
去年の夏ぐらいから全く更新してませんでしたね^^;
昨日、自動車税の納税書が届いた事でくま8との生活が5年目を迎えようとしていた事を思い出し
久々に更新しようと思い立ちました。
と。言っても書くネタがないので、去年の夏頃からの軌跡を写真と共に、ざっくりここに記していきたいと思います。
ちょうどレンジローバーの無料宇治金時が食べられました。という所からですね。
それではいきましょう。
■2回目の金沢訪問

3年前ですかね、弾丸で金沢ドライブしに行った時に千里浜渚ドライブウェイの気持ちよさがどうしても忘れられず
今回はドライブではなく宿泊旅行という形で走る事が実現できました。
写真は、金沢市にある東茶屋街。ご迷惑にならぬよう早朝5時ぐらいに訪れましたが観光と思われるお客さん数名が街並みの写真を撮ってました。
隙をみて、写真を撮らせてもらいました。
■日本海に沈む夕日

千里浜なぎさドライブウェイに来たからには、やはり日本海に沈む夕日をバックに撮りたい!
ついに実現できた瞬間です。本当に綺麗な夕日でした。
■能登半島へ続く橋

能登半島へも行きました。この橋を渡る途中に電子掲示板が建てられてるのですが、おおお!と感動してしまいました。それが何なのか....それは実際に行って見て頂きたいですね^^
■日光にて

紅葉を観に日光まで走らせました。が!何と東北道で事故があり、川口JCTからずっと渋滞...
そのおかげで到着が夕方近くになってしまい。紅葉が楽しめず....追い討ちをかけるようにこの日は風がとても強く
中禅寺湖に到着した頃にはもうほぼ真っ暗...ちょっと残念な紅葉ドライブとなってしまいました。まぁこんな時もありますよね
最後は、日光東照宮の敷地内で紅葉がライトアップされているということだったので、そちらを訪問し一応、紅葉は楽しんで来ました。
■久しぶりの3兄弟

久しぶりの3兄弟です。大学の学園祭にOBとして参加して来ました。やはりなかなかの注目度です^^*
この光景が見られるのも後どれくらいですかね..
■静岡県 朝霧高原にて

何じゃいこりゃ。朝霧高原で青々とした草原と富士山をバックにくま8を撮ろうと夜中走らせて、車中で仮眠をとって目がさめるとこれですよ...天気予報では晴れ間がのぞくとなっていたのにも関わらず8時ぐらいになっても状況変わらずだったので、何もしないまま撤収しました。この時期はこういったお天気事情による失敗がちらほら...
■スタンスネイション・ジャパン in お台場

この日、みんカラのオプミが山中湖で同時開催されていましたが、比較的近くて、前々から気になっていたスタンスネイション・ジャパンの方へ足を運んで見ました。まぁその他理由は上記写真のグッズが欲しかったというのもあります^^;
■駐車場移動

なんと、敷地内駐車場に空きができたので、そこにくま8を移動しました!
これまでずっと別の敷地の月極駐車場に停めていたので、ベランダから見下ろせばくま8がこんにちわ。できるようになりました。当初嬉しくて何度もベランダから覗き込んでました。これで長年の夢だった【ベランダからお酒を飲みながら愛車を眺める】夢がついに叶います。(今は寒いのでもうちょっと暖かくなってから(笑))
■タイヤ交換

もうこれで車にお金をかけるのはやめようと決心した時です。今まで履いていたナンカンのタイヤにひび割れが目立つようになり、溝もツルツルになりかけだった為、新しいタイヤを様々なメーカーで探していたのですが、やはり憧れのポテンザを履きたいという想いが強く、もっと安いタイヤはありましたけど、ポテンザまっしぐらでした(笑)...じゃぁ何でそんなにポテンザにこだわるのか?と聞かれたら....【スポーツカー=ポテンザ】という公式が小さい頃から消えず残っている為。ですかね^^;
■田村銀かつ亭

箱根にも旅行へ行きました。箱根に行ったら必ず食べた方がいい。と会社の先輩から言われていたお食事どころ
カツにお肉を使用しているのではなく、お豆腐を使用している大変ヘルシーなカツを提供しているお店。
この前日に下見に行きましたが、本当に行列+周辺は渋滞でとんでもない事になっていました!その為、我々は翌日の開店の3時間前に現地に到着し整理券1番目をゲットする事に成功!そしていざ!食べてみると...本当に美味しい!これが豆腐?というぐらいお肉みたいでとても美味しかったです。皆さんも箱根に訪れたら一度足を運んで見ては
■筑波山

2ヶ月に1回のペースで筑波山に登ってました
この日はとても天気がよく、休憩所には私しかいませんでした。ので、これはチャンスと思い、こんな停め方で写真を撮らせてもらいました。普段はこんな感じには撮れませんね。
■千葉県房総半島をドライブ

房総半島をドライブ!朝は海鮮丼が有名な道の駅(場所忘れました^^;)で海鮮丼を頂きぐるっと下を周り
【地獄のぞき】がある、鋸山へ!ここで驚きなのが、地獄のぞきをみる為に、鋸山登山自動車道(←Googleマップにもそう書いてます)という有料道路を登っていかなくてはいけません。これまたびっくりするぐらい結構急なんですよね^^;
その下る途中のスペースでの一枚。
さらに、その日ロータス軍団と共に行動していたカメラマンさんにたまたま撮って頂きました。しかも同じRX-8乗りの方。ハイタッチドライブでその日ハイタッチさせて頂いていた方でした。(あ〜お名前が思い出せない...!)
その節は本当にありがとうございました!

自分の車が走っている姿を今まで写真で見る事が出来なかったのでとても貴重です!
■千葉カリフォルニア

Twitterなんかで見てると、ヤシの木がズラーっと並んでいてその前で撮られている車の写真をよく見ていたのですが、調べて見ると、袖ヶ浦市にある袖ヶ浦海浜公園へ続く道だという事が判明。早速私もカリフォルニアっぽい写真を撮りに向かいました。やはり車好きの有名スポットなのでしょうかね、朝早くにも関わらず私が到着すると次から次へとスポーツカーが集まり始めました。私はそれなりに写真を撮り。そそくさと退散させて頂きました。
・・・と、これまでの思い出を大まかに記してきました。
撮ってきた写真を振り返ると、あ〜ここにもいったっけなぁと忘れているくらいたくさんの所に訪れている事がわかりました。今後もまだ行った事のないところに行けるよう頑張ります!
いい写真が撮れたら、気が向いたタイミングでアップしたいと思います^^
Posted at 2017/05/04 00:12:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ