• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二台目PROUDIAのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

一気にドッサリ(>_<;)

一気にドッサリ(&gt;_&lt;;)かなりの、お久しぶりでございましたm(_ _)m

北海道の中では雪の少ない我が町も、とうとう辺り一面、雪景色になってしまいました(>_<)

土曜日の午前中から降り始め、夜の10時ころに降り止んだ状況です。

車の屋根に積もった雪で見る限り、約30㎝ほどありました。

これだけ降るとショベルカーを出動させ、次々と帰社したダンプ軍団の荷台に除雪した雪を積んで、一気に除雪と排雪を同時進行で行いました。

今日は、トレーラー部隊を停めてある第2駐車場の除排雪をしなければ、月曜の朝の出勤もままならない状態です(ToT)

勤務先が運送会社という関係上、みんなが事故無く帰社する事を祈りつつ願いつつ、ストーブを焚いて休憩室を暖めて待っている毎日が続きます。
(待つ身も精神的に疲れます(-.-;))

とりあえず、一区切りの年末まで気の抜けない毎日が、あと20日間ほどです(>o<;)

年が明けても、冬はまだまだ厳しさを増すので、まずは年末までが一区切り。

みなさんも無事に年を越せるよう、良い年が迎えられるように残り少ない2012年をお過ごし下さいませ(*^-^*)/

Posted at 2012/12/09 07:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月16日 イイね!

ピッタリ!

ピッタリ!かなりの、お久しぶりでございましたm(_ _)m

最近は、休日でも何かしら仕事がらみで潰れてしまい、道内各地のクルマイベントにも足を運べず、モンモンと過ごしておりました(-"-;)

そんな中、オドメーターがピッタリ70000Kmになり、今のところコレといって不具合も無く、これからも現状維持で走り続けてくれる事を願いつつ、画像とともにアップしてみました。

25万Kmで購入した1台目プラでは、あまり遠出ドライブもしないまま、約1万Kmほど乗って26万Kmで予備車にしてしまいましたが、この2台目では道内各地の旧車イベントに出掛けたり、何の宛ても無く千歳や札幌までドライブをしては、無駄に走行距離を伸ばしてしまいました(汗)

さて、今週末に催される砂川ハイウェイオアシスでのイベントも観覧しに行きたいけど、仕事のスケジュールとニラメッコしてる最中です(>_<;)

これから、日に日に寒い冬に向かいます。
バッテリーやクーラント、エンジンオイルに冬タイヤ、それなりの冬支度をして、寒い冬を乗り切りましょ!

まだ早いですかね?(^o^;)>

では、また……


Posted at 2012/10/16 10:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

スピード測定?それとも…護衛?

スピード測定?それとも…護衛?まさかの2日連続の投稿になろうとは(^_^;)>

さて、昨日のアクセルペダルのポジションセンサーの不具合が出ないかどうか、近場をチョロチョロ走り回ってみようと思い、霧雨の降る中を支笏湖に向けて出発!

何の不具合も出ずに約30分間のドライブで、カラッと晴天の支笏湖に到着。

自販機でお茶を買って、エンジンを止めたり始動したり、エンジン制御ランプも点灯しぱっなしになる事もなく、とりあえず一安心。

さぁて、家に戻ろうかとクルマを苫小牧方向に走らせ、ふとバックミラーを見ると、かなり離れてはいるものの、どう見ても『白バイ野郎』が2台!(>_<;)

支笏湖畔の道路、制限速度50キロのところを約60キロ弱で走っていたので、少し控えめにして55キロでオートクルーズを設定して走りました。

白バイの後続には、黒っぽいクルマばかり連行していて『何かの一団の護衛?、それとも先導?』とか『いや、普通に速度取り締まりの警邏だな』などと思いながら、バックミラーに写る白バイ隊を撃写!

あまり後ろに着かれたくないけど、正直カッコいいです!(*^-^*)b

そんなこんなを思いながら、特に何の不具合も起こらず、無事に帰宅したプチドライブでした(^-^)v
Posted at 2012/08/19 22:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

あら?走らない(ToT)

あら?走らない(ToT)お晩でございましたm(_ _)m

全国的にお盆休みも終わり、同時に一気に涼しげになった北海道です。

しかし、まだまだ残暑が厳しい日もあると思いますので、バテないように乗り切りましょう!

さて、今朝ほどの事ですが、いつものように時計とニラメッコしながら会社へ向けて出発。

自宅から出て数百メートルほど走った辺りで、エンジン制御ランプ点灯!(>_<;)

動揺しながらも、路肩に停車しエンジン停止。

数十秒後にエンジンを再始動させるも、制御ランプ点灯のまま。

更に、ボンネットを開けてバッテリーターミナルの『+・-』を取り外し、数十秒後に再接続し直してエンジン再始動。

なおも、制御ランプ点灯!!(ToT)

仕方なく、アクセルを踏んでもエンジン回転が吹け上がらないまま、トロトロと走りながら何とか会社に到着。

自宅から会社まで、大きな通りに出る事なく、いわゆる裏道を使って通勤しているため、周囲の車両に迷惑を掛けずに済んだのが不幸中の幸い。

午前中は、落ち着かないまま仕事をして、お昼休みになったので早速ディーラーへGO!

MUTを接続して点検した結果、アクセルペダルのポジションセンサーが不良と診断されて、ひとまず安心。(変な安心!?)

部品の在庫を調べてもらうと、全国のどこにも無いとの事。(苦笑)

一応、部品代を尋ねてみると1万1千円ほど。

取り外しは自分でも可能ですが、やはりMUTを接続しての調整が必要との事。

さぁ、どうしようか?

…と考える間もなく、息子に電話をして部品取り用に置いてある『一台目プラウディア』から、アクセルペダルのポジションセンサーを外して来るように"ある条件付き"で頼み込み、取り外して持って来てもらいました。

夕方、ディーラーの閉店ギリギリに、再入庫して部品交換と調整をして、ほどなくして作業が終わりサービスフロント氏から説明を受け、とりあえず部品の交換はしたけど、もしかしたら不具合が再発する可能性があるかも知れない(部品が新品じゃないため)との忠告を受け、万が一次回も同じような症状が現れたなら、新品部品への交換が必要だとの事。

今のところは異常ナシ!

※画像がアクセルペダルのポジションセンサーです。

白い部分が、アクセルペダルのロッド部に接続し、アクセルペダルの踏み込み量を検知する仕組みだそうです。
Posted at 2012/08/19 01:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月14日 イイね!

わざわざ申告!?

わざわざ申告!?皆さま、お盆休み真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。

昨年は、お盆休み一切ナシで働き詰めでしたが、今年は何とか休みが取れて、実家に帰省中です。

さて、ディグニティーは勿論の事、プラウディアC仕様にはV8エンジンが搭載されており、左右のリヤドアには誇らしげに『V8』というエンブレムが付いています。

当然、プラウディアA仕様、B仕様のV6エンジン搭載車にはエンブレムは付かず、左右のリヤドアは無印の状態です。

たまたま、オークションでメッキ調の『V6』というエンブレムを見つけ、自己満足の域ですがこのたび取り付けてみました。

ちなみに、他には金メッキ調のエンブレムなど、数種類のデザインがありました。

賛否両論あるとは思いますが、あえて『わざわざ申告!?』してみた次第ではありますo(^-^)o

Posted at 2012/08/14 13:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@五斗巻商店

ジュピター!\(^o^)/」
何シテル?   10/01 06:20
二台目PROUDIAと申します。 三菱自動車のV6エンジン搭載車にこだわってV6-2000 ギャランΣハードトップ・CSエクストラ、デボネアV3000スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年末掃除第二段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 02:37:57
三菱 ディアマンテ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 09:26:09
あれ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 23:24:25

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトル·ハイブリッ子 (ホンダ シャトルハイブリッド)
通勤距離が長くなった事と、今まで乗ってたワゴンRがアチコチ ガタが出始めて燃費が悪化し、 ...
スズキ ワゴンRスティングレー 小樽ライナー2号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
L910SムーヴからMH22S ワゴンRスティングレーに乗り換え。 決め手は、タイミン ...
ダイハツ ムーヴカスタム 高速小樽ライナー (ダイハツ ムーヴカスタム)
私名義のまま、娘に預けていたムーヴ。 車検切れ間近で戻って来たので、新たに車検を取って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
思い出したので書き記し追加します。 たまたま手に入れたFRの赤いミニカターボ。 助手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation