• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yomiyaのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

トミカプレミアム ホンダS2000タイプSレビュー

トミカプレミアム ホンダS2000タイプSレビューちょいと間が空きましたが引き続き今月のトミカ新車のレビューをば。

今回は出来の良さとツボを押さえたラインナップでお馴染みのトミカプレミアムの新車。



ホンダ S2000タイプSです。


トミカからは実車のデビュー当時に前期型で製品化されましたが、こちらは後期型、それもマイナーチェンジで排気量が2200CCにアップし形式が「AP2」に変更された後に追加されたモデルで、北米仕様に設定された「CR」の国内版にあたります。


トミカで登場した前期型は、幅が広くディフォルメされズングリとした印象でしたが、こちらは実車のシャープなフォルムがキッチリ再現されていますね。ヘッドライトにはクリアパーツが奢られており、塗り分けも非常に綺麗です。



リアウィングは少し分厚いですが、スケールを考えると仕方ないですね^_^;
テールランプのタンポもズレ無く綺麗です。


オープンカーなのでよく見える内装も、ブラックとイエローでキッチリ塗り分けられています。



専用ホイールも色刺しが効いていますね。





プレミアムの名に恥じない出来の良さですね(^^)
Posted at 2016/07/19 21:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年07月15日 イイね!

トミカ 7月の新車フラゲレビュー

トミカ 7月の新車フラゲレビューすっかり忘れられたころに現れて更新する。それが当ブログ。

最早完全にマンスリー更新と化していますねこんばんは。


えー、今月も気が付けばやってきていたトミカの発売日…の前日、というわけで。




はい、今月もお馴染みのフラゲですw


まずはFK2シビックタイプRから。



FF市販車ニュルブルクリンク最速の座を引っ提げ、750台限定販売され即完売した1台ですね。
抽選販売となり、みん友さんの中にもこの車を手に入れた方がいます。


スケールは1/64。

実車では限られた方のみが手に入れることができた一台ですが、ミニカーならば誰でも手に入れることができる…と言いたいところですが、予約の段階で瞬く間に完売し、ヤフオク等では早くも転売屋が強気な値段で出品していたりと、ミニカーすら手に入れにくい一台になってしまっているのがなんとも複雑ですね…。


フロント部。白い車体色のミニカーでは特に気になるボディーの塗り分けですが、なかなか綺麗に塗り分けられていますね。


ボンネット開閉機構つき。ヒンジの関係で一部のみですが、K20C1エンジンも再現されており赤ヘッドも塗り分けられています。


リアから。歴代タイプR史上最もイカツいリア周りです。リアウィングは別パーツ、マフラー周りとリアディフューザー周りはシャシーと一体になっています。


サイド。リアまで一気に流れるようなフォルムが特徴的です。
ワイドホイールは赤メッキの加飾で実車のホイールをイメージさせています。





初回カラーも手に入れたいですが…今回は特に争奪戦になりそうなので厳しいかな…?
Posted at 2016/07/15 23:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年06月17日 イイね!

トミカ 6月の新車フラゲレビュー

トミカ 6月の新車フラゲレビュー久しぶりの更新…前回の記事が先月のトミカレビューなので余裕の1か月放置ですよ奥さん(?)

というのも理由がありまして…
実は今月に入ってからというもの、どうも仕事での激務が祟ったか右手(利き手)が腱鞘炎になってしまったようで、何をするにも激痛でままならないという状態に…

そんなわけで趣味関係もしばらく停滞していてネタもなく、そもそもPCもあまり触れずイイね付け程度が精いっぱいだったというわけです…

ですがようやくネタもできたので相変わらず痛みは一向に良くならないですが根性で更新です(病院行け)

長々とした前置きはこの辺にして本題へ。

というわけで(?)今月も明日第三土曜日に発売される今月のトミカの新車を
フラゲできたのでそのレビューです。


今月の新車はこちら。




トミカ No.46 ダイハツキャストです!
スケールは1/56、クロスオーバータイプの「アクティバ」を再現しています。

登場時は、そのハスラーを意識しまくったデザインにパクリだ何だとまで言われていたアクティバですが、街中でスタイルやスポーツと共に見かけるようになりましたね。


ボディーカラーは「フレッシュグリーンメタリック+デザインフィルムトップ」を再現しています。
ちなみに実車のルーフ部はフィルムによるラッピングとなっていますが、トミカでは塗装での再現になっていますね(当たり前)。


フロント。スマートアシストIIのレーザー照射部も再現されていますね。グリル部品は別部品、車体下部のスキッドプレートはシャシーと一体での再現となっています。


テールランプはシルバーのベタ塗りで中のテールランプのレッドは色刺しされていません。
ボディ下部の塗り分けも綺麗ですね。











なかなか出来が良いですね!



トミカで発売している現行ダイハツ車たちと共に。
こうして並ぶとウェイク大きいですね(爆)
Posted at 2016/06/17 19:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年04月19日 イイね!

久々に缶コーヒー漬け…(笑)(※長文、画像多め注意)

久々に缶コーヒー漬け…(笑)(※長文、画像多め注意)どうもこんばんは。

一時期の放置は何だったのかと思わせる更新ペースに自分自身戸惑っております(何)

まあいつまで続くか分からないんですけどね(爆)

それはともかく。

少し前に何シテル?でボソッと呟いた「缶コーヒーのオマケにメルセデスのミニカーが付くキャンペーン」ですが、仕事に追われているうちに気付けば発売日になっていたので、仕事終わりにコンビニハシゴして押さえてきました!



さも当然のようにフルコンプ(爆)

…というのも、半年ほど前に発売されたスカイラインの時もそうだったのですが、何軒回ってもとにかく入荷しているコンビニが見つからない…(汗)

特に今回は前回大量に入荷していたコンビニすら入荷した形跡すらないという…

そんな感じなので、最初に見つけた店舗(6件目)で「あとは後から買えばいいか…」なんて思っていたのですが、あまりの入荷店舗の少なさにビビッてつい別のコンビニ(8件目)で急遽コンプ(爆)

ちなみにどちらの店舗も既に在庫僅少という状態…


入荷数の少なさを嘆くのはこの辺にして気になる中身を5台まとめてどうぞ!



まずはNo,1 300SL #417ミッレミリア


故・石原裕次郎氏の愛車だったことは語るまでもない有名な話ですが、こちらは1955年にイタリアで開催されたミッレミリアでクラス優勝を飾ったモデルを再現しているそうです。
トミカで製品化されていたこともありますが、3インチスケールではこれが初入手だったりします。

ちなみに説明書にはオリジナルカラーと記載されていますが…



このように実車が存在します。実車同様フロントバンパーがレスになっているのがポイントですね。



続いてNo,2 190E 2.5-16エボリューションII


ドイツツーリングカー選手権出場のためグループAの認可取得用に500台限定で生産されたモデルですね。一度だけ実車に遭遇した時は専用エアロパーツで武装した外観を目にした瞬間鳥肌が立ちました…。ワイドフェンダー化されたボディがたまりませんwww
ちなみにこちらもオリジナルカラーということでボディーカラーはマットブラックになっています。


お次はNo,3 CLK DTM AMG。


ドイツツーリングカー選手権参戦記念で100台限定で発売されたモデル。このモデルだけ他の車種が黒系統で統一されている中でシルバーで塗装されています。こちらも大幅に拡大された前後フェンダーが迫力満点です!
たしかホットウィールの同型車を持っていたはずですがどこにしまったやら…(汗)



次はNo,4 SLS AMG。


それまでメルセデス車のチューニングを手掛けてきたAMGが初めて独自開発した、先述した往年の名車300SLをオマージュしたモデルですね。

有名な所ではトミカやマジョレットが製品化しており、いずれも最大の特徴であるガルウィングをギミック再現していたりしますが…まあそこまで缶コーヒーのオマケミニカーに求めるのは無粋ですね(爆)


そして最後にNo,5 AMG GT。


先述のSLS AMGの後継車種として発売されたAMGのオリジナルスポーツカー第2弾ですね。
ちなみに私が存在を最初に知ったのはF1実況に映りこんでいたペースカーだったりします(汗)


個人的にはこの「AMGソーラービーム」で製品化してほしかったところですが…

もう一台入手してリペイントしようかな…?でも入荷状況的に手に入るか怪しいという…


全員集合!










というわけで、もし気になった場合見つけたら即押さえておくことをおススメしますw



おまけ



毎度おなじみの缶コーヒー付な毎日が始まりそうです(爆)
まあブラックコーヒーは飲み慣れているので問題ないですが…(´゚ω゚):;*.:;
Posted at 2016/04/19 21:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年04月16日 イイね!

トミカ 日産NV350キャラバン レビュー

トミカ 日産NV350キャラバン レビューどうもどうも。

長期放置が恒例の当ブログではもはや奇跡な(大袈裟)2日連続の更新。

いや、ここ最近はネタも溜まり気味でかつ更新する余裕があるもので…

というわけで昨日に引き続き今日はこちら。



トミカ NV350キャラバンです♪

待望のノーマル仕様、しかも最下級グレードのDX仕様での製品化ですよ奥さん!!(?)


ノーマル仕様自体は日産から販促品として最上級グレードのプレミアムGXとして製品化されたものが配布されたりしていますが、やっぱりこのバンらしいチープな見た目がたまりませんw

そういえば、発売当初に救急車をベースにノーマル戻しをしたことがありましたね…。




白のボディに黒バンパーが映えますね(^^)



できればサイドドアノブも塗って欲しかったかな…


内装は黒成型。




お次は初回限定カラー。幼稚園バス仕様になっています_(┐「ε:)ノ




こうして見るとトミカギフトとかのセット品にも見えてきますね…(笑)


基本的に色とタンポ印刷以外は変わらないのですが…




ちょっと面白かったのが内装がグリーンで成形されていること。

どうも幼稚園バスでよくあるカラフルなビニールレザー貼りのシートを再現しているようですね。

少し前までは赤や緑で内装が成形されているトミカも珍しくなかったため、少し懐かしさも感じます♪






低グレード商用車はイイですね٩( 'ω' )و
Posted at 2016/04/16 21:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

基本低頻度更新です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近入手したHW⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 17:58:32
豊郷に登校したというお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 18:11:45
みんカラのスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 21:36:46
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR あーちゃん (スズキ ワゴンR)
モコが修理困難につき乗り換えた一台。 私の理想とする「道具感」の宿る最後のモデル。 ...
日産 モコ 日産 モコ
アルトの車検継続が困難につき入れ換えで納車となりました。 既に10万kmオーバーの個体 ...
スズキ ワゴンR あーるさん (スズキ ワゴンR)
私のスズキ好きになるきっかけを作った一台。 軽自動車のパッケージングの主流となったハイ ...
スズキ アルト あーさん (スズキ アルト)
初マイカーにして、私を改めてスズキ車好きの世界に引きずり込ませた一台。 購入以降2年に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation