
世間では時期的に「ボーナス」なる、吾が輩とは無縁なモノを手にして、懐が温かいのでしょうね(^^;;
なら、そんな懐が温まる時期なら「心温まるお金」のお話が良いのでしょうが、吾が輩も客商売をしております手前、それなりにお金のシビアさの中で日々生活しておりまして
お金の「心温まる話」より
「お金の怖さ!」
は重々念頭に置いておるわけでして、本日は吾が輩の仕事のドライバーとしての
「お金話」でもσ(^_^;)
まず吾が輩の配送業務は、商品お届けに当たりお客さん側でクレジット支払いか代引きの現金支払いかを選択出来るワケで、その選択により、お届け先にてクレジットの場合は商品引き渡し後、受領書に受領印を貰う!
そして代引きの場合は商品引き渡し後に受領書通りの金額をその場で精算し受領印を!
場合によっては適応している商品券などの金券にての精算という方法もありますが、コレは吾が輩が参入している系列以外の金券を適応のモノであれば使用は可能ですが、お釣りが発生してもお釣りは出ないというデメリットが(^_^;)
などの大まかに3通りの支払い方法がありまして3点目に上げた商品券での支払いは1日を通しても1人、2人程度で、しかも毎日などは皆無!
なので大半がクレジットと代引きの2通り!
そんなコトからハッキリ言ってしまえばクレジットの方が、商品引き渡し後受領印を貰い、控えを渡せば良いコトなので楽(*^-')b
ちなみに常連のお客様はクレジット率が高いです(^ ^)
代引きは当然、商品引き渡し後の精算があり、その場での現金のやり取りが発生しますので、コレが色々と煩わしい(u_u)
年配の方や一見のお客さんなんかは代引きの方が多いですね(^_^;)
で、当然常連の方の中にも代引きのお客さんがいまして、そういう方は大概予めピッタリの金額を封筒の中に用意してたり、玄関先の下駄箱の上に事前に用意してあったりなどで助かります(^^;;
一概には言えませんが、若い主婦の方や一見のお客さんは、吾が輩が金額を伝えると
「コレで!」
と、躊躇なく徐に万券提示(u_u)
コレが釣りの方が少ないお返しになる場合は全然許容範囲なんですが、中には1千◯◯とか2千◯◯とか(・_・;
しかもその端数の小銭はピッタリ出してくる
(ー ー;)
ちなみに配送前に当然ある程度の釣り銭を用意して出撃するワケですが、代引きのお客さんが多かったり、しかもそれが連続して万券を出されると、用意したはずの釣り銭があっという間に無くなります(>_<)
補足までに、ここで述べている無くなってしまう釣り銭とは主に千円札のコトです(^_^;)
まぁ小銭も怪しくなる時ありますが…
特に冒頭でも述べたような、所謂、まとまったお金が入る今のボーナス時期や毎月の給料日の多い月末や月初などは、懐が温かいのと他の支払いで細かくしておきたいのと相まって、半ば両替気味にww
酷い時なんかお釣りが7千円くらいあって
「全部千円札で貰えません?」
とか平気で言ってくる人とか(ー ー;)
そこはせめて5千円札で(ー ー;)
あとは、支払額1万弱で全部5百円玉や百円玉で払う人( ̄◇ ̄;)
もうコインホルダーに収まりきらんわ!
(♯`∧´)
まぁそれでもお金はお金なので文句も言えませんが…
1回あったのは
「今、手元にお金が無くて、銀行まで下ろしにいかないと無いから、また後で来て!」
と平然と言うお客も居ました(^_^*)
自身でその時間帯を指定して支払い区分も代引きに自分でしておきながら、その時間帯に伺って、お金が無いとはどうなんでしょう?
(・_・;
比較的、時間に余裕のある時なら吾が輩も飲み込むところなんですが、注文MAXで遅れが生じてる時にこのようなのは困ります
不在もそうですが、1度で済むところを無駄に時間とガソリンと労力を掛けて、再びそのお宅に伺うのは本当にやりきりませんねぇww
言っても、扱ってるのは食材で、いくら保冷剤を使用しているとはいえ、家庭で普通に調理する物を扱っているので生ものを多く含まれていますから…
不在で緊急連絡先に掛けると
「直ぐには戻れないから玄関前に置いといて!」
なんていう人多いですが、お店の規定で商品が食材というコトもあり、何かあっても困るコトから、基本的に置き配は厳禁!
なので、再びお店に持ち戻り、次の時間帯にて再送!
当然、生もの等ありますから、そういう商品は再チェックを入れ保冷剤を入れ直し組み直します
必然的に、次の時間帯でそちらエリアに赴くドライバーは持って行く件数が単純に増え、注文MAXなんかで来ている時は本当に困ります(ー ー;)
本来ならこういう場合の再送はお店に別途請求となるか、お店の方で再送してもらう契約ですが、現状は泣き寝入り(u_u)
で、もっともっと酷い話では、1回戦目の時間帯で注文があり届けるが不在で緊急連絡先に掛けても連絡つかずで持ち戻り!
その後も店側から度々連絡入れるが連続つかず、掛かってもこず!
最終的に業務終了間際に連絡ついて
「キャンセルで!」
という輩もいました(ー ー;)
当然、時間が経ち過ぎてるコトから生鮮食品などは、もう使い物にならず、店頭にも戻せませんので廃棄!
しかもキャンセル料等も発生しません
注文しているのはお客さんですし、また、お客さんの注文により成り立っている商売でありますから、お客さん上位なのはごもっともなんですが…
お客さん側にも「モラル」はあって然るべきではないかと(u_u)
注文はしたけど不測の事態で在宅出来ないようなコトって当然あると思います
子供が急に熱を出したとか急な体調変化とか、どうしても在宅出来ない急用とか…
だとしても、本人が倒れて意識不明でとかでもない限り、お店に連絡の1本くらいは出来ないでしょうか?
そうしてもらえれば、戻って来るか来ないかも分からない人を家の近くで指定時間が切れるまで待機する必要もなく対応の仕方はいくらでもありますから…
お客さんの事情も分かりますが、お金を払えば何でも良いのでしょうか?
地球はあなた1人の為に回ってるんじゃないですよ!
と声を大にして叫びたくなる時があります
( ̄◇ ̄;)
皆さんも仕事上で理不尽なコトを日々色々抱えながら、でもグッと堪えて仕事されている方も多いコトとは思いますが…
本当に因果な商売です(^◇^;)
外も本日は雨
こうなると吾が輩の仕事は大忙し!(>_<)
そうなると普段は注文しないお客さんの注文も増えますので、また代引きと「モラル」の無いお客さんに当たる確率がup!σ(^_^;)
そんな配送業務ですが
「何時も重たい荷物をご苦労様!」
そう笑顔で温かい缶コーヒーをくれる
そんなお客さんもいます!
本当に有難い言葉と気遣いです!(^-^)
そんなお客さんは少ない世の中ですが、1人でもこういうお客さんが待っていてくれるので、吾が輩たちは雨が降ろうが、雪でタイヤが滑ろうが…
荷室にスコップ積みながらも配送に向かえるワケで(^_^;)
正に捨てる神があれば拾う神もある!
今日も元気に行って来よう!(^o^)/
チキンな吾が輩のボヤきにお付き合いくださりありがとうございました!
(*- -)(*_ _)ペコリ
♪チャンチャン♪(^^;;