• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yomiyaのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!9月2日で愛車と出会って2年になります!
Posted at 2018/09/02 22:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

またも流用ドレスアップの巻。

というわけで、タイトルの通り(?)またも実車ネタなのです。

ここまでグリルにセンターキャップにと、間違い探しのような弄りをしていたのですが、

また新しく部品を仕入れてしまいまして…


それがこちら。



スティングレー純正クリアテールでございます。

入手先は先日グリルを仕入れた某ガレージオフ(笑)



これ入手しといて言うのもアレなんですが、自分あまりクリアテールって好きじゃないんですよね。


じゃあなんで入手したんだよオメーって話なんですが、このスティングレー純正テールは内部に赤い反射ケースが入っているおかげで、ぼやっと赤が反射してカッコ良く感じたもので…



純正テールと並べて。ただクリアー化しただけだと思っていましたが、下部に反射板が入る関係で純正より気持ちブレーキ部は小さいです。

今気づいたんですがこれもしかして前期用の反射板そのまま…?


それはともかく購入してすぐさま家に戻って交換作業に。

リアハッチ開けて見えるボルト二本とピンで止まってるだけなので、あとはソケット外して入れ替えるだけだから楽勝ー! 













助手席側テールユニットを外して、さあ交換と思ったら、なぜかバックランプ部にたんまりとブチルのようなコーキング材のような何かがたんまり盛られているではありませんか。

簡単にはがせたので改めて入れ替えようとしたのですが…













おおう。



バックランプ球のソケットがバッキバキに砕かれた状態でこの有様。


ははーん、前オーナーめ、自力で交換しようとして砕いたかー?

仮にディーラー系か修理工場の所業ならあまりにひどすぎる。というか今までよく固定できてたな…


さてどうしようかと思いましたが、購入したテールにハーネス類も付属していたためそちらに入れ替えて解決。


そして後は逆の順序で車体に戻して交換完了です。






びふぉー





あふたー

う~ん、印象がかなり変わりますね!

ぼんやり赤が広がるので、完全なクリアテールみたいな輩臭さもないですね。

それでも最初は、「やっぱりクリアすぎるかなぁ…」とか考えていたんですが、夕暮れにおもむろにスモール点灯させてみたところ…





イイッ!!すごくイイッ!!(熱い自己満足)






薄暮時にぼやっと光るテールランプがたまりませんなぁ…



ついでにメッキグリルも☝( ◠‿◠ )☝





最初は迷ってましたが、これは買って大正解でしたね!

それに飽きてもすぐ交換できますし(何)



とかなんとかやって満足していたのですが…




同じホイールで純正フルエアロ武装したリミテッドを見てエアロ組みたい欲が…

でもこれ付けると理想の21ワゴンR像からぶれる気がする…迷うなぁ…
Posted at 2018/06/29 22:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年06月20日 イイね!

もう梅雨ってことで。

もう梅雨ってことで。まさかの連投3本目です。


さてさて、タイトルの通りですが梅雨になる前に、備えて新しいワイパー入れてました。


というのも納車してからずっとそのまんまにしていたりしたもので…(小声)

実車SNSなのに何やってるんでしょうかね全く。


それはさておき。


実は当初「ワイパー新調するしこの際かっちょいいエアロブレードにでもしちゃおうかな!」
なんて考えていたりしたのですが、

店頭で値段を見たらンゲーーーーーーー!!!!
って感じだったので大人しくゴム部分のみ購入(爆)


といってもせっかくゴム替えるならこれ入れたいよなぁ?ってことで選んだのがこちら。




チェンジワイパー☆

ってことでソフト99の「ガラコワイパー替えゴム パワー撥水」を購入。

ちなみに適応表を見て運転席側475mm、助手席側400mmをチョイス。

早速交換に取りかかったのですが…


思わぬ問題発生!!



助手席側ブレードがゴムより思ってた以上に短くて固定できない…orz


ええー…適応表には問題ないって書いてあったのに…開封しちゃったから返品も出来ないやんちゃんと確認しろって話だよなあうわーテンション下がるわー…などと思っていたら


突如蘇る記憶


( ˘⊖˘) 。o( 待てよ、たしか家に亡き初代愛車23アルトのワイパーがあったな…)


|自宅| ┗(☋` )┓三


おっ、あったあった!





よし!長さバッチリ!!

ということで無事交換完了です。




上が外したワイパー、下が23アルト流用のワイパーです。

しかしこの後、親の同型AZワゴンのワイパーとも見比べてみたのですが、明らかに今までついていたワイパーは短いんですよね…前オーナーがブレードごと替えたんですかね。


その後、取説に従って乾拭き作動させてコーティングを施して…


よしこれでバッチリだ!雨の野郎いつでもきやがれ!!

なーんて言っていたんですが…

それからというもの、晴天だったり曇っても雨は降らなかったりしてワイパーの体感がいつまでたっても出来ないという…



梅雨入りとは何だったのか。





待ちきれなくて洗車ホースで水撒いたりしましたが、イマイチヨクワカラナイ。


とかなんとかやってたら、今朝起きると待ちに待った雨が!!

たまらず車に乗り込み雨の中へ突撃!




おおお!雨がコロコロ水玉になって流れる!

それに雨がスパッと拭き取れる!!

これでだいぶ雨の中の運転もラクになりそうです_(┐「ε:)ノ




そういえば余談ながら、この部分って21/22系ワゴンRの弱点みたいですね…
街で見る同型車のここのサビてる率の高さ…
Posted at 2018/06/20 10:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年06月20日 イイね!

弄りというか間違い探し。その2

さて前のブログの続きです。

完全な思いつきでグリル交換したことで、弄りたい欲が押し寄せてきたわけでして。

次はここに手を入れてみました。





ホイールでございます。

といってもモノ自体は今まで履いていたやつそのままでして、アレンジを加えてみました。



何と言いますかね、納車時から履いてるスズキ純正の汎用アルミって
シンプルで良いデザインなんですがなんか物足りないんですよ。
何かもうひとひねり欲しいといいますか。

そんな事を考えながらふと出先のアップガレージに寄ったら良いのが転がっていました。

それがこちら。




スズキ純正のセンターキャップです。

多分ワゴンRFXリミテッドとかMRワゴンwit辺りの純正ホイールについていたやつでしょう。

ちなみに1個100円でうち1つはご覧のようなありさまだったので…




プラモに使うミラーフィニッシュ貼ってお手軽補修。
対候性とかはこの際気にしないスタイル。ダメになったら貼り直せばいいですしね。

他の3つも擦り傷があるのでコンパウンドで軽く磨き装着。





びふぉー




あふたー






うん、やっぱり地味というか自己満足。

でもいいのです。自分が分かってニヤニヤできればいいのです。





当初はホイールに合わせてシルバーにリペイントしようかと思ったんですが、こうしてさりげなくセンターキャップがキラッとするのが実に満足度高いです。




ミラーフィニッシュ貼って補修したやつも遠目で見れば他との違いも分かりません。


とかなんとかやっていて満足していたんですが…





めっちゃ履きたいホイール見つけてしまうっていう。

ワークのCRAG・T-GRABICだそうな…いいなあ…安いしかっこいいし…
Posted at 2018/06/20 09:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2018年06月20日 イイね!

弄りというか間違い探し。その1

近々記事にするとか言いながら1か月放置じゃねーか!



ええ、まあなんといいますかいつも通りですね。仕方ないね。

それはさておき。

納車からかれこれ二年近くノーマルで乗っていた我がワゴンR。

なんか二年連続新年の抱負記事で「今年こそは弄るぜ!」みたいなこと言ってたりして、

おめー弄る弄る詐欺もいい加減にしろって感じが続いていましたが、

納車二周年を目前にようやく弄りも本格始動させました!

はいドン!

















どこも変わってねーじゃねーかオメーと言われそうですが仕方ないですね。

なんというかヒジョーに地味な弄りにしてみたのでね。



さてまず外観の変化で一番わかりやすいのは…








そう、フロントグリルですね。

今回は前期FXリミテッドの全面メッキグリルを入れてみました!



納車直後からグリル変えたい欲はずっとありまして、前期グリルがいいだの後期FX-Sリミテッドグリルがいいだのって散々言っていたわけでして。

それでも先立つものもないためうんうん悩んでたんですが…



去年1月に雪道で刺さった時に実は純正グリルを破損してしまっていたのです。

パッと見は問題ないように見えますが




バンパーが押されたときにグリル下の固定ツメが両方とも折れてしまっていたのです。

というわけで上側のプラリベット4つだけでグリルが留まっている状態だったのです。




ええ、その状態で1年以上乗っていたんですよ(小声)



さすがにこれではイカン、と思いつつ先立つものも良い出物もなかなか無くて悩んでいたのですが…。


ある日何となく出先のガレージオフに立ち寄ってジャンクコーナーを覗いてみたところ…









おるやんけ。


しかも値段を見てみるとメッキの痛みが少ないのにお値段1000円也。


即購入からの




待ちきれず駐車場でグリル交換プレイ。




約3分で交換完了。


う~ん、微妙…?

でもこの程よい微妙さがクセになる。


替えた直後は、別のグリルを買うまでの繋ぎかなーなんて思っていたのですが、段々この姿に愛着が湧いてしまってどうしようかなどと考えてしまったり…


ちなみに外した純正グリルは積んであります。いつ突然グリル変えたくなってもいいように…って

ねーよ


さて、まとめて紹介したかったのですがグリルだけでだいぶ長くなってしまったのでその②へ続きます。
Posted at 2018/06/20 09:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記

プロフィール

基本低頻度更新です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近入手したHW⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 17:58:32
豊郷に登校したというお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 18:11:45
みんカラのスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 21:36:46
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR あーちゃん (スズキ ワゴンR)
モコが修理困難につき乗り換えた一台。 私の理想とする「道具感」の宿る最後のモデル。 ...
日産 モコ 日産 モコ
アルトの車検継続が困難につき入れ換えで納車となりました。 既に10万kmオーバーの個体 ...
スズキ ワゴンR あーるさん (スズキ ワゴンR)
私のスズキ好きになるきっかけを作った一台。 軽自動車のパッケージングの主流となったハイ ...
スズキ アルト あーさん (スズキ アルト)
初マイカーにして、私を改めてスズキ車好きの世界に引きずり込ませた一台。 購入以降2年に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation