• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

 見えないトコロに♪

 見えないトコロに♪  
  今回はクルマのネタ・・・


  なんか久しぶりな気がするぅw





先日のリアビームブッシュ交換で走りの若返りを果たしたシエン子さんに


新たなゴムを挿入してきました!


ブツはサムネのTRD:リアサスペンション アームシートです。

これを装着してリアビームの横運動を抑制してみます。



装着前・・・(左リア)


 ↓

装着後・・・(左リア)




ん? わかりにくい?



装着前・・・(右リア)


 ↓

装着後・・・(左リア)



ビーム軸の外側が、みっちりと追加ゴムで埋まっています。


で、走りの変化ですが・・・・

インチUP車両にはピッタリかと思います♪


特にカーブの入りから立ち上がりの最後辺り(高速道のJCTなど横G強めな場面ですが)

リアがグニャリと入って1テンポ遅れて帰ってくる感覚(違和感)が気にならないレベルまで抑えられています (゚∀゚)キタコレ!!

もちろん、ハンドルの切り始めから全体的にシャープ感は向上しています。



副作用として、フロント側の課題が露見するという罠・・・・

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!


次はフロントの改善を考えなきゃ♪ (泥沼)
ブログ一覧 | シエンタ | クルマ
Posted at 2012/11/12 22:56:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 23:04
ゴムには穴開いてないですか?(゚o゚;
コメントへの返答
2012年11月12日 23:07
マジレスすると・・・

ボルトを通す穴が開いています♪

2012年11月12日 23:07
ゴムに液だまりはついてないですか?(゚o゚;
コメントへの返答
2013年2月4日 9:07
マジレスすると・・・

穴に段差がついています♪




この流れ…ゴム祭りか( ゚д゚ )
2012年11月12日 23:16
ゴムはつけない方がいいと
ちまたでは言いますが、
いかがでしょう?


ゴム祭り!!
(笑)(笑)
コメントへの返答
2012年11月13日 14:24
マジレスすると・・・

このゴムは有りかと思います♪
具合はイイですよ(・´з`・)


ゴムネタで伸びるブログですが、なにか?
(爆)(爆)
2012年11月12日 23:47
こんばんは(^^)

何をするにもゴムは大事なんですね´;:゛;´(;°;ж;゜;)ブフォォ!!

これで箱根をガンガン攻められますね(* ´ψψ`)ププッ
コメントへの返答
2012年11月13日 14:25
こんばんは(^^

ナニをスル時は(・´з`・) 大事かもw

イヤイヤ、ウチのシエン子さん、走りは
大人しいんですよ♪

ガンガン攻めるとイっちゃいますから・・・
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2012年11月13日 5:22
おはようございます。

これは評判いいみたいですね。

アッチは無しがいいですがσ(^^;
コッチは付けた方がいいみたいですね。

フロントはパーツ出てますから
色々試せますよ~^^
コメントへの返答
2012年11月13日 14:29
こんにちは(^-^)

実にイイ感じです♪

コッチのゴムはお薦めですよ(≧∀≦)

フロントはロアアームごとブッシュとBJを入れ替えてみようかな、とw
2012年11月13日 6:45
やっぱり生が良いですが、安全を考えるとゴムは大事ですね。

去年の冬に箱根の山は純正サスにスタッドレスで攻めました。
コメントへの返答
2012年11月23日 8:51
コラコラw
ケコーン前はゴム必須でしょ(*´д`*)

箱根は自転車で攻めますぞ♪
2012年11月13日 10:19
おはようございます

すげーこれは弄りの極みですね

僕にはさっぱり!

色々考えますね、素晴らしい。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年11月13日 14:36
こんにちは(^-^)

シエン子さんは、アヒルの皮を被ったアレって事で♪

他車の部品流用、楽しいですよ~(^o^)
2012年11月13日 12:37
このゴムはラテックス製ですか?

出来るだけ薄いほうがイイと聞きましたが?





ってかコレ新ネタですね!^^
地味に効く弄りもイイ!^^
コメントへの返答
2012年11月13日 14:41
皆さん、ゴムネタがお好きですねぇ(*´д`*)

コレはアソコにジャストフィットでイイ感じです♪


ネタとしては、みんカラで既出の弄りをパクっています('-^*)
2012年11月13日 13:18
車の話ゎ……
まったくゎからなかったけど (汗)

ゃぱゴムゎだぃぢ♪
とぃうことだけ…理解 ( ´艸`)


(笑)




コメントへの返答
2012年11月13日 14:44
こんちゎ('-^*)

そうです、ゴムは大事♪

え?

もちろんクルマの話しですよぃ(*´д`*)

(笑)
2012年11月13日 21:46
やはり、色々な要素が複雑にからみ合うのでバランスが大事なのですね

明るいOO計画、ですね\(^o^)/


※漢字2文字です!     
コメントへの返答
2012年11月13日 21:58
こんばんは(^-^)

今回のゴムでフロントに不満が出る事は織り込み済みでありますよ♪

対策もイメージは出来ていますので、ご期待ください('-^*)

改造でFA(≧∀≦)
2012年11月14日 0:43
本日はアドバイスありがとうございました。

さて、私はあちらのゴムは薄い方が良いと思いますが・・・・(しつこい)

こういうパーツはVirz用のから探してくるんですか?
シエンタ用で探しても見付からず・・・
どうやって情報入手されてます?
コメントへの返答
2013年3月24日 20:43
どもども(^^
ついお節介の過ぎる癖がw

はて、アチラとはドチラでしょうかw

このゴムはお察しの通り、ヴィッツ用です。

ネタは勿論、みんカラの諸先輩たちのUPを参考
(丸パクリ)にさせて頂いてます(´∀`)
2012年11月14日 20:50
初めまして。
私は薄いゴムが好きなんですが、厚いゴムでも気持ち良さそうなのがあるんですね。参考になりました(笑)。

初コメがこんなでゴメンナサイ・・・・・
コメントへの返答
2012年11月17日 11:47
いらっしゃいませ(^-^)
ゴムブログへようこそ♪
ほぅ、薄い派ですな(*´д`*)

このゴムは良いですぞw
オシリの違和感に効果抜群です(≧∀≦)
2012年11月17日 19:34
気になるアイテムです。
取り付けの方は 自分でやられましたか??
他での装着ですか??

コメントへの返答
2012年11月20日 8:02
こんばんは(^^
取り付けはDIYです。(2名で作業ですが)
リフトUPしたので簡単でした♪

片側づつボルトを抜いて・・・
アームに1人ぶら下げ追加ブッシュを挿入w

シエンタのリアビームは大人1人の体重で充分にしなります♪

組み込み後は1G荷重にてボルトを本締めします。
これは車両側ブッシュのねじれを無くす為です
2012年11月17日 21:57
ジャッキアップして 馬に乗せれば出来るって事ですね??

チャレンジしてみます!?!?

あいがとうございました。
コメントへの返答
2012年11月17日 22:07
↑のコメントを加筆してみました。

今回はアームを下げる重り(大人1名)を使ったので、2柱リフトで頭上高まで車両を揚げてます。

馬で作業なら左右のボルトを共に抜いて追加ブッシュを取り付けられますが、ABSセンサーラインとブレーキホースを破断させない様に注意が必要になります。
2012年12月17日 22:22
こんばんはです。
いろいろとお世話になっております。
上の方で「大人の会話」ですが・・・・・・(笑)
「トーコントロールが利かなくなる分、小回りできなくなる」
って、どっかで読んだ気がするのですが、いかがでしょうか?
コメントへの返答
2013年9月15日 12:53
こんばんは♪

ビーム軸の横運動がワイドタイヤ向けに抑制されイイですよ('-^*)

小回り性能の低下は、測ればあるんでしょうけど気にならないレベルです。

ノーマルのビーム運動はワイドタイヤに対して大き過ぎたようです。

装着後のシャープな動きはイイ感じです♪

プロフィール

「@rossorossoさん、ご無沙汰しております🤩 ペタペタでもベタベタでもウェルカムですよーヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ♪」
何シテル?   07/11 15:45
概ね自己流のマイペースなシエンタ、はっちゃんです! お誘い 大歓迎です。 気軽にポチってください♪ ちなみに「さん」は要りません(´∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACTIVE インナーウエイト [ハンドル内径:φ13-17用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 19:27:12
ハンドルインナーウエイトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 19:27:04
究極の○んこ漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 23:00:17

愛車一覧

ヤマハ TRACER900 【G.T. / グレートシング】 (ヤマハ TRACER900)
リターンライダー計画(*'▽') つか初の大型、快適なツアーバイクになる予定です 高出 ...
トヨタ シエンタ シエン子さん (トヨタ シエンタ)
ご利用は自己責任でw グレード : G/FF M‐Op : 寒冷地仕様、HID、オー ...
輸入車その他 自転車 はっちゃん号 (輸入車その他 自転車)
最近サボリぎみですが、愛車なので・・・ SCOTTのMTBをスピードバイクにカスタム・ ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
1

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation