• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yomiyaのブログ一覧

2016年04月15日 イイね!

トミカプレミアム スバルインプレッサ22B フラゲレビュー

トミカプレミアム スバルインプレッサ22B フラゲレビューどうもこんばんは。


早速ですが…




明日発売予定の今月のトミカ&トミカプレミアムの新車をフラゲしました!

(他にもいろいろ写りこんでますが気にしないでください…(汗))

いろいろある中から今回はタイトル通りこいつのレビューから♪



トミカプレミアム No,15 スバルインプレッサ 22B STiverです。

1998年にWRC優勝記念車両として、クーペのリトナをベースに職人によるハンドメイドで全幅を拡大するなど外装から中身に至るまでのほぼすべてにSTiによる手が加えられ、500万円という価格にも関わらずたった2日で完売したという幻の限定車です。(wikiより)


新車当時GC8インプレッサは製品化されていなかったため(トミカは2代目のGDBから)、製品化が発表されたときは話題になりましたね。


もちろんながらプロポーションはイイですね!



ヘッドライトはクリアパーツでの再現。
STiの象徴(?)、チェリーレッドの六連星エンブレムやSTiのロゴマーク…


リアエンブレムの印刷も綺麗です♪ ちなみにウィングはブルーの成形色です。


シートの塗り分けも綺麗ですね(^^)ダクト類もキッチリ色刺しが行われていて締まります。


こうして見ると前後フェンダーの拡大具合が分かりますね♪エロいです(何)




これは満足できる一台ですね♪
Posted at 2016/04/15 20:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年01月28日 イイね!

トミカ S660

どうもこんばんは。

今日は久しぶりのミニカー改造ネタを…^_^;


というわけで今回のベースはこちら。




トミカから今月の新車として発売されたS660です♪


実車同様、あちこちで購入報告が上がっている人気車種ですね(^^)


そんなS660に手を加えてみました♪



どうでしょう…?

毎度おなじみのお手軽改造ですが…^_^;



フロントはダクト類に色刺しをしナンバーを追加。そしてアクセントとしてリップを追加してみました。



リアにもナンバープレートを追加。



内装はオープンでよく見えるためシートをアクセントでレッドに塗装してみました♪



ホイールはいつもと同じように缶コーヒーのオマケミニカーから流用してトレッド調整してローダウン。










さて、初回版はどう弄ろうか…(汗)
Posted at 2016/01/28 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年01月15日 イイね!

トミカ 1月の新車レビュー

トミカ 1月の新車レビューいつまで新年のあいさつ記事トップ記事にしてんだテメェ!!



というわけで(?)新年のあいさつ以来の更新を…


さて、明日は第3土曜日、みんカラユーザーの大半の方にはお馴染みのトミカの発売日ですが…

今日の仕事の終わりに、いつもトミカをフライング販売している店をふと思い出してフラッと寄り…






やっぱりフライング販売していたため確保してきました٩( 'ω' )و


今月の新車 No.98 ホンダS660です♪




まずは通常カラーから。

ボディーカラーはプレミアムスターホワイトパールを再現していますね。


スケールは1/56と軽自動車の標準的なスケールですね。





別パーツ再現ではなく全て塗り分けですが、塗り分けも非常に綺麗です♪



オープンなので見える内装もなかなかいい感じですねb



お次は初回限定カラーのカーニバルイエローII。



やはりビートの現代版というべきこの車にはこの色が似合いますね♪




久々に満足できる出来のトミカですね!!


おまけ







模型もチマチマやっとります…。







ヴィエナクライスいいぞぉ(˘ω˘)
Posted at 2016/01/15 23:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年10月16日 イイね!

はっぴーばーすでーとぅーみー。と、好きになるのに、1秒もいらない。(トミカ 10月の新車レビュー)

はっぴーばーすでーとぅーみー。と、好きになるのに、1秒もいらない。(トミカ 10月の新車レビュー)えー、すっかりマンスリー更新化している当ブログ…

そして気が付けば今日は22歳の誕生日ですってよ。最近バタバタしていたため直前まですっかり忘れていました(爆)

ネタも溜まってきているためもう少し更新頻度を上げないといけないんですがねぇ…



…というわけで(?)今月の新車を一足早く手に入れたのでレビューをば…。



それがこちら。



トミカ No.8 スズキ アルトです。
今回もフライング入手できたのは通常カラーのみです。



スケールは1/56。モデル化されたのは最上級グレードにあたるX。グレーバックドアのツートーン仕様です。



フロント。
ダクト類は塗り分けされていませんが、レンズはクリアパーツの別パーツで再現されています。


リア。
テールランプは一見塗り分けが省かれているよう見えますが、よく見るとしっかりと塗り分けされています!写真ではわからないですが(





非常に出来が良いですね♪



ちなみに・・・・
















はい、2台入手しましたwwwwwwww
一台はそのまま、もう一つは…お分かりですね(爆)



イイネイイネwwwwwwwww






おまけ


アルト繋がりということで…



フジミから再販されたアルトも入手wwwwww
ツインカム/ターボ/ワークスをそれぞれ組みたいのであともう1台欲しいところですwww



模型も進めてます。
こちらはまた別に記事を立てる予定です…。
Posted at 2015/10/16 22:33:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年09月18日 イイね!

ウェイクだよ!!(トミカ 今月の新車レビュー)

「あんちゃん何してるの?」




「こいつを改造してもっと便利な車にしてやろうと思うんだ」

「あんちゃん…」








ウォ~オオォ~♪





「何だこの車ァ!!?」




\ドーン/


\ドーン/


\ドーン/

ウェイクだよ!!





…というわけで(?)今月の新車は画像の通り、ダイハツウェイクです。

6月にレヴォーグをフラゲした店舗で今回もフラゲできたので一足早くレビューしようと思います!




今回の通常カラーはフェス太…じゃなかったフェスタイエローとホワイトルーフのツートン仕様です。

ウェイクは現在トニコオレンジメタリックがイメージカラーだけに、何でそっちを製品化しなかったのかなぁ…と思っていたのですが、そういえば先に製品化されたハスラーがパッションオレンジ/ホワイトルーフのツートンカラーのため、バッティングを避けた結果でしょうね。

ちなみにスケールは1/56です。



これはフェス太さん




ヘッドライトはクリアパーツでの再現になっています。






リアゲートは開閉ギミック付き。

基本的な出来も良い上に、スケールも大きめの為重厚感があるのでいいですね!



ライバル車のN BOXと比較…(N BOXがジャンクなのは目を瞑ってくださいw)



N BOXが1/58なのでウェイクの方が大きいですwww



お次はハスラーと。


こちらは同じ1/56なのですが…ウェイクでかっ(爆)



軽自動車専門店orスーパーの駐車場?www

ではこの辺で。
Posted at 2015/09/18 20:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

基本低頻度更新です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近入手したHW⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 17:58:32
豊郷に登校したというお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 18:11:45
みんカラのスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 21:36:46
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR あーちゃん (スズキ ワゴンR)
モコが修理困難につき乗り換えた一台。 私の理想とする「道具感」の宿る最後のモデル。 ...
日産 モコ 日産 モコ
アルトの車検継続が困難につき入れ換えで納車となりました。 既に10万kmオーバーの個体 ...
スズキ ワゴンR あーるさん (スズキ ワゴンR)
私のスズキ好きになるきっかけを作った一台。 軽自動車のパッケージングの主流となったハイ ...
スズキ アルト あーさん (スズキ アルト)
初マイカーにして、私を改めてスズキ車好きの世界に引きずり込ませた一台。 購入以降2年に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation