お早うごじゃいます(^.^)(-.-)(__)
昨日のお話
吾が輩、相変わらず腰のほうが完治しておらず、そんな不具合もあるので早めに出勤をしたのですが
会社のシフトmissで急遽休日となり
まさかの連休となりまして(^_^;)
(初めからそうして欲しかった……)
こりゃ
一昨日も気になる箇所を全部は出来ていないので
やるコトといったらハチ弄りしかないかなと
(^^;

まずは初号機とハイゼくんを入れ換えて

以前から気になっておりました
コチラの朽ちかけたオイルキャッチタンク&ホースを何とかせにゃならんかなf(^^;

ホースは新しいのと比較するとこんな感じ

いよいよコチラの秘密のベール!?を

何かヤバいお汁!?が大量に ヾ(;;゚□゚;;)ノ

タンクを洗浄して乾くまでの間
しばらくコチラの「直」で!

次は定期の距離の3000kmを越えたので
オイル交換!

オイルに関しては賛否両論ですが
吾が輩は貧乏人なのでオイルの質より
短めの距離の方で交換と考えているので
オイルはホムセンの安価な物です。
オイルクーラー装着前は3リッター前後でしたが
今回は3.7~8リッター入りました!
あと気になっていたのが

コチラのリトラカバーのカーボン調のシート
日焼けで大分白っちゃけてきたので

コチラもホムセン仕様!(^^;

十分でしょ!?(^^)d

今度は2号機と入れ換えて
例の白煙モクモクの

コチラのオイルクーラーのホースとエキマニの干渉部
見事にバンテージが黒ずんでます。
┐('~`;)┌

一応、その部位をチョキチョキしておきましたが、疑わしいホースからのオイル漏れであれば
何の慰めにもなりませんね
( ̄口 ̄∥)

で、コチラもちょうど定期の3000kmを越えたとこなのでオイル交換!

初号機に比べるとコチラは中の状態があまり良くありませんね (>□<;)
まぁ総走行距離も倍近く違いますしね
(^_^;)

無論、コチラも同じホムセン仕様のオイルです!
(^.^)

そんでもって元の駐車位置に戻して
久々の洗車ですねん!
この時期は本当に隙を狙ってやらないと
不安定で悪天候続きですから (._.;)
だからって何時までもやらないと白は水垢目立ちますしね(>_<)

2回戦目2号機と初号機入れ換え!
3階からホースを下ろす関係上、初号機の定位置でしか全体にホースが届きませんので
いちいちメンドイですが入れ換え洗車になる訳でして
 ̄O ̄)

で、3回戦目はハイゼくん!
もうこの辺りまでくると結構ヘトヘトになってきますね ( ̄口 ̄∥)
しかも…

ハイゼくん汚過ぎ ヾ(;;゚□゚;;)

全てをやり終えた頃には
もう陽が沈んでおりましたよ
(^~^;)
そんな、予想外の休日になり
車メンテ三昧の1日と相成りました!
♪チャンチャン♪(^^;
Posted at 2013/06/25 10:34:55 | |
トラックバック(0) | 日記