まで下りてて
戻ってきたらビックリ!

車増えてないのに
オバチャンがおった!!!


よかった。
足は生えとる。(笑








多分バスツアー着たな。

・・・って思ったんで、へんな場所で
離合したくないから帰ろっ!(笑





幸い、数台すれ違ったけど
いずれもタイミングよく待避所でかわせた。





ふぅ。





でも、やっぱり
コノ辺のインパクトが一番やったなぁ。。。





この景色もええし♪





紅葉のいい時期は逃したケドも
空いてたから、むしろヨカッタ♪





帰りは、やっぱり
大好物を買ってくことに。。。

そろそろ終わりだしねー。






おしまい♪





Posted at 2016/11/18 21:23:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記

プロフィール

「えー天気や♪ どこへ行っても暑い…」
何シテル?   08/18 01:14
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation